• ベストアンサー

2年点検後のパーツ交換費用について

d--bの回答

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.3

#1 補足です。 サービスマニュアル+パーツリストが有るなら今回邪魔にならいない範囲で作業を見せてもらいましょう。 思った以上に大した作業じゃありません。 ただし、ある程度の工具がそろっていないと難しい部分もありますのでもし機会があれば、お店に出すつもりで工具セットを買えば次回からは自分でできるはずです。 私もその昔もう旧車になったSDR200というバイクのフォーク分解をYSPで見せてもらってその後に自分で始めたのが最初です。 (今はエンジンまでバラシますが。。^^;) タイヤ交換も今は自分行い、250ccのオフロードから、1200CCのオンロード車まで何度も変えたことありますが、バランスをとったことは一度もありません。 タイヤ・ホイールの制度が良くなっていますので法定速度+50kmくらいなら振れたことはありませんでした。 今回位の作業なら、5万位の工具セット(これは将来を見越して)とタイヤレバー3本、整備スタンド+ケミカル類があればできます。 作業の簡単な順に ブレーキパット ⇒ タイヤ交換 ⇒ Fフォークだと思います。 ただし、廃タイヤの処分が非常に大変ですのでこの辺がネックですかね。

gds214
質問者

お礼

作業見せてもらえるんですね! 仕事と時間の折合がつくようなら見学させて貰います! SRVならボロボロのが安くオークションで買えるから 分解学習用に買おうかと思ったんですが置き場所と処分に 困るので辞めたんですよね^^; 自分で分解するのはとても勇気が いるというか…昔から何かを分解して元に戻せない子なので(笑) 色々アドバイスありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ハンドルが右に向きます。いろいろ点検しましたが、わかりません。

    HORNET250にのっています。 ずっとバイクのハンドルが右に傾いていくようになったので、 考えられる原因をメンテナンスしました。 ハンドル交換(一度立ちゴケしましたので) フロントフォーク油量点検 フロントフォーク整律 フロントホイールベアリング交換 これだけ点検したのですが、 それでも症状はかわりません。 ステムベアリングの劣化かなと思い、 フロントホイールを浮かせてハンドルを右、左に傾けてみても 異音やひっかかりなどはなくスムーズでした。 これだけやってもまったく改善されないので、 困り果てています. 何か他に原因考えられましたら、おしえてくださいm(__)m

  • RZ50のタイヤ交換にて

    太いタイヤとリムの交換を店にお願いし戻ってきたところ、フロントのフェンダー内の片側だけタイヤと干渉しています。 そこでフェンダーを外してスケールで測りましたところ、フロントフォークとタイヤのクリアランスが左右で違う事に気がついたのですが、バイクのフロントフォークは皆センターの位置に合わせる為にごく普通の事なのでしょうか? それともフォークの捻じれやフロント部分の何らかの曲がりがこういう状態を作り出しているのでしょうか? バイク屋までは結構距離があるので、できれば意見をお聞きしたく質問しました。 どうか宜しくお願いします。 また、RZ50のフォークスプリングは社外だとどれをチョイスできるかも合わせてご質問させていただきたいと思います。 長さと太さで適合するとしたらどの辺りになるのでしょうか?;

  • 事故車のパーツとか

    最近CBR250で事故りまして、 ラジエターとかフロントフォークがいっちゃいまして、 修理するなら中古車買ったほうが ダメージが少ないという事になりました。 タイヤは最近変えたばかりなので、 乗せ変えようと思うのですが、 その他ダメージの無いエンジン、マフラー、フレーム をどうしようかと思案中です。 自分の能力では本当の足回り(リアブレーキとかクラッチ)をばらす位しかできません。 工賃を払ってでも部品をオークションとかに出した方が いいんでしょうか? ちなみに、バイク屋では廃車自体は費用は要らないとの事でした。

  • タイヤ交換

    今、バイクのタイヤ交換を考えてます。 リアが結構きてます。つるつるです。 よくこれで走ってたなと思うくらいです。 フロントは若干ひび割れが見えますが、まだ溝はあります。 なのでリアだけ交換しようと思っているのですが、 こういう交換ってありですか? 走行中問題が生じたりしませんか?

  • rg125ガンマ(NF11F)のタイヤ交換とフロントフォークオイル漏れ

    rg125ガンマ(NF11F)のタイヤ交換とフロントフォークオイル漏れ修理の値段 rg125ガンマ(NF11F)のタイヤが前後とも劣化による亀裂でパンク寸前で、左のフロントフォークから微妙にオイル漏れがしているので、バイク屋で交換、修理してもらおうかと考えています。 修理してもらうといくらぐらいするのでしょうか? けっこう古いバイクなのでパーツがあるかとかも心配ですが、どうでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 原付ズーマーのパーツ交換について質問で

    15年ほど乗ってるズーマーのパーツ交換について質問です。 あまり、バイクや車に詳しい訳ではないほうなので、新車で購入後、5年ほどはバイク屋に出すなりして、整備やパーツの交換してきて、休みの日に20分程度の繁華街に行って帰る程度だったので、それから特にパーツ交換などせづに10年ほど乗ってきたのですが(エンジンオイルは定期的に交換してます)職場が変わって、電車より原付くらいの方が都合がいいので、本当に無理になるまで通勤用に乗りつぶそうと考えてます。 つい最近、エンジンがかからない問題があり、調べたところバッテリーが終わったとのことで、色々あって自分で取り替えて、現在はエンジンかかるようになりました。 ですが、走ってると衝撃がすごく、たぶんフロントフォークがダメなのと、ブレーキもキーキー音が鳴りあまり利かなく、ブレーキもダメみたいなのです。 なので、このタイヤ周りを交換するにあたって、タイヤもついでに交換しようと思うのですが、交換にあたっての注意点とかあるのでしょうか? パーツのサイズ等、バイクに合ったのを選ばないといけないのはわかりますが、どこのサイズが合ってれば問題ないとかあれば、ご教授いただくと助かります。 それと、ほかに交換なりした方が良いものあれば、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 原付の点検

    近所のバイクやに点検を頼みました。 左ミラー1個交換、ブレーキパッド交換、後輪タイヤの交換、バッテリーの交換で(プラグも変えた?) 電卓をぽんぽんと叩かれて、4万と言われました。妥当な値段でしょうか? また、見積りのFAXを送ってくださいといいましたが  一向にきません。 スリップサインがでている後輪タイヤのネジが 錆びていてとれませんでした、ここで取れるんでしょうか? もっとちゃんとした有名なバイクやに行こうかと思っています。

  • タイヤ交換でかかる費用

    タイヤ交換をしようと思うのですが フロントが235/40R18 91w リアが  265/35R18 93w で工賃込み12万て言われたのですが 高いでしょうか?安いでしょうか?四本交換でメーカーはダンロップです 初心者で分からないことがいっぱいですがよろしくお願いします

  • 原付の定期点検やメンテナンス

    原付を買いました。素人ができる範囲で整備点検やメンテナンスをやろうと思いますが、どの程度まで素人ができますか?あとはバイク屋に任せます。 オイル交換やタイヤの空気は自分でできます。 タイヤ交換もバイク屋でやった方が良いですか?タイヤ交換は素人がやるものではないでしょうか?

  • タイヤ交換、フロントフォークの修理

    スズキRG250ガンマ1型に乗っています。 旧車を自分の手でコツコツいじりたいと思い昨年購入しましたが、現在タイヤ交換&フロントフォークの滲み解消をしたいと思っています。 そこで、教えていただきたいのですが・・・ (1)タイヤ交換  現在ひび割れがひどいので交換したほうが良いと思っていますが、コスト的にバイアスを検討しています。(ラジアルのほうが一般的かなと思いますが、何せサラリーマンの小遣いから費用を捻出するものですから、少しでもコストを抑えたい一心です)  基本的にチューブレスタイヤの交換は面倒というかプロ任せのほうが良いと色んな本で見たのですが、素人には無理なものでしょうか? (当サイトでも検索して調べたのですが、出来なくもない気がしています) (2)フロントフォークのオイル/シール交換  こちらも素人には器具、知識等で困難な感じを持っています。が、創意工夫しながら失敗しながらでも自分の手で色々やってみたいという欲望が強いです。   (当方のメンテ力)   昔同じくガンマに乗っていましたが、故障もなく、何のメンテもせずとも良い状況だったので、ゼロに等しいです。  今のガンマを購入後は、プラグの交換、クラッチワイヤーの潤滑、ライト交換をやった程度です。  (ちなみに自動車のほうは、タイヤ交換、オーディオ周りの電気回線処理は問題なく出来ますが)  正直、バイクは2輪だけで走っているため、タイヤ、フロント周りはナーバスになってしまいます。  今はサービスマニュアルを購入し、自分で出来るものかどうか考えようと思っていますが、上記2点のメンテについてアドバイス、並びにご意見をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。