• ベストアンサー

学生時代の厚生年金と国民年金の免除について

先日家の掃除をしていた時に学生時代のバイトの給与明細が出てきました。懐かしく思いながら見ていると総支給額99020円に対して厚生年金が19700円引かれています。この頃は両親が学生納付特例免除の手続きをしてくれていました。さて、ここでどうしようかと考えてしまいました。 1)社会保険庁へその旨を連絡して調べてもらう(可能なのかしら)。この場合学生納付特例免除と比べてどの程度の期間があれば将来お得になるのか。数ヶ月の厚生年金の追加に対して免除期間が無効になるのか? 2)見なかったことにしてそのまま放置。 1)の場合証明しえる書類は今手元にある給与証明書以外には思いつきません。 何か良いアドバイスをいただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

先日家の掃除をしていた時に学生時代のバイトの給与明細が出てきました。懐かしく思いながら見ていると総支給額99020円に対して厚生年金が19700 円引かれています。この頃は両親が学生納付特例免除の手続きをしてくれていました。さて、ここでどうしようかと考えてしまいました。 >1)社会保険庁へその旨を連絡して調べてもらう(可能なのかしら)。 もしかしたら、その厚生年金加入記録は基礎年金番号に統合されていない可能性があるなど少々問題があるので、今の内に確認した方がよいです。 いま手元にお持ちの年金手帳全部、印鑑をお持ちになり、社会保険事務所にて確認してください。 >この場合学生納付特例免除と比べてどの程度の期間があれば将来お得になるのか。 得になるかどうかという問題ではありません。 >数ヶ月の厚生年金の追加に対して免除期間が無効になるのか? 厚生年金に免除制度はありません。 つまり、厚生年金に加入しなければならない事業所に勤めた場合には、学生特例の免除制度など使えません。学生であっても必ず加入となります。 なのでご質問者の年金加入記録にきちんとそのときの記録があるのが重要です。 >2)見なかったことにしてそのまま放置。 万一厚生年金加入記録がご質問者の基礎年金番号できちんと登録されていない場合には、単純にご質問者の損になるので、きちんと確認はしてください。 >1)の場合証明しえる書類は今手元にある給与証明書以外には思いつきません。 社会保険事務所側にも記録がありますので、その給与明細は、もしご質問者の基礎年金番号に記録がない場合に、加入記録を探すときの参考資料になりますのでそれもお持ちになって下さい。

pengo2004
質問者

お礼

御礼が遅くなり失礼しました。アドバイスいただきましてありがとうございました。 厚生年金の免除ではなく学生なので国民年金の免除という事でした。正社員として勤めたのではなくアルバイトとして働いていました。結構な時間働いていたので20万円近くになることもありました。厚生年金の項目があって引かれていたのは気がつきませんでした。学生でしたし・・・今ほど話題でなかったですし・・・ 一度社会保険事務所にて確認してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#57180
noname#57180
回答No.3

質問者さんの心配事は、 例えば、平成12年4月から翌年の3月までの学生納付特例期間があって、今になって平成12年7月に1ヶ月厚生年金に加入していたことが判明した。途中に種別変更が入ってしまうので、もし、本来、厚生年金の資格を喪失し再び1号に戻った後、(8月に)改めて学生納付督励の申請が必要だったとしたら、今から申請し直すこともできないので、8月から翌年3月までが未納の扱いとされてしまうのではないか、ということだと思います。 で、答えは分かりません(^^;) 分かる方は、答えてあげてください。  それより、今回見つかった厚生年金の記録と学生納付督励の記録が、両方きちんと基礎年金番号に反映されていれば何も問題ないわけで、まずは、ねんきん特別便(今年の6月から10月までの間に、全員に届くらしいです。)が届くのを待って確認してから行動しても遅くはないのではないかと思います。  そして、厚生年金の記録が反映されていなければ、それとなく社会保険事務所に相談してみてはいかがでしょうか。  それから、もしかすると19700円は、何かの都合で2ヶ月分控除されているのかもしれませんね。 ねんきん特別便(社会保険庁) http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/tokubetsubin/index.html

pengo2004
質問者

お礼

回答者のかたのおっしゃるとおりです。期間として算定されるほうが良いのか、もしもきちんと厚生年金を払っているなら算定してもらったほうが良いのか・・・ 厚生年金の記録は私の記録上は入っていません。学生時代の納付免除は反映されていなかったので申告して現在の厚生年金と統合されています。 もしも厚生年金として控除されているのに納付されていなかったらそれはそれで企業として問題があるでしょうから公表したいですね。TVで宣伝もしているような企業なんで。都合3年以上働いたバイト先ですからそんな事はしたくないですけど。 どうもありがとうございました。

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.2

総支給額99,020円に対して厚生年金が19,700円なら、金額を見ただけで違法行為がわかります。 学生納付特例免除の手続きがあるなら平成12年以後のアルバイトですね。 ということは平成8年から平成15年に総報酬制になるまで厚生年金保険料率は標準報酬額に173.5/1,000ですので 99,020円の標準報酬額は98,000円となり、 98,000円×173.5/1,000=17,003円です。 これをさらに労使折半なので17,003円×1/2=8,502円の保険料です。 大変問題があると思われますので、手元にある給与証明書で社会保険事務所に確認する必要があります。 社会保険庁HP、年金加入記録照会 http://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index2.htm

pengo2004
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございました。 「学生納付特例免除」としたのは検索の結果であって、その当時(平成2年から4年あたり)にどういう名目だったかは定かではありません。すみません。 社会保険事務所にて詳細を確認してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民年金と厚生年金

    現在23才、4大卒の社会人一年目です。 学生時代国民年金は学生特例にして納付免除制度を利用していました。 社会人になり国民年金から企業の給与から厚生年金がひかれるため、国民年金はもう払わなくて大丈夫なのでしょうか? また3月になぜか国民年金納付案内書が送られてきました? どっちも納めなくてはならないのでしょうか? また学生時代特例期間の支払いはいらないのでしょうか? また今自分がどれくらい納めていくらくらい将来かえってくるのかも 全く分かりません。 年金機構に電話して聞こうと思いましたが、平日は会社で聞くことができません 親に聞いたら企業が勝手に支払ってくれるため大丈夫って言っていました。 その場合送られてきた納付書は破棄して良いと解釈してよいのでしょうか? 複雑すぎてわかりません、どうかよろしくお願いいたします

  • 国民年金の免除の期間について

    大学時代、国民年金の免除の手続きをしていました。 免除の期間の年金は払わなくてもいいのでしょうか? それとも払わなければいけないのでしょうか? 現在はアルバイトです。 納付状況という紙を見たのですが 学生時の年度は 学生納付特例で未納金額0円になっています。 年金を受ける権利は25年の納付期間が必要とありますが 免除の期間はどうなるのか 分かる方教えてください。 私は24歳まで学生をしていたので その間が免除になっています・・・。

  • 学生時代の申請免除について

    最近、被保険者記録照会が社会保険庁から送られてきました。 過去の納付の記録が載っていたのですが、それについて質問があります。 20歳になってから学生だったので、国民年金は支払っていなかったのですが、記録ではZの申請免除(全額)となっています。 さらに6年間の学生期間中、なぜか途中で7ヶ月だけ未納になっています。 申請免除であれば1/3だけでも納付したことになるので、学生納付特例(これは齢基礎年金の受給資格期間に含まれるが、老齢基礎年金の額の計算の対象となる期間には含まれない)ではなく、申請免除になっているのは好ましいです。 質問 1.本来であれば学生納付特例であるはずなのでしょうか?年度は平成5年度から9年度です。学生納付特例は最近の制度だと聞いたのですが。 2.どうして申請免除が7ヶ月だけ抜けてるのでしょうか?学生時に最初の年度だけ学生免除を申請した記憶がありますが、その後はしていません。(当時は今とちがって親の収入で免除されたような気がします) 3.抜けている7ヶ月を訂正するように社会保険庁に申請すると、その他全ての申請免除が学生納付特例に置き換えられてしまう事を恐れています。そのような事態も想定されますか? 回答していただければ幸いです。

  • 学生時代の年金猶予期間について…

    追納期間の10年を過ぎ始めているのですが… 「学生納付特例」により納めなかった期間の年金を追納することが出来ますよというハガキが来ます。 30万円ちょいです。 「追納しなかった場合の年金額」の欄を見ると、「サ」の学生納付特例は年金額に反映されないとあります。 反映されないというのは、払わなくても変わらないということなのか、払っていない2年程度分支給が遅くなるか、毎月の支給額が幾分少なくなるということなのか? 気軽にポンと払える額でもないので困っています。 しかし、こちらに何のデメリットもないのに「30万払って」といったハガキを送るとも思えませんが…。 「年金制度なんて崩壊するから払わなくていい」とかではなく、学生納付特例を追納しない場合のデメリットを教えて頂きたいです。 会社の同年代は「無視しろ」と言ってきますが、どうなんでしょう?

  • 国民年金の未払い

    現在私は大学3年生、21歳です。 今年初めて学生納付特例申請をしました。 それから2ヶ月ほどして、私が20歳になった月から今年の3月までの国民年金の未払い分、約21万円の納付書がきました。 私は19歳のときから大学に通っているので、その時にきちんと学生納付特例申請をしていればよかったのでしょうが、その期間は未納ということになってしまっているようです。 この場合、その当時学生であったことを証明できれば、その期間も免除になるのでしょうか? またこの約1年と半年の未納期間があっても、今度きちんと収めれば、年金を受給することはできるのでしょうか? 詳しい方がいましたら、回答お願いします。

  • 以前の学生免除について

    平成12年3月まで学生免除、同年4月からは学生納付特例に 変わっていたと最近知ったので教えて下さい。 私はその期間をまたいで学生だったのですが、免除の月が 8ヶ月、学生納付特例の分が12ヶ月あります。 学生納付特例の分は追納しようと思っていますが、免除の期間を どうしようか悩んでいます。 以前の学生免除の場合は、その間1/3払っていた事になると 思うのですが、制度が変わった今でも、1/3は有効でしょうか? そうであれば、追納はしないでおこうと思うのですが。。 将来もらう年金は、年間(月)どのくらい金額に差が生じるで しょうか? 大体で良いので分かれば教えて頂けると助かります。

  • 全額免除期間と学生納付特例月数期間の追納

    学生時代に国民年金を免除してもらってました。 今回送られてきたねんきん特別便を見ると、 全額免除37ヶ月、学生納付特例月数12ヶ月となってました。 調べてみると2000年から学生納付特例制度ができたということで、 私の学生最後の年の一年が学生納付特例期間、それ以前の3年間が全額免除期間に当たっていると理解しました。 現在私は31歳ですが、これまで国民年金の追納を行っていません。 調べると免除期間から10年以内は追納できるとのことですが、 もう20歳の頃のは追納できないということでしょうか?(質問1) またこれから追納するとして、全額免除期間は追納せずに学生特例納付期間のみ追納することは可能なのでしょうか?(質問2) (全額免除期間は1/3は支給されるならば、このまま払わずにおこうかと思っています。学生特例納付期間は0支給なので、払ったほうがいいのかなという考えです。) また、どちらの免除期間についても、早めに払ったほうが支払い額は少なくすむものなのでしょうか?(質問3) すいませんが、ご教授ください。

  • 国民年金の追納と厚生年金

    私は、学生納付特例制度で2年間、年金の納付を猶予されました。来年度(今年の4月)からアルバイトとして働くので、猶予期間の2年分の保険料を追納したいと思っています。追納には納付書が必要になってますので、納付書を発行して国民年金として保険料を追納しようと思いました。  しかし、アルバイトを月20日勤務しようとすると、厚生年金へ加入しなければならないのですよね? すると、アルバイトの給与から厚生年金保険料が天引きされてしまいます。  そうなると、猶予された期間の保険料を追納したい場合、どうすればいいのでしょうか? 天引きされる厚生年金保険料は追納額になっているのでしょうか? それとも通常の納付額が天引きされるのでしょうか? その場合、追納したい分は別に納めるのでしょうか? どうかご回答をお願いいたします。

  • 年金を免除してもらった場合、その分の年金は払う?

    年金を払えないから ・法廷免除 ・申請免除 ・学生納付特例制度 ・若年者納付納付猶予制度 のいづれかを利用した場合、 いつかちゃんと収入を得るようになって自分で年金を払えるようになったら 免除した機関の年金も後から払わなければいけないのでしょうか? それとも免除期間は払ったとみなされて、チャラになるのでしょうか? それとも免除期間は払わなくてもいいけど、もらえる年金額が少なくなるのでしょうか?

  • 国民年金の学生免除期間の取り扱いについて教えてください

    過去の質問履歴も見てみましたが、よくわからないので質問させていただきます。 私は平成6年(1994年)から新卒で社会人をしています。大手企業に勤めており、ねんきん特別便には、厚生年金の加入月数のみの記載となっておりました。 大学生の頃の3年間が学生ゆえの年金納付免除期間となっており、母がその申請を行ったと聞いています。 ただ、時代の変遷とともに、 ○学生であることが証明されたら、年金の支払いは免除された上で、年金を支払った月数にカウントされ、後日納付義務もない という時代と、 ○学生である間は年金の支払いは免除だけど、社会人になったら、後日納付しなければならない という時代があり、後者のシステムが2000年、2003年に始まった・・と情報が交錯しており、はっきりしません。 ちなみに、私のねんきん特別便の内容には、学生納付特例月数等の欄がゼロになっています。 今から学生時代分の年金を支払おうにも、期限の10年を超えてしまっているので、もう支払えない様なのですが、学生時代分の年金の支払いを督促するお知らせがあった事はなく、いまさらながらどうしたものかと思っています。また、ねんきん特別便の回答も、なんと回答してよいのか困っています。 年金とくべつ便や社保庁のHPには、学生の免除期間やその間の取り扱いについて、はっきりとした記載がされておらず、電話で問い合わせても、問い合わせた人によって答えが違います。 よくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思い、投稿いたしました。 (1)私は学生時代の国民年金分を今、どう扱えばいいのでしょうか? (2)年金特別便にはなんと返答すべきでしょうか (3)どうやら国民手帳に番号がついていない様です。社保庁の手続きミスのぶるいに入るのでしょうか? 以上3点について、ご回答いただければと思います。 よろしくお願いいたします。