• ベストアンサー

アロマセラピストなどの呼び名と薬事法の事で・・・

アロマセラピスト(テラピスト?)やカラーセラピストなど、世間には何とかセラピストと 呼ばれる人たちが大勢いますが、医師や薬剤師など医療関係の資格のない人達が この様にセラピストを名乗っても薬事法に触れないのでしょうか。 最近、薬事法も厳しくなっているみたいなのでふと気になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mini0821
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.2

アロマによって、血行が良くなるとか、頭痛が治るとか謳わない限りはセーフですね。 疾病の診断、予防、治療に対する効能・効果を謳うと医薬品や医療機器などに該当してしまい、薬事法の広告規制に引っかかるので、アロマなどの宣伝文句は、リラックス効果があるなど、これらを考慮した表現をしていることが多いのではないかと思います。

misring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 名乗るのに規制はなくてもセラピーする行為(?)がリラックス効果 以上の場合はまずいという事でしょうか。 これでは医療関係の資格のない人がアロマの資格をとっても即 他人を癒す仕事には使えないですね。

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

何と名乗ろうと関係ありません. それが医薬品的効能・効果をうたった時点で薬事法違反となります. 

misring
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アロマセラピストの給料は?

    閲覧ありがとうございます。 私はアロマに興味があるのですが、もし資格を取ったとしてアロマセラピストで雇われで働く場合、実際アロマセラピストのお給料ってどうなのでしょうか? 求人を見ると給料は1時間¥1200~とかで完全出来高制とあるものがほとんどなのですが… 実際アロマセラピストだけで、普通に生活出来るぐらいの給料は貰えるのでしょうか? お給料はお客さんを取らないと自分の給料にはならないのですか? ~さんは今月いくら、~さんはいくら、等、毎月不安定なお仕事ですか? 今現在は他の専門的な資格を持っていて、手取りで月に19万円ほどの給料です。 ボーナスは夏、冬合わせても3ヶ月分はありません。 特に好きな仕事でもなく、仕事の量の割に給料も休みも少ないので、最近転職を考えています。 アロマセラピストの資格を取りたいですが生活は大事なので、お給料が今よりだいぶ減るなら他の仕事も考えています。 現職のアロマセラピストの方や、周りにセラピストのお知り合いがいらっしゃる方がいましたら教えて頂けると助かります。

  • アロマセラピストについて教えてください。

    アロマセラピストについて教えてください。 アロマの学校に通いたいと考えています。 調べてみると、たくさんの学校があり困っています。 アロマの学校は資格ではなく、認定という事から ○○教会とか、□□認定などがあるみたいなのですが、 教会とか認定というのが、私はよく分かっていません。 なので、□□認定とか××認定と言われてもよくわかりません。 そして、私が入学しようかと考えている学校は、私が学びたい事(全身~フェイシャルまで)学べるみたいで、 問題がなければ、そこへ入学したいと思っているのですが、 パンフレットを見ていて、どこの認定かは書いてあるのですが、 どこの教会か書いてありません。 入っていないという事もあるのでしょうか?? 自分の目標によっては どこの認定をもらった方が良いとか… どこの教会に入っている学校を卒業しておいた方が良いとかあるのでしょうか? それによっては、入学する学校を選ばないといけないのかと思うのですが、関係ないのでしょうか?? あと、アロマの世界では ここの認定だったら、どこの教会の会員というふうに決まっているのでしょうか? どこの認定の学校であっても、学校が会員になっている教会バラバラなのでしょうか?? 希望は開業コースです。 詳しい方教えてください。

  • カラーセラピスト

    最近、カラーセラピーに興味があります。 勉強しようと思い、スクールなど調べたんですが料金の関係上、諦めました。 本などを買って独学で勉強しようと思いますが、カラーセラピストになるには一体どのような資格が必要なんでしょう?? 色彩検定は必須ですよね? 何も知らない初心者で申し訳ないですが、回答お願いしますm(__)m

  • 男性セラピストのアロママッサージってどうですか?

    デスクワークの仕事で 肩こりとかむくみがとってもツラく よく整体とかに行っています。 いつも男性の先生でお願いしているのですが、 最近アロママッサージにはまっているので、 男性セラピストさんのサロンに行ってみようかと 思っています。 検索してみるといろんなサロンが あるみたいでまだどこに行こうか決めていないのですが、 怪しいところも多くて迷っています。 とりあえず顔の写真を載せていないホームページとか 無料でやるみたいなところは超怪しいと思っているんですけど、 どうですか? せめて顔がわからないとどんな人が出てくるのかすごく不安です… せっかくアロマを受けに行くので癒されたいな~と思っているんですけど 怖い思いとかはしたくないので質問して聞いてみたいと思いました。 もし行った方の体験談とかがあればぜひきいてみたいです。 行った方にサロン選びの方法とかあれば聞かせてほしいです。 ご回答いただけるとうれしいです。

  • セラピストの資格について

    はじめまして。 最近、癒し系のビジネスがいろいろ立ち上がっていますが、医者でない人でもセラピストと称して活動されています。 言葉自体が曖昧な定義だと思うのであなたの意見を教えてください。 セラピストさんが持っている資格には、実際には公的なものもあるでしょうが、民間のものもあると思います。もちろん、民間資格でも一定基準を満たしていますという基準にはなりますが、本人がその基準を求めない場合、資格がなくてもセラピストと宣言して、活動しても良いものなのでしょうか? 技術があってその人に見てもらおうという人がいれば十分セラピストでしょうか? セラピストの定義があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • リンパ浮腫セラピストになりたい☆

    リンパ浮腫セラピストとして医療現場で働くにはどぅしたらいいでょうか? 昨夜テレビで同じ歳の方が頑張っておられる姿を拝見し改めてリンパ浮腫セラピストになりたいと思いました。 自分でも調べた所、リンパ浮腫セラピストは日本医療リンパドレナージ協会が認定する「リンパ浮腫セラピスト」で、認定には協会が行う講習会の受講が必要ですが、受講には医師、看護師、理学療法士、作業療法士、あん摩マッサージ指圧師いずれかの国家資格が求められます。 ということなのですが、どの国家資格を取ればいいのでょうか? 年齢的にも経済的にも余裕はありません…。 国家資格となると費用も年数もかかるとは思うのですが、リンパ浮腫セラピストになるには何が一番なのか調べれば調べるほどわからなくなってしまいました。 ご存知の方がいれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 薬事師という資格があるのでしょうか?

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 私は20代後半の女性で、新卒でドラッグストアに入社しました。 化粧品担当をメインに仕事をしているのですが、最近周囲の人で ドラッグストアに勤務しているというと、 「5年間勤めたら薬事師の資格が取れるのでは?」と言われたことがあります。 ドラッグストアの店長になるような人であれば持ってる人もいるようなのですが、 実際この資格について調べてみましたが、詳しいことがわかりません。 薬剤師はいっぱい出てくるのですが・・・ この資格についてご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 現在ドラッグストア勤務丸4年で、もし試験とか何かあるようでしたら 今から勉強できれば・・・と思っています。

  • 医療機器メーカーの薬事業務

    私は生物系の大学の出身です。(薬剤師の資格はありません) 医療関係の仕事をしたことはありませんが、 医療機器メーカーの薬事の仕事の興味を持ち、採用試験を受けたいと考えています。 しかし、医療機器の安全性のチェック、厚生労働省とのやりとりなど、漠然としたイメージしかありません。 医療機器メーカーで薬事のお仕事されている方がいらっしゃいましたら、具体的な仕事内容を教えていただきたいです。 お仕事の大変な点も教えてください。 また、輸入機器を扱う場合、英語はどの程度の能力が必要とされるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ホスピスケア、セラピストに関する資格は?

    最近、ホスピス、セラピストに興味を持っています。 私は何も資格を持っていないのですが、そんな私でもホスピスに関係した有効な資格はとれますか? 知識が全くないので詳しく知りたいです。

  • 薬事法と雑貨

    「雑貨」は、薬事法には関係ないでしょうか? 薬事法によれば、対象品は下記のようになりますように「歯ブラシ」の関していえば、分類は医療用具でもなく、「雑貨」になります。 しかし楽天ショップなどの歯ブラシを販売しているサイトで、優れた効果を謳っていたHPが最近、薬事法云々で削除しておりました。「歯ブラシ」で効果・効能を謳うことはできないのでしょうか。例えば、歯垢が取れるという効果は当たり前なのですが・・・。 厳密に美白になるとかいきすぎがだめなのでしょうか。 雑貨である「歯ブラシ」に薬事法は関係ないように思いますが、小売サイト運営者は知らないだけなんでしょうか。 よろしくお願いします。 薬事法の規制対象は医薬品、医薬部外品、化粧品、医療用具、動物用医薬品、動物用医薬部外品、動物用医療用具とありました。 http://www.houko.com/00/01/S35/145.HTM