• 締切済み

実家の(古い)パソコンのセキュリティ対策

kantan119の回答

  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.3

ご実家のパソコンは何でしょうか?型番はわかりませんか? あまりに古いパソコンですと、対応するセキュリティソフトがない場合があります。 ネットバンキングとのことですが、どちらの銀行でしょうか? ジャパンネット銀行等は携帯電話でも取引できます。(モバイルバンキング) 私も出先ではモバイルバンキングを利用することがあります。 (ネットカフェなど)公共の場にあるパソコンでのネットバンキングは絶対にダメです。 パスワードを盗み取られる場合があります。

octopix
質問者

お礼

対応するソフトが「ない」んですか。 困ったな。 それなら新しいものを購入することを検討しないとですね・・ 私の銀行は携帯ではちょっとできないんです。 公共の場はやっぱり論外ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家族がパソコンのセキュリティ対策をしてくれません

    自宅には、家族所有の2台のパソコンが今あるのですが、私自身が仕事でも使うパソコンを購入しようと思っております。 しかし、少し困ったことがあります。 私は一つ前の質問内容にも書いたようなIT関係の仕事をしているのでネットやメールやり取りや色々なことを仕事上でも自宅でネットにつないでしないといけないのですが、私の家族が持ってるパソコンは、セキュリティ対策をほとんどせず、ウイルス対処ソフトなどは買ってインストールしたらしたままで、ウイルス検索を月に数回することもないですし、Windowsアップデートのことも理解しておらず、アップデートすらも自分ではしてくれておりません。 家族は、アダルトサイトなど、色々危険なサイトとかもたまに見てる感じなので、なおさら気になります。 私がセキュリティ対策のことを説明してちゃんとしてもらおうと思っても、まともには聞いてくれない有り様です。 忙しいから勝手に使ってしておいてと言われましても、勝手にしてアップデートした時の具合でパソコンの調子悪くなっても、勝手に使ってパソコン変にしてとかも言われます。 あるあるソフトのアップデートしてインストールしたら、こちらが悪くなくても調子悪くなることあることを、分かってくれません。 私がそのパソコンのセキュリティ対策したらいいと言われても、家族が使ってる時には出来ないですし、使って無いときばかりに家にいてる訳でも無いので、本当に困っています。 私だけのために新たなインターネット回線を引く訳にもなかなか行かないですし。 こんな場合どのように対処したらいいでしょうか? どうしたらセキュリティ対策とかちゃんとしてくれるでしょうか? 毎日頻繁に気にしてあれこれしなければいけない程大変なことでは無いとは言うのですが… 何かいい対処法教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最もセキュリティに優れたネット銀行は?

    最もネットバンキングのセキュリティ対策に優れた銀行はどこでしょうか? また、そこはどのような対策が施されているのでしょうか?

  • ネット上でのセキュリティ対策

    ネットやメールしか利用しないようなPC初心者です。わかりやすい回答・アドバイスをお願いいたします。 近々パソコンをvistaに買い換えるにあたってyahooのADSLから『BIGLOBE光 with フレッツ』に変えようと思っています。 今までウイルス、スパイウェア、ファイアウォール、フィッシング等・・・言葉は聞いたことがありますが何の対策もせずPCを使っていて友達に怒られてしまい、『光』に変えるのを機に安全にPCを使える環境にしようと思っています。 色々な市販のソフトも出ているようですが、ネット上でも有料で総合セキュリティのサービスがあるようなので利用したいと思っています。 ビッグローブ  http://security.biglobe.ne.jp/set/premium.html フレッツ    http://www.flets.com/fvc/s_outline.html を検討中ですがどちらの方が良いでしょうか? こういったネット上でのセキュリティサービスに入っていれば100%とは言えずともほぼ安全にPCを使っていけるでしょうか? また上記のサービスだと「○○まで対策できないよ」とのアドバイスなどあればお願いします。 それともネット上でのセキュリティより市販ソフトの方がいいのでしょうか? おすすめな総合セキュリティなどあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • セキュリティー対策

    内容は忘れてしまったのですが、何もセキュリティーの対策をしていないPCをネットにつなぐと6分間ほどで感染か、何者かに進入を許し攻撃されると言う記事を見ました。なんのことかよくわからないんですが(^^;私はマカフィーのセキュリティーセンサーお試し版を使っていますがウィルス対策のソフトは最新のものがインストールされていて、ハッカー対策は比較的古いソフトが入っていると出ています。ファイヤーウォールは未インストールです。ネットをよく使うのでこのような状態で、安全と言えるのか心配になって聞いてみました。 また、親のPCからルータを使ってケーブルで繋いでいます。ルータを使っている場合、特にセキュリティー対策をしなくていいと聞いたことがあるんですが実際はどうなのでしょうか?お願いいたします。

  • ネットバンキングのセキュリティについて、

    ネットバンキングのセキュリティについて、 ゆうちょのネットバンキングを使っていますが、PCはWindowsXPでもうサポートされず、 ちなみに「ゆうちょ」の指示どおり、セキュリティ対策はしているものの、やはり不安があります。 XPから買い替えをすればいいのですが、経済的に無理・・ 別の話では、「ワンタイムパスワード」で安全らしいのですが、元々ゆうちょではそれはやっていない、 さらにワンタイムパスワードでも危ない場合もあるそうです。こうなったら、いっそのことネットバンキング自体をやめてしまおうか?とも考えています。正直どうしたらいいのか?わかりません。 みなさんのお知恵を貸してください。

  • Kasperskyなどのセキュリティソフトについて

    パソコンを始めたばかりの初心者です。 オークション、ネットでの買い物をしていますので、いくつかの口座をネットバンキングしています。 便利なのがいいですね。 それで、何もセキュリティ対策をいていないので、こちらで、質問しましたところ kasperskyをアドバイスいただき検索しましたが、どの程度難しいのかわからないです。 地図のソフトのように読み込みだけでは、だめなのですか? また、他に良い方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンのセキュリティ

    パソコン初心者ですが。パソコンのセキュリティはマカフィーなどでどのくらい護られるものなのでしょうか?ネット銀行など利用するので不安です。出来るだけの予防はしたいので教えてください。余談なのですが、携帯電話からのインタネット利用の際のセキュリティはどうなのでしょう?パソコンよりも安全な気がするのですが・・・

  • セキュリティ24は常時安全?

    現在、「常時安全セキュリティ24」を利用しておりますがSecurity Toolと称するソフトに侵入され、止む得ずリカバリを行い全てを失いました(バックデータは自己の責任なので仕方なし)、現在のところほかに被害らしいものはないようなのですが、ネットバンキング等を行っており、事後で行うべきことがあればお教え頂きたいと思います。また、セキュリティ対策を行っても、絶対ということはないのでしょうか?信頼性が揺らいでおります。

  • ネットバンキング利用における犯罪の対策

    ネットバンキングを申し込みました。 ネットバンキングを利用する際に 考えられる脅威として 不正ソフトがメールに添付され パソコン上での、ネットバンキングの操作履歴の情報を読み、 その情報をもとに、不正に振込みをさせるという詐欺があるとのこと、 これはどのように回避できますか? セキュリティソフト(ノートン)を入れています。 脅威のあるソフトの進入は妨げまるのでしょうか。 他にも、ネットバンキングによる犯罪の可能性と対策を教えていただけませんか?

  • フレッツ光 セキュリティ対策ツール

    はじめまして、今月からフレッツ光と契約しフレッツ光のセキュリティ対策ツールを使用しています。が、かなり重いんです。。 PC自体が2002年生のdynbook windowsXP(型番やメモリ容量は忘れました)を使用している事もあり、とても重く感じます。 ネットがとても重くてストレスが溜まるほど・・・。 だから最近では、セキュリティ対策ツールを終了させてかなり危険な状態でネットサーフィンしています。 そこで、PCの性能を上げれば軽くなるのでしょうか?? もしくはフレッツ光のセキュリティ対策ツールを止め、軽いウィルスソフトを導入したほうがいいのでしょうか?? 何か良い方法があればご教示ください。 よろしくお願いします。