• ベストアンサー

アナベル・リー

エドガー・アラン・ポーの「アナベル・リー」という詩に That a maiden she lived whom you may know という表現があります。しかし、どの日本語訳を見ても単に、 「一人の少女が住んでいて」 程度の訳しかありません。 それで質問ですが、ここの部分は文法的にはどのようになっているのか、(例えばshe lived whom のつながりが分かりません) また、直訳すればどうなるのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

原文は少し違っているようですね。 http://idiot.bufsiz.jp/AnnabelLee.html That a maiden there lived whom you may know ... 詩ということもあって,文の途中で改行され大文字で始まっていますが,It was ... that の形で強調構文と考えるとよいでしょう。 とは言っても,強調構文のパターン通り訳さず,そのまま訳した方が詩らしくなります。 「それは昔々,海辺の王国のことでした。 アナベル・リーという名前で知られた女の子がそこに住んでいました」 主語である a maiden という先行詞を whom you may know が修飾し, lived という動詞につながっています。 詩ということもあり,普通の言い方ではありません。

takeches
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私が参照したのは、Wikipediaに書かれているものでした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC 上記のページには、That a maiden she lived whom you may know と記されていましたが、回答者様の提示したサイトでは、sheではなくthereとなっています。個人的にはwikipediaの方が正しい気はしますが、どちらが正しいものなのかご存知の方がいれば教えてください。

その他の回答 (2)

回答No.3

単純に Google の検索結果でみても 6 件と 26,200 件 ですので, That a maiden there lived whom you may know の方だと思います。 ただ,後に this maiden she lived with no other thought Than to love and be loved by me. とあるように,maiden she と繰り返すのも 詩としてはありなのだと思います。 there にしても In a kingdom by the sea とダブっていますので, 普通の文法とは違っています。

takeches
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Googleの検索結果で6件でしたか… thereの方が確からしいようですね。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

>ここの部分は文法的にはどのようになっているのか That a maiden she lived whom you may know は That a maiden whom you may know lived there が文法的に正しい英文です。 このように関係代名詞の節を分離して後ろに持ってきて いるのはポーの都合によるものです。 おそらく、元は文法的に正しい語順で書いたでしょう。 それを変形させた動機は、その2行下のthoughtと韻を 踏ませるためです。thoughのある行の英文は正常な語順 で書かれているので、That a maidenの方の行を操作した と見るのが自然です。 >直訳すればどうなるのか知りたいです。 変形された文はそのままでは想像力が要りますが、 That a maiden whom you may know lived there なら、普通に、 あなたが知っているかもしれない一人の少女がそこに 住んでいた。 という意味です。

takeches
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうしてこんな変な英文なんだろうと思っていましたが、韻を踏んでいたのですね。 私の発想からでは思いつきませんでした。

関連するQ&A

  • see or seem

    エドガー・アラン・ポーの 「All that we see or seem Is but a dream within a dream」 の正確な訳を知りたいです。 機械翻訳だと 「私たちが見たり見たりするものすべて 夢の中の夢に過ぎない」 になりますけど、 seemの意味は「思われる」と書かれてるので 「見たり思ったりするもの」で良いでしょうか?

  • 文学作品をHPで読んだ場合の出典の書き方

    大学で外国の文学作品に関するレポートを書く際に、最後に参考文献を載せるのですが、文学作品を本ではなくインターネット上でとってきて読んだ場合、しかも翻訳ものの場合には一体どう書けばいいのでしょうか。 ちなみに私の選んだ作品はエドガー・アラン・ポーの「アッシャー家の崩壊」なのですが、先生によると出版地や出版社なども書けということですが、原書が手元にあるわけではないし、そんな情報見つかりません。翻訳ものならば、例えば新潮文庫の誰々の訳、という風に書いていいものでしょうか。

  • エドガー・アラン・ポー作品で印象的なのは?

    いつもご回答いただきましてありがとうございます! 10月12日(金)公開の映画『推理作家ポー 最期の5日間』に関する質問です。 回答いただいた方の中から抽選で 同映画試写会に10組20名様をご招待いたします。 皆様ぜひ奮ってご回答ください! 映画『推理作家ポー 最期の5日間』は、 史上初の推理作家と言われるエドガー・アラン・ポー自身を主人公に、 彼の小説や詩をなぞらえた事件と謎解きがスリリングに描かれます。 さて、そこで質問です。 ▼質問 あなたにとって最も印象的な エドガー・アラン・ポーの作品は? ★本質問に答えていただいた方の中から抽選で10組20名様を 10月3日(水)に開催される『推理作家ポー 最期の5日間』試写会にご招待します! ※当選者の方には会員登録時にご記入いただいたメールアドレスへ 連絡させていただきます。 OKWaveからのメールが受信できるように、 メールの設定のご確認をお願いいたします。 [応募方法] 1.OKWaveに会員登録する   ※ご登録いただいたメールアドレスへ当選の連絡をさせていただきます 2.本質問に回答する 3.応募完了です! たくさんの回答、お待ちしております! ★『推理作家ポー 最期の5日間』特集企画 http://entame.okwave.jp/poe5days/  映画やポーの作品に関するQ&Aも紹介! -----映画『推理作家ポー 最期の5日間』----- 2012年10月12日(金)全国ロードショー 1849年アメリカ、ボルチモア。町を切り裂く悲鳴とともに猟奇的な殺人事件が起こる。現場に駆け付けた若き刑事エメット・フィールズは、この事件が、高名な作家エドガー・アラン・ポーの作品「モルグ街の殺人」に酷似していることに気づく。ポーは容疑者と目されるが、第2、第3の殺人が起こる。すべて、ポーの著作を模倣した方法で。 ポーは容疑者から一転、著作を汚す犯人を追うこととなる。しかし、謎の殺人鬼は、ポーの婚約者エミリーを誘拐し、ポーに殺人の偉業を新聞に連載するように「挑戦状」を叩きつけてきたのだった。史上初の推理作家 VS ポーに魅せられた小説模倣犯!今、命をかけた5日間の壮絶な戦いが始まる。 監督:ジェームズ・マクティーグ 出演:ジョン・キューザック、ルーク・エヴァンス、アリス・イヴ、ブレンダン・グリーソン 配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン 公式サイト:http://poe5days.jp/ (C) 2012 Incentive Film Productions, LLC. All rights reserved. ------------------------------------------------------ ※当選者の発表:当選した方にはOKWaveより「ご登録メールアドレス」宛へのご連絡をもってかえさせていただきます。 その際にプレゼント賞品送付のための住所確認をします。いただいた住所宛にプレゼント賞品を発送します。 ※ご応募いただく個人情報は、当プレゼント企画のみに使用し、他の用途には用いません。 ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 亜麻色の髪の乙女の歌詞を英訳したいです

    直訳ではなく、情景が浮かぶような感じで、詩のように意訳したいです。 私なりに訳したのですが、意味が通じているでしょうか? 又、もっと素敵な訳があったら教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=UpE5xrekfjI&feature=related * Maiden of long tow-haired swing in the wind tenderly She holds white bouquet in her chest She flys down a hill feathery to go to her gentle sweetheart Her stardust voice is because she fall in love *repeat Rosy smile and blue sky, they are snuggling each other in happiness  

  • アナベル・リィをモチーフにした話

    昔小説の中で、ポーのアナベル・リィをモチーフにした短編を読んだ記憶があるのですが、作者がだれか思い出せません。 たしか海辺で男の子と女の子が語り合うシーンだったように思います。 非常に気になります。どなたか知っておられたらお答え願えないでしょうか。 大江健三郎「臈たしアナベル・リイ総毛立ちつ身まかりつ」は読んだことがありません。

  • 古英語訳 ガラの悪い言葉

    少年老い易く学成り難し、況や小父さんをや。ちょっと古英語をかじりましたが・・・無理かも。お手上げです。 お助け下さい。 下の英語を古英語訳願います。 Whom did you send here? 誰の差し金だ。 Can I see you home but only your head? おつむだけおウチに帰るか? Let your master know I'll meet you in the foreseeable future. てめえの主に、俺が近けえうち顔を見せてやるって伝えな。 よろしくお願いします。

  • エドガー・アラン・ポー ⇒ 江戸川乱歩

    よろしくお願いします。 海外の有名な固有名詞(人名以外も可)をもじった日本の有名人のペンネーム、芸名(グループ名も可)を挙げてください。 文学カテで質問していますが、文学界の人物でなくてもOKです。 今のところ、ここまで集めました。 ・エドガー・アラン・ポー ⇒ 江戸川乱歩 ・ダニー・ケイ ⇒ 谷啓 ・バスター・キートン ⇒ 益田喜頓 ・ザ・ビートルズ ⇒ ずうとるび ・クインシー・ジョーンズ ⇒ 久石譲 ・グレタ・ガルボ ⇒ 呉田軽穂(松任谷由実) ・ダンセイニ卿 ⇒ 団精二(荒俣宏) ・イーデス・ハンソン ⇒ 半村良 ・モーリス・シュバリエ ⇒ 芝利英 ・イヴ・モンタン ⇒ 夷撫悶汰(桑田佳祐) ・ビビアン・リー ⇒ 微美杏里(藤真利子) ・メグ・ライアン ⇒ Meg.C(松田聖子) ・周星馳 ⇒ 馳星周 ・アーサー・C・クラーク ⇒ 浅倉久志 ・アーサー・マッケン ⇒ 朝松健 ・エラリー・クイーン(イニシャルがE.Q.) ⇒ 依井貴裕(音読みすると、いいきゆう) ・バーナード・ショー ⇒ 花登筐

  • アナベルが咲きません

    ちょうど2年前、新居に入居しました。 その際、玄関前の花壇にアナベルをハウスメーカーに植えてもらいました。 冬なので枯れたような細い枝がさしてあるだけの状態でしたが、 梅雨の時期には咲くだろうと思いましたが、2年待ちましたが一向に咲きません。 2.3株に小さな枯れたような茶色のアナベルがつきましたが、 本当に貧相な物でした。 いくつも植えてもらったのですがどんどん枯れ、今は半分に減りました。 来年こそは咲かせたいと、最近掘り起し土を耕して肥料を混ぜて 植え替えたのですが咲かない理由は何が考えられますか? 日は朝から晩までずっと当たります。 夏、雨がずっと降らない時には水をあげてました。 葉もところどころ茶色で黄緑の枯れたような物が小さく 付いただけです。 切戻しした方がいいと聞きましたが、 株も小さく枯れたように見えても切戻しは必要でしょうか。

  • 英語です。適語を入れる問題です。得意な方

    2つの文が同じ意味になるように(--)の中に適語を入れなさい。 1.This is the reason why I came late.= This is the reason (--) (--) I came late. 2.I know an old man named Smith.= I know an old man (--) name is Smith. 3.May 5 is my birthday.= May 5 is the day (--) I was born. 4.I know a girl with brown eyes.= I know a girl (--) (--) brown eyes. 5.The building on the hill is a castle.= The building (--) (--) on the hill is a castle. 6.I didn't believe him.= I didn't believe (--) he said. 7.The road is full of cars, so it is the most dangerous place in the city.= The road, (--) is full of cars, is the most dangerous in the city. 8.I called on my aunt, but she was out then.= I called on my aunt, (--) was out then. 9.He had two sons,but both of them were killed in the war. = He had two sons, but both of (--) were killed in the war. 10.It was not the thing that I wanted to do now.= It was not (--) I want to do now. 11.Everyone longs for peace and security.= There is (--) one (--) longs for peace and security. 12.He came to the dinner because he admired her.= His admiration for her was the (--) (--) he came to the dinner. 13.His father was a barber. He loved his father deeply and lived in the same house for thirty-five years.= His father,(--) whom he was deeply attached and (--) whom he had lived thirty-five years,was a barber. 14.I am ready to do (--) service may be in my power.= I am ready to do (--) service (--) may be in my power. 長くなりましたが、できる方、お願い致します

  • うまく英語で表現できない言葉

    1 「実はまだあなたは私の事をそんなに知らない。そうでしょ? ・・・じゃあいつも私の何をみてそれを言ってるのかしら? とにかく君っておもしろい人だね。」 2 「君に私の何パーセントを理解することができる?」 と英語にしたいです。なるべくやわらかめに、ひとり言のように書きたいです。怒っているわけではないです。「あなた」といってもそこにいいるあなたとかではないです。「それ」というのは悟られたくないでわかりづらくそれと書きましたが、本当は甘い言葉です。好きだとかどうとかの。でも、このようには書きたくないし、誰のことをいっているのか分かったしまうから、「え、何が?」ってかんじるくらいあいまいでいいです。ちょっと詩や日記のような感じで書きたいのですが、英語がよくわかるかたおしえてください 「おもしろいね」とはちょっと嫌味っぽく聞こえるかもしれませんが 控えめな嫌味に聞こえる程度ならいいです。 2は、理解というのは私の性格などを理科しし受け止めることができるかとううニュアンスの理解ですおしえてくださ actually, you dont know ...about me and what ..see me ..say .. you are funny. how parcentage you understand my.... ここまでしかわかりませんでした 教えてください