• ベストアンサー

結婚する意味はあるのか?

kaaaiiiの回答

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.4

20代男 >結婚する意味はあるのか? タイトルはこうですよね。ですが内容には、 >結婚する「必要」がないのではないかと思い始めました。 と書いてありますね。 「必要」ではありません。というか、人生において必要なことなんて それこそ衣食住くらいなもんでは? 「意味」はある人もいますし、ない人もいます。 不幸になる人もいますし、幸福になる人もいます。 ま、人それぞれです。不幸になると決め付けないほうがいいです。 逆に、No.3さんのように、独身が不幸だと決め付けるのもまずいですが。 離婚する人は確かにいますが、結婚をずうっと続けてる夫婦も もちろんいるわけです。それは惰性だけでしょうか? そうではないと思いますよ。 あなたの言うような冷たい家庭も確かに存在するでしょう。 ですが温かい家庭も存在すると思います。 少なくとも私の家庭は暖かく幸せでした。 また、私は大切な人と将来暮らして生きたいと思っているので、 結婚をしようとも思っています。 もしかしたらあなたの言うように不幸になるかもしれません。しかし、 私は幸せになる方に賭けているから、結婚したいと思っています。 そういう意味では、ある種のギャンブルかもしれませんね、結婚って。 結婚、あるいは独身が、不幸か幸福になるかは、あなたしだい。

hiroshyu
質問者

お礼

「ギャンブル」という表現は非常に的を射ているかもしれません。 いきなり話が飛んで申し訳ないんですが、 最近、友人から麻雀を教わった時、 「麻雀は運3割、実力7割」と聞きました。 ギャンブルって実は運任せでなくて、 結局ほとんど自分次第なんですよね。 結婚もうまくやっていける能力があれば安定して高配当の当たりがくるのでしょう。 逆であればカップ麺が飛んでくる、と。 私がこんな卑屈な見方をするのは 自分の能力に自信がないからなんでしょうね。 まぁ悪いのは積極的にそれを養ってこなかった自分自身なのですが・・・

hiroshyu
質問者

補足

お礼の方に「回答ありがとうございます」が抜けてました。 (「お礼」なのに(笑))。 申し訳ないです。 改めてご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚って良い?

    年頃になったら周りが「結婚せー」って言ってきますが、 いいものなんでしょうか? 離婚したいとこまでもが言ってきますが、 結婚生活が嫌だから離婚したんじゃないの?と言いたくなります。 結婚して子供を残さないと家の跡継ぎがいないという意見もありますが、 結婚しても子供ができない家もありますしどうかと思いますね。 親と仲が悪く、年寄り(母親ですが80超え)1人残して別居している人もいます。 田舎の家を捨てて都会にマンションを買い、その近くに親を呼んだっていう例もあります。

  • どうして結婚させたがるの?

     30代後半 死別 子供なしです。  親や親戚、年上の友達に「いいひといないの?」「結婚はしておくべき」「結婚した姿を見ないと、心配で死んでも死にきれない」と言われています。  専門職についており、恐らく生涯一人でも生活の心配はありません。   結婚・・・した方が良いのでしょうか?  子供を作れる年齢なら、結婚もアリでしょう。  同じ年齢の人と結婚しても、夫に先立たれる可能性が高いです。  子供が居なければ、以後は独り身と変わりません。  同レベル、それ以上の収入の男性が30後半の女を選ぶとも思えないです。  元々恋愛体質でもないので、全てさしおいて結婚するほど好きな相手が現れるとも思えません。  結婚したら生活レベルが下がって、仕事をしながら相手の男性の身の回りの世話をして、相手の男性を介護して看取って、独身と変わらない孤独死をする・・・そんな人生しか浮かばないのです。  自分の頭で考えた選択は、「結婚しない」です。  ここで質問なのです。  結婚しない という選択には、30代の頭・人生経験では分らない落とし穴があるのでしょうか?  歳を取ったとき「ああ、これは思い当たらなかった。やっぱり結婚しておけばよかった」というのをひとつでも減らしたくて質問させていただきます  

  • 結婚の意味が分からない

    既婚者の方、結婚してよかったですか? それとも戻れるものなら独身に戻りたいですか? 独身の方はこれから結婚したいと思っていますか? 夫(妻)の浮気・不倫・風俗通い・性格(性)の不一致・介護問題・嫁姑問題・子育ての悩み・子どもの非行・莫大な教育費・住宅ローン・・・・・ なんだか、結婚にまったく夢が描けないのです。 (ちなみに、まだ若いから・・と言われる年齢でもありません) 子どもをほしくない、というのもその理由かもしれません。 自分で十分稼げているので夫に頼る必要もないし、高齢になったときのことも頭に入れてあるし・・ そんな自分にとって、周りが騒ぐほどそこまでして結婚しなきゃいけない意味がわからないのです。 でも、この国って一生独身だと変な目で見られますよね。 窮屈で仕方ない・・・ 一度は結婚、してみたほうがいいのでしょうか? それとも、愛する人がいても結婚制度を使わないで生きていく生き方もありでしょうか? (賛同してくれる男性がいるかはわかりませんが) 釣りじゃなく真剣な意見ですので、未既婚・男女・年齢に関係なく思ったことを書き込んでいただければ、と思います。

  • 結婚しない「いい年齢」の人の生活

    結婚しない人が増えてますよね。 僕は20代後半で結婚・親になりましたが、何故「結婚したくない」という人が多いのかがイマイチよく分かりません。 多くなったとは言え、30代に差し掛かった頃には周りの半分以上は結婚しますよね。 結婚すると基本的には休日は家族と過ごしますし、結果的に友人と会うことも稀になります。 それも共に家族持ちの友達の方が多く、独身の友達と休日に飲みに行ったり遊びに行くなんてことはまずありません。 となると、独身の人でそれなりの年齢になった方って、一体何をして過ごしているんでしょう? もちろん1人が楽しい、という方もいると思います。 でも僕の感覚ですが、そういう人は少数ではないかと思います。寂しい、と思う人の方が多いんじゃないかと。 特に年齢を経るほどに、寂しくなっていくんじゃないかなと思います。 友達との会話のネタも仕事のこと、家族のこと、学生時代の昔話が御三家ですが、 20代~30代前半ぐらいならともかく、それ以上になると独身の人とは「家族」の話はあまり出来なくなるように思います。 独身の人も興味湧かないでしょうし。すると話が合わなくなり、結果的にやや疎遠になってしまうなんてこともあると思います。 更に、自分が老人になって親も他界した後では、結婚してない・家族のいない人って孤独ですよね。 同僚や友達は葬式あげたりはしてくれませんし、生活の面倒なんかもみてくれない。 夫婦で温泉旅行を楽しんだり、孫の顔を見たりする人が周りにいるのに、自分はそれが出来ない。 まぁこれは極端にネガティブな例かもですが、「それでも1人がいい」という人の考えがいまいち僕にはよく分かりません。 若いうちはともかく、いい年齢になっても独身を貫く人って人生の楽しみをどこに見つけるんでしょうか。 大きなお世話ですいません。

  • 独身と結婚

    ふと気になったのですが... よく独身貴族と聞きますが扶養控除や年金など 完全に含め計算すると結婚した人とどのくらい違うものなのでしょうか? 日本の平均的な収入で30才で結婚、子供は一人として考えてみてください。

  • 生きてる意味がわかりません

    私は、天涯孤独で最近離婚もして、付き合ってた人とも別れ一人で過ごしています。 姉妹はいますが、とある事情で音信不通になり天涯孤独と言っても嘘ではありません。 両親は離婚し、唯一連絡を取ってた父親は亡くなりました。 仕事はフリーターで夜の仕事をしていますが、最近この生活が来年も続くのかと思うと 毎日同じ事の繰り返しで、嫌で嫌で仕方ありません。 年齢的にも30代後半なので、今から結婚するとか子供を生むとかは今の所、相手も居ないですし 考えてはいません。最近離婚したばかりっていうのもあります。 インターネットで迷惑の掛からない死に方などと検索してしまう自分が嫌になります。 性格も冷めてる性格なので、皆が楽しそうにしていても楽しいとは思えません。 何の為に生きてるんだろうって考えてしまいます。 同じような境遇の方いらっしゃいますか?

  • 私は結婚できるのだろうか・・・

    私は今年27になります。 友達の9割が結婚し、子供もいます。同じ地区に住む同級生もみんなお嫁に行きました。となり近所の子も何年か前に結婚しました。6年前に つきあっていた彼も結婚したと知らされました。いとこ達も次々と結婚していきました。そして、今度は妹が結婚しようとしています。とてもおめでたいことなのに、素直に 喜べません。自分の中で結婚に対して焦りだしてしまっています。親や祖母からは、30歳になってもひとりでいるの?見合いするか?ほんとは子供の1人ぐらいいても おかしくない年齢なのに・・・ などと、顔をあわせるたびに言われ、毎日がツライです。私は最近5年つきあった人と別れました。(つきあいだした頃、猛反対されてから ずっと親には内緒でつきあっていました) 新しい出会いを探しているのですか、なんだか空回りです・・・。毎日ためいきばかりになってしまって・・・。このまま、私は結婚できないのだろうかとすごく不安です。独身の友達も少ないし、結婚した友達と会っても、子供の話が中心で、話があわなくなってしまいました。すごく孤独を感じます。恋愛をしてから結婚したいと思っているのですが、 そんな出会いもなく、あせりだけが先走っています。 こんな私に何かアドバイスいただけませんか?

  • 結婚の意味

    私の伯母は、不倫暦35年の独身小梨です。 不倫は今も続行中。 私は小梨主婦です。 正月に妹が実家に帰ったらしく(地方なので遠いです) 「A子伯母さん(不倫伯母)正月、うちにきてたんだよねー。なんかあり得ないんだけど」 A子伯母さんはうちの母と仲がよく、大晦日も母が伯母さんを誘って飲みに連れて行ったりします。 妹 「あの伯母さん、子供もいないし超悲惨なんだけど」 私 「あの伯母さんが選んだ道だからいいんじゃなーい?」 妹は21歳の独身で、結婚したくないってよく言いいます。 「でもあの伯母さん見ているとやっぱり結婚はしたほうがいいのかなーって思うんだけど」 妹はまだ若いので結婚は考えなくてもいいのですが・・・。 祖父は(伯母の父)不倫のことは知らず、何とか伯母を結婚させようと強引にお見合いをセッティングしましたが、伯母が首を縦に振らず、祖父は大激怒。「女の幸せは結婚だ!結婚しないなら野たれ死ね」と、暴言を吐かれたそうです。伯母も60歳を超えています。今になって「私、体の自由が利かなくなったらどうなるんだろう?」と母に漏らしていたそうです。 今の人たちは、「結婚することだけが幸せじゃない」と言います。 でも、祖父の時代の人たちは「女の幸せは結婚なくしてはあり得ない」と、強固な信念があります。 独身を貫き通した女性の死に際を知っている人いますか? 祖父は、独身女性の末路を知っているからそういうことを言うのでしょうか? 今の人たちは、80歳、90歳を越えた独身女性を見て、「結婚=幸せじゃない」と言うのでしょうか? 以前、テレビで細木数子が、「女性の皆さん、女の幸せは結婚です。結婚しない人生になってしまったら、この世のものとは思えぬ孤独があなたを襲います。私も独身ですが、今もこの孤独と戦っています。皆さんの想像を絶する孤独感です。結婚して幸せになってください」と言っていたのを思い出しました。 私の伯母は一体どうなってしまうのでしょう? 妹が30歳になっても結婚する気配がなかったら・・・結婚を勧めようかと思いますが、女の幸せ=結婚は・・・事実ですか?

  • 結婚したいって?

    32歳の女です。 去年の暮れから40歳の方とおつきあいすることになりました。 彼のことは付き合う前から知っており、昔から独身貴族を気取って、私と付き合う前にも将来誰とも結婚する気はないと言っていました。 私は結婚願望があまりないのですが、いつかは誰かと結婚したいとは考えていて、それは彼も承知です。 また、彼の独身貴族の発想を理解しているので、結婚するかどうかは先の未来にあるか、ないか、と漠然と思っていただけです。 先日、そんな彼から「結婚したい」と言われました。 確かに彼のことは好きですが、結婚と言われるとピンときません。 付き合って日も浅いので、単なる勢いなんでしょうか。 年齢的なものなのでしょうか? 彼が私を独占したい?という意味なのでしょうか…。(のろけではありません…) 既婚・未婚を問わず「この人と結婚したい」と思った決め手のようなものはありますでしょうか?

  • 結婚する意味は・・・?

    私は38歳独身の男性です。バツイチで子供が前妻との間に2人います。 最近、付き合っている人(30歳女性)ができたのですが・・・。 どうしても結婚したいと思えません。 彼女は30歳だし、当然、結婚もしたいだろうし、子供も欲しいと思っているみたいです。 しかし、自分は、経済的にも精神的にも結婚するほどの余裕がまだない状態です。 付き合っている当初は楽しくすごせていたのですが、付き合っていく期間が長くなってくると、どうしても「結婚」を意識しなくてはいけないのかな?と考えてしまって、重たくなってきています。 最初はあまり深く考えずに付き合ってしまいました・・・。 自分には結婚して子供もいますし、料理、洗濯、掃除・・・どれも普通にできます。 一人の生活に不自由はしてません。一人の時間も好きなんです。 子供も正直に言ってこれ以上、欲しいとは思えません。それは彼女に対してだけではなく、相手が誰であろうと一緒だと思っています。 こんな自分は、結婚する意味があるでしょうか・・・? 結婚を考えることをなしにして、彼女と付き合うことはいいことなのでしょうか・・・? 結婚できないなら、女性の30歳からの一年一年は非常に重要な意味を持つと思いますので、早めに別れた方がいいのでしょうか? わかりません。 どうか、色々な意見が聞いてみたいので、よろしくお願いします。