• 締切済み

パソコンに詳しい方回答お願いします。

家のパソコンなんですがインターネットをしている時に3~4回に1回の割合でページを表示できませんとなります。 5回くらい更新をクリックすればまた見れるんですけどね。 もう大分慣れてきましたがオークションとかしている時にもなるのでたまりません。 どうにかして直す方法はありませんか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

>無線LANです 無線LANアクセスポイントか子機の不具合と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.4

NO1追加 >無線LANです Windowsファイアーウォールを「無効」にしてセキュリティ対策ソフトのパーソナルファイアーウォールを「有効」「設定」で無線LANを「例外」に登録し許可するのは?(一時的に「無効」にして試すのも) メールの送受信はできますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

回線品質が悪過ぎるんでは?それか、回線が混み合ってるか。 ページを表示するには「このURLのページのデータを送って」と、相手のサーバーにリクエストを出します。 回線品質が悪くて「送って」って言うリクエストがなかなか相手に届かないと、ブラウザは「あれ?おかしいなあ。こんだけ待ってもデータ来ないぞ」と思い「ページを表示できません」って画面を出します。 運良く「このURLのページのデータを送って」って言うリクエストが相手のサーバーに届くと、サーバーから「はいはい、これがデータだよ」って感じで、文章やら画像やらが送り返されて来ます。 回線品質が悪くて「これがデータだよ」って言う返答がなかなか返って来ないと、ブラウザは「あれ?おかしいなあ。こんだけ待ってもデータ来ないぞ」と思い「ページを表示できません」って画面を出します。 もし無線LANを使っているなら、近所の無線LANと電波が混信し、回線品質が低下しているかも知れません。有線LANに変えましょう。 もしADSLを使っているなら、損失が大きく、回線品質が低下しているかも知れません。光通信の回線に変えましょう。 もしケーブルTVの通信回線を使っているなら、同じケーブルを通して送られるTVの信号が何か悪影響を及ぼしているかも知れません。光通信の回線に変えましょう。 もし光通信の回線を使っているなら、使用している機器に故障が出ているかも知れません。専門家に調べてもらいましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.2

回答側は神様でないので、あなたのお使いのコンピュータや 接続環境などは記載がなければ全くわかりません。 特にコンピュータに関しては コンピュータのメーカ、型式・型番 Windowsの種類やバージョン WindowsXP SP2など          接続サービスや事業者(NTT フレッツで8Mプラン など) 使用している機器 無線LAN NEC製ブロードバンドルータ               AtermWR6670S この様な情報がないと適切で正確な回答が出来ないのです。 先に記載をお願いします。

noname#52462
質問者

補足

すいません。 WindowsXP NECのノートパソコン ぷららを使っています。 無線LANです。 以前Yahoo!BBを使っていたころは問題なく使えていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

ブラウザIEの場合 (1)「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」は「中」か「セキュリティの設定」でActivXやScriptを「有効」にする設定をしてみます。 (2)「ツール」「インターネットオプション」「全般」「Cookieの削除」や「ファイルの削除」「OK」 (3)アドレスの下の「ブロック数」をクリックして「ポップアップを許可」にしてみます。 (4)表示されないサイトが特定の場合は、「信頼済みサイト」に追加してみるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンに詳しい方お願いします。

    http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44570180 オークションなどで出品されているこのようなパソコンは、家にインターネットの接続環境があれば、すぐにインターネットを楽しむことができるのでしょうか?また、何か不便な事などはあるのでしょうか?

  • パソコン詳しい方教えてください。ファイル未検出って・・・

    先日、ヤフーオークションで『こちらをクリックしてください』と、クリックすると別の写真を見せれるようにしようと思い、MSNフォトアルバムというところに写真をのせて、そのURLを、出品する時に貼り付けて上手に出すことができました。何回か試して、クリックするとちゃんときれいに画像がでてました。 しかし、1日たった今日、試したところ、でてこないんです・・・。クリックすると、検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在利用できない可能性があります。とか、photos.msn.co.jp ホーム ページを開いてから、表示する情報へのリンクを探してください。あと一番下に、HTTP 404- ファイル未検出 Internet Explorer と出てきて、見れないんです。が、同じ時間に友達のパソコンからクリックしたら、見れるんです。どうしてでしょうか?私のパソコンがおかしくなっちゃたんですか?どうしたら見れるんでしょうか?困ってます。教えてください。

  • パソコンをインターネットに繋ぎたい

    紛らわしくてすいません、私の家に無線wifiは、流れてまして、パソコンを起動した後にインターネットエクスプロラーのアイコンをクリックして、インターネットに繋ぎたいのですが、internet Explorer ではこのページは、表示できません とでます、どのようにして、私のパソコンをインターネットが、できる環境にしたいのです、その手順を、教えて下さい。

  • インターネットが繋がらず画面が真っ白

    はじめまして、類似の質問を検索したのですが解決せず機械に疎く対処方法が分からなくて質問をさせて頂きました。 インターネットに 接続されているのに画面が真っ白で何も表示されません。 「ページが表示されません」などの表示もなくただ真っ白です。 電波もたっていて、数日前まではきちんと使えていましたが突然こうなってしまいました。 タブにサイト名は出ているのに、画面だけが何も映らず困っています。 何度も更新ボタンを押し、2、30回に1回くらいの割合で画面の内容が表示されるのですが、サイト内のリンクをクリックするとまた画面が真っ白になり更新ボタンを連打…この繰り返しでインターネットがスムーズに使えずどうすればいいのかとても困っています。 こういうことになったのは初めてで、どうすればいいのかわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 上手く立ち上がりません

    家のPCは立ち上げると最初の2,3回は 『ページを表示できません』になります。 更新をクリックしても変わりません。 仕方なく電源を落とし、アダブタを一度抜いて、また差し込み、再度立ち上げ を、2,3回してやっとインターネットに接続、が度々あります。 コンセントとかはしっかり入ってます。 何故でしょう??? ほんと、泣きたくなります。。。

  • スタンバイしてから、再び立ち上げたらすぐにインターネット開くとエラーが出るのはなぜ?

    インターネットは常に家で有線にして使用できる状態にしています。 時たま、今は使わずまたあとでインターネットをするときにスタンバイを やるんですが、なぜかスタンバイの状態から再びパソコンを立ち上げてすぐにインターネットをやろうとすると「ページが表示されませんでした」と 出てしまうんです。 ただ2回目にまたクリックすればきっちりインターネットもできるようになるんです。あるいは、立ち上げてから時間が経てば。なぜスタンバイしてからすぐにインターネットを開くとこのようにページが表示されないんですか?

  • オークションの残り時間が見れないんです。パソコン詳しい方お願いします。

    私のパソコン、ヤフーオークションの 残り時間の(詳細の残り時間)ってゆうのが出てきません。クリックすると、このページを正しく表示するには、次のコンポーネントをダウンロードしてインストールする必要があります。   Java仮想マシン  ってあってダウンロードするってあるので、クリックすると、マイクロソフトのInternetExplorerの画面になって、英語で分けわかんないんです。どうにかして、残り時間が見れる方法はないですか?XPを使ってます。よろしく教えてくださいm(__)m

  • お助け下さい!インターネット8について

    インターネットエクスプローラ8に更新しました。 ネットにて新しいページを開くとき一回ごとに 『HG/WEBDefender』という表示が出てきます。 『OK』をクリックするとページは開くのですが 今まで7を使用中は表示されなかったので、 大変面倒に感じております。 また、インターネット7OR6でないと表示されませんというページがありインターネット7に設定を変更する方法があれば どうか教えて下さい。 以上2つの質問となりますが、どちらかでも結構です。 お詳しい方何卒知恵をお貸しくださいますようお願い申し上げます。

  • パソコンが勝手に動く

    パソコンを使っているときに勝手にクリックされたり、インターネットでいろんなページを観ていると勝手にページを上下に動かされたりしてとても困ってます。専門の人に聞いたところ、たまたま悪質なウイルスみたいなものがインターネット上でページを開いたときにパソコンに入ってしまい、治すのは無理だと思うといわれました。パソコンを初期化すればいいそうなのですが、初期化せずに治す方法はないでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  • パソコンに詳しい方お願いします。

    いきなりですが2つ質問をさせてください。 まず一つ目なんですが最近学校の課題(Word)を学校のHPからダウンロードして保存しようとすると「開く、保存、名前をつけて保存」の3つの選択肢がでてくるのですが、どれを押しても操作が完了しません。 開くを押すと新しいページはでますがずっと真っ白なままです。 保存、名前をつけて保存に関しては保存先などの選択はできるのですがいざ「保存」ボタンを押そうとしてもなぜかクリックできません。 以前まではファイル名をクリックすると勝手にファイルが開いて画面上に表示されたり、保存もうまくできていました。 家のパソコンからダウンロードできないのですごく困っているので何か分かる方がいらっしゃったら教えてください>< 2つめの質問ですが ここ1年突然パソコンから「ブーーーーー」という音がでるようになりました。頻度としては3ヶ月に一回程度です。イヤホンをさしている時はイヤホンから聞こえていたのですが、つい最近はイヤホンをさしていない時でパソコンからいきなりものすごい音で鳴り響きました。周りからはファンの音じゃない?と言われることがあるのですが、ファンの音というより異常を知らせるような音でした。その音が鳴る以外は特にパソコンに支障はありません。因みにその音はイヤホンをしている時になった時はイヤホンを外せば聞こえなくなります。強制終了をしようとしてもなかなか反応せず割と長い間鳴っていて一度ちゃんとみてもらおうか迷っています。こちらもなにか分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。 パソコンには詳しくないので初心者にもわかるようにどちらの質問も回答していただけたら幸いです。因みにパソコンはPanasonicのCF-N9シリーズ Windows 7です。お時間がある時で構いませんのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCにバンドルされたoffice21(個人用)を譲渡する場合、最初に紐付けたアカウントも一緒に譲渡する必要があります。
  • 譲渡先が最初に紐付けたアカウントでサインインした後、アカウントの変更は可能です。
  • 富士通FMVについての質問です。
回答を見る