• ベストアンサー

Entry SiとORAN4301について

自分の部屋専用にケンウッドのCDレシーバーを買い、Bose101ITで、ジャズ、フュージョンを聴いています。 Bose101ITがフルレンジいっぱつということもあり、やや高中域で解像度が今ひとつ、低域でブーミーでパンチのない音のように感じます。 パイオニアのS-A4SPT-VPを候補に考えていましたが、部屋の制約上、さらにコンパクトで音場の広いスピーカーにしたいと考えました。 ・ALRジョーダンのEntrySi ・ハイランドオーディオのORAN4301 を候補に考えています。 それぞれのSPの音の特徴を教えていただきたく是非、宜しくお願いします。

  • SA80i
  • お礼率100% (13/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いずれも、あまり細かい音までは出ません。有り体にいえばこもった音です。いわゆる解像度感、音像感、密度感は、値段なりと思った方が良いでしょう。同じ価格で比較すれば、YAMAHAやPioneerの方が、これらの点は優れていると思います(日本のメーカーなら良い、という意味ではない)。 しかし、サイズの割には低音の量感がありますし、音色という意味では魅力があるのは確かです。音場感も、Entry SiやORAN4301の方が良いといっていいと思います。この2つの比較でいえば、前者の方が癖は少ないと思いますが、その分好みにはまれば後者の方が魅力的でしょう。 これらをどのように評価するかは、まさしく「評価」の問題なので、人それぞれとしかいえません。BOSEは、確かにこもった音ですし、ボンボンいうだけの下品な低音ですが、床に逆さまに向けて転がしておくとかいった異常な置き方をしない限り、誰が使っても同じような音がします。「自分の音」を追求したいマニアは、BOSEサウンドを強要されることに苦痛を感じますが、「テキトーに置いてまあまあの音が聴けたら良いじゃん」という一般の人には手軽で高音質なメーカーというわけです。 ともあれ、いずれも視聴すること自体は難しくないメーカー/モデルですから、ご自身で確認されるのが良いかと思います。あまりいろいろな意見を聞いても予断を持つだけで、良いことはありません。 なお、前回も少し触れましたが、迷い始めるとキリがないので一思いに決めてしまうか、リサーチするならするで徹底的に調べ上げて、マイナーなメーカーも含めてあらゆる候補を出し尽くすか、だと思います。中途半端に調べた状態というのが、後悔するときのショックがいちばん大きいと思いますので。

SA80i
質問者

お礼

毎度、詳細なアドバイスをいただき有難うございます。 BOSEの音はご指摘の通りですね。よく承知しておりますので、今回のSP選びに至った次第です。 実はつい先程、これらのSPを試聴しに行って来ました。 EntrySiはサイズの割りに低音も出ていて、小さいのによく頑張っているなと思いましたが、仰る通りややメリハリに欠けていたかと感じます。でもよくできたSPだと思います。ORAN4301も同様ですね。 性格的に徹底リサーチする方なので、今日は試聴だけで帰って来ました。アドバイスいただいた情報を含め、後悔のないよう十分、吟味した上で決めようと思います。 改めて有難うございました。また、ご縁がありましたら、ご指導をよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ケンウッドR-K700に合うお薦めスピーカーは次のどれ?

    ケンウッドR-K700との組み合わせスピーカーを検討中。 やわらかい音を愉しみたいです。クラシック・ジャズ・ポップス(アカペラ)を好んで聴いています。ピアノや弦の音、サックスの甘い音が表現されやすいものを希望。 候補として、 BOSE125、ALR/JORDAN,EntrySi、Radius90、パイオニアS-A4SPT-PM を考えています。 特に、パイオニアのピュアモルトスピーカーは視聴が難しく、どういう音になるのか興味があります。 詳しい方、是非ご回答願います。

  • プリメインアンプ、LUXMAN vs Accuphase!

    こんばんわ。よろしくお願い申し上げます。 さて、いま、プリメインアンプ選びで迷っています。候補は、ラックスマンのL-509fか、アキュフェーズのE-408です。どちらも、ほぼ同価格ですので、非常に困っています。 試聴してみたところ、アキュフェーズは、「こんな音がCDに入ってたの?」っていうくらい微細な高域が美しく聞こえてきました。この高域の伸びは圧巻で、ラックスマンの方は、L-509fの上位機種、SEでさえ、そこまでの高域は聞こえませんでした。 ところが、使用するスピーカは、いますでに持っている、BOSEの901WBなのです。901WBで試聴できたのは、ラックスマンだけで、アキュフェーズの置いてある店では901WBで試聴できませんでした。ラックスマンにおける901WBは、現在、家でいま使っているアンプと比べ、圧倒的な低域の響きがすばらしく、フルレンジスピーカーとは思えない迫力は圧巻で、気持ちいいの一言でした。 アキュフェーズと901WBの組み合わせで試聴できなかった以上、聴覚的な判断ができず、試聴したアキュフェーズは、ふつうのスピーカーで鳴らしていたので、901WBのような特殊なスピーカーとは明らかに違うと思うので、迷っているのです。低域の迫力が出なければ、BOSEの魅力は半減だからです。 901WBとの組み合わせに限らず、「私はラックスマンが好きだ」「アキュフェーズが好きだ」という方々のご意見を伺いたいと思っております。よろしくお願い申し上げます。

  • ヌケの良いフルレンジフピーカーは?

    コンパネを半分に切って、フォステクス16センチコアキシャルを付け、CDラジカセを聴いています。このスピーカーは中低域が盛り上がりすぎているのか、ラジオでは人の声が野太くなり、音楽全体ではモコモコしたヌケの悪い音です。そこで、安価な明るいヌケの良い音のフルレンジスピーカーに付け替えようと思いますが、何がいいでしょうか?今のところ、FOSTEX 10cm フルレンジ スピーカーユニット P1000K、あるいは、DROK 9cm ステレオスピーカー 8Ω 15W が候補ですが、私の要望に近いのはどちらでしょうか?箱には入れませんし、平面バッフルなので、Q0も高いものの方がいいと思うのですが。 上記、両者どちらがおすすめか?・・・また、その他おすすめユニットがあればお教え下さい。

  • ONKYOとSOULNOTEを熱心にすすめる方がいますが

    価格.com上においてONKYOとSOULNOTEのオーディオ機器を 他メーカーを切り捨て状態ですすめる ”umanomimi”を名乗る方がいらっしゃいますが この方の意見は参考になるのでしょうか。 ご回答の程、宜しくお願い致します。 その方の意見は↓です。 ”貴殿は本当にS-A4SPT-VP+A-1VL+C-1VLの音を聴いた事がありますか? 国産なら、デノン、マランツ、アキュフェーズ、ラックス等のどの価格レンジ のプリメインでも良いです。 A-1VL+C-1VLの圧倒的な音場の広さをご確認できると思います。 唯一505uだけは横方向の広さはありますが上下方向がありません。 SOULNOTEはオンキョー以上に音場は広いです。 音の厚みにしても感じ方は人それぞれですが、A-1VLは少なくとも同価格帯のマランツや アキュフェーズ辺りよりは厚みのある音です。 ラックスも550AIIは厚いですが505uならばA-1VLの方が厚い音です。 デノンは中低域を強調した音ですので厚く感じると思います。 個人的にはラックスの550AII以上を除けばA-1VLはかなり厚みのある方と思います。 少なくとも同価格帯の比較であれば薄味な音でないことは断言できます。 それから補足しておきますが、落ち着いた音色か明るい音色かの大半を決めているのは アンプではなくスピーカーです。 S-A4SPT-VPはスピーカーの中では高域が落ち着いた感じの音色の部類かと思います。 マランツのアンプですと高域が強調されるのでトータルとしてやや明るめの音色に なりますが、オンキョーのアンプは着色が殆どないフラットな音色なのでスピーカーの 音色が素直に出ます。デノンのアンプも高域は特に明るい方ではなく伸びも少ない ので落ち着いた音色になりますが、低域の迫力が出ますので高域のなさを目立たなく させるのかもしれません。”

  • JBL CONTROL1 Xtreme について

    デスク上に置いて聞くスピーカーを探しております。 ご意見をお聞かせ下さい。 現在、501Zを使用しておりますが、普通のスピーカー(3Dではないスピーカー)を探しております。価格は2万円以内くらいです。 アンプは Nakamichi SR-40 CDは  DVD兼用の8,000円くらいのもの です。 好みの音は、きれいに高域から低域まで出るものより、『鳴り』のいい、スピーカーが好みです。 よく聴く音楽は「JAZZ」「Classic」「Rock」何でも聴きますが、特にピアノの音が好きですね。 一番の候補は JBL CONTROL1 Xtreme なのですが、この機種をご存知の方、まずはご感想をお教え下さいませ。 田舎に住んでおりまして、中々試聴出来るところがないので困っております。 その他の候補 BOSE 161 ONKYO D-112E ONKYO D-308M  です。 BOSE 101 はちょっと大きいですかね。 よろしくお願い致します。

  • フルレンジユニットを二つ使用したスピーカー製作

    先日、フルレンジスピーカーを製作したのですが、当然ですが、「音がここ(ユニット)から鳴っている」というのがすごく嫌です。 音楽を聴いていて、自然と鳴っているユニットを見てしまう。これってなんだか不自然だと思います。自宅の部屋ではスピーカーとの距離が近いので当然です。 ライブ会場などでは、音が鳴っているところから観客までの距離がありますので、音の角度が広がりますよね?それプラス大きい空間の反響なので、そこから聴いているというよりは空間で聴いているといったほうが自然かと思います。 とはいえ、自宅の小さい部屋ではそんなものは再現できるはずもないのは百も承知ですが、先にあげた、「ここから鳴っている」というのを少しだけでも改善すべく、「ユニットを距離を離して複数(2つ)設置する」というのを計画しました。 ツイーターを追加してツイーターの距離を離す、というのは、結局フルレンジと再生している周波数が違うので、高音域だけが上から鳴っている感覚になると思うので却下。 考えているのは、レンジはある程度広く確保したいので、低域メインの担当として大口径のフルレンジユニットを下側に、高域担当として小口径のフルレンジを上側に設置というのを考えました。 ですが、これだと、結局中音域だけが大きく干渉してしまい、結果抜けの悪いこもった音になる気がします。 こういったタイプのスピーカーを製作したことがある方、何かアドバイスもらえれば嬉しいです。 ちなみに、接続は簡潔にしたいので、アンプはあくまで一台です。マルチはしません。エンクロージャーも一つで完結です。

  • アンプ購入したのに落ち込んでいます。(愚痴です)

    CAV T-88を購入しました。 久しぶりに大きな買い物です。 っといっても、オーディオ的には新品のアンプであればこれくらいすると思います。 予算が全然足りなかったのですが、私がずっと前から惚れこんでいたので、 展示品でしたが、お店の主人がわざわざ真空管を新品と取り換えてくれて、 さらにかなり値引いてくれました。 申し訳ないと思いながらも、ご厚意に甘えました。 27kgもあるアンプを部屋に運び、音出しをして6時間程経ちますが・・・ 期待にこたえてくれません。 これはいくら待ってもこたえてくれそうにありません。 JBLの大型スピーカーでは、あんなに深々となっていたのに、 10cmフルレンジのジョーダンワッツでは音がダンゴに鳴って聞こえます。 まさに同居人の言っていたとおりの音がでました。 高音がこもり気味で、ふくらんだ音です。 スキッとした音がなりません。 なによりもドラムの音が丸く、ベースが膨らんでいます。 3極管接続を試しましたが、印象は変わりません。 このまま本領を発揮させるためにはどうすればいいのか悩んでいます。 仕事場にあるメインシステムのjbl c40もどきに つなげたほうがまだいいのかな。っと思ってしまいます。

  • ブックシェルフ型とトールボーイ型の違い

    お世話になってます。 スピーカーを購入するにあたってブックシェルフ型とトールボーイ型の特徴をメリットとデメリットに分けて、自分なりにまとめてみました。 「ここは違う」とか「それでいいよ」とか、まとめた特徴について意見頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 [ブックシェルフ] メリット ・低音のキレが良い ・定位が定まる ・音場感、音がホール全体に広がる表現が得意 ・設置の自由度が高い ・中高音の聴こえ方がクリアで、ボーカル系の音楽を好まれる人には向いている ・クリアな音が出やすい ・環境を選ばない ・狭い部屋でも鳴らせる ・点音源である ・スタンドを変えることで音のチューニングができる ・バッフル面積が小さくなることによる音の不要な 反射による音場感の乱れを抑えられる デメリット ・低音の量感が弱い ・スピーカーの能率が悪い ・スタンドが必要 ・スタンドがないと低音の質が悪くなる [トールボーイ] メリット ・低音の量感が豊富 ・スケール感を出すのが得意 ・スタンドを買わなくて良い デメリット ・定位が悪い ・大きく、設置の自由度が低い ・広い部屋が必要となり、視聴した環境では上手く鳴っても家に入れると鳴らない場合がある ・セッティングが難しい ・高さなどが決まっておりチューニングの自由度が低い ・細長い筒状であるので、中低域にクセが出易いく、 反響の無い測定室ではごく僅かであるが、実際の家庭内では室内寸法や置き方等でクセが非常に強く出てしまう場面がある 個人的にはトールボーイの購入を目指していますが、ブックシェルフ型に比べて特徴を知ることができませんでした。トールボーイ型のことを重点的に教えて頂きたいと思います。

  • 部屋で臨場感あり迫力ある低音音楽を聴きたいです。

    最近音楽に興味を持ち、部屋で音楽を綺麗に聴きたいのですが、知識がありません。評判のBOSEの細長いスピーカーを発注しました。(七万円くらいのやつ)今持っているのがケンウッドで、機器のこととか分からないので電気屋さんに言うと、いいスピーカー持ってても、プレーヤーが悪いと出る音は決まってくるからもったいないよ、といわれました。 何十万とかするのは無理ですが、もし、手ごろな値段でBOSEのスピーカーにつなげるんなら、こうしたらいいよ、ってゆうのがあれば教えてくれませんか? 工業系はまったく何言ってるか・・ 低音がよく聞けて、臨場感あるように聞きたいのですが何から手をつけていいか分かりません。今ある、部品名と内容書いておきます。 BOSEの55WER(55WER-S) Acoustic Waveってやつで  ↓ http://www.bose.co.jp/home_audio/music_speakers/55wer.html あとはKENWOODのスピーカーはLS-K707ってやつで http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/acoustic/ls_k707/ ↑に書いています。 あと、ともだちからCompanion®3 ってゆうやつをもらいました。 ↓ http://www.bose.co.jp/information/news/nr_2004081901.html できるだけ、上記のを使って、音楽を綺麗に低音がきいて、臨場感ある感じにしたいんですが、 いろいろ教えて欲しいのですが(本当に基礎から)^^、何十万とかはかけれませんが、 あんまり場所とらなくて、お金も出来るだけかけずに、臨場感ある感じの迫力ある音楽にしたいんです。頑張ってお金を貯めたのでどうせならプロの方に頼もうと思い、書き込みしました^ 良かったらいろいろいろ教えてください☆^^

  • HD30GB9やPC、ヘッドホンアンプについて

    現在HD30GB9とA2000Xの組み合わせで聞いています。SB-DM-PHD(サウンドブラスターHD)でも聞いてみましたが、ただ鳴っているというだけで聞き心地が良くありませんでしたが、HD30GB9だと音に深みを感じてちゃんとボーカルなどが前に出る感じです。低域も結構迫力あって上品になってくれます。高音も素晴らしい。粒を凝縮したような感じで音の輪郭がはっきりと分かる。粒を凝縮したと言うと音場が狭く感じるように聞こえるがそうではなく、音場は広く奥行き感がある。音に包まれている感じで聞き心地がとてもいい。そのため、現在ではサウンドブラスターHDではなく、ケンウッドのHD30GB9で音楽鑑賞を楽しんでいます。デジタルアンプの力なのかもって思っています。 A2000Xがあるので、せっかくなのでヘッドホンアンプを購入して音楽を楽しみたいと思い、「HP-A3」や「HUD-mx1」などを考えました。さらに上位機種となると「ValveX/SE」などがあるようですが、値段が高く躊躇しています。それにA2000Xに合うかどうかも分からない・・・。音の世界は上を見ると切りがなく、とりあえずHUD-mx1でも十分満足できるのではないか、と批評などを見て判断しています。 ただ、一番気になっているのは、それらヘッドホンアンプを購入すれすればどのように音が変化するのか、ということ。音に深みが出るのか、解像感が増すのかその辺分かりません。HD30GB9で聞く時のような音の定位や深み、ボーカルがちゃんと前に出てしっかりと鳴って聞き心地がいいその音質から、HUD-mx1に変えた場合どのように変化するのか、ということも気になります。さらに音質が向上するのか、HD30GB9の時よりも音質が低下してしまうのか?、それともあまり音質は変化しないのか。それとも、さらに上の「HP-A3」や「ValveX/SE」などに変えないと音質に差を感じないでしょうか??。この辺が気になっています。これが1点目。 また、PCを経由することになりますが、そうではなく、HD30GB9→HUD-mx1→A2000Xということも可能なのでしょうか?。また、この場合の音質はHD30GB9直挿しよりもさらに向上するのでしょうか??。それとももっと上のヘッドホンアンプじゃないと駄目でしょうか?。これが2点目です。 ヘッドホンアンプを購入するのは初めてなので以上2点のことを教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう