• ベストアンサー

VB6のComboBox関連の書き方をVB.NETに変換

VB6のコードだと思うのですが Combo1.ItemData(Combo1.NewIndex) = &H1 というものを VB.NET用に書き直すとどうなりますか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>Combo1.NewIndex ないらしいので別にメンバ変数を用意して, Addした時の戻り値を格納しておくことになりそうです。 >Combo1.ItemData Tagプロパティを使ってみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vb ado → vb2005 ado.net変換

    お世話になります。初めて投稿させていただきます。 VB6.0で下記のようなコードでコンボボックスcboMakerへフィールド値を格納しているのですがこのコードをVB2005のado.netで記述したいのですが可能でしょうか?可能であればどのようなコードを書けばよいのでしょうか。フィールドの値を1レコードづつ取得することは可能なのでしょうか? 初心者ですみません。宜しくお願いします。 Dim con As ADODB.Connection Dim rec As ADODB.Recordset Dim sql As String Dim recCnt As Long con = New ADODB.Connection con.ConnectionString "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & _ "Data Source=" & パス con.Open() rec = New ADODB.Recordset sql = "SELECT * FROM " & テーブル名 rec.Open(sql, con, adOpenStatic, adLockReadOnly) If rec.RecordCount < 1 Then 'レコードが存在しない MsgBox("未登録です。", G_MB_CAUTION, G_SYSTEM_NAME) Exit Function Else ReDim CboMakerId(rec.RecordCount) End If 'コンボボックスに値を挿入 ※「.List(recCnt)」から値を挿入する With Me.cboMaker .Clear() recCnt = 0 .List(recCnt) = "" .ItemData(recCnt) = 0 Do Until rec.EOF recCnt = recCnt + 1 .List(recCnt) = rec("Name") .ItemData(recCnt) = rec("ID") rec.MoveNext() Loop End With Me.cboMaker.ListIndex = 0 rec.Close() : rec = Nothing con.Close() : rec = Nothing End Function

  • vb2005のcomboboxについて

    <form name="frm1"> <select name="permit"> <option value="0">いいよ</option> <option value="3">駄目!</option> </select> <input type="button" value="OKv" onClick='alert(frm1.permit.value)'> <input type="button" value="OKt" onClick='alert(frm1.permit.text)'> </form> Web上でこういうセレクトボックスがあったとして、画面上では「駄目!」が選択されているとします。 ここで「OKv」ボタンをクリックすると、その セレクトボックスpermit のvalueである"3"が表示されます。 ここで「OKt」ボタンをクリックすると、その セレクトボックスpermit のtextである"駄目!"が表示されます。 ウェブ上ではたったこれだけのことなんですが。 が、これをvb.net(vb 2005)でやろうとするとどうするのかわかりません・・。 comboboxのどこのプロパティに何をどうセットするのでしょうか。 ちょっと調べてみるとDataSource をセットして、DisplayMember がどうとか出てきましたが、そういうことをしないといけないのでしょうか。 こちらはDataSource も何もなく、手動で(コード上で)valueとtextを設定・取得したいだけなんですけど・・。 何か凄い間違ってるような気もするのですが・・そうでしたらその旨ご指摘くださいますようお願いします。

  • VB.NETについて

    いつも大変お世話になっています。 VB.NETについてお聞きしたいことがあります。 (VB.NET 未経験者です。) VB.NET でWEBページ作成しようとしているのですが、VBのようなフォーム(Form1.vb というもの)を クライアント側のPCやブラウザに依存せずに表示させることは可能なのでしょうか? 実際、今までそういうページを拝見する機会がなく、又、手元にも 資料が乏しくここに質問させていただきました。 WEBでも検索をかけてみましたが、VB.NETのコードサンプルは見つけることが出来たのですが、 実際にフォームを使用しているWEBサンプルがあればいいな。と思っています。 ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • VB.NETとVB6.0でAPIを使う場合、書き方は違いますか?

    VB.NETで使うAPIというものを勉強してみたいと思って 本を探しているのですが、.NET用の本が少ないようです。 APIを使う部分のコードの書き方は.NETと6.0では大きく違うでしょうか?

  • VB6.0の「vbFromUnicode」はVB.NETではどれに相当しますか?

    VB6.0で、例:StrConv(Text, vbFromUnicode)とかで使用する、 「vbFromUnicode」(文字列を Unicode からシステムの既定のコードページに変換する) は、VB.NETでは使用できないようです。(相当する定数はない?) 「vbFromUnicode」と同等の機能を、VB.NETで使用したいのですが、 どうすれば良いでしょうか?

  • 【助けて】 VB2005とVB.NETについて

    すみません。。。 VB.NETを勉強しなくてはいけない状態になりました。 そこで、本屋にVB.NETの本を探しに行きました。 VB2005の本を見てみるとVisualStudioを使用している用 なのですが、VB2005とVB.NETはどう異なっているのでしょうか? 全く同じものではないということは、 なんとなく解っているのですが、ド素人なので簡単に教えて下さい。 また、VB.NETでお勧めの本があれば教えて下さい。 ASP.NETは使用した事があるのでVisualStudioの基本的な操作は 解りますが、プログラムについてはド素人です。 親切な方、どうぞ宜しくお願いします。

  • VB2005 文字型(String)について

    VB6 では文字型でも配列(Global Itemdata(0 To 100) As String)にできていたのですが、VB2005では、文字型は配列にできないのでしょうか?どなたか文字型を配列にする方法を知っていれば教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。

  • VB6.0 VB.NET2003とのクラスの違い

    こんにちは VB6.0でデータベースのソフトを作成しています。 当初VB6.0はVB.NETと違い完全なオブジェクト指向言語ではないと聞いていたので、 フォームの画面ごとに検索、追加、更新、削除、入力チェック,印刷のコードを書いていこうとしました。 しかし、最近そうでもないことがわかりました。 そこで、画面ごとではなく機能ごとに検索、追加、更新、削除、入力チェック,印刷のクラスモジュールをつくり、 どこに何が書かれているかわかるようにコーディングしたいと思います。 VB.NET2003は学生のころやっていたのですが、VB6.0は最近やりだしたのでよくわかっていません。 VB6.0の入門書をみてもクラスについては2~3ページしか触れていません。 VB.NET2003にはできるがVB6.0にはできないクラスの大きな違いを教えてください。 いまのところコンストラクターとオーバーロードはできないということだけわかっています。

  • VB6.0からVB2010へ変換

    10年ほどプログラムから遠ざかっておりまして、事情により以前作成したプログラムを動かすことになりました。そこで、VB6.0のプログラムをVB.NET系へ変換できることを聞いたのですが、その方法がわかりません。具体的にはどうすればよろしいのでしょうか。変換したいのは、VB6.0→VB2010です。よろしくお願いいたします。

  • VB.NETでフォルダを圧縮

    VB.NETでフォルダ(ファイル)を圧縮するプログラムを作っています。 http://homepage1.nifty.com/rucio/main/Samples/Sample057LhaPress.htm このページのやり方が一番簡単だと思ったのですが、 VB6のコードなので使えません。 どうすればVB.NETで使えるでしょうか。