• ベストアンサー

面接時の退職理由について

GreenCupの回答

  • GreenCup
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.4

はじめまして。転職を2度経験した者です。 上司への不満は、大きなトラブルになっていないなら、とりあえず言わない方向で・・・。 それ以外の理由は、他の回答者の皆様同様、隠さない方がいいんじゃないかと思います。 経営が悪化し、買収されてしまった。 社員が次々と退職しているが、人材の補充も行われない。 自分自身も、年収の低下で生活に支障が出そうだ。 仕事はやりがいもあり、好きだったが 家族を安定して養うという責任を重視して、転職を決意した。 という感じではいかがでしょうか? 最後の2行が、ちょっと前向き。 万が一「危なくなったからって見捨てるの?」と意地悪な質問をされたら 「危ないとわかった途端に逃げ出すわけじゃなくて、できる限り頑張った末に、撤退を決意したんだよぉ」というフォローが考えられます。 退職理由が長くなってもいいなら、最初から↑これも含めて話すという手もありますね。 旦那様の転職、うまくいくといいですね。

hiroro-n
質問者

お礼

本音を言いつつ、やはり前向きな部分も見せた方が印象はいいですね。 上司の事は言わないように言っておきました。 実は今日2社面接を受ける予定で、今も1社目の面接を受けていると思います。 私も転職がうまくいく事を願っています。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 面接の時の、退職理由。

    今月一杯で退職するのですが、次の会社の面接の時、辞めた理由が 面接の時に聞いた内容(会社の経営状況、仕事内容など)と、入社後働いたらまったく違っていて、今までの知識、経験、資格など活かせない職場で、上司と相談したのですがどうする事も出来ないと言われ退職しました。と言う退職理由はマイナスになるのでしょうか? 今まで、何社か転職しましたが(辞めた理由は、会社の倒産などあります。)こんなに話が違う会社は初めてで、悩んでます。 ご意見宜しくお願いします。

  • 面接の時の退職理由

    ある会社を、お恥ずかしい話しなのですが4ヶ月で辞めました。 次面接があるのですが、この退職理由はマズイいでしょうか? もしアドバイスなど頂けたらと思い質問させて頂きました。 退職理由 面接で経営状況、仕事の内容(機械操作、機械のメンテナンスなど)、職場活動など伺い確認した上で入社したのですが、建築基準法が改正され経営状況が悪く不安な思いと、入社後の仕事内容が違い上司と相談したのですが改善の余地が無く、今までの経験、知識、仕事の姿勢など活かせなくスキルアップ出来る職場環境でない為退職。

  • 採用面接時の退職理由について

     いつも皆様にはお世話になっております。  採用面接で必ず聞かれる前の会社の退職理由について質問です。  退職理由には前の会社や自分自身がしていた仕事について悪く言うこ とは面接官の人に悪い印象をあたえてしまうことになりますが、    面接時に答える退職理由が「前職では○○の仕事をしておりました。  その仕事を通して色々なことを学び、また上司や先輩からは色々な   事を教えて頂きました。ですが、そこでは高校で学んだ□□を少しし か活かせませんでした。なので今後はその事をもっと活かせる仕事に 携わる仕事をしたいと思い退職いたしました。」という事を答えよ  うと思っています。この内容は印象はよくないでしょうか?また、面 接を受ける会社で私が前職でしていた仕事をしている人がいる場合は 答える内容を考え直した方がいいのでしょうか?  よろしければ、ご意見お聞かせ下さい。  

  • 面接時の退職理由を悩んでいます。

    面接時の退職理由を悩んでいます。 3年間働いた会社を退職しました。 本当の理由は人間関係です。 現在、転職したいと思っている会社が 前職と同業種のため「新しい○○がやりたくて…」 給与も同額のため「正しい評価を…」 私が25才ですので「親の介護…」は早すぎる気がします。 雇用形態は正社員から準社員になるため「スキルアップに…」というのも合わないと思います。 前職での仕事内容はとても充実していて、やりがいもあったので 再就職も同じような仕事がしたいと思い、仕事を探している状態です。 何か他にポジティブな理由はないでしょうか? ぜひお教えください。

  • 面接での退職理由について

    正社員の仕事を探しています。 面接で退職理由を聞かれると「昇給、ボーナスが一切ないので将来不安でした」と言いました。 これは、ダメらしいですが昇給、ボーナスがないならこの先勤める意味がない、だから昇給、ボーナスがある会社に面接に来た。 これが行けない事なんですか? また退職理由を聞かれたらなんて答えた方がいいですか?

  • 面接時の退職理由について

    面接においての退職理由の説明に困っています。 前職では経理にいました。 不況であり、ここ数年非常に精神的に厳しい仕事が続いていました。 体調も崩しがちになり、心身ともに限界の状態で仕事を続けていました。 そんな状況で仕事を続けているときに、全社的に給与の大幅カット(35%)&雇用条件の変更(月給制から日給月給へ、休日の減少)がありました。 仕事がかわらず、収入だけが落ちるのでは割が合わず退職しました。 さてその場合、面接のときにどう説明するのがよいでしょうか? お知恵を貸していたたけないでしょうか?

  • 退職理由について

    ・転職は2度目で1社目は12年正社員で勤めたが、同族会社の経営陣による私物化 に将来性を見出せず自己都合退職。 ・1社目と2社目のブランクが半年ある。 ・2社目は1社目と似ているが少し違う内容の仕事で約1年間契約社員。 ・今回面接する会社は1社目と同じ仕事内容で規模も同じくらいの同族会社である。 1社目の退職理由を聞かれると思うのですが、妥当な理由が思いつかず焦ってます。

  • 面接の退職理由

    面接の退職理由 就活の面接では、必ず「前職を退職した理由」を聞かれると言われたのですが、ネガティブな事は事実でも言っちゃダメ!!と言われました。(人間関係、会社への不満等) 私は忙しさやストレスで体調を崩したのが理由ですが、ハローワーク等でそれはダメでスキルアップの為とかだと好ましいと言われました。 嘘も方便ですし、(確かに、スキルを付けてもっと別の仕事をしたいと言う事で学校に通っているのですが、=前職の仕事内容への不満となってしまいそう…)嘘をつくと顔に出てしまいそうで堂々と話せなくなりそうで心配です(^^; 退職理由はやはりスキルアップの為と言うのがいいのでしょうか?

  • 面接時の退職理由について

    今年の3月に5年間、事務員として働いてた会社を退職したんですが、会社には「一身上の都合により」ということで退職しました。 それで今度、職安で紹介していただいた会社に面接に行くのですが退職理由を聞かれると思うんですが、どのように答えていいかわかりません。いろいろ調べてはみたんですが、私には合わない感じがして。 本心の退職理由は ・血族で固められた職場で、社長は身内に対して甘すぎる。(社長の子が普通に勤務中に目の前で寝てたり、仕事以外の事をしても注意しない。) ・仕事が暇な時期が多々あり、色々と仕事を作ってはやるんですが、する事がなくなり、机にボーッと座り、電話が鳴るのをただ待つしかないひもあったりで、仕事に意欲がなくなった。 ・仕事に適当過ぎる上司(次期社長なのに(;´・ω・`)ゞ ) ・入社時から、寿退社と決め付けられて嫌になった。 これが本当の理由なんです。どうすれば面接時に不快な印象を与えずに答えれるでしょうか??

  • 面接時の退職理由について(退職勧奨)

    面接時の退職理由について(退職勧奨) よろしくお願い致します 会社都合(退職勧奨)で退職しました。 前職は営業職で今回面接を受けた会社も営業職です。 ハローワークでは面接時、退職理由を聞かれた際には「会社の業績悪化による退職勧奨に応じた」と 答えれば良いとアドバイスされ、その様に答えましたが 面接の空気が一気に変わりました。 「前会社は倒産、廃業等したのか」と聞かれましたが、倒産、廃業はしていません。 ハローワークの、他の方には「正直に答えなくても良い。退職勧奨と言う言葉が出ない様な説明の 仕方を考えたら」とアドバイスされました。 例「担当している会社の業績が悪く、責任を取った形」 実際、担当していた会社の業績は上昇が見込めなかったのは事実です。 次の、面接の際の回答として 「会社の業務縮小に伴い、新しいチャレンジをしたいと思い退社した」と回答しようと思います。 しかしこちらで検索すると退職理由に偽りが有ると、採用取り消しにつながる、 前勤務先に確認した場合に、矛盾が生じる等のご意見も有ったので 質問させて頂きました。 ハローワークの方の理由、私の考えた理由、共に嘘では有りません。 面接で回答した場合、退職理由(退職勧奨)として矛盾が生じると思われますか。 ちなみに前勤務先の他の社員に、同様の勧奨が有ったのか、応じたのか等詳細は分かりません。 その他、面接を含め、再就職に関して何かご意見、アドバイス等が有りましたら よろしくお願い申し上げます。