• ベストアンサー

フレキ基板について

なぜフレキ基板はガラエポ基板よりもファインパターンが製造可能なのでしょうか?製法を含め、ご回答下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

パターン作成のプロセスの関係で、細いパターンを作成可能なフレキ基板が有利です。 ガラエポ基板はエッチングで銅箔を削除しますが、パターン間隔の限界があり高密度パターンは作成できません。 追伸: 銅箔厚:18μ/35μ で フレキ基板とガラエポ基板共に同じです。 参考:フレキ基板レーザ切断 http://www.lpkf.co.jp/product/laser_drill/

その他の回答 (1)

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.1

フレキ材のほうが、一般的に銅厚が薄いからでは?

関連するQ&A

  • フレキ基板の固定方法について

    今回初めてフレキ基板の実装を行うという計画があるのですがフレキの固定方法について教えて下さい。 同様の質問が他の方から出ていましたので参考にさせていただきましたが、マジックレジンキャリアは高そうなのでガラエポ基板にテープで固定する方法を考えているのですが、耐熱性のある両面テープは無いでしょうか? 耐熱性のある両面テープの様な物で何度か使用出来る物があると聞いたことがあるのですがどなたかご存じ無いでしょうか? また、フレキを貼り付ける板は金属が良いのでしょうか?ガラエポの方が良いのでしょうか? フレキの生産について詳しいHP等がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アルミ基板とガラエポ基板の製造工程・薬品の違いを…

    アルミ基板とガラエポ基板の製造工程・薬品の違いを教えてください アルミ基板の製造工程と使用する薬品が調べても、web上に載っていません。知っている方がいましたら教えてください。 それと、アルミ基板のメリットは放熱性だけなのですか?それも教えてください。 よろしくお願いします。

  • フレキ基板の固定テープ

    表面実装関連の仕事をしています。 テスト的にフレキシブル基板(以下フレキ)への部品実装を行おうと 思っているのですが、フレキを搬送用の金属板に固定する良い方法はないものかと質問させていただきました。 現在はフレキ上面から耐熱テープで貼り付けているのですが これですと浮き上がる場所ができ、平面が出ません。 そこで、両面テープのようなもので裏面全体を金属板上に貼り付けようと思っています。 片側の粘着力が弱く、薄くて(100μm以下)透明、 さらに耐熱性があって(270℃程度まで)、繰り返し使用できるような 粘着テープまたはシートのようなものはないでしょうか。

  • 90度折り曲げ可能なフレキシブル基板

    上記のようなフレキシブル基板を 導入したいと思っています。小さい基板でSMTが一個のみ。ビア数個、 要求100/ロット  フレキの基板って どの程度 の最低ロット単位で、どのくらいにイニシャルがかかるのか 概略ご存知でしたら教えてください。 (通常の基板の世界はそこそこ知っていますが フレキの世界はまったく知らないもので・・。)

  • ガラエポ基板の燃焼ガスについて

    電気回路に使用されるガラエポ(ガラスエポキシ)基板のパターンが燃えた(焦げた)時、鼻をつく凄い臭いがしますが、この時どんなガスが発生しているのでしょうか?ご存知の方教えてください。 もしかして吸ったらヤバイものでしょうか?(もちろん好んで吸う人はいないでしょうが・・・) よろしくお願いします。

  • ガラエポ基板耐油性

    現在生産している製品にエンジンオイルが混入するものがあります。 紙フェノール基板を使用しているのですが、パターン、レジスト等が 腐食?し、絶縁破壊が発生しています。 対策としてオイルの混入を避けたいのですが機能上困難です。 そこでガラエポ基板への変更を検討しているのですが 対エンジンオイル性はどうなんでしょう? 一週間ほどオイルにどぶ付けしていたところ、初日に重量が ちょっと増え、その後は変化ありません。これは基板の隙間に 浸透した分と思われます。ちなみに紙フェノールは じわりじわりと増え続け寸法もすこし大きくなった感じです。 今後は劣化する方向で進んでいくと予想されますでしょうか? ガラエポが駄目な場合他に良い材質はあるでしょうか?

  • ガラエポ基板のスルーホールに導通材料を埋め込みたい

    ガラエポ基板のスルーホールに導通材料を埋め込みたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 説明不足で申し訳ありません。 もともと、ガラエポ貫通穴を通して、ニードルピンを裏面から表面に通して 表面にあるデバイスの電極にコンタクトさせる方法を考えていたのですが、 ガラエポ基板の制約とニードルピンの制約から、貫通穴の途中までしかニードルピンが届きません。そこで、2枚のガラエポ基板を重ねる構造とし、上側のガラエポ基板の貫通穴に導電性材料(金など)を埋め込んで、ニードルピンは埋め込んだ導電性材料にコンタクトさせようと考えました。 ちなみに、貫通穴は1.9mmΦを考えています。 宜しくお願いします。

  • 基板のパターン変更について

    基板のパターン変更の確認ポイントが知りたくて質問します。 会社で使っている試験装置の基板の一部部品が製造中止になり、基板のパターン変更がございます。 個々の部品については確認済ですがパターンが変わる時の注意点がよくわりません。設計思想や基板によって千差万別だと思いますが・・・・ 何か基本的なことがあればと思いまして質問しました。 弱電回路です。

  • ガラエポ基板に対するクリープの考え方

    電子機器の機構設計を行っています。 ガラエポ基板を六角ネジ(SUS303)でアルミ筐体へ固定して いますが、物によっては六角ネジが時間経過と共に緩んで きます。 基板固定状態でエージング試験等を行っていますので、 クリープ現象によるガラエポ座面のへたり(?)が発生して いるのではないかとも考えていますが、クリープ現象の 考え方が分からないため、不具合原因を絞り込めていません。 どなたか、アドバイス頂けると助かります。

  • ガラエポ基板の切削について

    はじめまして 宜しくお願いいたします。 ガラエポ基板を研磨し平面度(0.1~0.2)を確保したいのですが、基板を研磨するにあたりよい工具等ございましたら、教えてください。 条件として 次の物質が発生するのは、NGです。 1.酸化カリュシウム 2.ケイ素 3・バリュウム 以上、良きアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。