• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:低体温と高体温の差について)

低体温と高体温の差について

spring-aromaの回答

回答No.1

データが少ないのでなんとも言えないですが、高温と低温の体温差が少ないと思います。 0.3度以上あった方が良いそうですが、この高温・低温各1週間分のデータを見る限り、低温の平均が36.3度くらい、高温の平均が36.5度ぐらいですよね。 低温期と高温期の温度差0.3度以上というのは最高値と最低値の差ではなく、平均値(全部足しこんで日数で割るという方法ではなく、目測で低温期の真ん中辺、高温期の真ん中辺、といった感じで出します)の差になります。 この部分しかデータが無いのでしたらまだ病院に通うのは早いかと思いますが、すでに何周期かデータがあるなら基礎体温表を持って、一度受診されてはどうでしょうか?専門家の意見を仰いで何も無ければそれはそれで安心できますよ。

miki0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今回の生理から本格的につけようと思い、生理1週間前から付け始めたばかりです。 グラフにしているのですが、低温期と高温期の間に線が引かれていますが、低温期の時も高温期の時もその線をまたいだりします。 まだ、2週間ですが寝る時間・起きる時間を決めて計っているのですが ・・・。 きちんと排卵し、何も異常がなければいつかは妊娠するのでしょうか? 低温期と高温期の差がないと、治療?しないと妊娠しにくいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 基礎体温知識が詳しい方

    基礎体温を付け始めて、1ヶ月のデータが揃いました。 いろいろなサイトを見て、勉強はしていますが・・・ 私自身の基礎体温について教えて欲しいと思います。 生理周期は26日~28日となっています。 基礎体温を付けてから、20分くらい寝付けない時もありますが、就寝時間・起床時間が同じです。 7(木) 36.58 8(金) 36.70         9(土) 36.72         10(日) 36.55        11(月) 36.53        12(火) 36.51         13(水) 36.46        14(木) 36.56   15(金) 36.27 生理開始 16(土) 36.36 17(日) 36.26 18(月) 36.32 19(火) 36.43 20(水) 36.16 21(木) 36.25 生理終了  22(金) 36.43 23(土) 36.22 24(日) 36.19 25(月) 36.14 26(火) 36.27 27(水) 36.24 28(木) 36.29 29(金) 36.32 1(土) 36.06 2(日) 36.41 3(月) 36.50 4(火) 36.66 5(水) 36.42 6(木) 36.30 となっております。 (1)高温期は、何℃くらいでしょうか? (2)低温期は、何℃くらいでしょうか? (3)高温期と低温期の差は何℃くらいでしょうか? グラフにしてみると、36.4前後が平均らしく線が引かれていますが 高温期に入ったと思われる2日とか5日・6日は、平均値及び平均を下回っています。これって問題なのでは?と思っているのですが。 お忙しいとは思いますが、ご回答心よりお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 排卵は、ありますか?

    妊娠を希望しています。 先月・先々月と29日目で生理が来たのですが、今月は25日目でリセットとなりました。 排卵痛・最低体温・のびるおりものなどありますが、低温・高温の差が0.18℃です。 先月に比べグラフはガタガタしていないのですが、低温・高温の差が なくなってしまいました。(先月は0.22℃でした) 15(土) 36.30  生理 16(日) 36.46  生理  17(月) 36.39  生理  18(火) 36.27  生理 19(水) 36.43  生理    20(木) 36.26  生理 21(金) 36.24  生理 22(土) 36.32 23(日) 36.32 24(月) 36.34 25(火) 36.17 26(水) 36.55 27(木) 36.02 28(金) 36.43 29(土) 36.21 30(日) 36.46 31(月) 36.40 1(火) 36.61 2(水) 36.62 3(木) 36.38 4(金) 36.71 5(土) 36.51 6(日) 36.62 7(月) 36.63 8(火) 36.39 9(水)36.25 生理 排卵日はいつだったのでしょうか? この体温だけを見て、自然妊娠できると思いますか?

  • 高温期のはずが、低体温

    まだ基礎体温をつけて4周期目なのですが、いつもは高温期と低温期があるのですが、 今月新婚旅行のため、14日に生理予定日をピルを飲んで、7日に生理を早めました。生理周期は1年間28日です。平均高温は36.9度くらい低温は36.1くらいです。 13日夜中、15日 16-18日と仲良くしました。 排卵チェッカーで14-15日に陽性がでて、19日にも一応みましたが陰性でした。 排卵があったのか微妙です。未だに低温が続きます。 やはり無排卵だったのでしょうか? 昨日から、腹部の痛みがあり、おりものが多いです。 13(木) 36.31 14(金) 36.99 15(土) 37.42 16(日) 36.75 17(月) 36.53 18(火) 36.38 19(水) 36.40 20(木) 36.41 21(金) 36.24 22(土) 36.36 23(日) 36.01 24(月) 36.24 25(火) 36.11 やはり病院にいって体温をあげてもらう注射とか、 着床しやすくするようにしないとだめでしょうか。

  • 基礎体温について。

    基礎体温について。 先月不正出血があったのでリセットしてから基礎体温をつけ始めました。一応は陥落日もあり、二相性になっているとは思いますが、不安なので見てください。 21日(火)  36.60 月経開始 22日(水) 36.23 23日(木) 36.25 24日(金) 36.19 25日(土) 36.20 月経終了 26日(日) 36.24 27日(月) 36.26 28日(火) 36.19 29日(水) 36.28 30日(木) 36.68 10月01日(金)36.28 02日(土) 36.32 03日(日) 36.46 04日(月) 35.99 陥落日 05日(火) 36.37 06日(水) 36.44 07日(木) 36.74 08日(金) 36.65 09日(土) 36.76 10日(日) 36.85 11日(月) 36.64 12日(火) 36.68 13日(水) 36.75 14日(木) 37.06 15日(金) 36.68 この場合高温期は7日からになるのでしょうか? また妊娠に向けてアドバイスなどくださると嬉しいです。

  • 基礎体温について

    今月に入ってから基礎体温を測り始めたのですが、 お手本にあるような綺麗な二層に分かれていなくて、 しかも高温期?らしい期間に入るのに日数が掛かっております。 また、なかなか上手に測れない(慣れないせいで起き上がってしまう等)日がありました。 それでも、毎日癖をつけたく、大体決まった時間に起き上がってしまっても測っています。 下記が今日までの温度なのです。 1 木 36.37 2 金 36.47 3 土 36.10 4 日 36.40 5 月 36.56 ←排卵予定日 6 火 36.36 7 水 36.30 8 木 36.43 9 金 36.57 10 土 36.63 11 日 36.63 12 月 36.72 13 火 36.65 14 水 36.53 15 木 36.91 16 金 37.00 17 土 36.96 18 日 36.79 19 月 36.76 ←生理予定日 もし妊娠しているとしたら、どこからが高温期としたらよいのでしょうか? また、寒かったので湯たんぽ等をしていつもより布団を温めていたりしても 影響はありますか?

  • 排卵していないのでしょうか

    今期初めて基礎体温をつけてみましたが低温と高温の差がないように思います。もしこれを見て何かわかるようであればアドバイスお願いします。 21(月) 36.60 22(火) 36.30 リセット 23(水) 36.30 24(木) 36.00 25(金) 36.30 26(土) 36.10 27(日) 36.00 28(月) 36.20 29(火) 36.00 30(水) 36.00 リセット終了  1(木) 36.40 ピンクのおりもの 2(金) 36.20 3(土) 36.00 4(日) 36.10 仲良し 5(月) 35.70 6(火) 35.90 仲良し 7(水) 35.90 8(木) 36.00 仲良し 9(金) 36.00 おりもの 10(土) 36.20 仲良し 11(日) 36.00 仲良し 12(月) 36.30 13(火) 36.30 おりもの 14(水) 36.20

  • この体温どうですか?

    こんにちは。 HMG-HCG療法に切り替わってから4周期。排卵はあるものの 妊娠に至らないので、今週期から新しい注射に変わりました。 まず基礎体温ですが・・・ 17(日)36.34 18(月)36.41 19(火)36.33 20(水)36.11 21(木)36.26 フォリルモン・クロミッド 22(金)36.53 フォリルモン・クロミッド 23(土)36.43 フォリルモン・クロミッド 24(日)36.42 フォリルモン・クロミッド 25(月)36.53 フォリルモン・クロミッド       (卵胞チェック 18.6mm)  26(火)36.34 フォリルモン 27(水)36.39 フォリルモン       (卵胞チェック 19.2mm) 28(木)36.36 フォリルモン 29(金)36.80 HCG(卵胞チェック23mm) 30(土)36.23 HCG 31(日)36.32 HCG 1(月)36.64 プロゲステロンデュファストン 2(火)36.62 デュファストン 3(水)36.32 デュファストン  となっています。 1日に高温期の体温になったので、排卵はしたと思っており ましたが、今日体温が低温期まで下がってしまいました。 これは排卵が失敗したと言う事でしょうか? 先生に電話で確認したところ 「グラフの全体を見て。1回体温が下がってもまた上がるかも 知れないし、このまま待ちましょう」と 言われました。 質問ですが・・・ デュファストンがあと8日分残っています。 まだ妊娠の望みがあるなら、このままデュファストンを 飲み続けようと思いますが、デュファストンを飲んでる間は 生理にならないみたいなので、望みがないなら 飲むのを止めようと思っています。 どう思いますか? よろしくお願いします

  • この基礎体温はどうですか?

    こんにちは。また、質問ですがよろしくお願いします。 最近の生理周期は、25日~27日です。 先月は「無排卵」と診断され、生理を起こす注射をし、注射後11日目に生理となりました。 今日で、生理周期15日目ですが、まだ低温層にあります。 今月は、4月上旬に出産となる為、お休みする事にしたのですが、 先生に生理が遅れそうな時には、来てくださいと言われています。 そこで質問です。 先月は周期16日目に「無排卵」と診断され注射をし27日目にリセットとなりました。 今日で、15日目となりますが先月みたいに低温と高温が混ざっているガタガタなグラフじゃなく、ただ低温と高温の間くらいの体温が続いているという感じですが、 同じ「無排卵」だったとしても体温の現れ方が違うのでしょうか? 先生に生理が遅れそうな時は来てくださいと言われましたが、 先月と同様、16日目までに高温にならなければ行ってもいいのでしょうか? 先月は「無排卵」、今月は「出産日の関係でお休み」なので、来月は良い状態でトライしたいと思っています。 生理周期1日目からの基礎体温です。 1(火) 36.47 2(水) 36.43 3(木) 36.41 4(金) 36.39 5(土) 36.42 6(日) 36.46 7(月) 36.51 8(火) 36.24 9(水) 36.27 10(木) 36.27 11(金) 36.58  飲酒・寝不足です。 12(土) 36.15 今日、体温が下がったので近々排卵日なのかなと言う気もしますが、 朝起きたら、何もかけておらず寒かっただけのような気もします。 基礎体温だけで「無排卵」とは決めれないと思いますが、よろしくお願いします。

  • 無排卵と黄体機能不全の違いは?

    2ヶ月前から、産婦人科でタイミング指導を受けています。 低温期と高温期の差が0.3℃以上ないですし、高温期時に低温期並の体温に下がる時がある為、黄体機能不全は疑っていましたが・・・ 今回の基礎体温を見て、「無排卵」と言う診断結果でした。 月曜日に生理を起こす注射をし、生理が来たらクロフェミン服用予定です。 でも、卵胞も見てないのに基礎体温だけで「無排卵」と診断できるのでしょうか? どなたか詳しい説明よろしくお願い致します。 1(日) 36.61  生理開始 2(月) 36.20 3(火) 36.42 4(水) 36.45 5(木) 36.26 6(金) 36.48 7(土) 36.21 8(日) 36.24 9(月) 36.13 10(火) 36.36 11(水) 36.56 hcg注射 12(木) 36.20 13(金) 36.17 hcg注射 14(土) 36.16 15(日) 36.32 16(月) 36.46 生理を起こす注射 17(火) 36.68 18(水) 36.47 ネットで調べてみても「無排卵」は、高温期がないとしか書いていませんし、私の基礎体温は「無排卵」ではないんじゃないかと思っています。 生理周期は、25日~28日までに絶対来ます。 生理期間も、6日~7日続きますし、出血も多いです。 よろしくお願い致します。

  • 体温差について(初歩的です)

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、ネットで調べても私が望むページがないので、質問させてもらいます。 低温期内、高温期内での体温の変動はどれ位あるのでしょうか? 私は低温期は、36.06℃~36.43℃です。 高温期が、36.26℃~36.66℃です。 これくらいの体温差は普通なのでしょうか? 低温期平均と高温期平均の体温差は0.22℃ほどです。 あと、高温期が2.3日かけて上がり2.3日かけて下がりという風に 繰り返してリセットと言う感じです。 そんな簡単に上手く行くとは、思っていませんが・・・ 6月から8月の間に子供が授かればと思っています。 いつごろ、病院に通った方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう