• 締切済み

辞めたいのに辞めさせてくれない会社-2

前回、「会社に損害を与えている限り、辞めさせてもらえないのでしょうか」の質問をし、「もちろん、有給も申請できます。」と回答を頂きました。しかし、本日、代休を申請したところ「やる事もやらないのに休みだけはとるのか、虫がよすぎるのではないか。明日は出社の日だから出ろ」と言われてしまいました(最終的には休みを頂けたのですが)。確かにそんな事を言う資格は自分にはないのかもしれません。  そこで、頂いた回答に戻るのですが、こんな状況では辞めると言いだしてさらに有給を取ろうなどと言う事は絶対的に許可が下りないのではないでしょうか?代休すら取れないのに辞める人間に有給なんてもらえると思えません。  まだ退職届はおろか辞める話さえ言い出せずにいますが、辞めさせてもらえないという結果が見えている事や、言い出したら怒涛の様に自分の非をあげられ辞めさせないと言われるのが怖くて言い出せません。 自分が言わなければ辞めることなど出来ないのは重々わかっているのですが、それが出来ない自分が情けないです。 自分のミスを差し置いて辞めるなんて無責任な事はわかっていますがこれ以上仕事を続けてさらなる深刻な事態を招くのが何より嫌なんです。  同じような状況に合った事がある方、こういう状況に詳しい方、前回ご回答頂けた方、アドバイスお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

う~ん。私も厳しい言い方になってしまうんですが、会社の方はまともな対応をしてると思いますよ。(世の中にはもっと理不尽な会社がいくらでもあります) たとえば 「休みを申請した。したが却下された。⇒最終的には休みをもらいましたが。」 なんか人間的な対応じゃないですか。状況によりますが、私も一度は却下しておいて、様子を見た上で仕方ないと判断すれば休みを認めることも良くやります。 あと 「ミスをした事は今回の休みを取らない事でカバー出来るものではない」 ともありましたが、例えば野球選手が守備でエラーをして打撃で挽回しろってのは良くある事ですよね。あとそのミスを他の方がカバーするのだとすれば、その人が余計な仕事を抱え込むのに本人は何も無くてしっかり休まれるとカバーする人は面白くないですよね。 辞めたい問題は、どうしてもというのであれば社会人としてしっかりとお話しないといけません。(これは質問者さんもご理解されてる通りですね) ただ、引き留められているということは貴方を評価している裏返しでもあるので、もう少し頑張ってみるのも選択肢の一つだと思います…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ちょっと状況を整理したいんですけど・・・ 【質問者さん】 ・会社を辞めたい。 ・理由:ミスった。会社に損害を与えた(与えたと思っていることがつらい)から。 ・辞職話を切り出していない。 ・休みを申請した。したが却下された。 ・辞めさせてもらえないことは見えている(みえていると思っている)。 ・とにかく休みたい。 ・辞める人間に有給は許可されないと思っている。 ・辞めると言い出せない自分がなさけない。 【会社】 ・やることもやらないと言われている。 ・そのために休みは却下された。 ってことなんですか・・・? うーーーーーーーーーーーん。 実際のところどうなの?っていうことがわからないので、印象論になってしまいますが、質問者さんは、勝手なんじゃないかと思います。 会社にしてみたら質問者さんが辞めようとしていることを知らないわけで、「ミスった人間がそのカバーもしないでなんで休みを取るの、しかも代休で」ということが言いたいのかなと。 有給は、与えた分消化させないと会社側の問題になるので、辞職願が受理されたらいわゆる「有給消化」に入るんですよ。だから辞める人間にこそ有給の許可は下ります。だから辞めたいなら辞めたいとはっきり言ったほうがいいと思います。 もしかしたらこのあたりのことはよくご存知なのかもしれません。前の質問を読んでいないので、質問者さんが既にクリアできていることをコメントしていたらごめんなさい。 雇用というのは契約です。 そして、会社というのは大人同士のシステムです。 ミスは当然カバーするべきだし、 ミスをカバーできない(能力的/気力的に)ので辞めたいならば辞めたいとはっきり言うことです。 辞めさせてもらえない(と思われる)としても、きちんと社会人として契約ベースで話をするべきで、 どうしても辞めさせてもらえず、どうしても辞めたいなら、労働監督関係の機関に出向いて公的に辞める権利を駆使することもできるはずです。 心苦しさ、怖さのなかにいることは充分理解できますが、中途半端がいちばん自分にもいけないし、会社にも迷惑をかけると思われます。 ゆるやかに退職に向かう策として、だれか話のわかるひとあたりのよい先輩に話を聞いてもらうことあたりからはじめてみてはどうでしょうか。

tara-tara
質問者

補足

わかりづらい質問内容ですいません。回答ありがとうございました。回答者さんの内容の状況整理に関して補足します。 【質問者さん】 ・会社を辞めたい。⇒○ ・理由:ミスった。会社に損害を与えた(与えたと思っていることがつらい)から。⇒○ ・辞職話を切り出していない。⇒現時点で明確な話し合いはしてないだけで辞めたい事は前々から知っている。というか以前にも辞めたいと言ったが却下された。 ・休みを申請した。したが却下された。⇒最終的には休みをもらいましたが。 ・辞めさせてもらえないことは見えている(みえていると思っている)。⇒○ ・とにかく休みたい。⇒今回は病院に行く為で、そうでなければとにかく休みたいわけでもない。 ・辞める人間に有給は許可されないと思っている。⇒○ ・辞めると言い出せない自分がなさけない。⇒○ “ミスった人間がそのカバーもしないでなんで休みを取るの”とありましたが、ミスをした事は今回の休みを取らない事でカバー出来るものではないのであまり関係ないのですが、ただ単に休みを取る資格なんて自分にはない と言う意味なんだと思います。 前の質問では書いていたのですが、辞めたからと言って後は関係ありません的な事はするつもりはなく、自分のやっていた仕事に関して問合せ等何かあれば辞めてからでもやるつもりでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解雇通告と有給、休日出社の代休について

    会社都合で突然解雇通告を受け、その1ヶ月後に解雇となりました。 「出社はしなくてもいい、1ヶ月分の給与は保障する」との事で、解雇通告後にはほとんど出社していません。 この時、 残っていた有給休暇日数は消滅してしまうのか? 休日出社した場合に代休とされるのですがその代休分も消滅してしまうのか?(休日出社分の労働報酬はゼロ?) この点が気になりました。 私以外の方も同じく解雇されたのですが、代休や有給休暇の日数にも差があるのに、同じく消滅扱いされてしまうことが理不尽な気がします。 有給休暇や代休を使わずにいたことが馬鹿らしいと思います。 こういうものだと諦めるしかないのでしょうか?

  • 有給休暇の理由に「特に無し」ではダメ?

    最近仕事が忙しく、久々にチームの何人かで休日出勤することになりました。 先輩の一人が代休は取れるか課長に聞いてみたら、 「忙しいから休日出勤するのだから、代休を取るのは難しいだろう」 「休みたかったら有給休暇を取ればいいよ」 と返されていました。 その先輩は 「代休は堂々と休めるから代休で休みが欲しい」 と言っていました。 その時は聞き流していましたが、よくよく考えてみると、 つい先日、課長が係長に 「俺もずいぶん有給取ってない。休みたい」 みないな事を、冗談っぽく言っていたのを思い出しました。 また、確かに、 代休を取る時は代休の申請をするだけで休めますし、 「代休だから」 と言うだけで周りも納得して休ませてくれる雰囲気があり、堂々と休めます。 有給を取る時は、申請書に理由を書く欄があり、何か理由を書かなくてはいけないのです。 以前は、 「私用」 で通っていたのが、なんとなく良くないような雰囲気になっています。 それに、周りの皆から 「どうして有休取るの?」 と聞かれます。 確かに、有休取るのは面倒な雰囲気がありますし、色々聞かれたくないからコソコソしがちです。 例えば、休暇理由に 「特に無し」 とか 「寝たいから」 とか 書いたら、やっぱり 「社会人らしくない態度だ」 とか、メンドクサイ事になって突っ込まれますよね? 「代休取ったら一日寝てよう!」 なんて言っても、誰も社会人ウンヌン言う人などいません。 どうしてこんなにも差があるのでしょうか?

  • 会社都合休みと社会保険

    緊急事態宣言以降休みばかりで給料がマイナスです。今まで有給休暇を使ってないので休まされた分を有給休暇扱いにしてもらう事はできますか?また社会保険料の支払い猶予が個人でも申請できるのか教えてください(事業者はできるようですが)。

  • 会社側に非はあるのかお教えください。

    24時間体制で業務を行っている会社です。 ある職員が先月に有給を3月に取らせてくださいと言ってきたのですが 他の社員の有給の重複や業務の多忙などもあり、有給はこういう状況なので3月はご遠慮くださいと言っておりました。 その際にその社員の方は、「了解しました。他の方の兼ね合いもありますので連続して勤務が続くときには(私)の判断にて有給で休日を作っていただければ幸いです。 ※返信不要」 とのことでした。  休みの希望というのが、7日の連続休暇と、他に1日希望されている休みがあり、  この休みを希望された通りに融通を付けて組みましたが、(ちなみに月の休日は9日)こんなに連続して勤務をさせて健康面など配慮は無いのか?何を考えているんだ?といったような事を言って来られてまして、困っております。もちろん連休を取ったならその分だけ連続しての勤務になることは分かっていた筈です。 この場合他の職員の休みを減らしてまでこの社員に有給を取らせるべきだったのでしょうか?   この職員については、なにかと会社の非を探したりと色々苦労させられていまして、自分に非があることは言い訳したりするような感じの方です。以前にも規則違反なところがあり注意をしましたら、それからずっと避けられ私の出勤している間には避けて会社に顔を出さないといった行動をされ、上記のやり取りはメールにて行っていました。いろいろと気を遣っています。  今回の対応について会社に非があったのかご意見を頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 有給休暇の申請って、労働基準法上で拒否できるんでしょうか?

    有給休暇の申請って、労働基準法上で拒否できるんでしょうか? ・勤続8年目、特に普段から無断欠勤などが多いわけではないです。  むしろ、休日返上で働かされ、代休すら貰った事がありません。  ・現在、仕事がなく物凄くヒマです。  私が休みを取ると滞ってしまうような業務はありません。 ・4/20の時点で、4/30,5/6,7 に有給を取る事を口頭で上司に伝えたところ 「どうでしょう?」 と言われました。遠回りな拒否に聞こえます。そのまま、「拒否」、「許可」のどちらかの明確な回答はありません。 ・別途、社のイントラネット上で申請を出すシステムが存在し、正式にはそちらのシステムを通して有給の申請を行う事になっているので、そちらの申請を行っています。社則に則った正しい方法です。 が、こちらは24時間経過した時点で無視されたままです(通常であれば、24時間以内に一度は処理を行う事になっています。) 私は、このまま申請が無視され続けても予定通りに休んで問題ないものなんでしょうか? ぶっちゃけ、休む理由は…代休も認めず、夏季休暇も取らせてもらえず、有給の申請すら拒むような社員を奴隷としか思っていない会社に嫌気がさし、転職の面接を受けに行こうかと思っているのですが…

  • 有給で旅行に行ってもいいでしょうか?(海外)

    当社は日祝休みだけで月から土までずっと出勤しています。営業は代休を取ったりしていますが、女性は代休もないためほとんど休めません。また、有給自体も少ないです。 まとまった休みを取る人が誰もおらず、困っています。病欠でいなかったり不幸があったりして休んだ人がいますが、私は海外旅行に行きたいという理由だからです。 ヨーロッパを考えているので、海外だと最低5日間は必要です。そうすると、この出勤形態だと一週間休むことになります。 有給を私事渡航で取っている人がいない会社で 有給の申請をして通るかどうかもわからないのですが、 みなさんは海外旅行など平日に有給をとってでかけていますか? ちなみに、お盆や年末などは高くて行けないので行ったことはありません。行こうと考えているのは シーズンオフです。

  • 有給と忌引き

    有給とはその会社により違うのでしょうか? 今まで使ったことがなく、親の会社は有給使うからと聞くのですが じぶんが、勤めてる会社は、代休はありますが、ただの休みで、休んでも給与にはならず・・・忌引きや有給の基準はあるでしょうか?

  • 派遣先のお盆期間中について

    派遣元でお盆期間中はお休みでも出社でもどちらでも良いと聞き、 私は派遣の立場なので、有給も少ないので 社員さん出社の場合、出社しても良いとのことで出社を希望しています。 お盆期間中より10日前になってやっと担当者のリーダーが出社すると聞いたので、出社できるのかと思いきや、 指揮命令者が派遣元に、 出社をお願いするか、もし誰も出社しないなら 休業補償をつけるかの相談をしたらしく、 派遣元からどちらかになるのかの回答を後日しますと言われ、回答を待っている状況ですが、もうお盆期間中から一週間前を切ってしまい、未だ回答をもらっていない状況です。 休みなら休みで予定を立てたいので 良い加減早くどちらになるか決まってほしいです。 私から 指揮命令者にそれとなく状況確認して良いか 派遣元に聞いたところ それはしないで下さいとのことでした。 理由は、それを聞いたことにより人間関係の問題が大きくなることを上げておりましたが。 しかし私は指揮命令者に確認したい気持ちがすごくあります。 今日も派遣元に催促の電話を入れました。 こういう場合、派遣元に知られないように 指揮命令者に確認を取った方が良いでしょうか。

  • 退職前の有給消化について

     私、12月末から1月中旬くらいに退職を予定しており、辞める前に有給休暇を使おうと考えています。(未消化7日) 締めが15日のため12月末に業務を終了し1月の休み明けから15日までで有給を消化し、2,3日出社して辞めようと最近まで考えていました。  しかし私はエネルギー関係の仕事をしており、需要期と重なるため、時季変更権を行使されるかもしれません。今年の4月に入社したばかりなので余計に有給を取りづらいというのもあります。  だったら今のうちにとも考えましたが、11月下旬に本来休日とされている日にイベントが2日あり、強制的に出勤させられます。その日の埋め合わせは手当が支給されるか、代休をとるかのどちらかですが、基本的に代休はとらないことが慣例となっています。(先輩方はそうしている。忙しいからということもありますが) また、休日勤務をした月に代休を使わずに有給を取るとこはできまでん。 そのため、有給を使うには、平日に2日休んだ後に取らなければならず、ほとんど不可能に近い状態です。  このような状況で、退職前(1月上旬)に有給休暇を取ることは可能でしょうか? ちなみに就業規則では退職日の2週間前までに報告することになっておりますので、引継ぎ等も考えて12月の早い時期に退職を申し出る予定です。 以下、要点をまとめました。 よろしくお願い致します。  退職前にまとめて有給をとることを会社は拒否できるのか。  時季変更権はどのくらいの範囲まで認められるか(何ヶ月まで休みをとるなといえるか)  現在、有給を取ることがほとんど不可能であるのに、時季変更権を行使されて有給がとれなくなるのか。  代休を取り終えなければ有給は取れない、とする規則は許されるのか。

  • よく仕事を休む人

    こんにちは! 社会人の女です。 よろしくお願いします。 職場の人が月2回くらいは休まれます。 理由は家族の介護など、家庭の都合がほとんどです。 このペースで休まれますと有給以上になってしまいます。 うちの部署は1日に1人しか休んではいけないようになっているのですが (部署ごとの人数が少なく、その内数人は短時間勤務のバイトさんもいるので、社員が1度に2人休まれると部署に人がいなくなる時間帯ができてしまう)、 その社員さんは何日に家の用事が入るか決まっていないので私が先に有給申請をすることができず、その社員さんが休みの日以外で、かつ、私に会議が入っていない日…となるとなかなか休みが取れないです。 社員さんが休まれれば休まれるほど、私の有給が取れる可能性のある日はさらに少なくなるということになります。 私の職種は休日出勤が多く、代休がたまりにたまっているのですが、有給どころか代休すら消化できない者と、かたや有給も全て消化してしまいかねない社員さんがおられ、どうも不公平感が否めません。 そもそも、私だけが休日出勤が多い業務を回されて、その社員さんはほとんど休日出勤のない業務が当てられています。 (仕事が終わらないから休日に出て来なければならないというのではなく、休日にしかできないミーティングやイベントなどがあるのです。) 業務担当を少しだけでもかえてほしいのですが、そういう家庭の状況を知っているので、それを申し出ること自体冷たいと思われそうです。 代休が取れるのならば休日出勤もしますが、どうせ代休が取れないのならば休日出勤し損です。 有給も労働者の権利なのは重々承知していますが、そんなに家庭の都合を持ち込まれても…という意見もあります。 質問ですが、 (1)有給以上に休むとどうなりますか?減給ですか? (2)休日出勤をしても代休が取れないことを理由に、休日出勤を減らすなり他の人にかわってもらうように申し出ることはお門違いですか? (3)育児や介護で休みがちな人が職場におられる場合、他の人の様子や職場の雰囲気などいかがですか? (4)この状況を解決する何か良いアイデアはありませんか? その他、経験談でも何でも結構ですので、教えて下さい。

MG7730 無線ルーターを認識しない
このQ&Aのポイント
  • MG7730無線ルーターを認識しない問題が発生しています。
  • MG7730無線ルーターが正常に動作しない状況です。
  • キヤノン製のMG7730無線ルーターについて、認識しないトラブルが発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう