• ベストアンサー

NHK受信料の領収書について困っています

gongon009の回答

  • ベストアンサー
  • gongon009
  • ベストアンサー率17% (95/539)
回答No.7

実家で2重はあり得ないでしょう。 あったら泥棒です。 ところであなたが未成年者でしょうか? それであれば契約っていうことには違いないですのでもしかしたら その関係で実家のことを聞かれたのかもしれません。 もしも未成年でないならば何故教えなければならないのか聞くべきだったでしょう。理由がまったく不可解です。 万一身寄りが無い人だった場合、解約させない気なのでしょうか? 転居でもないのに実家の連絡先を聞くのはとても不可解だ・・・・・・ 勇気があるなら・・・・・なんで教えなければいけなかったんだ!? と聞いたほうが・・・・ 絶対に上司を出させましょう。。。。。。。 聞く訳は・・・ (貴女が女性だと想定) 最近変なストーカー行為に悩まされている。NHKの職員だから安全だという確信は無い。必要があって教えろと言うなら理由を明確にすべきじゃないのか? 突然私が貴殿の実家の住所を聞いた場合即応えるのか!? そういった対応はNHKの怠慢でないのか!?? 訴えましょう・・・・・・・・・・ NHKの悪どい姿を教えて頂いたことに感謝します。

noname#4521
質問者

補足

度々すみません。 私は成人です。一人暮らしかと聞かれて、テレビが壊れても廃棄されて無い場合は・・・・・・と長々と小さい声で説明されたので、実家の方に帰るかもしれないってとっさに言ってしまいました。ごめんなさい。・・・・だからというのは分かってるのですが・・・・実家のことを詳しく聞かれたので、もしかして、引越してないのが分かったらテレビを見ていなくても2重に引き落とされるのかと思って不安になったんです・・・・・。引越してないって分かったら、実家で引き落とされるんでしょうか・・・・・・。 当分先だけど、新しいテレビが来たらちゃんと払ってもいいと思ってたのに、何だか、何とかして払わせてやろうっていう根性が恐いです。サイトで見たら、やくざ並に恐いって書いてあったし、恐い人が来たらどうしよう・・・・。 聞かれて家の固定電話だけでなく、携帯電話まで教えてしまいました・・・・。

関連するQ&A

  • NHKの受信料を払うことをやめたい

    今、口座引き落としで、受信料を支払っています。 でも、支払いをやめたいです。理由は、NHKをみないし、お金に余裕がない。払わなくてよいなら、払いたくないからです。 過去の質問や、ネットをみると、一度契約すると、解約するのは難しい??とあります。 3月に引っ越し予定で、これを機にやめたいと思います。 やめるのに、理由がいるのでしょうか。(テレビがないから、など) どのように手続きをすればよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • NHK受信料

    現在ケーブル会社経由でNHK受信料を銀行引き落としで支払っています。 ケーブルテレビの番組自体は解約していて、ネット回線のみで使っています。 支払いはクレジット会社引き落としにするとお得だと言われたので、 そうしたのですが、今まで払っていなかったNHK受信料まで引き落とされるので 困っています。 結局NHKを支払わせるために、それをすすめたのでしょうか? うちはパソコンが主体でNHKもみないので、できれば支払いたくありません。 それに世の中には支払っていない人も沢山いるそうですね。 不公平です。 なので解約したいのですが、こういう時はケーブルテレビに電話して NHK受信料引き落としをとりやめにしてくれと言えばいいのでしょうか? 今現在1年分の団体一括請求がきているのですが、 それはクレジット会社を通して請求されているので、ケーブル会社に 言ってクレジット会社から受信料の請求を取り消してもらう必要がありますか?

  • 引越し後のNHK受信料引き落としについて

    こんばんわ。NHK受信料に関しての質問が2点程ございます。 ・実家への転居を理由に解約は可能か? (実家にてNHK受信料は支払っており、徴収は1世帯毎とだったと記憶しているので、解約に問題無いと思いますが、確認させて頂ければ幸いです) ・解約手続きを怠ってしまい、実家にて受信料を支払っているにも関わらず、自動引き落としにて継続して引き落とされてしまった受信料を返金してもらう事は可能か? (結果としては2重に支払ってしまっています。私のミスですが・・・) というのも、一人暮らしを今までしておりましたが、 転勤を機に実家へと 帰ったのですが、その際にNHKへの解約を行ってなかった事が発覚し、 4か月分の受信料が自動引き落としにて徴収されてしまいました。 (私がズボラな性格で通帳記帳を行っていた為に、発覚が遅れてしまいました・・・) 何卒、ご教示の程、お願い致します。

  • NHK受信料解約について

    一人暮らしの兄が、半年ほどまえにテレビが故障し、それ以来テレビを見ていないのにNHK受信料の請求書(?)が届いて困ると言っています。 新しいテレビは薄型テレビがもう少し安くなったら買うとのことで、テレビが壊れてからというもの、請求書は見ないでそのまま捨てているとのことです。 しかし最近受信料徴収に関し、法整備をするという話も聞くので、テレビがないのならきちんと解約の手続きをした方がいいと思っています。 見ていないとはいえ、解約の手続きをしなかった兄も悪いと思うので、その分の料金は払った上で解約すればいいと思うのですが、具体的にどのように前までの分を払った上で解約できるのでしょうか。 それとも、例えば「いつからテレビはないので、いつからの分は払いません」と言うことができるのでしょうか。

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料のことでお聞きします。 初めにNHKの人がきて流れで引き落としで契約してしまいました。 未払いだったので途中で解約しようと思い電話で「テレビが壊れたので解約してください」と言ったら「分かりました」と言われ解約が成立したと思っていました。 ですが1年後にまたNHKの人が集金にきました。 シールが、まだ玄関に張ってあるので間違えて来たと思いその時は、やり過ごしたのですが何でだろうと思い調べてみたらNHKから解約届けの書類が来てそれを返送することによって解約が成立すると書いていました。 ということは、まだ私は解約出来ていないということでしょうか? 解約出来てなければどうしたら良いのでしょうか? 未払いの分は払わないといけないのでしょうか?

  • NHK契約解除後の滞納について

    今まで自動口座引き落としで受信料を払っていたのですが、 約2年前にテレビが壊れて(実話)NHKに解約することを伝えました。 その時に、口座引き落としの解約はできたのですが、受信料は「滞納」という形で現在でも支払金額を明記した葉書が届きます。 「テレビが壊れたのでもう見ない」ことを約2年前に伝えたにもかかわらず、滞納になっているのはおかしいですよね? この場合はやはり解約されていないのですよね… ここで疑問なのが ・「解約を伝えた後にNHK側が『滞納』としている金額を私が支払う義務があるのか」 ・「解約後、テレビを破棄した後も家のアンテナを撤去していないことを理由に契約させられることはあるのか」です。 わかる方おりましたらよろしくお願いします。

  • NHK受信料について

    3月から一人暮らしを始めたのですが、引っ越したらすぐにNHKの方が来て受信料を払ってくださいと言われました。 私はテレビを持っていないと言ったのですが、法律で義務付けられているので払っていただきますとのことでした。 そのときは仕方なく払い、さらに自動引き落としにしますと言われ毎月受信料を引き落とされているのですが、テレビを持っていないし今後もテレビを購入するつもりはありません。 NHKを見れない環境にいるのに本当に受信料を毎月払わなければいけないのでしょうか? 今は学生でお金がないので無駄に出費するのは辛いので払わなくてもいいなら払いたくないのですが、詳しい方は是非教えてください。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 【解約方法教えて下さい】NHK受信料申込書は書きましたが・・・

    はじめまして。 先日、NHKの集金人が我が家に来ました。 物腰こそ馬鹿丁寧でしたが、かなり強引に、申込書を 書かされました。 申込書に夫の名前を書きましたが 印鑑は押しませんでした(手書きのサインはした)。 2ヶ月分の契約料金はその場で徴収されました。 (これは戻らなくてももういいです) 二人ともテレビを見ない生活なので、DVD見たさに置いて あるようなものなのですが・・・。 最後に料金を口座から引き落としにする申込書を渡されましたが 払う気がありません。 口座を申し込んで設定していなくても、解約手続きは必要 でしょうか? お客様番号などは、領収書に*マークになっていて、ありません でした。 つたない文章で伝わるか不安ですが、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • NHK受信料に関しての契約の解約について

    取り消し願いをNHKへ出したら、NHKからこう返信がありました。 ・ 平素よりNHKの放送事業にご理解頂きお礼申し上げます。 平成○年○月○日付けで連絡(お手紙)をいただきました件につきまして、ご返事申し上げます。 okwave様(実際の自分の名前)の放送受信契約の解約の手続きを進めるにあたり、okwave様宅を訪問して確認させていただきたいことがございます。 現在の状態では、記載(届出)事項の適否が確認できないため、okwave様の放送受信契約の解約の手続きは完了しておりません。 つきましては、次の連絡先まで、ご都合良い日時をご連絡ください。 なお、1ヶ月を目途にご連絡をいただけない場合は、やむえず私どもの担当者が直接ご訪問させていただくこともあります点を、あらかじめご了解お願いいたします。 ちなみに送った文面はこちらです↓ (特定記録郵便 でワードで作成し送りました) この文面↓ 「受信機廃止届」 平成23年○月○日 日本放送協会放送受信規約9条に則り、受信設備を全て廃止し、受信契約の要がなくなった為ここに届ける。 契約者住所 契約者氏名、 NHKお客様番号: 廃止理由:テレビが故障し、まったく映らなくなりました。携帯にはワンセグ機能はなく、その他テレビ放送を受信できる機器はありません。 放送法に定める受信設備を設置した際はこちらから連絡いたしますので、今後一切の訪問をお断りします。 そこで疑問に思った事が2つあります。 (1) 手紙を送る前日にNHKに、電話でお客様番号を問い合わせた所、契約して、日が浅い為か、手続き中でNHKお客様番号は無いと回答がきました。 これは手続き完了してないわけだから完成に契約したって形ではないんでしょうか? それならあまり解約(契約してるて認めているから)て言葉を使いたくなくて。 (2)届け出を出しただけでは、解約は成立しないのでしょうか? 仕事の都合上、自宅にはあまり帰らず都合つけにくいので困っおります。 放送受信規約第九条(解約)など参考にして準じて届け出出したのですが、訪問させないとやはり解約できないでしょうか? ご意見お願い致します。

  • NHK受信料 未払い

    NHK受信料未払いです。NHKのスタッフが何回か訪ねてきたようだけど出ませんでした。テレビが壊れて捨ててしまったため、今後集金に来ないで欲しいと思います。未払いでも受信機を破棄した時はNHKに解約手続き等必要でしょうか?