• ベストアンサー

DVDの規格について

最近、東芝がDVD誌上から撤退するとの発表がなされました。 お尋ねしたいのですが、DVDの規格というものは、事実上、日本のメーカーが開発した方式(ブルーレイであれ、HDDVDであれ)に、世界中が従うということになるのでしょうか? だとすると、日本の技術は大したものだと思いましたので、質問させていただきました。 こぼれ話などもお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.7

>東芝がDVD誌上から撤退するとの発表がなされました。 東芝が撤退したのは"HD-DVD"であって、"DVD"ではありません。 このような誤解を与えるネーミングした東芝は、初手から負けていたわけですが… さて、現行DVD規格は東芝が提案した規格に松下やその他メーカーが賛同して規格化されました。 ソニーは当初違う提案をしていましたが、後に現行規格に少し意見を入れてもらって参画しています。 今話題になっているのは報道などでは『次世代型DVD』となっていますが、これも誤解を与える表現ですね。 『ポストDVD』とでもしておけば良いのにと思います。 >事実上、日本のメーカーが開発した方式(ブルーレイであれ、HDDVDであれ)に、世界中が従うということになるのでしょうか? 事実上の標準(デファクト・スタンダード)になりますからね…法的拘束力はありませんが かつての3.5in.フロッピーディスクやCDみたいなもんです。 >日本の技術は大したものだと思いましたので 日本の技術が大したものだといえますが、それ以上に他の国の方式に有無を言わさず大量生産してしまい、他を駆逐していく企業規模の大きさや、世界のメーカーに同じ規格に参加するように仕向けた交渉力も大したものです。小さいメーカーなど恫喝にも思えたと感じますけどね。 ひとつ独自な規格をこれからも作っていく可能性のあるのは中国です。 無線LANの規格に中国政府が割り込んできて中国のみ独自規格にしてしまいました。 光学ディスクでもどうやら同じことをやりそうな気配ですね。

iidabashi
質問者

お礼

>> それ以上に他の国の方式に有無を言わさず大量生産してしまい、 >> 他を駆逐していく企業規模の大きさや、世界のメーカーに同じ >> 規格に参加するように仕向けた交渉力も大したものです。 このご説明で良くわかりました。 先を見越した目があったのでしょうね。 他の国の製品に凌駕されるより、ずっと気分は良いです。 中国はまあ、どうなんでしょうね。 自分の国だけで相当な人口があるから、シェアだけ見ると高いんでしょうが、百度みたいに。

その他の回答 (6)

  • Tomywave
  • ベストアンサー率38% (32/83)
回答No.6

ご存じだとは思いますが、現代における新企画開発については開発コストや時間の問題から1社ではほとんど難しい状態になっています。 今回のHDDVD vs BD争いの背景にも多数の企業が共同開発に参加をしています(互いに十数社)。基本的には日本のメーカーが中心にいますが、LG、サムスン、トムソン、マイクロソフト、インテル、デル、アップル、ヒューレットパッカードなど海外の錚々たる企業も名を連ねています。 日本のメーカーは大したものだと誰もが考えますが、他国の企業と同じものを作っていたら、価格競争で圧倒的に不利になってしまいます。 常に新規開発を行い、製品に付加価値をもたせなければ、息切れを起こしてしまうため、必死で前に走り続けている、というのが現状ですね。

iidabashi
質問者

お礼

詳しいご回答をありがとうございました。 各国のメーカーと協力して今の規格に収まっている、というのが正しいのですね。

回答No.5

ブルーレイ一本になったことで、ハードも 普及し、ソフトも充実しますと他のハードを もっていなくても用が足りてしまい、結果的に 他のハードやソフトが必要なくなります。 また、敢えて新しい規格をだしても、 普及した物を跳ね返すのは簡単ではないですよね。 ですので、従うって言うのは少し違うと思いますよ。

iidabashi
質問者

お礼

>> ですので、従うって言うのは少し違うと思いますよ。 みなさまから教えていただいて、おぼろげながらわかってきました。 最初は、「世界の規格は日本のいくつかのメーカーが決めちゃうんだ。すごいなあ」という風に単純に思っていました。 ありがとうございました。

回答No.4

VHS・CD・MD・DVDもすべて日本のメーカーが絡んでいますよ。 新たなフォーマットを作るときに各メーカーが自社の特許技術をいかに入れるかで争いが起こります。それが利益に繋がるからです。 DVDの時も揉めていましたがSONYやフィリップスが譲る形でまとまりました。 今回は東芝が譲れない部分があって物別れになり対立しましたが撤退になりましたね。 消費者にとってはより良いものを統一規格で発売してほしいところですね。

iidabashi
質問者

お礼

>> 消費者にとってはより良いものを統一規格で発売して >> ほしいところですね。 おっしゃるとおりですね。 HD-DVDを大金はたいて買った人はがっくりきていることと思います。 しかし、デジカメもそうらしいですが、日本のデジタル開発技術というのは大したものなのですね。 ありがとうございました。

回答No.3

http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc LGやフィリップスなども絡んでいるので、日本の企業だけが策定したものではないようです。 開発チームがどのくらいの比率でどの会社なのかはわかりませんけど、 それにしても多くの日本企業が絡んでいますので、やはりたいしたものですね。 なお、東芝が撤退したのはDVD市場ではなく、HD-DVD規格からの脱退です。 去年の年末商戦で、BDは95%のシェアだったとか。 HD-DVDを購入した5%の方々が可哀想でなりません(^^;)

iidabashi
質問者

お礼

wikiを拝見して、日本だけの独自の技術ではないことがわかりました。 この辺は完全に誤解していましたが、日本のメーカーが中心ではあるようですね。 ご回答ありがとうございました。

  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.2

古くはVHSとベータのように、各社が独自開発した技術を製品にして販売競争をすることは良くあります ご質問のブルーレイとHD-DVDについては、それぞれのメーカ陣が開発した技術に事実上規格が追従した形になります 優れた製品で価格が妥当であれば市場を席巻します 過去のベータのようにいくら優れた技術であっても、市場の要求と乖離した製品しか供給できなければニッチな市場でしか勝負できなくなります 今回の次世代DVDについては、パナソニックが東芝を見限ってソニーのブルーレイ陣に付いたところで勝負あったという感じですね AV家電での国内市場二大ブランドが手を組まれたら、いくら技術が優れていても大量生産による低コスト化の面で太刀打ちできなくなるのが目に見えてますしね 個人的には、TVが東芝なのですが連動するレコーダをブルーレイでは当面投入しないって東芝が断言しちゃったんで涙目ですが(笑

  • papa2010
  • ベストアンサー率26% (50/187)
回答No.1

日本のデジタル家電技術は世界一なんでしょうね。 考えてみればすごい事なんですよね。 世界に誇れる有名な企業ブランドがこれほど存在する国は少ないです。 なんとなく日常的身の回りに当たり前のように存在すると そのすごさを忘れてしましますが。。。。 こぼればなし。 中国では、世界に誇れる企業ブランドがありません。 現在、必死になって企業ブランドを誕生させようとしています。 北京五輪を起爆剤と考えているそうです。 でも、ニュースなどを見ていると「儲け第一主義」で企業理念が 皆無ですが。。。

iidabashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、日本の技術は大したものなのですね。 後は、早く安くなってくれれば良いのですが。

関連するQ&A

  • 東芝の「HDDVD撤退」は、PS3の普及にどれくらいの影響を与えるのでしょうか?

    新聞でも大々的に書かれていましたのでご存知の方も多いと思いますが ソニーなどが主動する「ブルーレイ(BD)」と新世代DVDの規格争いを繰り広げていた 「HDDVD」を主動する東芝が、HDDVD事業からの撤退を検討していることが明らかになりました。 (噂ではなく、近々正式発表をする見通しのようです) 東芝が「HD DVD」撤退、規格争いはブルーレイに一本化↓ http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20080216-567-OYT1T00781.html このことは、BDを搭載しているソニーのゲーム機「PS3」にとって どれくらい影響が出てくると思いますか?

  • 次世代DVDは日本だけで騒がれているのですか?

    次世代DVDについてなのですが・・・ ブルーレイ方式が勝ち東芝が撤退するというニュースを見ました。 DVDプレイヤーは日本のメーカーが他の国のメーカーよりも 率先して開発しているのですか? 他の先進国では次世代DVDの開発は独自にしていないのでしょうか? この後世界でこのブルーレイが売られていくとして 外国のメーカーはソニーなどに特許料(?)を支払い 自分たちの製品を作るのですか? アメリカの大部分の映画配給会社もブルーレイを支持するとのことなのですが これは日本向けのDVD生産に限った話なのでしょうか? アメリカなど日本以外の先進国にもソニーやパナのような 有名なメーカーがあると思うのですが この分野は日本が進んでいるので まず日本メーカーが開発していくのですか? 日本で話題になっているように世界でも騒がれているのでしょうか? 昔のVHSとβもこのように日本のメーカー同士で競い それが世界の基準になっていったのですか? よく理解していなくてわからないことばかりで申し訳ありません。

  • DVD規格の統一によるメリット

    「ブルーレイ・ディスク」方式と「HDDVD」方式の技術規格が提唱されていますが、このうちのどちらかに規格統一されることによるメリットは何でしょうか? 1、メーカー 2、部品サプライヤー 3、ソフト製作者 4、ユーザー 以上の立場からそれぞれ考えると、どのようになりますか? ユーザーに関しては、ネットワーク外部性が働くことにより便益が高まると考えられると思うのですが、 ソフト製作者すなわち補完財を生産している企業や、部品サプライヤー、メーカーは自社の規格がデファクト・スタンダードとなればユーザーが増えるというメリット以外になにかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDプレーヤー

    ブルーレイ方式のソニーのPS3では現行のDVDソフトも次世代DVDソフトも(ブルーレイ方式なら)見ることはできるそうですが、先月末に発売された東芝の次世代HDDVDプレーヤーでは、現行のDVDソフトも見ることはできるのでしょうか。

  • HD DVD東芝撤退について

    東芝が撤退して東芝にすさまじい電話の数だとテレビでやっていましたが中には金返せとか理不尽極まりない電話もあるそうですが、できれば買った方にお聞きしたいのですがこの二年もの間ニュースで規格争いが話題になっていて知らないはずがないと思うのですが最後に決めて買ったのは自分でそれなのに金返せはおかしいと思うのですが? 1・買った方は何故昔のベータとVHSビデオの件があったのに規格が統一しない内にHDDVDを買ったのですか?やはりワーナーのソフト会社がギリギリまでHDDVD側に付いていたからですか? 2・そして何故ブルーレイではなくてHDDVDの方を買ったのですか?ブルーレイが勝つ事は初めから予想がつくと思われるのですが? あくまでHDDVDを買った方を非難したりバカにしている訳ではないので喧嘩越しの回答はご遠慮下さい。

  • 東芝がBDを採用しなかった理由は?

    ブルーレイディスクは2002年に立ちあがり、HD DVD撤退からは普及に弾みがついて、BDレコーダーがDVDレコーダーにとってかわるようになりつつありますが、こんなことなら東芝も最初からBDに入っていればよかったのにと思います。 東芝は2002年2月のBD規格策定時点から離反状態で、規格分裂がこの時点で事実上始まっていました。そしてNECや三洋などと対抗規格となるHD DVDを発表したわけですが、東芝がなぜここまでBD軍団に下りたくなかったのか理解できません(HD-DVD撤退後もBD機を長らくリリースしなかった等)。 一旦HD DVDを発表した以上やすやすと撤退はできなかったのでしょうが、HD DVDを立ち上げたということは、東芝にはBDフォーラム発足時点ですでにBDに対する反発があったものと推測できます。 かつてのVTR抗争では、勝利したVHSは最後発であり、先発のベータを支持したメーカーが出たことはある意味当然だと思います。VHS勝利のけん引役となったパナソニック(松下電器)ですら、VHS誕生以前に独自規格のVTRを販売していた時代がありました(リールを二階建てに配置することでメカをシンプル化し、価格も21万円と当時としては低価格だったものの、カセットが分厚いなどして受け入れられず)。 いったい、東芝は何故BDグループとたもとを分かち、HD DVDを立ち上げたのでしょうか???

  • いつの間に終わっていたDVD戦争、勝因は?

     かなり前に  次世代DVD規格で  ブルーレイと、HDDVDのシェア争いですが、そういえば今はどうなっているのか気になって検索してみたら、ブルーレイが勝利したそうで  そもそも、DVDを利用しない生活をしていたので、いつの間にか終わっていた印象なのですが、どうしてブルーレイが勝利したのでしょうか?  性能でブルーレイが上回っていたからでしょうか?  シェア争いが激しい時期はビデオタイトルが発売されたら  ブルーレイディスクとHDDVDが同時発売されていたのでしょうか? 

  • DVDとブルーレイの海外の規格

    前に日本とアメリカのDVDの規格は一緒だけど、ヨーロッパは違うって聞いた覚えがあります。 今でもそうなんでしょうか? あとブルーレイはどうなんでしょう? フランスのオタクの人に日本のアニメのDVDやブルーレイを送れと言われたんですが、 使えないんでは意味がないので送る前に確認したいです。 よろしくお願いします。

  • DVDの規格にM-DVDというのが増えていて長期保

    DVDの規格にM-DVDというのが増えていて長期保存向きに開発されたそうですがM-DVDの特許を持っているのはどこの会社ですか? 世界的に普及してますか?

  • もし、ブルーレイとHD-DVDの規格争いの決着がつくのが遅れていたら、

    もし、ブルーレイとHD-DVDの規格争いの決着がつくのが遅れていたら、デジタル家電業界はどう変わっていたでしょうか? ブルーレイとHD-DVDの規格争いはブルーレイの圧勝で終わりましたが、もし決着が遅れていたら、デジタル家電がどう変わっていたか気になります。 当方は金融危機の到来までに争いは終わり、ブルーレイ陣営の勝利こそ動かないものの、HD-DVDの状況が少し改善されていたのではないかと思います。 HD-DVDは2007年のXマス・年末年始商戦でBDに遅れをとり、HD-DVDの東芝はBD+HDD機を順調にラインアップしたソニーとパナソニックはおろか、BD+HDD機の発売が遅れて2強にやや水をあけられたシャープにさえ台数・金額ともに及ばず、これがワーナーのBD集約につながったとされています。 しかし東芝も当初はHD DVD-RW対応機器を発売して巻き返しを図ろうとしていただけに、仮に金融危機で規格争いが終結していたとしても、BDとHD-DVDのデュアルプレーヤーやデュアルドライブがもっと多く出ていたと思います。 事実、ワーナーのBD集約の決断がもう少し遅かったら、PCのドライブは両方対応が主流になっていたとまでいわれていました。 当方は以上のように予想しますが、実際2008年度以降も主導権争いが続いていたら、今頃どうなっていたでしょうか?当方はかなり早い段階でBD勝利を見据えていただけに、どう転ぼうがHD-DVDに勝ち目はなかったでしょうが、何かが少しずれれば帰趨が大きく動いていたかもしれません。