• 締切済み

xpからvistaにアップグレードしたところ・・・

バッファローの無線ルーター(aossでない設定)なんですがxpの時よりもネット切断がしやすくなりました。(ネット動画で固まりやすいなど) 原因は何が考えらえますか?またPCの設定で改善されるのか? 詳しい設定の手順など詳しい方、教えて頂けるとありがたいのですが・・・

みんなの回答

  • bokun123
  • ベストアンサー率36% (31/86)
回答No.1

Vistaに代えられたということで、メモリー不足になっていませんか? メモリー不足によって切断しているわけではなく表示できなくなっている状態かもしれません。 PCのスペック、回線種類、使用しているモデム等の種類、配線など、もう少し詳細をアップしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • xpからvistaにアップグレードしたところ・・・

    ネット動画が固まりやすくなりました。なぜでしょうか?メモリは1.5Gに増設しWindows vista Capableです。ルーターはBuffaloでAOSSではない他の設定です。対処法を詳しい方、教えてください。ちなみにxpの時はこんな現象はありませんでした。

  • vistaとxpでの無線でのファイル共有について

    よろしくお願いします。 家に2台pcがあります。 一台はデスクトップ(xp)で、有線で無線のルーターにつなげて、 モデムを通してネットをしております。 もう一台ノート(vista)は無線でネットにつながっております。 このノートからデスクトップで共有に設定した、ファイルを開きたいのですが、どうすればいいのでしょうか・・ ワークグループ名とコンピューター名は設定しました。 ただ、どちらのPCからもお互いが見えません。 何か特別に設定がありますか? 以前ほかのルーターを使用していて、お互いにXPの時には、 ワークグループ名を設定したらできたのですが。 ノートに変えてルーターも変えたらうまくいきません。 どちらのpcもネットにはつながっております。 何かご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • vistaでインターネットが途切れる&通信が遅い。

    こんばんは、数日前からインターネットの調子が悪いです。 当方PCのスペックは ・HP製/ Compaq 6200 Pro(デスクトップ型PC) ・OS/VISTA ・メモリ2G ・HDD空き全体の50%ほど(140G中70G使用) ・ルータはバッファロー/WHR-G301Nを使用しています。 回線はADSL?(初心者なので分かりません。。。光回線で無いことは確かです。) IEやfirefox、グーグルクロームなどのブラウザでホームページや動画を閲覧中に急にネットの接続が切断されます。 もちろん接続できる時もあるのですが、通信速度が遅い感じがします。 複数のブラウザで試しているので、ブラウザの問題や設定が原因ではないと思われます。 ネット回線をモデムに繋いでそこからLANケーブルでルータに繋ぎ、無線LANを利用したりPCにLANケーブルを差し込んで有線でネット接続をしていた感じです。ちなみにタブレット端末を無線LANでネットに繋いでいたのですが、テストをするとやはりこちらも接続が切れていました。 1つ心当たりがあるのですが、以前ルータを誤って高さ40cmくらいのところから下に落としてしまいました。 幸い衝撃はそれほど強くないと思っていたのですが、その影響で破損してしまったかもと懸念を抱いています。 そこで、ルータを外し、モデムとPCを直接LANケーブルで接続しました。 しかし、ルータに問題があるのであれば、そこで改善されるはずなのですが、モデムとPCを接続してもやはりプツプツと途切れます。 ただ、ルータと接続した場合よりは接続が切断される頻度が少しだけ改善されているような気がします。 これはPC側になんらかの問題があるのでしょうか?特に何か新しいソフトウェアを入れたとか、設定を変更したとかはありません。それともネット回線自体に何か障害が起こっているのでしょうか? モデムの方は、ランプも正常に点灯しており、特に不具合や故障などは起こっていない様子です。 何か改善させるような方法は無いかご教授願いたいです。宜しくお願いいたします。

  • AOSSで設定したSSID二台で違う・・

    ADSLでBUFFALO WHR-AMPGのAOSS にてネットに接続してます。 家にはPCが3台あり、無線LANルーター→有線LAN 一台/無線LAN内蔵PC二台。 無線LAN内蔵PCはAOSSにて二台とも接続出来ました。そこまでは良いのですが・・ 手順 AirStationでSSIDを確認して 1台目 XP クライアントマネージャでAirStationに表示されているSSIDと一致する事を確認。 2台目 Vista 同手順で確認したところ、SSIDが上記の物と全く違っていました。 こちらもAOSSで何回も設定しましたが変わりません; 親機も見つかっていますし・・ AirStationにはAOSS接続先情報に両方MACアドレスとともに表示されています。このままでも大丈夫なのでしょうか? また、任天堂DSを接続する予定だったので手動でAirStationで暗号化レベルをAESからWEP128に落としました。 そしたら、XPのパソコンのみ1時間前後で回線が切断される現象が出てしまいました。 暗号化レベルを落とした事が関係ありますか? それも一部のプログラムとの接続が切断されるだけのような感じもします。 お手数ですがアドバイス宜しくお願いします<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • セキュリティ設定をすると無線接続ができなくなる

    バッファロー製の無線ルータ(WHR-HP-G)を購入しました。 セキュリティ設定をしない状態では無線で正常に接続できるのですが、セキュリティ設定をすると接続できなくなってしまいます。 PC、ルータ共にリセット&再起動をし、ファイアウォール、ウィルスバスターを切ってから、手順通りに設定しているのですが…。 AOSSでつなげてもWEPでも同様です。 何か見落としているのでしょうか。環境はWindows XPです。よろしくおねがいします。

  • リモートデスクトップで接続されると無線接続が切断される

    Windows XPのリモートデスクトップを使って、有線接続されたデスクトップPCから無線接続されているノートPCへ接続して5分ほど使っていると、無線接続が切断され「利用できるワイヤレスネットワークが1つ以上あります。」と表示されます。 普通にネットサーフィンをしている時は、このような現象はおきません。 何か設定が悪いのでしょうか? 使用ルータ:BUFFALO WHR3-AG54 無線カード:BUFFALO WLI-CB-AG54(WHR3-AG54/P付属) OS:デスクトップ・ノート共に Windows XP Professional SP1 ルータ設定:WPA AES、AOSS不使用、802.11gモード 11チャンネル

  • Bフレッツ、ビスタで有線、xpで無線で2台のPCを繋ぐ方法

    光、Bフレッツ、IP電話使用、モデムはPR200NEとウェブキャスターV110の2台と自分が持っていたバッファローのWBR-G54を使用し、OSがビスタのPCは有線接続、OSがXPのPCはバッファローの機械を使い無線で接続をしたくて試みたのですが有線の方はパソコンを起動後、接続をクリックしないと接続がされず、無線の方はAOSSで電波?を受理しますがネットに接続にはなりません。以前2台ともOSがxpの時は有線、無線ともエクスプローラやメールのアイコンをクリックしただけですぐネットにつながったのですが、今回故障の為、有線の方のパソコンの買い替えをし、フレッツの接続ツールなどで見よう見まねで自分で設定をしたら上記のようになってしまいました。有線接続の方はなんとかなりそうですが無線の接続がクライアントマネージャーなどをインストールしなおしたりもしましたがネットに接続されません。パソコンの設定ミスだとは思うのですがネットの用語などもわからないのでどうしたら無線でネットにつながるのかわからず困っております。

  • ネットに接続できません。

    ネット接続に関してですが、 バッファローのルーターとAOSSで接続設定してネットを使用していたのですが、 PCの調子がおかしいらしく、ネットに接続できなくなりました。 PCでエアーステーションを確認すると繋がっていることになっています。 (電波も90~100%でした) 原因が解らず困っています。 PCが悪いのでしょうか… ルーターが悪いのでしょうか… (もう一台は繋がってるのでそれはないと思いますが…) 解る方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • DSiを手動でインターネット接続設定したい

    DSiを手動でネットへの接続設定を行いたいのですが、うまくいきません。 DSiの接続設定でSSIDと、ネットワークキーを入力したのですが、接続テストで「51300-1」のエラーが出ます。 アンテナマークは1本も立ちません。 アクセスポイント(ルーター)はバッファローのWHR-HP-Gを使っています。 他にも無線で接続しているPCがあり、DSiをAOSS機能で接続設定したら、今まで使用していたPCすべてがネットに接続できなくなっていましました。この時DSiだけはネットに接続できました。 原因はAOSSを使用した事によってルーターの設定がすべて変わってしまった様なのですが、ルーターを一旦初期化して再度設定し直し、無線で利用しているPCは全てネットに接続できる様に戻しました。 そしてDSiをネットに接続設定したいのですが、またAOSSを使用すると他のPCがネットに接続できなくなってしまうので手動で設定したいのです。 ですが、どうしてもうまくできません。 また今回ルーターにMACアドレスを設定して接続できるPCを制限しました。 DSiのMACアドレスもルーターに登録したのですが、ネットに接続できません。 他に何か設定しなくてはいけない項目があるのでしょうか?

  • vistaだとぜんぜん繋がらないんです。

    早速ですが質問させて頂きます。 新たに「富士通のMV-MG50W」というノートパソコンを購入しました。 2台目なので無線を使おうと思いましてBUFFALOの「WZR-G144N/Pシリーズ」を購入しました。 まずは、 モデム―ルーター―1台目(はXPです)という感じで有線でつなぎ クライアントマネージャ5をインストールし、CDの手順どおりに 進めていくとうまくインターネットに繋がりました。 次に、2台目(vista)を無線で繋げようと思い CDの手順どおり進めていきLANカード(WLI-CB-G144N)を繋げました。 AOSS接続で進めていき途中でエラーになることはなくすんなり 進むのですがどうやってもインターネットに繋がらないのです。 どのようにすれば繋がりますか?? アドバイスお待ちしております。

クリスマスデートでの告白
このQ&Aのポイント
  • 片思いの彼とのクリスマスデートについての告白を検討中です。彼とはマッチングアプリで知り合い、4回目のデートです。映画とランチのプランで楽しむ予定です。
  • 告白を考えたきっかけは、2月に一緒にディズニーに行くことになり、「付き合ってない男女が同じ部屋に泊まるのはどうなの?」と思ったからです。クリスマスデートを機に関係をはっきりさせようと思いました。
  • 彼とのデートは3回経験していますが、脈ありな感じもありますが、彼は女友達が多いと言っているので、これが彼にとっては普通なのか分かりません。チョコレートとクリスマスカードをプレゼントする予定で、手紙での告白も初めてなのでアドバイスが欲しいです。
回答を見る