• ベストアンサー

ハブベアリングの寿命

furo522の回答

  • furo522
  • ベストアンサー率32% (129/400)
回答No.3

ベアリング以外に原因が有るのなら新品を組んだ時のハブの振れを測定してもらって下さい、0.2-3mmある場合は他が曲がっている可能性が有ります結構シビアななんですよ。 それと軽などでリヤがドラムブレーキの場合センターのロックナットを正規の締め付けトルクしないとガタが出てしまう車も有ります、まあ三菱車ですがね。

sakakeji
質問者

お礼

私はスバル車ですが、 たいへん参考になるアドバイスありがとうございました 他が曲がっているとなると かなり大がかりな修理になってしまいますね 修理の費用を思うと…つらくなりますが、 かなり、愛着がある車なので何とか修理して今後も乗り続けていきたいと思います アドバイスのなかにあったハブの振れについて 前回、修理をしたときに検査したかどうかも聞きたいと思います どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • ハブベアリングについて

    k11、マーチ、13年式、に乗ってる者です。 1年前にリアの左右のハブを交換しました。近頃また異音が鳴りだし車屋にみてもらったとこ要修理だそうです。 質問なんですが、リアのハブベアリングの寿命って何年位なんでしょうか?1年位で交換しないといけないものですか? ちなみに交換してからの走行距離は約2万キロ、ダウンサス、社外ホイール(13インチ→15インチ)、ショックは多分抜けてます。 よろしければ回答ヨロシクお願いします。

  • ロードノイズとハブベアリング

    最近、ロードノイズが増したような気がします。60キロぐらいだすと、ゴーという音がします。タイヤのロードノイズを増したような音で異音という感じの音ではなさそうです。30キロぐらいで走ると音は聞こえません。タイヤ4本のうち2本はスリップサインがでる手前ぐらいで5年前に交換したタイヤです。 調べたところ、タイヤが原因の場合と、ハブベアリングがいってる可能性とが考えられるみたいなんですが、ハブベアリングがいってる場合はどんな感じの音がするんでしょうか?明らかに異様な音がするんでしょうか?ジャッキアップしてタイヤをゆすったらわかるみたいですが、ジャッキがありません。ハブベアリングがいく場合は、何か特長や兆候とかあるんでしょうか? タイヤは近いうちに交換予定なのですが、ハブベアリングのほうもおかしいのか不安です。どうしたらいいでしょうか?

  • ハブベアリングの寿命

    10年選手のスバルフォレスターSF5に乗っています。5年前右後ハブベアリングが壊れ、修理しました。今回左後から異音が出始めて、見てもらったらやはりハブベアリング、、、と言われました。前回と違いそんなに音が大きくなく我慢できるので、音が大きくなったらと修理かなと思い今日まで至ってますが半年過ぎました。 このままはいけないのは解りますが、今、上さんは震災で失業中で車が壊れ、なんとか車を買ったばかりで(車がないと生活できない)お金の余裕が無い状態です。  このまま乗っていて、最悪のときはどうなるのでしょうか。  友人に聞いたら、ナットを外してグリスを入れれば少しはもつよと言われましたが、素人で、できますか。教えてください。

  • 「ヒュー」って異音がします。

    平成10年式旧規格アルトワークスの四駆(HB21S)に乗っています。 最近20km/hを過ぎたくらいから、多分フロントと思いますが、「ヒュー」とたえず連続して異音がします。 走行中に左右にハンドル切っても異音は消えません。 ブレーキを踏むと多少異音は消えます。 異音がする前に交換したのは、フロント、リアのブレーキキャリパーとローターとパッド、フロント、リアのデフオイル、フロント、リアのタイヤです。 フロント、リアタイヤを交換して異音に気付きました。 フロントのハブベアリングかなと思い交換しましたが、直りません。 宜しくお願い致します。

  • ハブベアリングを交換するタイミングについて…

    こんにちは、よろしくお願いします。 H6年式のセリカST202(MT)に乗っています。 50km/h前後で走行中、ハンドルを少し左にきってゆるいカーブを曲がっているときに ”オオォォォーー”というような連続音がフロントの方から聞こえてきます。 どうも、スピードが増すと音も大きくなっているようです。 発進や徐行している時には音がしているかわからないほどです。 直進時や、同じ条件で右カーブを走っているときには全くそういった音はしませんでした。 クラッチを切っても音はするし、タイヤもホイールも新しいことなどから こちらのサイトでいろいろ調べたところ、ハブベアリングからの異音ではないかと思います… そこで、ベアリングがへたってしまう前に交換しようと思うのですが、 今すぐ点検・交換をするべきか迷っています。 ハブベアリングの交換時期はどのくらいが適当なんでしょうか?? このくらいの異音がしたらすぐ交換するべきでしょうか?? よろしければアドバイスをお願いします。 (以下は補足です) 10月の段階でディーラーに定期点検をしてもらっていたのですが 整備士さんに相談するのを忘れてしまい、その際には異常なしということでしたので このくらいならまだまだ使えるのかな、とも思います。 ただ単に相談しなかったのでスルーされただけかもしれませんけど。 また、年末に長距離移動(往復800km程度)する予定なので 修理がすぐ終わるものなら今のうちにやってしまおうかと思います。 時間がかかるようなら年明けか、次回の点検時に…

  • 「ヒュー」って異音がします。

    平成10年式旧規格アルトワークスの四駆(HB21S)に乗っています。 最近20km/hを過ぎたくらいから、多分フロントと思いますが、「ヒュー」とたえず連続して異音がします。 走行中に左右にハンドル切っても異音は消えません。 ブレーキを踏むと多少異音は消えます。 異音がする前に交換したのは、フロント、リアのブレーキキャリパーとローターとパッド、フロント、リアのデフオイル、フロント、リアのタイヤです。 フロント、リアタイヤを交換して異音に気付きました。 フロントのハブベアリングかなと思い交換しましたが、直りません。 宜しくお願い致します。

  • ハブベアリングの交換

    車から変な音がします。 1本のタイヤにぐらつきが見られました。原因はほぼハブベアリングですよね? なお、散々苦労してハブベアリングを中古のものに交換しました。 すると中古ハブベアリングをハンマー等で手荒に扱ったせいか、またグラグラに着いてしまいました。 ベアリングを外すと内側と外側が分解して取れてしまうので、それで駄目になってしまうものなのでしょうか? 新品ベアリングを買ったので、再度取り付けに挑戦するのですが、中古ベアリングが駄目になった理由が気になります。組み込みはジャッキを応用してハブにベアリングを圧入するつもりです。

  • ZZR400のハブベアリング交換について教えてください。

    ZZR400のハブベアリング交換について教えてください。 96年のZZR400N走行29000kmに乗ってますがフロントホイールのハブベアリングを交換したいと思っていますが手順等注意点があったら教えてください。 特に締付トルクなどの細かいところがわからず不安に思っています。整備書入手すればよいのですがこういったサイトで教えていただけると助かります。 ちなみに4輪の3級整備士免許は持っており多少の経験はありますので基本的なことはわかってるつもりですが2輪は詳しくないのでご教授願います。

  • 修理したハブベアリングから音がします

    C系アルトに乗ってます。 2ヶ月前フロントのハブベアリングを交換しました。 昨日ぐらいからまた左?のほうからすごい音がしております。 速度に比例するようにゴーゴー音が大きくなり、 ハンドルを左に切ると音はおさまります。おそらくハブベアリングだと 思い、近所のスタンドで、ジャッキアップして、ベアリング個所を みたのですが、それほどガタがあるようには見えませんでした。 ブレーキング時に、ハンドルがブレる原因が、おそらくフロントの ボールジョイントだと思うのですが、まだ直しておりません。 ブレーキペダルに振動がこなかったのでブレーキローターでは ないと勝手に解釈しております。 これが原因で、ハブがすぐにダメになる事ってあるのでしょうか? ちなみにフロントLSDが入ってます。

  • タイヤの寿命

    初めまして、私はステップのRF1後期に乗っています。車高調を組みファブレスのフルエアロ、19インチのレオンハルトのアルミを履いています。フロントは7.5JにナンカンNSII215/35/19、リアは8.5JにナンカンNSII225/35/19です。タイヤの寿命がフロントはキャンバー1度トーがトーイン1mmで約1年、リアはキャンバー4度、トーイン1mmで片側約2ヵ月半、組替えをしてトータル約5ヵ月でリヤタイヤを買い替えなければなりません。フロントはいいとして、リアタイヤのキャンバーをそのままでトーだけの変更でリヤタイヤをもう少し長持ちさせることはできるでしょうか?それとVIPなどに乗っていてリアのキャンバーを付けている方、タイヤはどれくらいで買い替えるか教えてください。ちなみに月の走行距離は約1,500kmです。アドバイスよろしくお願いします。