• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキソビットとその後の注射について)

セキソビットと注射について

pinkygoldの回答

  • pinkygold
  • ベストアンサー率66% (155/232)
回答No.2

私も現在、セキソビットを飲んでいます 私の場合は多嚢胞性卵巣症候群と黄体機能不全なので排卵誘発剤を何も使用しない自然周期では排卵までに30日かかることもあります。  これまでずっとクロミッドを飲んでいましたが、内膜が薄くなってきたのとhCG注射併用での副作用で腹水が貯まってしまった為、副作用がほとんどないセキソビットになりました。  人によって、また周期(体調)によっても排卵誘発剤の効きは様々です。一般にはクロミッドは排卵誘発率70%なのに対しセキソビットは50%といわれています。中にはクロミッドだと効果や副作用が強すぎてセキソビットがちょうどいい人もいるそうですし、効果が弱い人には直接卵胞を育てる注射をします。  私の今周期の場合はセキソビットでも充分な効果があり、1日4錠×5日間のみ(注射は不要)で15日前後に排卵できましたが、セキソビットの効きが弱い周期は注射で卵胞を補助することもあります。  黄体機能不全で3回の流産歴があるので高温期には黄体ホルモン剤(デュファストン)を飲むかhCG5000単位を2~3日おきに3回くらい注射して黄体ホルモンを補充しています。  また、排卵誘発をしたり、尿による排卵日検査薬(LHチェック)で陽性になったからといって排卵されているとは限りませんので、高温期5日目以降にエコー検査で排卵したのを(卵胞の消滅やモヤなどを)確認すると思います。  タイミングが合わない時はどうしてもあると思います。ウチもそうですが男性はこの日と決められると気分が乗らなくなったり、苦痛になったりするそうです。ムリせず自然にタイミングを取るか、治療のことを話し合って理解してもらうしかないと思います。  ウチの場合は私が子供を欲しい気持ちや治療の内容、排卵や妊娠のしくみなどを簡単に説明しなんとか理解してもらえるようになりました。今では積極的に病院へも付いて来てくれますし、男性の検査も受けてくれるようになりました。  治療をステップアップしていく上でご主人の理解は必要になってきますのでよく話し合って無理強いはしないことが重要だと思います。

関連するQ&A

  • 排卵が早いタイプはセキソビットは効果ない?

    卵胞チェック、タイミングで病院に通っています。 生理周期がほぼ25日くらいで、 9日目~11日目頃に16mm~19mmくらいで排卵しているようです。 毎周期、比較的小さめで排卵しているとのことで、 クロミッドを1度(去年の夏)、処方され服用しました。 しかし、卵巣が腫れてしまい、腫れが引くまで2周期タイミングをお休みしました。 その後病院を変え、「クロミッドで卵巣が腫れたことがあるので、弱めの誘発剤がいい」と 話したところ、「排卵が早めだからセキソビットはすすめられない」というようなことを言われました。 私のように排卵が早いタイプはやはりクロミッドじゃなければいけないのでしょうか? クロミッドを飲んだ周期は普段はあるオリモノがまったくなく、 毎周期かなり濃い陽性がでる排卵検査薬もずーっと陰性のままで、 卵胞は普段と変わらず17mmくらいまでしか確認できず、ただ卵巣が腫れただけで 何の手応えがなかったので、出来ればクロミッドはもう飲みたくないのですが…。よろしくお願いします。

  • クロミッドかセキソビットか。

    三人目を希望し先月から不妊専門医にかかっています。今のところ夫婦とも特に問題は見つかっていません。 今日、リセットしてしまいました。 先生から「次はクロミッドを試してみる?」と言われています。(セキソビットは扱っていないそうです。) ・一人目は自己タイミングで一周期のチャレンジで6年前に授かっています。 ・二人目は自己タイミングで3周期、産婦人科によるタイミング法で2周期(二週期はセキソビットの処方あり)不妊専門医によるタイミング法で1週期目に授かっています。このとき、産婦人科で処方されたセキソビットを続けて服用していました。 ・今回は自己タイミングで3周期、不妊専門医によるタイミング法で1周期で先ほどリセットしました。 ・生理周期は大体30日でしたがここ2回ほどは妊娠を意識しすぎたためか、一週間ほど遅れました。先々周期はもしかしたら科学的流産かもしれません。排卵日検査薬が陽性をしめしてから、三週間後にリセットしました。先周期は卵の育ちが悪くD22ごろ排卵しています。 調べたところ、クロミッドの副作用も含めて考えると、排卵障害のないわたしのような年齢によって妊娠しにくい人はセキソビットの方がいいのではないでしょうか?また、クロミッドは双子ちゃんの確率が高くなるというのも躊躇する一因です。私のような人が飲むとたくさん卵ができてしまうのではないかと・・・。(自然妊娠なら双子ちゃんも覚悟をもって受け入れられると思います。) 年齢的に区切りを迎えることもあり今周期チャレンジして駄目ならば、もう一度三人目の事を考えようと夫婦で話し合っています。 その前に一番納得のできる方法でチャレンジしたいと思っています。 長くなりましたが、以下質問です。 (1)クロミッドしか扱ってない病院(院内処方)でセキソビットを院外処方をしてもらうことは可能でしょうか? (2)クロミッドは副作用で粘液が減るとありますが、卑猥な話ですが濡れにくいタイプの人にはよりマイナスではないでしょうか? (3)参考までにクロミッドとセキソビット、どちらがいいと思いますか?

  • 注射による排卵誘発

    注射による排卵誘発 セキソビット2錠6周期 クロミッド1錠2周期 クロミッド2錠2周期 をぶっ通しで服用しています。 排卵日特有のおりものが最近なくなってきました。 薬服用前は排卵近くなると10センチ以上伸びるおりもの が毎周期ありました。 やはりクロミッドの副作用が始まったのでしょうか。 他に副作用と思われる症状はありません。 ちなみに10周期投薬してますが、排卵は18日目~21日目と なかなか育ちが良くありません。 効かずに副作用だけ出ているのなら飲むのをやめた方が良い でしょうか? 服用しなくても18日目で自力排卵します。 また注射による排卵誘発に変えたら効果はあるものなのでしょうか。 双子は覚悟しています。 効き目があるなら服用より注射にしてもらった方が良いような気が します。 その場合は何周期かあけてからの方が良いのでしょうか? 卵巣を休めた方が良いですか?

  • 排卵誘発剤 セキソビット

    教えてください。早く子供が欲しいので先月から タイミング療法に産婦人科へ通っている者です。 先月初めて卵胞チェックに行きました。 タイミングばっちり取れたのですが、数日前に生理がきました。 生理が来ても来なくても診察日だったので行くと、 セキソビットという軽い排卵誘発剤を飲んでみましょうと 言われました。 私は周期も34日と安定していて、排卵日も周期18日目ぐらいで きちんと高温期も14日は必ずあります。 基礎体温もきれいな二層になっています。 先生によると、粘膜を厚くして、何か?を分泌しやすくして 精子が入りやすくする働きがあると言われました。 少しでも妊娠しやすいようにと。 数ヶ月卵胞チェックでタイミングを取るということだと 思っていたのに処方されてちょっと驚きました。 副作用は少ないとネットで調べたのですが 私みたいに排卵しているのに飲んでも問題ありませんか? また周期が安定しているのに卵胞が早く成長しすぎて 早く排卵するということもありますか? 薬剤師さんに聞いたらきちんと排卵している人も 飲んでますよと。そうならなぜ飲むのでしょうか? 効果として排卵を誘発するとしか記載がないのですが・・・

  • 妊娠したいです・・・原因は?

    こんばんは。妊娠を希望して1年になり、不妊治療を始めて半年が経ちました。 あらゆる検査をしましたが旦那も含め異常はありませんでしたが 卵胞の育ちが少し悪いようでクロミッドを1錠5日間飲み、排卵誘発の注射を打ちましたが 排卵しないということが2周期続きました。 そこで今周期はクロミッドを中止して注射のみにすると卵胞は27mmまで育ち みごと排卵することごできました。 しかし今日生理になりしかも高温期が9日間しかなく25日目で生理になりました(--:) 今まで28~30日周期だったのに今回に限ってなんで・・・という感じです。 先生は内膜も厚くなってるし注射も打ってるから黄体ホルモンの注射を 打つ必要はないだろうと言われていたのに、高温期が短いと言うことは 黄体不全とかが疑われるのではないでしょうか?他に原因はあるのでしょうか? 今回は排卵したのですごく喜んでいただけにかなりへこんでしまいました。 一体どうしたらいいもんなんですかねぇ。。。うまくいかないです(^^;)

  • 周期14日目からクロミッド服用

    いつもこちらでお世話になっています。妊娠希望の31歳主婦です。 半年ほど前からタイミング指導を受けていますが、今だに妊娠していません。 もともと排卵障害で独身のころから治療を受けていましたので、タイミング指導1周期目からクロミッドを生理開始5日目から服用しています。 最初は1日1錠でしたが3周期目からは1日2錠になりました。 2錠になってからは確実に排卵するし、高温期も安定したのですが、前周期の排卵期におりものが減ったような気がしたので医師に伝えたところ「それではセキソビットに変えてみましょうか」ということで、今周期はセキソビット(生理開始5日目から7日間1日4錠)になりました。 セキソビットはクロミッドよりも排卵誘発効果が小さいということで少し心配していたのですが、その心配が的中し、昨日から茶色っぽいおりものがでてきました。 今日は診察の予定ではなかったんですが、今日も止まらなかったので、急遽診察に行ってきました。 私の経験上、そういうおりものがでてくるときは無排卵で終わることが多いので・・・。 内診の結果、やはりこのままでは排卵しない可能性が高いとのこと。 セキソビットに変えてみようと医師に提案されたときに「注射で排卵誘発効果を補うこともあります」と言われていたので、注射を打たれるのかな?と思っていたら、「今日からクロミッドを飲んでください」とのことでした。 今日は周期14日目。今日から1日2錠5日間だそうです。 クロミッドは5日目から飲むものだと思っていたので、びっくりしたんですが、医師にその疑問をぶつけることができず帰宅してしまいました。 クロミッドはこのような服用方法もあるのでしょうか? 注射の方がいいような気がするんですが・・・(おりものや内膜に影響しないため)。 同じような経験をされた方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

  • クロミッドとHCG注射

    今周期からクロミッドを服用しています。 周期12日目で24ミリの卵が3つあると言われました。 クロミッドを使うと多児の可能性があると聞きますが 一般的にいくつくらい卵が育つんでしょうか? またHCG注射を打って排卵を促しましたが 注射を打つと育っている卵の全てが排卵するんですか? 排卵しないものもあるんでしょうか!? 排卵する卵が多いほうが妊娠の確立が上がるといいますが 同時に普通だと育たない卵も育てる為 流産率も上がると聞き不安になりました。 排卵まで時間がかかるのと、黄体機能不全の為 クロミッドを服用を進められていますが、妥当な治療なんでしょうか?

  • セキソビットと高温期の血液検査

    今周期はセキソビットを飲んだのですが、高温期にプロゲステロンとエストラジオールの値を調べる予定になっています。 高温期の血液検査をする場合、セキソビットを飲んだ周期でもいいのでしょうか。 セキソビットのお陰で卵子がよく育ったとしたら、飲んでいない周期よりも黄体ホルモン値は高く出るのではないかと思いまして……。 やはり、排卵誘発剤を飲んでいない周期の方がいいですか?

  • セキソビットを服用することになったのですが・・

    昨年10月に流産してしまい、その後基礎体温もガタガタで無排卵と思い昨日(周期10日目)、産婦人科を受診しました。 基礎体温表を見せ内診し、セキソビットという排卵誘発剤を5日間服用することになりました。 家に帰りネットでセキソビットについて検索すると通常は生理開始後5日目から服用すると出てました。 私のように周期10日目(生理は8日間続きました) とかで処方される場合もあるのでしょうか? また5日後に診察に来てくださいと言われたのですが次回は何を診るのでしょう?卵の様子でしょうか? 無知な私に教えていただけるとありがたいです。

  • 排卵誘発剤を使用するかどうか・・・

    こんばんは。 宜しくお願いします。 不妊治療病院で卵胞チェックしてもらっています。 生理周期は33~38日です。 今周期は生理16日目で卵胞14mm、20日目に仲良し、21日目に病院へ行った時には、 排卵直後っぽいなぁ。と言われました。 (ハッキリは分からないのですね?) 現在、高温期10日目で期待をしている所なのですが、 今回ダメだった場合、次の周期に向けてどうしていこうか・・・排卵誘発剤(注射)の使用について迷っています。 いままでの排卵誘発剤の使用暦は、 セキソビット服用(1周期)、セキソビットとクロミッドの併用(1周期)です。 いずれも服用しても排卵が早まるなどはなく、普段と全く変わりませんでした。 医師からは排卵についての問題点は特に指摘はされていないのですが、 「この辺りで注射をすると・・・」と薦められた事はあります。 私が若干ためらった為、使用には至らなかったのですが、注射に切り替えていった方がいいのでしょうか? 排卵誘発剤使用のメリット、デメリット?色々あるかと思いますが、 経験者の方教えてください。宜しくおねがいします。

専門家に質問してみよう