• ベストアンサー

24歳女性:結婚を視野に入れた転職

Kizakura Karen(@kizakurakaren)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

27歳・都内在住・結婚1年目の女です。 転職にまつわる不安は分かります。 私も独身時代の会社に不満があったので、結婚を理由に退職し、 その後、式準備等のために約半年主婦になりました(昨年9月挙式) 昨年末から転職活動をし、つい最近内定しました。来月から新しい会社で働きます。 >入籍後の既婚者としての転職は、独身者のそれよりはるかに難しくなると聞いたため 必ずしもそうではないと思います。 私もそういう話を聞いたことがありますが、 転職活動中に特に不利だと感じたことはありませんでした。 「ウチは結婚してる女の人は多いし、産休育休はちゃんと取れるから」と、 面接で向こうから行ってくれることも少なくありませんでした。 また、ある金融系事務職に応募した際は、転職アドバイザーから 「向こうの求める年齢層にとてもフィットしています(←27歳で)」と言われたこともあります。 >25歳を過ぎて事務職応募が難しくなったり …とありますが、それが全てではないと思ったほうがいいと思いますよ。 悪い話は妙に気になりやすいものだと思います。 転職についての彼の反応ですが、 >表向きは納得し応援してくれましたができれば続けたほうがいいと思っているようです 男の人はそんなもんです。気にすることはありません。 働くということに対する考え方が根本から違う生き物です。 男と女、転職経験ある・なしで、転職についての考え方は変わります。 私個人は、女性が毎日長時間働いててキツイならやめてもいいじゃんと思ってます。 別に、今の会社で働くために生まれてきたわけじゃないんだから。 あんまり働いてると生理止まっちゃいますよ。 結婚の可能性はそこそこありそうですけど、それはひとまず置いといて、 まずは自分が本当にやりたい仕事、働き方を考えるのが先だと思います。 リクルートエージェント、インテリジェンスなどの転職支援会社に 一度相談して、いろんな可能性を考えてみるといいと思います。 登録したからといって必ずしもすぐ転職しなければならないというわけではありません。 「残業が多いので長く続けられそうにない」 「将来結婚することを考えて、残業が少なめな仕事を」 …ということでとりあえず紹介してもらって、 案件を見ながら考えてみてはいかがでしょうか。 個人的には、自分で案件を探して転職活動するより、 転職支援会社を使ったほうがラクだと思います。 面接の日程とか調整してくれるし、その会社の良し悪しを教えてくれます。 自分では思ってもないような(でも話聞いてみるとよさそうな)企業を紹介してくれたりします。 ちなみに、私は金融の総合職ですが、遅くとも18時半くらいまでしか働きません。 業界として、あまり遅くまで仕事をする風土ではないので。 でも、都銀系列の専門職なので給与・福利厚生はなかなかです。 こんな仕事もあります。 いい転職できるといいですね!

参考URL:
http://www.r-agent.co.jp/
choco417
質問者

お礼

kizakurakarenさま お返事ありがとうございます。 結婚後の転職にとても不安を持っていました。 一旦結婚し、職を離れてから再度就職されているとお聞きし、とても励みになりました。 探せばあるものなのですね。 >25歳を過ぎて事務職応募が難しくなったり >…とありますが、それが全てではないと思ったほうがいいと思いますよ。 意外でしたので驚きました。 希望職種が、弁護士秘書・パラリーガル・役員秘書・一般事務で、現在職を探していると若い人を望んでいるような印象を持っていました。 でも20代ならばきっと求人はあるような気がしました。 もう少し情報を堅実に集めてみます。 >結婚の可能性はそこそこありそうですけど、それはひとまず置いといて、 まずは自分が本当にやりたい仕事、働き方を考えるのが先だと思います はい。 結婚を絡めるから現状の問題が大きくなっているのは自分でも感じていました。 今の仕事をもっと冷静に見て、じっくり時間をかける必要がある、と分かっていながらも、「25歳までに転職しなきゃ!結婚する前に、今、転職先を決めなきゃ!」と焦っていました。 けれどお話を伺って目からうろこが落ちました。 結婚しても、25過ぎても、転職ってできるのですね。 経験者様ということでとても参考になりました。 ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 31歳女性(独身) 転職?!

    異職種を2年ほどかじり、諸事情により退職し、それ以後はずっとOL生活です。途中、何度も辞めたいとか元のような仕事に戻りたいとか思ってきましたが、それでも上司に恵まれていた事もあり、長く働かせてもらっています。 でもやっぱり、みんな寿退社(もうすぐ後輩も寿退社です)なので、上司・同僚も含め、なんとなく私の目標が「結婚」になっています。私もなんとなく、結婚に向けて相手を探さねば、みたいになっていました。また、寿退社せず転職を言い出すことは、上司は面白くないようです。 寿退社できたら一番円満でみんなに喜んでもらえると思いますが、あいにく彼氏もおらず、予定はありません。 こんな中、私は転職を考えています。 結婚するにしろしないにしろ、やっぱりずっと働きたいし、ずっと働くなら興味のある分野にやっぱり携わっていたいという気持ちからです。 また、結婚はしたいけど、今彼氏もいないしいつになるかわからないまま、ずっと今の会社にいるのも微妙です。(上記の通り寿退社が主流の会社です) この状況(年齢や社内の雰囲気)で、転職は無謀な考えでしょうか? おとなしく結婚相手を探せ、とか、どんといけ!とかなんでも構わないのでお願い致します。

  • 40歳の転職

    40歳の主人が転職を考えています。 理由は残業手当が無くなったこと。 経営の悪化でサービス残業になり、手取り20万ジャストしかありません。学校卒業後ずっと今の会社で22年勤めています。 彼の性格上、人から教わるといったことが苦手なように感じますので、転職したところで続かないのでは・・・?と心配しております。 ただ、倒産したら、そうもいってられないので、今から考えておく必要大かとも思っております。 40にもなって転職となると 難しい面があるかと思いますが、倒産してから転職するのと、自主退社しての転職とでは、どちらが職に就き易いでしょうか? また、どういう点に注意して転職するべきでしょうか? アドバイス よろしくお願いいたします。

  • 転職後、低年収(300万円)!!!

    最近、34才で転職しましたが、年収300万円(月給25万円)です。 しかも、月給25万円は残業込みときました。賞与も寸志あるかないか。 定時が、5時30分なのですが、だらだら7時くらいまで多くのの社員は仕事をやっています。 僕は、納得いかず、夜6時から6時30分で帰宅しています。 しかし、気に入らない者もおり、朝や退社時にあいさつしない奴までいます。(こんなやつらは、どうでもいいですが) 長期で働く気持ちはないので、早期に転職しようかと思います。 こういう会社の場合は、早期に離職する場合でも、つきあい残業する必要ありますかね。 つきあい残業とは、会社で出世するとか、長期で勤務する手段だと思い、納得できません。 ご意見ください。

  • 結婚を意識した転職はおかしいでしょうか?

    カテ違いかもしれませんが、結婚されている女性の皆様にお伺いしたかったので、 こちらで質問させて下さい。 私は今プログラマとして働いています。仕事の帰りは毎日20~21時台です。 (友達には帰り遅いね…と言われますが、この業種にしては早い方だと思ってます) 今付き合っている彼氏とは来年か再来年には一緒になりたいね、という事で話が進んでいます。 結婚するのであればもう少し早めに終了する仕事がいいな~と思ってます。 それなら今そういう仕事に転職し、結婚・出産するまで仕事したい(なるべく長く勤めたい) と思うのですが、私の考えは甘すぎたりおかしかったりしますか? 彼氏は結婚してから私が今の職業をやりたいならしててもいいけど、 お互い仕事で余裕の無くなる状態はなるべく避けたいとの事です。 私ももう少し時間の余裕を持って家庭を支えたらいいなぁと思います。 結婚したら1~2年以内に子供を産めたらいいなぁと思いますし、なるべく仕事は長く続けたいです。 (出来れば契約社員や正社員で働きたいですね) 結婚してからパートにすればいいのかもしれませんが、結婚を意識した転職はおかしいでしょうか? もう少し結婚の話が固まってから動いた方がいいものでしょうか? 『こうなれたらいいな~』という希望ばかり書いてしまいましたが、 きちんと現実を見据えて考えたいです。 アドバイス・経験談など、どうぞよろしくお願いします。

  • 転職癖のある彼氏との結婚について

    閲覧ありがとうございます。 私には結婚を前提にお付き合いしている彼氏がいてもうすぐ9カ月になります。 彼氏→30歳、私→28歳です。 彼との結婚の話が最近前よりもさらに現実的になってきたことで不安に思っているとがあるのですが… それは彼の転職癖についてです。 彼は大学を卒業してから今の会社で4社目です。 まず、1社目の職場は大学時代に住んでいた県での就職だったみたいですが、長男であることもありいずれは地元に帰るつもりだからという理由で 実家に戻る為に退職したそうです。 2社目は1社目の職種とは異なる営業職で働いていたのですが、入社して1か月でそこの営業部門がなくなるということで、 退職か転勤かと会社側から言われ、地元に戻って来たのに転勤はできないと思い退職を選んだそうです。 3社目は1社目と職種が同じで、夏と春の繁忙期は月に2~3日しか休みがなかったり、労働時間が長かったりと大変ではあったものの、仕事自体は楽しくやりがいを持って働いていたそうですが、社内の派閥がひどかったらしく彼は人間関係を築くのがうまいらしく中立の立場にはいたそうですが、 あまりの周りの人間関係のひどさにやめてしまったそうです。 そして今働いている会社は、人間関係にはすごく恵まれていて、同僚の方たちのやる気やサポート力などすごく彼に良い刺激を与えてくれる職場らしいのですが、 休みは夏期休暇や冬期休暇はそれぞれ5連休ほど取れますが、基本的に週1しかなく、基本的に6時~17時くらいまでの労働時間で、体力がかなり必要な仕事ではありますが残業代、休日出勤手当がありそこそこのお給料をいただいています。 でも、彼はこの仕事だといつかは体力の限界が来るし、給料は減ってもいいからしっかりと土日休みが欲しいことからいつかは転職をするつもりらしいです。 しかし、今は限界が来るまでお金も貯めたいから今の会社で頑張ると言っています。そして、転職するなら次を見つけてするから大丈夫と言っていますが、今の会社では休みが少ないのにいつ転職活動をするの?と思ってしまいます。 正直結婚して子どもが産まれてから転職となると彼自身も年を取ってくるので転職に不利になってくるだろうし、給料も減ってしまうと思うと、早いうちに転職をしてほしいです。 もちろん子どもの成長を見て、私もいずれはパートですが働くつもりではいます。 今まで転職する時は次の仕事が見つかるまで長くても辞めてから1週間で見つかっていたそうで、彼は人当たりがよく、明るい性格なので誰とでもやっていけるような気がするので彼を信じれば大丈夫かな…とも思いますが、現実問題甘いかな…とも思います。 また、転職してもまた転職するのではないかという不安もあります。 私の父は高校を卒業してからずっと同じ会社で働き、今年で還暦ですが役職がついている為あと数年間働くそうです。 そんな父を見て育ってきたので、私も彼には同じ会社で長く働いてほしいと思います。 彼のことが好きなので彼と結婚したいのですがその部分の心配が最近よぎります。母も彼の転職について心配しています。 皆さんなら彼を信じて付いて行っても大丈夫だと思いますか?第三者様の話をお聞かせください。 長文乱文失礼しました。

  • 転職してすぐの結婚式・・・

    こんにちは。11月に結婚が決まっております。 ・・・が、色々頭を悩ませる問題がありますので 皆さんの意見を聞かせて下さい。 彼氏が結婚前に転職する事になりました。 転職してすぐの結婚は彼氏に負担がかかると思い 何度も話し合いをしましたが、彼は頑張るから大丈夫と言ってくれていますので 11月の結婚に向けて頑張って準備をしております。 お陰様で、転職先も決まり今月(6月)から新しい職場にお世話になっております。 面接の時に会社側から転勤についての延長上で 結婚についても聞かれ年内に結婚する事は伝えてあります。 そこで私たちに降りかかった悩みは・・・彼氏の招待客の事です。 1)こういう場合、前職場の上司を招待するのか今の職場の上司を招待するのか? 2)今の職場の上司を招待するのであれば   転職してすぐに会社の上司を招待するのは失礼にあたらないか?   (転職して5ヶ月後に結婚式) あと、最後にこれは私の悩みなのですが やはり転職してすぐの結婚が彼氏の負担にならないかが心配です。 転職してすぐに結婚をされた方の意見お聞かせ下さい。

  • 結婚の為に転職するべき?

    私22歳(社会人4年目)、彼23歳(社会人2年目)交際6年目です。 お互いに家族ぐるみの結婚前提の付き合いです。 最近結婚話が具体化してきていつ頃しようかという話になっています。 私は事務職で手取り13万円彼はアパレル製造業で手取り15万円です。 私は結婚しても働くつもりなので2人暮らしなら贅沢しなければ普通に生活できると思います。 ですが子供は早めに産みたいので産休に入れば彼の収入で生活しなければなりません。 そこで相談なんですが彼の職場は不況のせいもあり昇給無し、ボーナス無し。 それに加えて残業代も1時間分しか付かないそうです。ただ仕事内容は楽しいそうです。 ですが結婚となると生活もかかってくるのでやはり彼は結婚前に転職しておいた方がよいでしょうか? しかし今のご時勢なかなか転職も難しいと思いますし、とりあえず今の職場に居るべきか・・・ 彼自身も迷っているようでみなさんの意見を聞かせてください。

  • なかなか結婚に踏み切らない彼と別れた女性はいますか

    質問です。 交際していた彼氏が、なかなか結婚に踏み切らない(話をしてもはぐらかされたり、結婚という言葉はだすが実行しようとしなかったり)で、 それが原因で、思い切って別れた女性の方、いますか? できれば詳しいエピソードを教えて下さい。 その後、どうなりましたか? 後悔しましたか?すっきりしましたか?新しい男性が見つかりましたか?

  • 27歳女性、転職活動すべきか悩んでいます。

    27歳女性、転職活動すべきか悩んでいます。 27歳、東京都在住の女性です。 現在事務系の仕事で3年目なのですが、転職すべきか悩んでいます。 お金の話で恐縮なのですが、 現在月収が額面20万、手取り16万ほどでボーナスは4ヶ月分/年です。 残業代はやればつきますが、残業自体ほぼありません。 勤続年数があがるにつれ昇給はありますが、 少しずつ上がるかんじです(1年目とくらべて8000円くらい上がっていました)。 将来的にも、世の中の平均年収には届かないだろうな、という感じです。 正直、もう少しお給料がほしいと思っています。 ただ、女性でも長く勤めている職場ですし、 忙しい部署もありますが、ほとんどの部署では 長時間の残業が続いたり休みがとれないといったことはありません。 仕事自体が嫌というわけではないので、転職しないほうがベターかとも思います。 変な話、結婚して旦那さんと共働きというなら理想的な職場だと思うのですが 結婚するあてもないですし… 転職を目指して活動すべきでしょうか? ご意見を伺えたら幸いです。

  • 医療系に転職したい

    現在、24歳フリーターです。 転職を考えているのですが、医療関係の職に就きたいと思っているのですが、短大もデザイン専攻で就職した会社もデザイン事務所でした。 会社は毎月最低3日は徹夜、帰宅は終電、そのうえ残業手当てなし等から退社しました。 学生時代から医療に興味があり、なにか出来ないかなと考える日々なのですが、さすがに看護師は年齢てきに無理な訳で… 医療事務ではない何か他の職業があれば調べてみたいなと思うのです…☆皆様のご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いしますo(^-^)o

専門家に質問してみよう