• ベストアンサー

バスの一周するのに必要な半径は?

noname#65902の回答

noname#65902
noname#65902
回答No.1

もしかすると質問の意味を誤解してるのかも知れませんが、 http://www.hino.co.jp/j/product/bus/revolve/hino_serega.pdf 項目「最小回転半径」 > ハンドルをいっぱいにきって旋回したとき、 > 路面に残るもっとも大きな軌跡の半径 > (ほとんどの車は前輪外側のタイヤ) http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/E/E_9.htm では参考にならないのでしょうか?

rokopop
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私も調べていてURLの場所へたどり着きました。 その会社に問い合わせてみたのですが、タイヤの前輪なので支障なく旋回するにはさらに幅が必要との事。 なのでそこのサイトの大型バスに載っている最小回転半径8.7m+前輪からフロントまでの長さ2.6m程度+余裕を持って0.7mプラスで12mで大丈夫か聞いたのですが、軌跡図を作ってみないとわからないとの事でした。

関連するQ&A

  • 大型バスの回転半径ってどれくらいでしょうか?

    よろしくお願いします。 前面道路 6メートル付けの土地を駐車場に借りました。 外周フェンス囲いをするのですが、年に数回大型バス(60名乗り位の)でのご来客があります。 6メートル道路面にて、大型バスに必要な出入り口幅は何メートルでしょうか?土地は250坪で奥行き約20メートル位あります。

  • 最小回転半径とは?

    今度住むこととなった家の前の道幅が3mちょっとしかなく(正面はブロック塀)、車庫入れが大変難しいので、コンパクトな車への買い替えを検討中です。 そこで、カタログをいくつか見たのですが、「最小回転半径」とは一体何でしょうか。例えば全長が同じ3.8mくらいの車でも、最小回転半径が4.9m~5.5mくらいまでと、まちまちです。 狭い道での取り回しを考えた場合、シロート考えでは全長が短いほうが有利な気がするのですが、最小回転半径の数値も関係あるのでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 車の後退バックでの最小回転半径

    例えばバスが、直角90度に車庫入れする場合、前進とバックでは、軌跡が違うのでしょうか?あたりまえですが、前輪はステアリングが切れて、後輪は固定です。前進は、前輪の外側タイヤまでの距離で後輪の軸の線とステアリング角を当てはめた交点が中心となるのが最小回転半径となると思うのですが・・・。バックについての、理屈が、見つかりません。「2D自動車シミュレータ-」://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/で検索すると、とても、素晴らしいのが、あるのですが、私の質問に答えてくれるわけではなく、ここに質問させて、もらいました。バスの最低回転半径が前進時に前輪外側12mの場合、バックでは、左右の後輪の中心が12mだと言う人がありましたが、正しいのでしょうか?

  • 大型バスの縦列駐車時に必要な離れ寸法を教えて下さい

    大型バスの縦列駐車時に必要なバスの離れ寸法を教えて下さい。 (大型バスのサイズは2.5m×12.0mと考えて下さい。) 通常バスターミナルなどでは、 どれくらい離れているものなのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 競輪はなぜ、何周もするのでしょうか。

    偶にTVでやってる競輪中継を見て思うんです。 もちろん距離が2000Mぐらいのレースですから5-6周するように なるのですが、偶にはスタートして1-2周、多くても3周ぐらいの レースがあってもいいような気がするのです。その方がすぐに 結果が出ておもしろいし、スピード感があっていいと思うのです。 ご存じの方、教えてください。

  • 車両軌跡図のソフト 無料でダウンロードしたい

    仕事上、急遽道路幅員約10メートルのところを10tトラックが右折する場合の車両軌跡図を作成しなければならなくなりました。最小回転半径をもとに作成すればいいんでしょうけど、いまいち作成方法がわかりません。 軌跡図作成ソフトなどもあるみたいですが、これって無料でダウンロードできたりしませんか??大至急必要なんです。

  • 全長5m×全幅1.9m超でもOKの洗車機メーカー

    全長5m×全幅1.9m超でもOKの洗車機メーカーしりませんか? 近所のGSの洗車機をみたところ、よく見かけるところはすべて全長5m×全幅1.9mまでなんです。 これをこえるような大型の車は、手洗いということなんですが 最近ではセルフが多くなったため手洗いできるところも限られています。 洗車機でできるメーカーご存じないでしょうか? メーカーをもとにGSを探していってみたいと思っています。

  • 正三角形の周りを1周する円が描く軌跡の面積

    根っからの数学音痴です。子供の学習塾の課題なのですが、教えてください。 1辺が11の正三角形があります。この正三角形の周囲を直径3の円が転がりながら1周します。この時、円が描いた軌跡の面積を求めなさい。 私が考えた解答ですが、正三角形の周囲に3×11の長方形が3つと、中心角120°、半径3の扇型が3つできると考えて、 3×3×11+3×9π×120°/360° あってますでしょうか? 申し訳ありませんが、教えていただける方おられましたら、お願いします。

  • 上海火車駅長途巴士センターから周庄(周荘)まで

     上海火車駅長途巴士センターから周庄(周荘)までのバスは出ているのでしょうか。また出ているとしたら何時発でしょうか。   自分でも調べてみてはいるのですが、時刻表が出てきません。どなたかご存じの方、いらっしゃいませんか。

  • 扇形の面積を最大とする半径rを求める。

    周が一定mで、半径r、中心角がaである扇形の面積を最大にする半径と中心角aを求めよ。という問題で、弧の長さをbとするとb=m-2r 面積をsとするとs=br/2=(m-2r)r/2=-r^2+mr/2=-(r-m/4)^2+m^2/16となってr=m/4のとき最大となることは分かったのですが、a=2という回答が分かりません。s=πr^2a/360=m^2/16  これを解くとa=360/πとなって2となりません。わかる方どうぞ教えてください。