- ベストアンサー
ママ友と子供との付き合い方
6歳の娘(保育園の年長)を持つ母親です。保育園で仲良くしてもらっているお友達の女の子(同じく保育園の年長)がいます。その子の母親ともお付き合いがあり子連れで遊びに行く事もあります。そのお母さんとのお付き合いのことで悩んでいます。日曜日になると必ずというほど 子供が遊びにきます。子供同士仲がいいので、いいのですが・・・・。 そのお母さん、子供を私に預けているあいだ、お仕事に行っています、 その子供には妹もいますが、父親といるみたいです。きっと、家にいてもつまらないから娘と遊んでくれてるのかな?と思ってるのですが・・・。 そのお母さん、何かと私に頼みごとが多いです。 ・ズボンのすそ上げをしてほしい ・保育園の行事に駐車場ないから乗せていって ・子供のレッスンバッグをミシンで作って欲しい ・子供の古着がほしい ・いつでも急に、今から家にきてもいいか聞いてくる(何の用事か言わない) など、など。 正直、私は頼みごとをされると断れない性格です。 すべて受けています。 ズボンのすそ上げも、してあげた時もミシン糸は私が準備しました。 すそを折り曲げて持ってきたときミシン糸を準備して・・と言えませんでした。 そのお母さんから、「ありがとう」と感謝のキモチは頂きます。 私は、娘をその子の家に2度遊びに行かせた事があります。 行く前にケーキ屋さんに行き子供とそのお父さん・お母さん・妹の分も手土産を持たせます。 それは、子供がお世話になるから、私の気遣いです。 その感謝の気持ちで、お菓子などを 気持ちでプレゼントしています。 そのお母さんからはありません。(してほしい訳ではなく) でも、保育園の先生にはかなり贈り物をしています。 けちな方ではないと思います。 ちなみに私はそのお母さんに、頼みごとをしたことは1度もありません。日曜日に子供を遊ばせることも、誘ったことは1度もありません。 子供同士、出先で遊んでいて喉が乾いたという娘に、友達にもジュースを買い与えています。 そのジュース代も、子供に払ってとは言えず、そのお母さんに「ジュースを買ったので100円ください」なんて言えません。 毎週日曜日に遊びのお誘いも、上手に断れる事ができず結局、預かってしまいます。 一度、誘いの電話を無視していたら、そのこのお母さんがメールで「うちの子、べそかいて泣いています!!」とのメール受信。 そうなる子供の姿に、私はOK。。。。 もうすぐ卒園なのでこの子と小学校が校区がちがうので、また環境が変わるでしょうから、誘いは減るのではないかと思いますが、ママ同士の付き合いもあるので上手にお付き合いするにはどうしたらいいですか? (1)日曜日のお誘いの上手なお断りの仕方を教えてください。 (2)頼まれごとをしたときの、上手な断り方を教えてください。 (3)そのほか、ママ友の上手なお付き合いのアドバイスお願いします。 宜しくお願いします。 ・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
子供同士の付き合いでもいえることですが、頼まれごとを断って相手が距離を置くのなら、それはあなたを友達と思って仲良くしたいわけではなく、「利用価値がない」と判断されただけのことです。元から友達と思っていたのではありません。疎遠になった方が、むしろ言えないもやもやを抱えるよりずっと気が楽だと思いますけど。 正直言って、「ママ友」と言う存在がいなくなるのが怖いだけではないですか? そんな言いたいことも言えないような相手を友達と呼べるのですか? 優しいのではなく気が弱いだけ。押せば簡単に引いてくれるから、向こうは味をしめているだけ。どんなに上手な断り方を考えても、「そこを何とか!」とか、「一時間だけでいいから!」とか言われたら、あなた結局引き受けてしまうでしょう? 自分の生活を守りたいなら、断る勇気も必要なんですよ。多分遠まわしに言って悟ってくれる相手でもない(というか多分気づいても無視するでしょう)と思うので、ダメったらダメ!と言える勇気をあなたがまず持つことです。 対処の仕方は、No1さんにおおむね同意です。 ただ、私個人としてはママ友なんて要るの? これに尽きます。保育園だと、働くお母さんばかりですよね。付き合いをする暇なんてないし、いなくても特に支障ないと思うんですけど。一人ぼっちで周りから浮きそうで怖いとか? 私自身、子供が保育園に行ってますが、上の子も下の子も、特にママ友と呼べる人はいません。それで困ったことも何もありませんので、ありがたみがいまいちわかりません。 あなたがそのママ友とこれからも長く付き合いたいと思うなら、「利用されているように感じることが多くなってきた。こちらの都合も考えて、少し遠慮してもらえるとうれしいんだけど」ときちんと伝えないと、状況は変わらないと思います。
その他の回答 (3)
- yukari1978
- ベストアンサー率22% (36/160)
嘘をつくのが嫌なのであれば、実際に日曜に家を空けてしまうというのは駄目でしょうか? 来る時間が大体分かっているなら、その前に出かける。 メールが来ても、今出先なので…で済む話です。 泣いているお嬢さんの為に、お出かけから帰る義務はありませんし、それならはっきり断りやすいですよね。 事前に打診されても、出かける用事があると断れば良いのです。 頼まれ事も、理由をつけて断りましょう。 縫い物は、ミシンが壊れたと言えば良いし、古着は親戚にあげる約束をしてると言えば良いし。 小学校が別だと分かっているなら、きっぱり意思を伝えてしまっても、後々に関わってくるわけではないですよね。 今の関係は、とてもじゃないけど、友達と言える関係ではないと思います。 使われているだけですよね。 そんな感覚の方と、今後もうまくやっていく必要を、私は感じません。 何とか距離をとる事をお勧めしますが。
- madmax4
- ベストアンサー率6% (111/1826)
そーゆうのを利用されてるというのですよ あなたもお人よしというか そんなのは優しいとはいいませんね、、 この場所で不満を言ってるのだから 本心は嫌なんですよ? きちっと断りましょう これからも学区が変わろうが利用されますね
よく聞く話ですね。お優しい方にありがちです。 まず最初にすべて引き受けてしまった事が敗因(笑)でした。 卒園するのをいい機会として距離を置くのがいいですね。 (1)家族で出かけるから、習い事をはじめたから、具合が悪いから、とか何かにつけ理由を作るしかないでしょう。 ウソでもいいのです。ウソがばれても「休日は家族の時間にしたいの」と言いましょう。 (2)悪いけど自分でやってくれる?私も時間に余裕があるわけじゃないの。とハッキリ言いましょう。 それでもどうしても押しつけられたら、やらずに放っておきましょう。 催促されたら「やっぱりできないわ。ごめんなさい」と、シカトします。 やってくれないとわかればアテにされなくなります。 (3)以上のような対応をして怒って離れて行くようなら厄介払いができてよかったと思いましょう。 小学校に入ると今まで以上にいろいろなママに会いますよ。 イヤな事はイヤ、困る事は困るとハッキリ言えないと、あなたがつらいだけでなく子供にまでイヤな思いをさせるような事にもなりかねません。 ママ友との上手なおつき合いのコツはイエス・ノーがはっきり言えることに尽きます。 ここまではOK、これ以上はNG、とはっきりさせましょう。 ママだけでなく子供の友達が遊びに来た時も「うちではこれを守ってね」と我が家のルールは守って遊ばせます。 そうでないと子供をダシに今回のように頼ってくる人がきっと出てきますよ。 遊ぶ時間は○時まで。この部屋には入らないでね。とか、そういうルールです。 子供に対して毅然と接していれば、自然にその親にも伝わります。 気持ちよくおつき合いを続けるための知恵だと思いますよ。