• 締切済み

マスクオプションとマスタースライス

1 D/A コンバータはPch の電流加算型で、音量調節用の定電流源を内蔵しており、外部に接続する抵抗で音量をコントロールします。マスタースライスによりBTL 出力またはA 級出力のいずれかを選択します。 2 BTL 出力/A 級出力はマスクオプションで選択 以上は、あるicの説明書なのですが、1はマスタースライスにより選択 2はマスクオプションで選択 となっています。 マスクオプション=マスタースライス なのでしょうか? マスタースライスについては検索で何件か出てくるので何となく意味合いはイメージできるのですが、マスクオプションについてはそれっぽい解説が検索できず意味もわかりません。 マスクオプションとは、外部に接続する回路の組み方によって変わりますよって事なのでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.1

文面だけからでははっきり分からないんですけど、 >マスクオプション=マスタースライス 一般には違います。 マスタースライスはLSIの方式の名称で、マスターを選ぶと言った場合には、 ベンダーの品種として、特定のプロセスの特定の下地を選択することを意味します。 マスクオプションは、決定したマスターに対して配線の仕方を指定し、 機能をカスタマイズするためにあります。 >マスタースライスによりBTL 出力またはA 級出力のいずれかを選択します。 これをそのまま解釈しようとすると、、 下地が色々用意されていて、BTLが用意された下地と、 A級が用意された下地があって、選べると言っているように聞こえます。 >BTL 出力/A 級出力はマスクオプションで選択 これをそのまま解釈しようとすると、 マスクを選択することにより配線を変更し、BTL 出力/A 級出力を選択するように聞こえます。 同一トランジスタで配線を変更しBTL/A級を切り替えるのか、 別々に用意されているものを、使いたい方を配線により接続するようにするのか、 アナログには疎いので分かりません。

関連するQ&A

  • オーム数の異なる4チャンネル接続は・・・?

    AchのL&Rに6オーム各1本を BchのL&Rに8オーム各1本を (または4オーム) の接続で、A,Bの4チャンネル同時で鳴らしてアンプに負担はないでしょうか。 また、この時にスイッチをBTLにしても4本同時に鳴ります。上の場合とアンプの回路は異なると思いますが、片チャンネル14オームになるので音量は小さくなるでしょうか。BTLよりA&Bを夫々独立で同時に4本鳴らした方が出力が大きくなるでしょうか。 そして、BTLで上のようにオーム数の異なるスピーカーを(chAに6と8オームのスピーカー1ほんづつ、chBも同様・・・)接続して鳴らしたら、アンプに問題は生じないでしょうか。 以上、宜しくお願いいたします。

  • PCオーディオカードのマスターボリュームの設定。

    PCのオーディオカードでONKYOのSE-90PCIからアンプONKYO A-1VLにアナログで接続しているのですが、SE-90PCIの設定にマスターボリュームが11段階くらいあります。 現在一番低く設定し、アンプ側で音量を上げているのですが音質ではどのように設定するのが良いでしょうか? SE-90PCIのマスターボリュームもある程度は上げたほうが良いのでしょうか? 前のアンプにつないでいたときは一番高く設定していたのですが、アンプ側の表示にオーバーフロウと表示されてしまったのでかなり大きな出力がされていたみたいです。ONKYO A-1VLには表示がないので怖くて設定をあげられません。 オーディオの世界ではこの場合どのように設定するのが一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バッテリーの謎と選択方法について

    バッテリーの謎と選択方法について ある電機製品があり、その製品は「定格電流 / 消費電力 1.5A/7.5W」となっています。 その製品には外部バッテリー接続できる端子(ピンプラグ)があり、入力DC5Vとなっております。 そこで質問があるのですが、仕様としてDC5Vで出力できるバッテリーであれば、この製品は動作するのでしょうか? 電圧が低いと動作しないと言うのは分かっており、また5V以上の電圧を流すとダメだと言うのは分かっております。 バッテリーには「3.2V 1800mAh」などと書いてある事がありますが、3.2Vで出力して、1800mAhがそのバッテリーの容量だと思います。 ですが、出力する電流の数値が書いてないのがほとんどですが、電圧さえ超えていなければ電流の数値は特に気にする必要はないのでしょうか? 「定格電流 / 消費電力 1.5A/7.5W」「電源接続端子はDC5V」の製品に、出力DC5Vで4800mAhの外部バッテリーを接続しても問題がないか教えて頂ければ助かります。 「知識が無いなら危ない」と言うような回答ではなく、理論上どうなのか知りたいです。 「DC5Vで4800mAh」バッテリーであれば、5Vの電気製品を複数使用(例えば1.6Aの機器を3台)しても電流が合計して4.8Aを超えなければ、製品を利用する事ができると言う事でしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • PAアンプのスピーカー選びについて

    ミキシングアンプなどの中に、時々、BTL(ブリッジ)接続というジャックがあるものがありますが、4Ω・200W×2(L/R) のステレオ出力仕様の場合は、BTL接続では、8Ω以下・400W以上(1個)接続すると、電流が流れ過ぎて、ICが加熱し煙が出たりして壊れるという事を聞いました。 今回の質問は、逆なのですが・・ 最近入手したモノラルのPAアンプについてです。TDA7294を1個使用しているタイプで、TOTAL BALANCE 4Ω・75W 出力と表記があり、L/R 2個のスピーカーが接続出来るようになっています。モノラル出力2個です。 BTLの事例から予測すると、2Ωのスピーカーを2個接続できるのだろうか? と思ってますが、そんな低い抵抗値のものは、あまりみかけません。 4Ω~8Ωだと75Wくらいのスピーカーを2個接続しても大丈夫なのだろうと思ってます。 今現在は、 6Ω・40W を2個接続していますが、加熱やノイズなどの以上はなさそうでした。まぁ、ボリームは全開まで回せていませんけど・・ 4Ω・Max80Wのスピーカー2個接続しても問題ないでしょうか。? 宜しくお願い致します。

  • マスタ音量にマイクが無い

     知人同士で音声チャットなどやっています。全員WinXP(SP3)です(HEかPro)。マイクは、780円の安物を買ってきてNote PCに接続しています。  ところで、パソコンで動画を使いカラオケをしようと考えました。タスクトレイのスピーカーをダブルクリックし、「マスタ音量」のダイアログボックスを出し、「オプション」→「プロパティ」でみると、(表示するコントロール)に、マイクがあるパソコンと無いパソコンがあることが分かりました。音声チャットをやっているからマイクの表示はあるのではないかと考えたのですが、これは間違いでしょうか。それとも、「プロパティ」の(表示するコントロール)のチェック項目に「マイク」を出すには、何か別のところで設定があるのでしょうか。

  • 計装用DC4mA~20mAについて

    教えてください。 インバータ更新工事の際、 インバータから外部出力している、出力電流を外部表示しているのですが、インバータデジオぺ表示電流と外部出力電流表示に違いがあったため、ゲイン調整をしました。補正はできたのですが、使用状況から、本来手順のオフセット調整(最高周波数運転)しないで、ゲイン調整をしました。これから、懸念材料で最高周波数(定格電流際)スケールオーバーし正しい電流値が表示されない可能性があると考えられるのですが、下記の測定データから最高周波数(定格電流)の際の出力電流から出力されるDC4~20mAの値は、計算で解くことは、可能性でしょうか? :DC4-20出力電流 6.92mA :表示電流 5.2A :ゲイン調整値(調整範囲50-200%)150%  このデータから最高周波数(定格電流)15.8Aの際、DC4-20出力電流はどのくらいか、計算で確認は可能でしょうか、アドバイスをいただきたいです。 オーバースケールのときの対処法もアドバイスいただきたいです。(ただし疑似的に最高周波数の運転は、出来ない状況です)

  • フォーム(オプションメニュー)とPHPの連携

    こんにちは。オプションメニューから選択した項目によって結果を出力するというものを作っています。 オプションで選択するのは名前、年度、距離です。 テーブルは以下の2つを用います。 membersテーブル(主キー:number)  number  name 1     A 2     B kirokuテーブル (主キー:number,date) number  date     full   half  10km 1    2005-5-22   2:55:21 1    2004-3-11        1:19:15 ここから、例えば、オプションで「A」「2005年」「フル」を選択するとAの2005年のフルの記録が表示されるというものです。 sql文は以下のようにしました。 $sql = "select members.number,members.name kiroku.date,kiroku.$distance from members,kiroku where (members.name = $name) and (kiroku.date like '%$date%') and (members.number = kiroku.number)"; ここで$distanceにはオプションで選択した距離(例だとfull)$nameには選択した名前(例だとA)$date(には選択した年度(例だと2005)が入っています。 しかし、これだと Warning: mysql_fetch_array(): supplied argument is not a valid MySQL result resource in ~ が表示され、だめでした。 この場合どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • ハイゲイン・アンプのFXセンドリターンについて

    Bugera 6262という、Peavy 5150IIのクローン・アンプを所有しています。このアンプのセンド・リターンにエフェクトを接続しているのですが、SEND出力がマスター・ボリュームを下げるとSENDの出力も小さくなり、マスター・ボリュームを上げるとSENDの出力も大きくなる、という仕様であることに気付きました。したがって、家の中で弾くような小音量ではS/Nが悪くなる一方で、スタジオなど通常音量で弾く場合には、ディレイなどのアウトバランスの変更を余儀なくされています。ちなみに。以前に所有していたVOX AC30CC2では、SENDの出力はマスター・ボリュームの大小に関わらず一定でした。通常の考え方であれば、センド・リターンの音量がマスター・ボリュームに関連して変わってしまうというのはあまりよろしくないと思うのですが、ハイゲイン・アンプ、とくに本家5150などをお持ちの方、これは一般的なことなのでしょうか?あるいは、これはクローン・アンプゆえの困った仕様なのでしょうか?詳しい方ご教授ください。

  • DC4-20mAの計装信号について

    +、-の2線で接続すると思うのですが、 普通4-20mAを出力する側の機器の+端子というのは電源出力 端子になっているものなんでしょうか? というのも受け側を単なる250Ω程度の抵抗とみなしている 図をよく見るので。 これなら出力側が自前で電源をもっているので受け側に電流が流れるのも わかるんですが、 一方で4-20mAで検索すると http://www.analog.com/jp/circuits-from-the-lab/cn0009/vc.html のような回路が出てきたります。 この回路だと外部から電源をもらっているようなのですが、 4-20mAの出力側というのは電源を自前でもっている場合と外部からもらう(受け側の 機器が電源をもっている?) 場合の2通りがあるということなんでしょうか? 両者の使い分けというか違いはなんなんでしょうか? 接続しようとしている機器によって異なるんでしょうか? 4-20mAの出力回路といった場合、外部から電源をもらうのを想定するのかあるいは 自分で電源を持つべきなのかよくわからないでいます。

  • Mac、外部出力の音量調節ができない。

    I Mac 10.5.8 を使用しています。 ファイアーワイヤーで、 オーディオインターフェースとMacを接続し、 そのオーディオインターフェースと、スピーカーを接続して、 スピーカーから音を出したり、 オーディオインターフェースにヘッドフォンをつないで聞いています。 F11とF12を押せば、 内部出力の時には、 音量の調節が可能なのですが、 外部出力にすると、 進入禁止マークが現れて、 F11F12のショートカットキーが きかなくなってしまいます。 さらに特定のサイトを開いた時など、 ばかでかい音が流れてきたり、 iTunesで音楽を聴いていても、 そもそもの最低音量がでかすぎると思います。 夜中などは、もっと静かな音量で聞きたいのに、 これ以上下げると音が消えてしまう・・・けれどこれじゃうるさすぎる! という状況です。 Macに外部出力を接続した場合の、 デフォルトの音量を下げる方法と、 F11,F12のショートカットキーをきかせる方法、 ご存知の方、おりませんか?(><)

    • 締切済み
    • Mac