• ベストアンサー

情けない話なのですが・・・

soubusanの回答

  • soubusan
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.7

現在の状況から考えると、まず1人で行動可能にする事を優先する方が良いと思います。 私自身もパニック症、対人恐怖症を治療中ですが酷い時は店で食事したり買い物に行ったりすることも出来なくなりました。 これは私が行った方法ですが… 症状が悪かった時も生活は朝型に固定し、近くのお寺に毎日通いました。 本堂に入る事が出来る所なので、そこでしばらく心を落ち着けます。 お経を聴いたり、気分を落ち着けた後に図書館等へ行きました。 これが出来るようになった後は、お寺からコンビニへ… 次のステップではお寺から電車に乗る… 傍から見たらバカでしょうが、徐々に慣らしました。 ここから先が大変でしたが、バイトを始め 最初は倉庫業務を週一日からで、徐々に日数を増やす作戦で行きました。 (バイトで様子見期間が2年程…) その後。今は通院しながらですが、正社員として働いています。(余裕はありませんが…) 私も親は通院に理解を示さず 兄弟に迷惑がかかる、近所からそのような目で見られると言った具合で話になりませんでした。 周りに安心出来る場所や人が居ない場合、通院は最優先にしないと潰れます。 まずはそれが第一だと思います。 考え方や環境を変えられる場所が出来れば、次のことが色々と考えられますので… 決して自分のせいばかりではありません。 バイトであれば、無理だったから次くらいに考えてもOKですよ。場合が場合ですから… 今が一番辛い時期かと思いますが、職に就くのが人より遅くても良いです。 後でそんな事が気にならなくなるくらい治療に当たって下さい。

noname#72030
質問者

お礼

私もひどかったときは同じように慣らしました^^; 今は自転車や徒歩ならば一人で行動できます。 電車も、二駅くらいなら平気なのですがそれ以上と考えると具合が悪くなってしまいますね; でも、今度頑張って行ってみようと思います。 正社員なんてすごいですね。 今のところ、私は正社員なんて考えることすらできません; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしていいかわからないです。重い話です

    どこにも相談できないのでここで相談させてください。 一人目が自閉症です。今日二人目の妊娠が分かりました。 避妊をしていたのですが予定外の妊娠をしました。正直一人だけで本当に大変で。。毎日悲鳴を上げながら育児していました。恥ずかしながら 金銭的に余裕はなく、旦那の借金が発覚し・・もうどうしていいか分からない状態です。今はとてもとても手一杯なのです。でも授かった命を無駄にする事が怖くもあり本当に申し訳なく重い。もうどう考えても答えが見つからないのです。一人目の女の子はまだお話できなければ私に強い執着があるため少しでも離れられない。私がいないことに対してパニックになります。もう自分が情けないです。妊娠が分かる前旦那と討論になり暴力を受けました。この人とやっていけるのか・・お金もない・・離婚をした方がいいのか・・と言うときにわかった妊娠です。 もうどうしていいのかわからなく本当に参っています。質問の内容で気分を害した方がいたのなら本当にすみません。

  • 死にたい・・・話を聞いてください

    死にたい・・・話を聞いてください いつもありがとうございます。うざったいとは思いますが、悩みを聞いてください。 本当に俺どうしよう・・・現在22歳で今春大学を卒業したのですが、就職に失敗し、現在無職状態です(無職歴3ヶ月)。就職活動を行っていますが全くです。大学を卒業しても俺みたいになっている人ってかなり少ないですよね?あ~どうしようどうしよう。 新卒ブランドはもう使えないし・・・このまま正社員になれなかったら結婚も出来ないし、家族を養えない、一生一人で孤独死かも。親にもかなり心配かけるし。来年度の公務員試験に向けて勉強してますが、勉強だけに専念するなんて怖くてできません。今までトントン拍子できただけに、思わぬ事態で混乱してます。 どうすればいいのでしょうか?本当に焦ってます。

  • 話しをきいてくれません

     長文で勝手言いますが、助けてください。 つい5日前、何の前触れも無く主人から、別れようと言われました。 寝床に入ってすぐにです。それまでは本当に普通の様子でした。 一緒にお風呂入ったり、手をつないだり。 私は勿論嫌だといいました。でももう決めたことだからとの一点張りで何も聞こうとはしませんでした。  その日の夜中、私は眠れませんでした。ずっと泣きっぱなしで。 翌日起きて挨拶をし早く準備しないと遅れるぞと言いましたが、私は 仕事にいけない状態でお休みしました。  その日、残業男の主人がいつもよりだいぶ早く家に帰って来ました。 夕飯時、食事をしない私に対しちゃんと食べなければ体壊すよと。 でも、私は食べることは出来ませんでした。もし具合悪くなったらどうする?と聞いたら、病院には連れて行く、でも気持ちは変わらないと。 どういう意味なのでしょうか? そして昨日の話を持ちかけました。相手はお酒を飲みながらです。 いつも真面目な話はお酒を飲んだときです。 理由は私が聞く限り、食べ物の好き嫌いがなおらない事、バイトの仕事 を変わること(主人に相談してそれなら辞めてもいいよ、と言われましたが、私が甘えていたのかもしれません)、スキー行くの誘っても嫌と 答えたこと、とこんな感じでした。  子供の件もありました。早めに欲しかった主人に対し私は、経済的な理由などでしばらく待ってと言いました。そのことには了承しています。昨年私が子供欲しいと言ってもいらないと、何度か言われてしまいあまり口にはしませんでしたが、今年主人から子供欲しいといわれました。昨年私が欲しいと言ったことは覚えていないと言われました。諦めたのではないの?と聞かれたことがここ最近ありましたが、私は諦めていないと答えています。実際に私も欲しいから。 でも、主人に話すともっとはやくいって欲しかったと。  5日前に言われ、私の結果を来月までに決めろと言われました。 そう簡単には答え出せないし、私はやり直したいので応じる気は ありません。お互いの両親に相談、話を聞いてもらおうと言うと夫婦 間の問題だし、結論が決まってから言うと(私は決めていないのですが)でも、向こうの両親が私たちにあって話を聞きたいとのことで、 来週会うことになりました。その際私の親も同席です。  私の結論が出るまで、家にいてもいいと言われました。でもご飯作らなくていいといわれ私も、ここにいたら同じ話しかしないと思い、 このままでは主人との話もより悪化すると思い、実家に来ています。 そんな話をしても、ちゃんと家に帰ってくるし、一緒のベットで寝たり、心配してくれたり、気遣ったり。  なぜ結論も急ぐのか?周りは異性関係?ともいいますが私は他にいてないような気がします。私が別れても居場所とか気になるらしく連絡先は教えてとのこと。ご飯食べたり週末に泊まったりするのは構わないというし・・・。  割りきりがうまい人では無いように思えます(わかりませんが) 私が夜中泣いていたことは主人は知っていました。泣いてたでしょ? って言われたから。 私もいけないところは多々あります。いろいろわがままにしてきました。でも主人の了解は得ていますし、ちゃんと家事はしてきました。 家事をしてきたことには感謝すると言われました。罰が当たったといえばそうかもしれません。でも、別れるといわれると思わなかったし、この機会に遅いですが、自分を変えなければいけないと思いました。  自分のいけないところは直すからと言っても別れると言ったから言うんだろと。今までに注意させて直ったおところはあると言ってました。 確かに別れると言われたからより自分を反省したところはあります。 本当に大切な人だから別れたくないし。気づくのが遅いけど。  今は次回の話し合い(になるか一方的に決めつかられるかわかりませんが)で、少しでもいい方向に願うばかりですが、頑固な人なので期待は・・・。でも私は別れたくないので結果はだしません。 向こうの親はアドバイス的はことはしますが本人が決めたことなので・・・と。多分事情は知らないようです。もしかした私がいないときに話しているかもしれませんが。確かに本人同士の問題です。 でも、私は嫁いだのであり、相手の両親にも話は決める前に聞いて欲しかったのです。だから私は相談の電話を入れました。    主人は前から決めていたのかもしれません。でも私は気づくのが遅いけど、彼は支えになっていた人なので、絶対に別れたくないのです。  長くなりすみません。今は気力も体力もない状態で泣いてばかりです。    

  • お見合いの話について

    知人からの相談ですが 知人は女性43歳でずっと独身でお見合いの話に相談のってほしいという話ですが 相手は一回り上のずっと独身の方らしく 早期退職をされて 現在無職 基金年金で生活されてるのこと それで はじめから無職の方には 会う気がないと知人は言います。仲人さんは生活には困らないとおっしゃって下さるようですが 私の周りはよほどの事情でない限り 定年退職まで 務めあげる方ばかりですから それで利己的な考えをしそうな方 とか現在無職で家でぶらぶらされている方が 新しい人を受け入れることが出来るのか疑問です。すっきりしないお話ですが どう思われますか?それと基金年金は ずっともらえるものですか?よろしくお願いいたします。

  • 不動産賃貸の事や生活保護など詳しい方お願いします。

    私は成人してる女性です。 両親と賃貸で暮らしてます。 私は高校卒業してから精神面がおかしくなり 引きこもりがちになってしまい アルバイトは経験ありますが 正社員の経験はないです。 貯蓄もいまなくて 親にお世話になってる状況です。 今の状況で親が働けなくなったら私は 経済的に生きていけません。 私は少しづつでも外に出ないと と思いアルバイトからですが 始めようと思ってます。 かなりの不安症もあり 親が倒れたらこの家の家賃も払えないし、出て行かないといけない、 出て行かないといけないけど 出て行くお金もない 無職で保証人立てられる人もいないし 家も借りれないし… アルバイト始めたとしたもの 収入もそんなないし勤続年数も浅かったら家は借りることは出来ないだろうし… どうしたらいいのか分かりません… 不安で不安で… 親が亡くなったら保険金は入るものの、無職で保証人立てられる人いなかったら家は借りれないでしょうし。。 パニックなってます

  • どうしたらいいのでしょうか?(長文です)

    今、体の調子が優れず、ストレスとの事で、安定剤を処方されて ます。特に、吐き気と動悸がひどいです。 出かけるときとか、容易にトイレに行けないときに、急に 吐き気が出たりします。 そのせいで、安心して外出できません。 でも、職場でいつでもトイレにいける状況であれば、あまり気に なりません。 だから、私の気にしすぎなんだと思います。 「具合悪くなったらなったでしょうがない」と思えばいいんです。 わかってるんだけど、「いつ直るんだろう」「いつまで薬をのめば いいんだろう」とそればかり考えてしまい、悪循環です。 ストレスもたまってるんだとは、思いますが、自分でまったく 意識はありません。 発症したのが、職場でよく霊現象が目撃される場所だったため、 その筋のかたに相談にいきましたが、除霊してもらっても、まったく 効かず、挙句「これ以上するなら、もっと(お金)かかる」と言われ、 すぐやめました。 それから、「これは霊じゃないんだ」と思い、病気だと 思うようにしてましたが、最近ある人に「霊が憑いてたから、 払っておいたよ」と言われ、ほんとうに混乱しています。 「霊なんていないよ」という意見の人もいるでしょう。 人それぞれです。 もうどうしていいかわかりません。 霊のせいなのか、ただ具合が悪いのか、どうでもいいです。 でも、私はいつもどういう気持ちで、すごせばいいでしょうか? 来年は専門学校の受験を控えていて、具合悪いなんていって いられないんです。強くなりたいです。 でも、いざとなると、トイレがないとこで吐き気がくると 「人前で粗相したくない」とパニックになってしまいます。 助けてください。

  • 抽象的な話や難しい話がわかるにはどうしたらいいのか

    34歳の男です。新しい仕事を任されて、そろそろ10ヶ月になります。 これまでやったことのない経理と法律の仕事です。前は社内のシステム保守をやっていました。 その仕事の前の担当者(私より一回り上)はその仕事を任されてから半年ちょっとしかやってないのですが、 私が思うに頭の回転が速い人で、一通りのことは理解しているようです。 私も早く仕事を覚えようと思って、過去の資料を見てみるものの私は理解できません。 そこで、前の担当者に聞いてみるんですが、話のポイントがよくわからず、突っ込んで聞いても要領を得ない回答ばかり、 最後は呆れた感じで、何度も同じ話をしてもらって、ようやくわかるといった感じです。 本人はわかりやすく話をしているつもりらしいんですが、私には正直言ってかなりわかりにくいと思ってます。 最初はわざとしてるのかと思っていました。 しかし、どうもそれは私の誤解で、前の担当者が私以外の人と話をしている時は、 メモも取らずに人が話す複雑な話を理解し、質問にもちゃんと答え会話が成立しているようです。私には当然のごとく(?)わかりません。 このことから、私の理解力(頭の回転の速さ)が彼の話に追いついてないんだと思ってます。 なんとかしたいのですが、何をすれば良いのかよくわかりません。何か良い方法はないのでしょうか。 また、前の担当者は仕事にとても厳しい人で、私が仕事の中身をわかってなかったりすると、ものすごい剣幕で怒ります。 わからないことがあって聞いても、自分でもっと考えろと怒ります。 そんな具合で、聞きたいことがあっても聞きにくい雰囲気になってきました。 前の担当者も新しい仕事が忙しいみたいであまり余裕が無く、私自身も上のことのせいで次第にプレッシャーがかかってきているのか、 彼の話がもっとわからなくなり始末... 言われたことすらほとんど覚えられず、同じことでまた怒られる...と悪循環の毎日が続いてます。 一刻も早くこの悪循環を脱出するにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 教えて下さい!

    なにも見る前から9万円の 多額な請求をされているのですがどうすれば… 今パニックになって しまって 高校生なので親にも相談 できません… 3日以内に振り込まないと いけないとあるのですが ほんとにそうしないと いけないんですか? そして退会するには 9万円を払わないと 退会させてもらえない ようになっているの ですがどうすれば

  • 殴る夫とその話を聞かない母

    最近よく、生きていく気力がない事を感じます。 子供一人の主婦です。 夫がこの不況により、会社で結構大変な立場にいるようで、 たまに機嫌が悪い時に、殴られるようになりました。 前はそんな人ではなかったので、そのうち元に戻ってくれる かもしれない・・と思いつつも、やはり離婚した方が いいのか悩んでいます。 でも、そういう話はなかなか近所の人とか友達にはできません。 なので、本当は両親に相談したいのですが・・・。 うちの母は昔から本当に性格が曲がっているというか、 冷たい人です。 殴られることを母に話しても、「そんな泣き言を親に 言ってくるな」「私(母)は自分の親に夫と喧嘩しても その理由をしゃべったことはない」などど、 聞きたくないと、言ってきます。 でも、私は自分の子供時代、母が母の実家に父とけんかすると すぐ帰っていたのを何回も見てきました。 確かに理由は言わないし、聞かなかったんだろうと思いますが、 それは父は母にひどく手をあげたりしなかったし、父は とてもよくできた人なので、とくに親にいうべきことがなかったのでは 無いかと思います。 なのに、自分の子供の話は拒否し、私が離婚しようかどうか迷っている 話をすると「そんなことは一人できめろ」などと言ってきます。 最近は、毎日殴られ、毎日親にはそんなことをいわれ、 もう、疲れてなんだかよくわからなくなってきました・・・。 親友には相談していますが、彼女は独身だし、いくら親友とはいえ、 子どもと私をかくまってもらったりするのは、悪すぎて頼めません。 去年の年末はろっ骨を折られて、少し入院しました。 実家も帰れないし、話も聞いてもらえないし、私は 本当にどうしたらいいのかわかりません。父には多少、 本当のことを話して、父は「いつでも帰って来い」というのですが 母がこの調子なので、帰っても母がヒステリーを起こして 追い出されそうです。(私の実家は裕福で、私と子供の金銭的な 面倒くらいは全く見られるような状況ではあるのですが・・) 母と夫をいったいこの先どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 話がうますぎる気がする

    数か月前に知り合った男性のことで相談します。 まあまあ話が合うと思ったのですが、何だか「本当かな?」と思うことがしばしば。 例えば私があるスポーツチームを応援しているという話には、 「僕も以前から好きでよく観戦に行っている」、「○○をやってみたい」といえば 「ちょうど最近始めたんだけど一緒にやろう」など。。 他にも書ききれませんがタイミングが良すぎて騙されている感じがします。 でも、話している限りはいい加減な印象はないので、これからも信じて会い続けても いいのかどうか。そのうち何らかの進展があるかもしれないのですがこのまま 信じてもいいものか。もともと知り合い同士ではなかったので、周りの人に 聞いてみることもできません。 彼の言うことは彼しかわからないとは思いますし、細かいことは 書けないのですが、皆様どう思われますか? 何かご意見をください。よろしくお願いします。