• 締切済み

いい病院を教えてください

実は私31歳で、最近勃ちが悪く、Hの最中にもすぐに柔らかくなってしまって できません。(ただ1人Hは大丈夫)そこで病院に行ったのですが(内科)私は何か心や精神的なカウンセリングをしてくれると思いましたが 、バイアグラを処方されただけでした。そこでそのようなEDに関してどこか カウンセリングなどしてくれるところはないでしょうか?できれば横浜、東京 あたりでいいところが会ったらHPアドレスでもいいので教えてください。

みんなの回答

  • natonii
  • ベストアンサー率27% (96/345)
回答No.1

☆回答になりませんが、現状の参考になると思われるURLを記載します、ご検索下さい。

参考URL:
http://www.ed-info.net/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新橋でバイアグラを処方してくれるおススメの病院

    今EDで悩んでいて、もう病院に行ってバイアグラを処方して貰おうと思っています。 ただ仕事の関係で、どうしても遠くの病院には通えません。 新橋のあたりで処方してくれるおススメの病院はありませんか? 病院によって値段が違うと聞いたのでどこがいいか迷っています。

  • 京都 大阪でED治療(カウンセリング)が出来る病院

    私は23歳で心因性のEDと診断されました。 そこでED治療薬バイアグラの処方してもらい自信をつけてと先生に言われ試しまた。 確かにバイアグラ服用時は満足いく性行為は可能だったのですが、やはりバイアグラを服用しないと不安になり満足いく性行為が出来ませんでした。 2件いった病院は診察→即処方という流れだったのですが、 やはり心因性なのでしっかり不安等を聞き出したり、アドバイスしてくれるような病院いいと思いました。カウンセリングというんですかね? そういう病院を京都、大阪でご存知ないでしょうか? 京都北部に住んでいるため出来れば土日も診療可能で経済的にも厳しいので良心的な価格のところが出来れば希望です。でも治る見込みがあるのであれば贅沢はいいません・・・ すごく悩んでいます。情報提供よろしくお願いします。

  • 精神科等、病院紹介ください。

    頑固な不眠症により悩んでいます。 精神科に行って薬を処方してもらってますが全然効きません 横浜駅周辺で良い精神科、心療内科、有りましたらご紹介ください。 また、不眠症対策で良い方法が有ればアドバイスください。

  • 彼にEDという事を伝えたい!

    現在付き合っている彼にバイアグラを勧めたいのですが。 最近彼と体の関係になりました。 彼は年下の20代後半の男性です。 彼は一応勃ちますが、なんと言うか、挿入する時にくにゃって曲がります。 例えば正常位の時に彼はペニスを持って真っ直ぐにさせて私に挿入させています。 特に騎乗位は上手くいきません。勃っていて、大きさは普通ですが、柔らかく、くにゃっと折れていしまいます。 私は彼が好きなので別にいいのですが、、。 やっぱり満足したいのが本音で、、。 そして彼は私が初めての彼女です。 ですが、私が初めてのエッチで気持ちいい!と、かなり演じてしまって、彼は自信に満ちています。 なので彼にEDであるという事が言えなくなりました。 しかし、今後満足な性生活を送りたいので、彼にED気味である事を言いたいです。 この場合、彼のプライドを傷付けずにEDの治療薬?(バイアグラ?)を病院で処方してもらいたいのですが、どう言えばいいですか? また、彼は精神薬を少し飲んでいます。 これもEDに起因してると思いますが、彼は何科を受診すれば早めにEDの治療薬(バイアグラ?)を処方されますか?

  • バイアグラ処方について 私41才夫43才不妊治療を一人で始めましたがE

    バイアグラ処方について 私41才夫43才不妊治療を一人で始めましたがEDになっていることに気付き中断です。腰がおもく病院にはいきたがりません、私がかわりに受取にいきたいと思っているのですが、自由診療で代理受理ができる正規バイアグラ処方をしていただきる病院はありませんでしょうか?できれば川崎駅もしくは横浜駅など東海道線沿線でご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 病院について

    こんにちは。私は20代の主婦です。 最近イライラしていて子供にも手を上げてしまうので心療内科に行ってきました。 そこの先生が恐くて何も私の意見など聞いてくれずグラフを見てあなたはうつ病になりかけだから薬を出しておきますと言われました。 私自身薬には頼りたくなかったので飲みたくはなかったのですが子供に手を上げでしまうのが嫌で飲みました。 飲んでみたところイライラが治まるというか頭がモウロウとして余計に何もしたくなるし凄く眠たくなるので今はのんでいません。 心療内科や精神科の先生って相手の心の悩みなど聞かず、すぐ薬なのですか? やっぱりカウンセリングに行ったほうがいいですか?教えてください。

  • カウンセリングのある病院

    32歳男性です。 5年前から精神科に通って、薬を服用しているのですが、一向に回復の兆しが見えません。 私の一番の問題は、仕事ができない、仕事を始めてもすぐにドロップアウトして辞めてしまうという問題です。精神的な病が原因なのか、ただのなまけ病なのか、現状では分からないです。 今通っている病院の先生からは、「社会不適格障害」と言う事を言われ、薬による治療よりは、カウンセリングによる治療を行った方が良いと言われました。 東京都内で、保険のきくカウンセリングを行っている、心療内科もしくは精神科の病院はあるでしょうか。保険のきかない心理カウンセリングは1回60分1万円とか、高くて今の自分には続けられません。 もしそのような保険がきくカウンセリングを行っている病院がありましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • 心療内科の治療について

    最近眠りが良く取れなくて、神経科で睡眠薬を処方してもらっていたのですが、中々良くならなかったので、「一度心療内科に行ってみて下さい。」と言われ、先日心療内科の門を叩いて見ました。 正直他にも色々と悩むことがあったので、診察してもらうつもりでした。(時々記憶が消えてしまう事とか) が、「初診は40分位とりますが、次からは問診の時間はとっても10分位ですから」と先生に言われました。 で、ちょっと思ったのですが、以前知人で家から出ることも出来ないほど、酷い精神病になった時に、カウンセリングで良くなった話を聞いた事があるんです。 その人の心の病を作った根源の母親も途中からは一緒にカウンセリングを行って、母親の心の傷も癒してもらって、とても良くなった。と言うのを聞いた事があるんですが、心療内科とか、どんな治療があるのでしょうか? 先日の診察の時に、待合室で明らかに精神病の人がいらして、その方も診察室に入って10分もしないで出てきて、薬をもらって帰られてたので、どの方にも初診以外の、長時間のカウンセリングを行ってない様に感じました。 心療内科と、精神科との区別って何でしょう? カウンセリング中心の治療をする病院と、処方を中心とする病院の差?と言うか、違いは何でしょうか? 病院自体が何か違うのでしょうか? 普通の心療内科とか、精神科ってどんな治療が主なのでしょうか? ちなみに自分的には、今は薬をもらうだけで充分です。

  • 病院を変える時について

    はじめまして 精神科か心療内科の受診を考えている者です。 実は6年程前に心のバランスを大きく崩し、その時からずっとかかっている病院があります。 「今までの経過も見てきてだいぶわかってきているから、(体調等の)報告だけでも来てね」 と、言われていましたが、病院にはここ一年程行っていません;;; と言うのも、患者さんが多くて診察は長くて5分。私は薬を飲まなくても今のところ平気ですし、社会人にもなれ、モチベーションを持ち直すことも覚えて来たからです。行っても特に意味がない気がしていました;; ですが、毎晩毎晩夢見が悪く、死にたいと言う気持ちや、罪の意識、心にある憎しみや悲しみはいつまで経っても消えません... それでカウンセリングを受けたいと思っています。 そして(全く通えない事はないのですが)診療時間や場所の都合で他の病院を受診しようと思っています。 その際、元々掛かり付けだった病院に言ったほうがよいのでしょうか? 紹介状を書いてもらうとか、経過がわかっているから今までと同じ病院にいたほうがいい、等など ご意見お待ちしてます。

  • 横浜で心療内科を探しています。

    今回引越しをして横浜で心療内科(精神科)を探しています。 出来れば横浜駅近郊か相鉄線沿線希望です。 ネット等で検索すれば数件ヒットはするのですが、受診したい科が科だけに、もしよい先生をご存知の方がいれば教えていただきたいと思ってます。 今までの病院では薬処方と少しカウンセリングを受けていました。 鬱とパニックがあるので、出来るだけ早く病院を見つけられたらと思っています。

このQ&Aのポイント
  • 「EW-520A 紙詰まり排除後ランプ点灯しない」という問題が発生しています。紙詰まりを排除したにもかかわらず、ランプが消えずに点灯し続けています。
  • この問題により、プリンターの使用ができずに困っています。紙詰まりを解消したはずなのに何が原因でランプが点灯し続けているのか分からず、解決方法を探しています。
  • また、EPSON社製品であるEW-520Aについての質問です。お知恵をお貸しください。
回答を見る