• ベストアンサー

自転車を購入するのにアドバイスください 

ジャイアントMR 4R SEの購入を考えているのですが、実際に乗っている方がいれば、乗った感じや、この自転車のいい点、悪い点を教えてください。 サスペンションに関して乗っている間にサドルの位置が変わって違和感を感じる様に書いてあるブログもあったので不安です。実際どうなのでしょうか? あと、純正の輪行袋に関する評価なども教えて頂けると嬉しいです。純正よりも他の袋でいいのがあれば知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.2

以前、まだSEとかが出てない頃にMR4に乗っていました。 評価としては、良くも悪くも中途半端です。 走行性能もコンパクトさも同価格のロードレーサーに比べて そんなにアドバンテージがあるのかというと?です。 上手く両立しているといえなくも無いのですが、自分には ・輪行時、前後輪を外した普通のロードレーサーに対して2/3位。  電車に乗ればそれなりに邪魔。  →なら普通のでよくね?もしくは小さいBD-1とか? ・18インチとかに比べたら良い走りをするけど、  700Cに比べたら圧倒的に負ける。何よりタイヤが選べない。ていうか無い。 というわけで、普通のロードレーサーに乗り換えてしまいました。 サスペンションも、はじめの方はふわふわした感じに感動もしたのですが、 自分はがつがつ走りたいほうだったので不必要に感じました。 でも、あのギミックと見た目はすごく好きでした。 後輪がフォークの間にスポッと入るのは感激しますよね。 でも、分割型ハンドルは面倒くさくて数度しか分割しませんでした。 純正の輪行袋は使えません。 よく考えられているとは思いますが、キャリーのタイヤの幅が20cm程度しかなく、 高さに比べて狭いのでまともに転がす事が出来ません。倒れます。 →結局かつぐことになるので、キャリーの分だけ無駄に重い。 純正の輪行袋を使わないとなると、一般的な輪行袋は形に合わないので 「さあどうしたものか?」ということになります。 そんな経験からMR4は、遠くに輪行するのではなく、 普段の足に使い、お酒を飲んでしまったり残業の時には サッとタクシーのトランクに入れて帰る、といった使い方があっているのでは無いかと思います。 ロードはトランクからはみ出します。MR4は全部入った気がします。 現在自分はMR 4R SEと同価格帯のロードレーサーに乗っていますが、 長距離を速く走るのはやっぱりロードレーサーに軍配です。 そんな訳でかなりピンポイントでニーズがあっているのなら この自転車に勝る物は無いと思いますが、 多くの場合は同価格のロードレーサーの方が良いと思います。

jackallpop
質問者

お礼

私の悩んでいた所を解決してくれる素晴らしいコメントでした!! ロードレーサーを探してみることにします! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

以前、知り合いが持っていたというだけですが・・・・ この自転車の弱点として『スタンドがつけれない』というのがあります。 2年ぐらい前の話なんで自転車自体変わっているとか、対応品が出ているとかわからないのですが、 気楽に買い物などには使えないといっていました。 その人は結局TOPEAKのフラッシュスタンドを持ち歩いているといっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デモンタ式自転車の輪行について

    最近購入したパナソニックのデモンタ式自転車を日常的に輪行しようと輪行袋へ入れる練習しているんですが いくつか気になる点があります。 ・輪行時はサドルとハンドルを抜いてフレーム分割だけして輪行袋に詰め、それを立てかけておこうと思うんですが クランクスプロケットの部分が重いためクランクスプロケットの歯が地面に当たってしまい 当たり続ける状況が何時間も続くのは大丈夫なのでしょうか? 一応チェーンカバーを被せるので裸のままというわけではないです。 もし歯が当たるのがダメな場合の自転車のよい置き方は何かありますか? ・輪行する時のフレームの傷つきをなるべく防ぐいい方法はありますか? 使う輪行袋はモンベルの上から輪行袋を被せるタイプで ベルトで車体を固定するタイプなので今のところタオルをどこかに噛ませるようにしてます。 ・輪行袋はバッグ式か買ったモンベルのようなペラペラの袋どっちが向いてますか? キャリア付きの車体なので大きさの融通と日常的に使うことから軽さとコンパクトさでモンベルを選びましたが バッグの丈夫さと車体の保護の事を考えたので選ぶのに迷いました。 買い替えることも頭にあります。 アドバイス貰えると助かります。宜しくお願いします。

  • 24inの自転車の購入

    24inの自転車の購入を考えています。 今、手元のあるのは、ジャイアントの27inのクロスバイク、それとブロンプトンです。 今まで、電車に乗せての輪行を行っています。 それほど、長距離、をするわけでもないので、 扱いの楽な、24を買ってみようと思いました。 一応、 1.Giant MR4R 2.ルイガノ LGS=-MV24D に絞りました。 どなたか、どっちがいいよ、と言っていただけないでしょうか。 あるいは、この点を重視するなら、Gaint、こっちなら、ルイガノ? などと、アドバイスがいただければ。 また、これ以外にも候補があればお願いします。 ご指導のほどを!!!

  • オススメの折りたたみ式自転車は?(高額覚悟)

    お世話になります。 今、考えてるのはダホンの10Kgをきる自転車たちです。 最初はジャイアントのMR4を考えてたのですが、折りたたんだときの大きさが大きすぎることが候補から外した最大要因でした。 軽さ、折りたたんだときの小ささ。 ずばり旅行、輪行に最適で、早くって、かっこうよくって、楽しい一台を探してます。 いろんなメーカーがあるので、みなさんのオススメの一台(複数可)を教えてください!!

  • 折りたたみ自転車の購入について

    現在折りたたみ自転車の購入を考えているのですが ちなみに車種はGIANT MR-4Rです 上尾~西船橋(電車の中で輪行)西船橋~大学まで折りたたみ自転車使用 こういった感じで使おうかと思っているのですがやはり朝の通勤時間にこの経路で 折りたたみを車内に持ち込むのは厳しいでしょうか? またMR-4の性能や長所短所なども教えて頂ければと思います。

  • 自転車の輪行袋での移動

    折りたたみ自転車を輪行袋に入れて旅行しているのですが、だんだん年をとってきて、駅の中を輪行袋を担いで移動するのがきつくなってきました。輪行袋に車をつけるなど移動しやすくする方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 100×100センチの自転車を入れるのに適した袋?

    僕は先月自転車を買ったのですが、折りたたんだ時の大きさが100×100×50<センチメートル>であるのですが、おりたたみ自転車にしては非常に大きくて自転車用の輪行袋ではは入り切りそうにありません。、 どなたかこのサイズの自転車が入りそうな袋を知りませんか? キャンプ用でも何でも構いません。

  • 折り畳み自転車PECO の輪行

    折り畳み自転車のPECO での輪行を考えています。純正の輪行バックは持っているのですが、車体全体が入り、担げるものを探しています。良いものがあれば教えてください。

  • 輪行袋(バック)の購入について

    池袋近郊で輪行袋(バック)が売っているお店を教えてください。 ちなみに今乗っている自転車はtokyobikeですので、それが入る型の輪行袋を探しています。

  • チェンマイでの自転車

    来年の正月にタイのチェンマイに初めて行こうと思っています。 チェンマイで自転車に乗った事がある方、その時の印象を教えてもらえませんでしょうか?交通の状況や暑さなどです。 自転車は折り畳み自転車を輪行袋で持参したいと思っています。空港からすぐに自転車で街へ行くことは可能でしょうか? また、街中にはレンタサイクルがあるという話ですが、実際に借りられた方、どういう手続きをされましたか?パスポートは預けないといけないんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 折り畳み自転車購入に関して

    皆さんの博識をお借りしたく投稿しました。 サイクルショップタキザワの折り畳み自転車 HARP FD-200 の購入を 考えています。 しかし最近のカタログには載って無く、詳細スペックがわかりません。 (お前スペック不明の自転車買うのか!って突っ込みは承知です) 実車は一度見た事があり、剛性有りそうなフレーム(重すぎ?)に RDがソラ カセット8s FリンクサスRエアサス ブレーキは テクトロ グリップシフターSRAM と折り畳み車に有りがちな怪しい パーツは使って無く、さすがスポーツ車専業屋らしい構成と思います。 半ば購入に傾いていますが、その前にネットで検索してもヒットせず、 自転車好きには評価に値しないの?実はダメダメ車?など不安になってます。 詳細知ってる方&オーナーの方 教えて下さい。 尚、他にジャイアントのロード メリダのMTB 余り部品で組んだ 自作クロス 買い物用ママチャリ 他ジャンクを所有してますので、 FD-200は車に常備or電車で輪行&小径オフ用に考えています。

iPhone13,iPadでアプリが使えません
このQ&Aのポイント
  • アプリで該当のプリンターが出てこないので、接続できません。iPhoneやiPadのプリント機能では該当プリンターが出てくるので、A4だけ出力できます。B5出力のためにアプリを使いたいです。
  • iPhoneやiPadで該当のプリンターがアプリで使えない状況が発生しています。プリント機能では該当プリンターが表示されないため、A4用紙の出力に制限されています。B5サイズの出力をするためにはアプリを使用したいです。
  • iPhoneやiPadのアプリで該当のプリンターが使用できません。プリント機能では該当プリンターが表示されず、A4サイズの印刷のみが可能です。B5サイズの印刷を行うためにはアプリの利用が必要です。
回答を見る