• ベストアンサー

宅地

せっかく宅地がが決まりかけていたのに知り合いのの大工が、 前に家が立っていた宅地を購入してそこに家を建てると、前の家のトイレなどの位置関係により、祟りがあると言ってこの土地は良くないと言います。 井戸をつぶすのは良くないと聞いたことがありますが、こういう祟りもあるのでしょうか? 前に家が建っていた土地で祟りがあるなら長崎や広島に家を建てた人たちはどうなるのでしょうか? 私には信じられません。 神社に聞いたら、それは気持ちの問題で何の根拠もありませんといわれました。 皆さんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

家相神主の阿佐ヶ谷光風です。 解体清め祓いを行ったかどうか不明でしたら、地鎮祭を行い土地と建築の神様に奏上申し上げれば結構です。 また、家が完成したときは、新築神棚祭りを行い、神主に家の御祓いをしてもらい、新たな神棚を奉ることをお勧めします。 新築神棚際は、建設中に家についた災い、邪気を追い払い、清らかな状態にするために大切です。その時は、必ず各部屋の電気をつけ、クローゼット、押入れは開けて、邪気がこもらないようにしてくださいね。

utom20
質問者

お礼

貴重な教え、とても参考になりました感謝いたします。どうもありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

家相神主の阿佐ヶ谷光風です。家相の専門家として回答いたします。 前の家を壊すときに、解体清め祓いを行い、家の神様に奏上申し上げれば、祟りは無いと思います。 家相、風水上もそのようなことはありません。 近くの神主さんに御祓いをお願いしてみてください。

utom20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前の家は私の家ではないので、解体清め祓いを行い、家の神様に奏上申し上げてあるかは解りませんが、新しい家を建てるときには地鎮祭をする予定です。それでよろしいでしょうか?

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.6

全く何の根拠もありません。ご本人の気持ちの問題です。私の家や田んぼ等少し掘ってみると住居跡が出てきます。古くから人が住んでいるような場所では(奈良、京都だけに限らずほとんどどこでも)。もし気になるなら、お祓いをしてもらってください。でも地鎮祭ってみんなしますよね。

  • nonbi38
  • ベストアンサー率11% (8/70)
回答No.5

岳父は、前に家が立っていようが無かろうが、ただ単にその土地が嫌いなのかもしれません。 理由として考えられるのは (1)自分の作りたい家が建てられない土地(土地の形状が気に入らない) (2)岳父宅から遠い

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

知り合いの大工さんとは、そこに工事をお願いする予定の方ですか? それとも、決まりかけている土地ではなく、大工さんがお勧めの土地を別に紹介して、工事もやりたいとの下心からですか? どちらにしてもそんな常識外れを言う人と関わらない方が良いと思います。 土地は以前にそのような事が何も無くても、土を触るだけで地の神様が怒ると言われていますから、全てを清めて工事の安全を祈願する為に、幾らモダンな高層ビルでも日本では地鎮祭を行います。 昔の人は杭一本を打つ時も塩を撒いて、手を合わせてから行いました。 土地は以前に何があろうとも、地鎮祭をしてお払いをすれば何も心配はありません。

utom20
質問者

補足

回答ありがとうございます。私の妻の父親です。

回答No.3

家相や風水の専門家ではありませんが 一応住宅に関する仕事に携わっています。 古家を解体して建て替える際、解体直後にすぐに新築するのは 良くない等の話や、前所有者が借金等を理由にして泣く泣く自宅を 手放したような土地は災いを招くなどの話は時々耳にします。 その理由として「前所有者の気や怨念、不浄な物が溜まっているから」等と 言う方もいらっしゃるようですが、実際のところは長い間床下になっていた 部分が湿気を帯びてジメジメしていたり、自宅を泣く泣く手放した方などは 建物や庭の手入れをしていないことが多いから・・・ などの理由が本当のところでははないでしょうか。 このような場合、解体後にしばらく(1~2ヶ月間)更地のままにして 自然乾燥されるか、多少の土を入れ替える等により改善されるでしょう。 また、質問者様は神社でも「根拠がない」と仰っていただいているのですから 気にされる必要はないと思います。 もしかすると、そのお知り合いの大工さんに仕事を依頼されなかった等の理由から 若干の「妬み」も含まれているのではないでしょうか? なお、家相についてはある意味「理にかなった点」も多くありますので これからご自宅を新築されるのであれば今回の件は別にしても 最低限の知識をお持ちになっておかれたほうが良いかと思います。

回答No.2

戦前生まれの人はかなりそういった事を気にされる方がいますが、実際に住む人が気にならなければ関係ないと思いますよ。 結局は根拠のない迷信ですから。

回答No.1

私も気持ちの問題で何の根拠もありませんに同感です 彼方がきになるのなら お払いをしてもらえばいいとおもいますよ

関連するQ&A

  • 宅地申請について

    現在、知り合いの知り合いが土地を売りたがっていて その土地を買って家を建てるつもりでいます。 ただ、売り主が現在の土地が「宅地」なのか 「農地」なのか分からないみたいで・・・。 土地に関することはサッパリの素人ですので 教えて下さい。 どこで、どのように「宅地申請」をすれば 良いのでしょうか?

  • 祟り

    前に家が立っていた宅地を購入してそこに家を建てると、前の家のトイレなどの位置関係により、たたりがあるというのは本当でしょうか?

  • 宅地申請について

    H13に宅地75坪、畑200坪付の土地を購入したのですが、調整区域のため宅地申請がうまくいきません。土地購入時には3反以上なければ土地が買えなかった為、ある方の名義を借り、田んぼをする条件で購入することができましたが、その方の都合でその土地が借りられなくなり、また、あと知り合いがなく借りれる土地がないため宅地申請ができません。私は20年この土地に住んでいます。同じ町に住む両親のために買ったところに家を建て替えたいと思うのですが、宅地の許可はおりますか?宅地の部分には家が建っており、妹がわけあって住んでおります。できれば畑側に建てたいのですが、無理でしょうか?ちなみに、購入時は父の名義でしか買えなかった為、名義は父のままですが、購入したのは私たち夫婦です。

  • 宅地の利用方法を教えてください。

    父親が宅地の購入を考えています。 土地は約500坪の宅地ですが古家&簡単なつくりの倉庫が残った状態です。 場所はコンビニすらないド田舎です。なんでも町並みを守るため今時の店ができないとか・・・ 目の前と隣に神社、墓地、納骨堂があります。たまに祭りなんかもあってるみたいです。 とにかく格安らしく、土地を手放す方も旧友とのことで購入を考えています。 田舎の宅地というのはどういう利用方法があるのでしょうか? 私は普通のサラリーマンなんであまり土地の利用方法は思いつかず、今のところ神社や墓地の駐車場とすれば収支つくのでは?なんて思っています・・・ アドバイスお願いします。

  • 宅地変更

    現在家の建替えを検討しているのですが、宅地変更について質問させてください。 今の家は二つの番地にまたがって建っているのですが、実は最近片方の土地が農地であることが分かりました。今の家は50年以上前に建てた家なのですが、建てた当時、道路拡張の事業に引っかかり、農地の部分にも家を建てていいという許可が出たらしいのですが、役所の方で宅地変更を忘れていたらしいです。かなり前なので許可証とか関連の書類等も残っていません。 今回建替えるにあたり、農地の部分を宅地に変更しないといけないのですが、農地部分に既に家が建っているので、どのような手続きが必要なのかよくわかりません。現在の家を取り壊してから宅地変更するのか、それとも宅地変更してから取り壊すのかどちらなのでしょうか? またこのような問題はどこに相談すればいいのでしょうか?土地家屋調査士とかでしょうか?

  • 宅地面積について・・。

    母の生まれ育った家を最近取り壊し、更地にしました。名義は母です。 登記書による宅地広さの表記が40坪とあります。しかし、実際にはどうみてももう少しある様な気がします。何十年前かに計ったであろうと思われる宅地面積は正確でしょうか?40年位前に一度土地の半分を売っていることもあり、又いなかのため、隣家との境界もはっきりせず、疑問が残ります。 近い将来この更地を貸す方向で考えているので、その前にはっきりさせたいと思うのですが・・。 何か確認する良い方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 宅地170坪活用法を、教えてください。

    親からの、財産分与で、宅地170坪が、私の土地になりました。 私も、5年前にローンですが、家を建てました。(別の土地) 子供に家を建てるには、早すぎるし・・広すぎるし・・転売とか、 しないと、税金がかかるし・・・何か良い方法は無いでしょうか。 どんな回答でもかまいません。本音は、土地よりも、お金に変換したいです。だまされないようにしたいので、質問させてください。

  • 小規模宅地の特例が適応されるか

    もしもの時に相続税の小規模宅地の特例が適応されるのか教えてください。 相続人:私 被相続人:父 一軒家で同居してます。 土地は父名義。 家自体は7年前に私名義に変えました。 ですので土地は父所有。家は私所有という形です。 この場合で相続になった場合、小規模宅地の特例は適応されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • すぐ隣が田んぼの宅地は買い?

    2年ほど宅地を探しています。 先日希望地域に売り地が出たので、立地を拝見しに行ったところ、 現在古家が建っており、築30年以上は経っていると思われます。 土地の片側すぐ隣が一帯に田んぼで、家と田んぼの境も何もありませんでした(側溝もなし)。 今、買い付けをしている状態で、不動産屋に手付金を催促されているため焦っています。 地域、大きさ、予算では満足しているのですが、敷地から1mも離れていない田んぼがどうも不安です。地盤や湿気はどうなのでしょうか? 以前賃貸マンションで、湿気によるカビ被害で体調を崩した経験があるので心配です。 また、地盤補強がどのくらいの金額になるか購入前に分からないため予算内に収まるか不安です。 田んぼを埋めた土地ではありませんが、このような土地は購入はやめた方がよいのですか? ちなにに、井戸がありました。 先々に何か不都合が起きる可能性は高いでしょうか? 是非ご存知の方のご意見をお聞かせ願います!

  • 敷地内を掘っていると井戸が見つかりました。

    新築一戸建てを建てて一年になります。 排水の悪い場所があったので、自分で溝を作ろうと作業していました。 10cm程掘ったところに大きな石があったのでのけてみると そこに井戸がありました!! 場所は家の表鬼門(北東)辺りになります。 (中心から計算していないので微妙ですが) 石で蓋をして元のままに戻した方が良いのか。 井戸水が使えるようにした方が良いのか。 場所は溝を作りたいちょうど真下にあります。 アドバイスお願いします。 廃屋がある土地を購入したのですが、 以前の建物も同じような位置に建ち、同じような位置に玄関がありました。 絵では建物と井戸がギリギリですが、30cm程犬走があるので、基礎を作る時点では気づかなかったと思います。 大工さんに電話すると大工さんもびっくりしていました。