• 締切済み

電気回路の問題

電気回路の問題で困っています。複素数の問題ですが…。社会人で学校に行き始めたばかりで、まだ周りの人に聞けず困っています。複素数の計算方法について、ご教授いただけたらありがたいです。 周波数f=50(Hz)、V=100∠0°、R1=30(Ω)、R2=20(Ω)、L=0.1(H)、C=100(μF)の時のIのフェーザ表示値を求める問題ですが、         V1(R2+jwL) I= -------------------------------------------------      R1(R2+jwL)+(R1+R2+jwL)/jwC という問題です。a∠bという数値で答える問題なんですが、複素数がまったくの状態で大変困っています。 ご教授お願いできないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • r0280
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

フェーザ表示とは正弦振動を複素数で表示する(とくに絶対値と位相で表す)ことですが、この問題では複雑な複素数式を一つの複素数の形に整理しろと言っているわけです。 本来ならば文字式のまま演算を進め、最終的に一つの複素数の形にしてから数字を入れるのが望ましいのですが、それはかなり面倒ですので、楽なやり方を必要とします。私の案としては、分母分子をそれぞれ一つの複素数の形に整理します。 A=Bunshi=V1 (R2 + j*ω*L) B=Bunbo=R1 (R2 + j*ω*L) + (R1 + R2 + j*ω*L)/(j*ω*C)=(L/C+R1*R2)+[-(R1+R2)/(C*ω)+L*R1*ω)*j ここまでで必要なのは 1/j=-j という公式だけです。ここで数字を入れて計算します。私の計算では A=2000+3141.59*j, B=1600-649.072*j となりました。あとは A/B の計算です。分母分子に分母の共役数をかけます。 A/B=[(2000+3141.59*j)*(1600+649.072*j)]/[(1600-649.072*j)*(1600+649.072*j)] =(1.16088E6+6.32469E6*j)/(2.98129E6) =0.389+2.121*j となります。j^2=-1 という公式を利用しています。ここまで来れば後はこれを絶対値と位相表示に直すだけです。 a=絶対値=(0.389^2+2.121^2)^0.5=2.157 [A] b=位相=arctan(2.121/0.389)=1.389 [radian] = 79.6 度 結構面倒ですが、電卓があれば出来ると思います。分母分子の段階でそれぞれを絶対値と位相表示に直す、というやり方もあります。

r0280
質問者

お礼

返信おそくなり申し訳ございません。 大変わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。 まずは関数電卓の使用方法から勉強しないといけないですね…。

関連するQ&A

  • 電気回路の問題~周波数

    図の回路において、 周波数f=50Hz E=100∠60°V R=50Ω L=200mH C=10μF として、電流IR、IC、IL、Iを求め、フェーザ図を描きなさい。 また、電流Iを電圧Eと同相にするためには、周波数fを何Hzにすればよいか。 という問題があります。前半の電流を求め、フェーザ図を描く問題は理解できたのですが、後半の周波数を求める問題が手付かずです。 分かる方がいらっしゃったら、ご教授願いたいです。

  • 電気回路の問題です

    電気回路の問題です R=10kΩ、L=10mH、C=1μFのRLC直列回路に、実行値100Vの電圧を加え、その周波数を変化させるとき、最大電流を流す周波数fおよび最大電流Iを求めよ やり方を教えて下さい

  • 電気回路 電流、電圧、電力

    電気回路の問題です。添付している回路の電流●Iおよび電圧●Vのフェーザー表示、ならびにRに消費される電力Pの値を、鳳-テブナンの定理を用いて求めよ。各々の値は ●E=100∠0°(V) L=0.1(H) f=50(Hz) R=25(Ω) R1=30(Ω) C=200(μF)とする。 という問題があるのですが、解き方が分かりません。まだ学校でも習い始めなので、お手数ですが、詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題です。

    電気回路の問題です。 解き方が分からないので教えて下さい 答えは (1)C=100[μF] (2)V=100∠0°[V] (3)V=100∠0°[V] Vs=0[V] ですがどう解けばいいか分かりません。 (1)スイッチSを閉じたとき、VとIが同位相となるためには、Cの値をいくらにすればよいか。 (2)そのときの電圧Vのフェーザ表示を求めよ。 (3) (1)の条件のもとで、Sを切り換えて開放したときのVとVsのフェーザ表示を求めよ

  • 電気回路の問題について

    図の回路において、電源の角周波数をω、I0=0(ゼロ)として次の問いに答えなさい。 (1)電流I2をI1、R3、R4、C4を用いた式で示しなさい。 (2)R1及びL1をR2、R3、R3、C4、を用いた式で示しなさい。 (3)電流I3、I4をI1で用いた式で示しなさい。 (4)I1、I2、I3、I4の関係をI1を基準フェーザとするフェーザ図で示し、I1とI2のなす角Aが45°になるためのωC4の値を求めなさい、ただしR3<R4とする。 全く手付かずです…分かる方がいらっしゃったら、ご教授願いたいです。

  • 回路理論の問題の解き方を教えてください

    交流電圧V(・)=250∠-30[V]としたとき、回路に流れる電流をフェーザ形式で求めよ。さらにリアクタンスも求めよ。周波数はf=50[Hz]とする。 (1)L=200[mH]の場合 (2)C=20[μF]の場合 よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題です。よろしくお願いします。

    下記の問題の解き方を教えてください。 60[Ω]の抵抗と0.1[H]のインダクタの直列回路に振幅40[V]、周波数300[Hz]の電圧源を接続したとき、抵抗を流れる電流の振幅、電流と電圧源電圧の位相差を求めよ。 各周波数が ω=2πf=600π で、合成インピーダンスが Z=√(R^2+(jωL)^2)=√(60^2+(j60π)^2)=60√(1+π^2)∠tan^(-1)π というところまでは分かったのですが、この後の解き方がわからないです。 単純に I=V/Z=40/(60√(1+π^2)∠tan^(-1)π) で解いてしまっていいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • また回路の問題です。

    ----||-----||---- |  C1  C2  | |        | -------||---------    + - こういうコンデンサーを含む回路で C1=5[μF] C2=10[μF] V=100[V]です。 ・C1またはC2に蓄えられる電荷量Q[C]を求めよ。 とあるのですが、これは直列合成静電容量C0を使って Q=CVとすればいいのでしょうか? それと問題は違うのですが ・直流回路において、各抵抗R1,R2,R3に流れる電流 I1,I2,I3を求めなさい。 とあるのですが、図もなければ値もないという問題 なのですが、これは解けませんよね?

  • 電気回路の問題で質問です。

    インダクタンスL=30H、抵抗R=200Ω、容量C=10.0μFの並列回路に、周波数60Hz、実効値100Vの正弦波交流電圧を加える。 全電流の実効値を求めよ。 この回路の力率を求めよ。 この2つの式をどのように立てればいいのか分りません。あと力率とはどのようなことなのでしょうか?教科書に載っていませんでした。どなたか教えていただけると助かります。

  • 電気回路の問題を教えてください

    次の電気回路の問題が判らないので助言お願いします ・抵抗RとコンデンサCの並列回路に直流電圧100Vを加えると2.5Aの 電流が流れ、周波数50Hzの交流電圧100Vを加えると4Aの電流が流れた 抵抗RとコンデンサCの値を求めろ 抵抗は求められるんですがコンデンサがわからないので教えてください