HD30GB9やPC、ヘッドホンアンプについて

このQ&Aのポイント
  • HD30GB9とA2000Xの組み合わせで聞いた音の深みやボーカルのクリアさに満足していますが、ヘッドホンアンプを追加して音楽をより楽しみたいと考えています。
  • 考えているヘッドホンアンプには「HP-A3」や「HUD-mx1」などがありますが、上位機種の「ValveX/SE」は値段が高く、A2000Xとの相性も不明です。
  • ヘッドホンアンプを購入して音質の変化が気になっています。HUD-mx1に変えた場合、音の定位や深み、ボーカルの前出しはどうなるのか不安です。また、PC経由の接続方法や他のヘッドホンアンプの選択肢についても教えて欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

HD30GB9やPC、ヘッドホンアンプについて

現在HD30GB9とA2000Xの組み合わせで聞いています。SB-DM-PHD(サウンドブラスターHD)でも聞いてみましたが、ただ鳴っているというだけで聞き心地が良くありませんでしたが、HD30GB9だと音に深みを感じてちゃんとボーカルなどが前に出る感じです。低域も結構迫力あって上品になってくれます。高音も素晴らしい。粒を凝縮したような感じで音の輪郭がはっきりと分かる。粒を凝縮したと言うと音場が狭く感じるように聞こえるがそうではなく、音場は広く奥行き感がある。音に包まれている感じで聞き心地がとてもいい。そのため、現在ではサウンドブラスターHDではなく、ケンウッドのHD30GB9で音楽鑑賞を楽しんでいます。デジタルアンプの力なのかもって思っています。 A2000Xがあるので、せっかくなのでヘッドホンアンプを購入して音楽を楽しみたいと思い、「HP-A3」や「HUD-mx1」などを考えました。さらに上位機種となると「ValveX/SE」などがあるようですが、値段が高く躊躇しています。それにA2000Xに合うかどうかも分からない・・・。音の世界は上を見ると切りがなく、とりあえずHUD-mx1でも十分満足できるのではないか、と批評などを見て判断しています。 ただ、一番気になっているのは、それらヘッドホンアンプを購入すれすればどのように音が変化するのか、ということ。音に深みが出るのか、解像感が増すのかその辺分かりません。HD30GB9で聞く時のような音の定位や深み、ボーカルがちゃんと前に出てしっかりと鳴って聞き心地がいいその音質から、HUD-mx1に変えた場合どのように変化するのか、ということも気になります。さらに音質が向上するのか、HD30GB9の時よりも音質が低下してしまうのか?、それともあまり音質は変化しないのか。それとも、さらに上の「HP-A3」や「ValveX/SE」などに変えないと音質に差を感じないでしょうか??。この辺が気になっています。これが1点目。 また、PCを経由することになりますが、そうではなく、HD30GB9→HUD-mx1→A2000Xということも可能なのでしょうか?。また、この場合の音質はHD30GB9直挿しよりもさらに向上するのでしょうか??。それとももっと上のヘッドホンアンプじゃないと駄目でしょうか?。これが2点目です。 ヘッドホンアンプを購入するのは初めてなので以上2点のことを教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

noname#228787
noname#228787

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

楽しまれているようで、何よりです。 USBケーブルに関して、個人的には、いわゆる「オーディオ用」ではなく、パソコン量販店で買った安物のケーブルを愛用しています(メーカー失念。20種類くらい買い漁りました・苦笑)。Monster Cableやオヤイデよりも素直な音が出る気がします。FURUTECHは使ったことがありませんが、GT2はかなり上等な製品なので、今後は「長さが足りない」という以外の理由で買い替える必要はないと思います。 HP-3Aが24bit/96kHz「のみ対応」だとすれば、リサンプラーによる音質の変化はかなり大きいと想像します。foobar2000はもちろん、それ以外のソフトも含めて、いろいろ試されると良いかと思います(有料ソフトまで手を出す必要はないかも知れませんが)。WASAPI排他モードだとあまり違いはないかも知れませんが、余計なプロセスを切るというのも効果があるかも知れません。 自作パソコンだと、USBポートを増設するという手もありそうです。他の機器とバスを分ければ電源にも余裕が生まれるはずなので、バスパワー機器だと意外と効くかも知れません。オーディオ用の高価なカードもあるようですが、信頼性の高いコントローラを採用していれば汎用品で十分だと思います。 思いつくのはこの程度ですが、あまり「変なこだわり」にはならないようにしつつ、しかし存分に楽しんで下さい。

noname#228787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 20種類も買いあさったんですか~。すごい!。でもケーブルによって色々音色が変わったりするらしいので自分の耳にあったベストなケーブル見つけられそうで色々試すのも楽しそうですよね。GT2と付属ケーブルしか試していませんが、今の所音質に不満は全くなく楽しめています。 自分でもびっくりです。foober2000の設定でここまで音質が変わるとは。性能を引き出すためには設定も重要なんだな、と感じました。改めてHD30GB9と比較してみましたが全く別物でした。聞き心地が全然違う。音場は広いし音に包まれる感じが気持ちいい。やはり再度確認してもHP-A3>HD30GB9でした。嬉しい結果です。ただ、やはりアンプの効果って大きいのかなって感じています。サウンドブラスターHDよりデジタルアンプ搭載のポータブルオーディオプレイヤー(HD30GB9)の方が音質が良いので。 HD30GB9を売ってしまおうかとも考えましたが、手放すのはやっぱり勿体ない気がするのでとっておくことにします。中々入手できなくなりそうだし、換装用HDDもせっかく2つくらい確保してるので。 なるほど、USBポート増設ですか。電源に余裕を持たせるんですね。覚えておきます。 とりあえず今回の質問はこれにて締め切ります。何よりHD30GB9を越えてさらなる音質のステップアップが出来たことはとても満足です。同時に、追加アンプでさらなる音質アップができるのか!と考えればとてもワクワクもします。 思いつく追加アンプは「ValveX-SE」しかないですが、結構いい値段しますし、思い通りの音なのか不安なのでじっくり調べてからの方が良さそうです。ただ、音場の広さや解像度の高さという点で言えばA2000Xの良さを生かせそうな気はします。真空管じゃない方がいいかもしれないし・・・どちらが自分に合ってるのかも分からない。 とりあえずしばらくはこの環境で楽しみ、追加アンプを検討する時は再度質問しようかな、と思いました。 ありがとうございました~。

noname#228787
質問者

補足

<最終設定>現状 HP-A3+foober2000 wasapi(output 24bit) ---DSP--- SoX(96000Hz Best Allow aliasing)他はデフォルト Equalizer(デフォルト)いじらず導入だけ Bauer stereophonic-to-binaral(デフォルト)

その他の回答 (7)

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (971/3406)
回答No.7

訂正: 最初に書いたValve-XはSEではなく初代でした。 あとATH-AD200(間違い)、ATH-AD2000です。 HP-A3に決めたんですね! 結果楽しみにしてますが、Valve-X/Se買い増し? は・・・、今日改めて聞きましたが(初代) かなり個性が強いので合うかは冒険になると思います。 以下、Valve-Xの感想です。 長期間放置してましたが、 気になって引っ張り出してきましたw http://art63.photozou.jp/pub/211/136211/photo/112015963_org.v1323094840.jpg これを買ったときは、まだ学生で分解やアクセサリーに嵌っていたので、 何か色々手を入れたり、分解した形跡があります・・・ レゾンナスチップや電源ケーブルを交換(後で戻しました)したり・・ なので参考にはならないかもしれませんが。 AD2000とCD900STで聞きましたが、 鈍くて(遅い?)、ぎらついた音に感じました。。 というかボリュームをかなり絞る必要があり、 使いづらかったです。 最後に動画作ってみました! Valve-X:http://www.youtube.com/watch?v=KMZcf_4JS2Q Black Cube Linear:http://www.youtube.com/watch?v=fRtgEFY-Hds (関係ないですがYoutube簡単ですね!) 録画方法はカメラをヘッドホンに挟み録画。。

noname#228787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Valve-X/Se買い増しは今の所考えていません。とりあえず今回は「PC-GT2(USBケーブル)-HP-A3」に落ち着こうかな、と考えています。これでHD30GB9と同等かそれ以上の音質になることを期待していますが、どうなるかな~。とりあえずケーブル届いて変えたら大分変わるらしいのでそれが楽しみです。本体のエージングでも大分変わるのかな。HD30GB9がいいからなのかは分かりませんが、今だ大きな感動はありません(汗 動画作成お疲れ様です。なるほど、確かにぎらつく音に感じますね。よく言われる、これがいわば柔らかい音ということなのかな~。 とりあえず本体のエージング、ケーブルをGT2に替える、まずはこの2つかな~。

noname#228787
質問者

補足

最終報告です。まだエージングの最中ではありますが既にHD30GB9を上回った?と感じたので報告します。 foober2000+WASAPI。Output formatは24bit。DSPはSoXという構成でしたが、何か違和感を感じて聞き疲れを感じたので「Bauer stereophonic-to-binaural」というDSPを導入しました。すると違和感がなくなりすっきりとした音場になりました。設定によってここまで変わることを実感して驚いている最中です。 この構成で、現時点の音質の良さは次のようになりました HP-A3>HD30GB9>サウンドブラスターHD 買って一瞬後悔しましたが、エージング+設定のおかげもあってか逆転現象かなっと自分で感じています。音に包まれる感じが気持ちいいです。さらに音質向上を感じたことで結果的にステップアップになって良かったです。今後はこれを基準にさらに音質を向上する楽しみが出来ました。追加アンプも面白そうですが、当分はこの構成で堪能したいと感じているのでしばらくは音楽に浸ることとします。 HD30GB9は完全外出用として使用することにします。 アドバイスありがとうございました。

回答No.6

>> foober2000でwasapi(96000Hz,24bit)で聞いてみたい // WASAPIについては既にご存知でしたか。であれば、もうちょっと簡単な説明でも良かったかも知れませんね。 使ったことがないので実際のところは分かりませんが、foobar2000用のプラグインとして、libSamplerateをパッケージ化したものが出回っているようです。 http://www.mega-nerd.com/SRC/fb2k.html 性能的には、(耳で聞いて分かる差かどうかは微妙ですが、)foobar2000標準のサンプルレートコンバータより良さそうです。 http://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/Resampler ほかにも何種類かのコンバータ(のライブラリ)があるので、その辺りで音質の違いを聞いてみるのも面白いかと思います。

noname#228787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HP-A3届きました。まだ届いたばっかりでエージングが終わっていないと思うので確実なレビューはできないですが、最初音出して5秒くらい聞いただけで、サウンドブラスターHDよりは確実にいいということが確かなのは分かりました。また、気になっていたプチップチッっというノイズが一切ありません。嬉しいです。ただ、HD30GB9よりは聞き心地が少ない感じです。HD30GB9で聞きたい、という感じです。ただし、現段階なのでエージングが進んでくると逆転現象が起きる可能性があります。また、付属のUSBケーブルに問題があるらしく、あまりに評価が悪いため、フルテックのGT2というオーディオ用のUSBケーブル(8千円くらい)を注文しました。ケーブル変えると音の質が全然違うらしいので・・・。また、A3ではなく、A3の上位機種の場合ですが、エージングにかなりの時間という情報もあるのでそれも考慮した方がいいのかも。各所で音質の評価は高いのでたぶんこんなもんじゃないとは思っていますが・・・とりあえずエージングしつつケーブルの到着を楽しみに待ちたいです。 とりあえず、エージング前+付属USBケーブルでは HD30GB9>HP-A3 という感じでしたが、数時間鳴らして改めて確認してみると HD30GB9=HP-A3 くらいに聞こえてしまう。気のせいかも・・・。でも奥行きや鮮やかさではHD30GB9が上に感じるような。 とりあえず引き続きエージングを続け、ケーブルを変えたら音質がまた変わるかもしれないのでその時にまた書いてみたいと思います。 わざわざありがとうございます。foober2000用のプラグインを使ってみましたが、何故かエラーが出て使うことが出来ませんでした。とりあえずWASAPIで使っていくことにします。

noname#228787
質問者

補足

さらにエージングを進めボーカルが段々前に出てきました。ケーブルをGT2に変更したら音質が良くなったように感じました。また、foober2000標準のResamplerが良くないかと思い、SoXというResamplerを入れてみました。すると音質が激変してびっくり!。これからはSoXを使用していくことを決めました。 サウンドブラスターHDは間違いなく音質としては一番下。次にいいのはHP-A3とHD30GB9ということになりそうです。引き続きエージングを続行します。

回答No.5

>> サウンドブラスターHDでもプチップチッっとノイズが入ったりするので(作業しながらとかだと尚更) // だとすると、HUD-mx1(あるいはもっと高級なオーディオデバイス)でも同じかも知れません。メモリーが足りない、ハードディスクからの読み出しが遅い、バックグラウンド処理の負荷が高い、などの原因が考えられますが、オーディオデバイスではなく、おそらくパソコン自体の問題です。Windowsを日常的に使っている訳ではないので、あまり具体的なことは言えませんが... 音楽用と作業用とでパソコンを分けられるなら、そうしてしまうのはお勧めできます。ただし、オーディオデバイスによっては、チップセットの相性が悪いとか、古いOSだと対応していないといった問題もあり得るので、動作条件を確認の上、ですね。 >> でもHP-A3の方がさらに音質がいいらしい? // 「良い」というより、「キャラクタが違う」くらいに捉えておいた方が良いでしょう。それが好みに合えば「すげぇ!」となりますが、合わなければ「別にぃ...」となります。 HP-A3は、もともと、いわゆるモニター「的な」音を目指して作られています(メーカーがそう公言しています)。「モニター」と聞いて多くの人が想像する音、つまりやや味気ないが正確性を追求した結果なのだと好意的に捉えてもらえる音、を目指している訳です(本当の意味で「正確」というより、正確そうな「雰囲気を演出」している、ということ)。 もちろん悪い訳ではありませんが、万人受けする音だとも思いません。ともすると「モニター=プロ用=高音質」という図式に陥りがちですが(また、内心それを意図しているメーカー、販売店も少なくないと思いますが)、そうではありません。プロ用といえども少なからず個性があり、彼/彼女らは「自分にとって仕事のしやすい道具」を選んでいるのです。「プロが使っているから良い」のではなくて、「自分に合った道具を選べるのがプロ」ということですね。「プロ用は良い」というのは、ただのイメージ戦略です。 >> HUD-mx1でそれが叶うか!という所ですね。 // HD30GB9を使ったことがないので何とも言えませんが、オーディオショップに限らず、大手家電量販店でもヘッドフォンアンプを視聴させてもらえる場合があります(パソコンに繋いで、というのは難しいでしょうが)。「生産完了品で今すぐ買わないとなくなる!」といった状況ではないので、機会を見て聞き比べてから決断した方が良いと思います。もちろん、HD30GB9とATH-A2000Xも持参してください。

noname#228787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々考えて、まずは「HP-A3」を購入することに決めました。HD30GB9との比較もしてみるつもりです。その比較結果を簡単にここに補足します。 視聴できれば本当一番いいんですよね。でも、近くに視聴できるところがないのが一番の悩みの種です。あれば候補のアンプを片っ端から手持ちのヘッドホンで視聴したいところです・・・。それが出来ないのでネットの評価を頼るしかないというのが残念な所(泣。しかし、難しいところはネットの評価というのは評判良ければ大抵自分にとってもいいのですが、音質に関しては自分とちょっと合わない部分があったりします(全部ではないですが)。でもある程度は参考にしないと後悔もしたりするので、その辺が難しい所。買った後「駄目じゃん~」ってなるのは最悪ですからね(汗。私は、もしかすると淡々と鳴るのが好きなのかもしれません。自分でもよく分かりませんが、A900やA2000Xから離れられない所を見るときっとそうなのかもって思っています。この2つはアートモニターシリーズ。淡々と鳴らしてそれがちょっと・・・っていう評価もあります。しかし、私にとってそれは全く逆で解像度の高さのおかげでどの楽器も埋もれることがなく綺麗に聞こえるのが楽しく感じます。特に分離が高いA2000Xは尚更。鮮明感や奥行き感も好き。綺麗に素直な音が聞けるという印象です。 それをヘッドホンアンプ選びの参考にした方がいいかも、というのもありますが、やはり基本は評判の良いヘッドホンアンプでありながら、そういう自分の音質の感じも取り入れて最終的に決めたいなって思います。それで結果的に「HP-A3」になりました。 A2000X使ってますが、もしかすると実力を発揮するのに大変なヘッドホンだったのかも。色々調べてみましたが、価格.comとか見ると、A2000X+HUD-mx1で使ってる人もいれば、かなり高価な機器を使ってる人もいる。A2000X+HP-A3もいいいうここ(OKWave)での回答もある。さらに、HP-A3+ValveX/SEとA2000Xの組み合わせの評判もよい。ただし、ValveX/SEの場合、そもそもA2000Xの解像度を下げてしまうとの情報も一部見たりするのが気になる。艶が出るらしいですけども(さらに解像度が高い環境から見た場合かもしれませんけど、その辺は分かりません)。 そういうことを色々考えて到達した一つの結論が「HP-A3」でした。まずは無難にヘッドホンアンプとはこういうものだ、ということを体感したいと思います。これで満足するかもしれないし物足りないと感じるかもしれない。しかし、まずは聞いてみて楽しんでみたい。まだ届いていませんが、届いたらUSB接続して、foober2000でwasapi(96000Hz,24bit)で聞いてみたいと思います。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (971/3406)
回答No.4

>>さらに上のHP-A3にしたほうが良かったと後悔するかもしれない。 それは多分ないと思う・・・、 (逆はありえるかも) HP-A3は聴いたことありますが、物凄く地味な音でした。 HP-A3は欲しいなとは、思っていますが、 外付けDACとして使うだけでヘッドホンアンプは別のを使います。 あと回答忘れてましたが、 >>HD30GB9→HUD-mx1→A2000Xということも可能なのでしょうか? HD30GB9にデジタル出力があれば別ですが、 アンプ2重に繋ぐだけで特にいいことはないと思います・・。 視聴は出来ないんでしょうか?? 秋葉のダイナミックオーディオ5555 で視聴できますよ。。 半年くらい前ですが、 HP-A3、HUD-mx1、ValveX/SE他があり展示ヘッドホンの中から 好きな組合せで視聴が出来ました。。 たまに店員が話しかけてきますが、基本他のオーディオショップより 気軽?に視聴出来ます。。 http://www.dynamicaudio.jp/info/5555.html

noname#228787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分住んでる所に視聴できるコーナーないんです。なのでわざわざ秋葉原まで行くのにはちょっと・・・。往復するだけでたぶん4万円以上のアンプ買えちゃうくらい(泣 その3つの機種を自由に視聴できるんですか~。そういう所近くにあったら半日くらい時間つぶせそうだな。そういうとこ近くにあったらよかったな~。残念。 色々ネット調べると、まずはHP-A3あたりを買って、後で不満になったら加えてValveX/SE等を挟むというやり方の人もいたりして好評みたいなので、そういうのもありかな~って考えてます。勿論HP-A3とA2000Xの組み合わせもいいらしいという回答もありました。

回答No.3

>> HD30GB9にポータブルアンプを挟んで使ってる人もいるので // HD30GB9には、アナログ出力しかありません(デジタルアンプでも、出力される音声信号自体はアナログです。デジタルアンプとは、「増幅方式がデジタル的」という意味です)。 アナログの音質は、基本的に足し算・引き算だと言えます。途中に何かを挟めば、その挟んだもののクセが追加されたり、情報が欠落したりします。それが、いわゆる「音質の変化」です。どの程度足されるか(引かれるか)はケースバイケースなので、意図してブレンドするのは至難の業ですが、そういう「音質の変化を楽しむ」という意味で、ヘッドフォンアンプを挟むのも1つの手ではあります。 他方で、HD30GB9は、わずかに8mWの出力しかありません。イアフォンやポータブル型のヘッドフォンであれば十分駆動できますが、家庭用・業務用の大型ヘッドフォンではパワー不足です。ポータブル機器ではバッテリを1分でも延ばしたいので、出力を制限せざるを得ません。 そこで、別に十分なバッテリを持つ(あるいはコンセントから給電する)ヘッドフォンアンプを挟めば、余力をもって駆動できることになります。プレーヤー単体では音量がとれない(とりにくい)場合、特に大きな効果を発揮します。 >> HD30GB9→ValveX-SE→A2000Xという聴き方をした場合も、ValveX-SEの音になってしまうということでしょうか? // この場合は、上で書いた「足し算・引き算」の話と同じです。従って、HD30GB9 + ValveX-SE (+A2000X) の音、ということになります(引き算も含む)。 HUD-mx1やHP-A3がこれと違うのは、DACが入っている点です。HD30GB9にしろパソコンにしろ、音声はデジタル形式で扱われます。これを人間が音声として理解できるようにするには、アナログに変換する必要があります。 アナログ領域では「足し算・引き算」の関係ですが、デジタル領域では、意図的に改変するか、トラブルで欠損が生じるかしない限り、保存・伝送の過程で変質が生じることはありません。従って、D/A変換部分以降が最も音質に影響します。 つまり、ValveX-SEなどアナログ入力しかない機器では「ヘッドフォンアンプとしての性能・音質」だけが問題ですが、HUD-mx1やHP-A3では「DACとしての性能・音質」と「ヘッドフォンアンプとしての性能・音質」の両方が問題になります。一方で、HUD-mx1やHP-A3にデジタル入力する以上、それ以前の段階は音質にほとんど影響しません(アナログが介在していればもちろん別ですが)。 >> おそらく音場が変わる // 音場(おんじょう)というのは、分かったようで分からない言葉です。一般的には、「音の広がり感」程度の意味で考えておけば良いかと思います。 確かに、ヘッドフォンアンプ(そしてDAC)を変えれば音場も変わり得ます。しかし、基本的に電気の理論で動くものですから、理論通りに設計すれば、自ずと似たような方向に収斂するはずです。いわゆるハイファイは、要は「伝送過程で音質の変化が少ないようにしよう」ということなので、それを目標とする限り、突拍子もない音にはなりません。 もっとも、「あえて音質を変化させる」ことを目標とした機器もあります。いわゆるエフェクタがそうです。真空管アンプは、多くの場合、エフェクタとしての性質があるように思います。真空管は、半導体に比べて歪みの多いパーツです。歪みが増えれば、音質も変化します。その変化を好ましいと感じるかどうかは、人それぞれです。 >> とりあえず、PCで聞く場合はHUD-mx1。HD30GB9で聞く場合は・・・ // 個人的には、(1) 腰を落ち着けて聞くときは「本気仕様」でそろえる、(2) ポータブルでは必要最小限にして身軽にする、という方針です。 音質を最大限に考慮するなら、ポータブル機器は向いていません。バッテリは低ノイズで良質の電源ですが、使えるパーツに制限があるので、音質最優先とはいきません。また、たいてい音質にシビアになれるような状況でもありません。従って、ポータブル機器で音質の向上を考えるのは、ほどほどにしておいた方が良いと思います。 その意味で、できればプレーヤー単体、追加するとしても小型のヘッドフォンアンプ、という感じです。言い換えれば、「ヘッドフォンアンプがないとマトモに鳴らせないようなヘッドフォンは、外出時には使わない」、あるいは「ポータブルのときはそこそこの音で満足する(足るを知る)」ということです。 一方で、家で聞くときは本気モードで落ち着いて聞けるので、それなりに投資しても良いと思います。その場合、特にパソコンをプレーヤー代わりにするときは、オーディオではなく「パソコン周辺機器としての性能」も考える必要があります。 USB入力付きのDAC(いわゆるUSB DAC)やヘッドフォンアンプは、オーディオ機器であると同時にパソコン周辺機器でもあります。先の回答で、機種によっては「必ずOS上で変換されるので、そこで音質が低下する可能性がある」と書いたのは、そういう意味です。 オーディオ機器メーカーは、「オーディオの知識・経験」はありますが、「パソコンの知識・経験」はほとんどありません。そのため、「オーディオ機器に、パソコン周辺機器用の汎用部品を組み込んで一丁上がり」的な製品も少なくない訳です。 ちなみに、技術的に突っ込んだ話なので読む必要はない(というか読むと混乱する)と思いますが、HP-A3が96kHz「にしか」対応していない、という話のソースはここです。 http://blog.ratocsystems.com/pcaudio/2010/02/38-usb-audio%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%9D%E3%81%AE6-host%E5%81%B4%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html HUD-mx1も、「聞いてみてくれ」としか言えないのが辛いところです。Sound Blasterよりは良いと感じられると思いますが、HD30GB9と比較してどうかとなると、何とも言えません。個人的には、HUD-mx1は少々厚化粧という印象ですが、値段を考えれば文句はありません。あとは、上のRATOCのRAL-2496HA1でしょうか。こちらは、やや線が細いと感じますが、これも値段を考えれば悪くはないと思います。 ちなみに、DTM系のチョイスなのであまり参考にはならないと思いますが、私の場合は、 ・オーディオインターフェイス:RME Fireface UC ・ヘッドフォンアンプ(代わり):PreSonus Monitor Station ・ヘッドフォン:beyerdynamic DT880 PRO、DT250、AKG K271S という感じです。外出時にはほとんど音楽を聴きませんが、iPodに3000円ほどのカナル型イアフォンを挿しています。

noname#228787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。何だか混乱したのが一気にまとまりそうな感じになってきました。要するにHD30GB9であったとしてもポータブル機には代わりはないから音質はそこそこにしておいたほうがいいのですね。これに幾ら追加投資したとしても、音質最優先にはできない・・・。となると、HD30GB9にヘッドホンアンプを追加するのもやめようかな~って考えてきました。というのも、HD30GB9に直挿しで聞いても、サウンドブラスターHDよりは遙かにいいですし聞き心地がいいです。そこに何万もかけてHD30GB9に追加でアンプを追加するよりは、ポータブルじゃないところの音楽環境にお金を掛けた方がいいかな!って思ってきました。HD30GB9はこれはこれでいい音なので、妥協して(いい音なのですがもっといい音になるかもしれないという期待からヘッドホンアンプを考えた・・・けど、音質をとるなら、ポータブル機は離れた方がいいのかもしれませんね)、HD30GB9はこれはこれだけで楽しみ、パソコンの方の音楽環境(完全据え置き)を音質最優先の構成にしたいと決めました! とりあえずここまでの整理としては、HD30GB9はこれだけで楽しむ、パソコンでは本気仕様でHUD-mx1などのUSBDACを使用する!という結論です。 う~ん、となると購入するのは間違いなくHUD-mx1になりますね・・・。でも何故か私の環境ではサウンドブラスターHDでもプチップチッっとノイズが入ったりするので(作業しながらとかだと尚更)、HUD-mx1もプチッとなったりしそうなのが少々不安な所ではあります。まぁこの辺はしょうがない・・・ですが。どうしてもノイズが気になる場合はノートPCに挿して使うのも面白いかも。 HUD-mx1購入・・・でもHP-A3の方がさらに音質がいいらしい?から惹かれるなぁ。まぁ購入したとしてもHP-A3までかな。どっちにするか迷う~。とりあえずHUD-mx1購入しちゃうかな。HD30GB9と比較したい。でも、後々のことを考えたら、最初からずど~んとHP-A3買っておいた方がいいのかも。+1万円か。 いずれにしても本気仕様の据え置きタイプにすることを考えると、最低HD30GB9は越えたいな~。HUD-mx1でそれが叶うか!という所ですね。同じくらいの音質であれば、さらに上のHP-A3にしたほうが良かったと後悔するかもしれない。+1万円でHP-A3を購入した方が幸せになれそうな気もしてます。価格.comとかの評価も高いのも気になる所・・・。比較してどれくらいの差があるのか、HP-A3にしたほうが良かったと後悔するか・・・選択肢はいよいよ2拓になった~。。。

noname#228787
質問者

補足

ANo.5への補足です パソコンの性能は問題ないと思います。自作でCPU Corei7 930,メモリ10G,HDD2台・・・・という感じの構成です。Windows 7 Professionalを使っています。ちなみに、内部にサウンドカードを挿していた時があり、どうしてもこのノイズの原因が分からなくてショップに持って行ったらノイズが原因だと言われて外付けサウンドを進められました。それでサウンドブラスターHDを購入しました。ノイズは大分(というかかなり)減りましたが、たまにプチッという音はあります。黙って聞くと問題なく、作業してても何しても問題ないことがある。でもひどい時はプチプチするので、そういう時はUSBを抜き差しすると解消します。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (971/3406)
回答No.2

HP-A3が周波数固定とか言う情報は発見できませんでした・・・ ただ、ヘッドホンアンプはおまけ的な感じを受けます。 (バスパワー、コンパクト、高音質なUSB-DACが売り) 候補の中ならHUD-mx1が良いんじゃないでしょうか? ValveXは真空管がかっこよく見えて、買いオーテクのA100Tiと組合わせて使いましたが、 パッとしない印象でした。。 (どころか後悔した記憶がありますが、何年も前のことで曖昧ですが) 高いですが iHA-21 http://kakaku.com/item/K0000242243/ なんてオススメかな。 これじゃないですが、iHA-1 V2SXとATH-AD200の組合せを お店で視聴した事がありますが、 とても良かったです!

noname#228787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HUD-mx1が一番いいですか~。う~ん。でも迷うなぁ。HD30GB9で聞くのとHUD-mx1で聞くのとではどっちが音質上なんだろう~。買わないと駄目なのかもですね・・・ある意味賭けなのかも・・・。 iHA-21。高いですね。7万円前後ですか!。いきなり手を出すのは躊躇してしまうので、まずはお手頃価格のアンプから楽しんでいきたいと思います。

回答No.1

>> ヘッドホンアンプを購入すれすればどのように音が変化するのか // 「ものによりけり」です。個人的な感覚としては、HUD-mx1はゴージャスな印象を狙っている感じ、HP-A3はクリアな印象を狙っている感じ、ValveX-SEは柔らかい音を狙っている感じ、と思います。 もっとも、「ある音をどのように感じ、どのような言葉で表現するか」や、「ある言葉からどのような音を想像するか」は、人それぞれです。たとえば、料理の味にしても同じことが言えます。従って、私の上記の印象はもちろん、誰の発言であっても、他人の「印象」はあまりアテになりません。 ちなみに、HUD-mx1は、友人にPCオーディオ入門用としてお勧めしましたが、好評でした。「HUD-mx1が良いから」というよりは、「私の友人なので好みが合ったから」ということでしょう。 音質的には、サウンドブラスターよりは良いはずです。サウンドブラスターは、サウンドカードの古参ではありますが、オーディオ機器として見るともの足りません。しかし、それも、「どの程度良くなったと感じるか」は人によって差があるでしょう。 >> さらに上の「HP-A3」や「ValveX/SE」などに変えないと // まず、HP-A3は24bit/96kHz「にしか」対応していません。これをパソコンに接続すると、必ず24bit/96kHzに変換した上で出力されます。その変換はWindows(やMac OS)などのOSが行いますが、クオリティが高くありません。従って、「ヘッドフォンアンプとしては高性能」でも、「変換が低性能」なので、けっきょく音質が劣化する要素を抱えています。 HUD-mx1は、TENOR7022LというUSBオーディオコントローラを使っているので、44.1kHz/48kHz/96kHzに対応しているはずです。CDなどから取り込んだ音源であれば、よけいな変換なしに聞くことができます(カーネルミキサをバイパスできるWASAPIかASIOが望ましいでしょう)。 ValveX-SEは、アナログ入力しかありません。従って、D/A変換はこれまで通りオンボードやサウンドブラスターが担うことになります。川で言えば「源流のきれいさ」は変わっていないので、音質が「向上」することはあり得ません(「変化」はしますが)。ValveX-SEは、「値段は上」ですが、真空管アンプはもともとコストがかかります。「値段=性能」ではありません。 >> HD30GB9→HUD-mx1→A2000Xということも可能なのでしょうか? // HD30GB9を使ったことがないので何とも言えませんが、仮に可能であった場合、HUD-mx1の音そのものになります。つまり、パソコン上のファイルを再生するのと変わりません。あえてそうするメリットはないでしょう。

noname#228787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。 色々と難しいですね・・・。とりあえずPCに接続するならHUD-mx1が一番無難な選択肢かなって判断しました。 HD30GB9→HUD-mx1→A2000X。こういう接続が仮に出来たとしてもHUD-mx1そのものになるんですか~!。これじゃ挟む意味がないですね。挟む意味がないというよりも、そのものの音になってしまうということであればPCで再生したほうがいいってことになりますね。HD30GB9にポータブルアンプを挟んで使ってる人もいるので、アンプを挟むことで音質が変わるのかな~って思ってました。ということはHD30GB9→ValveX-SE→A2000Xという聴き方をした場合も、ValveX-SEの音になってしまうということでしょうか?。こういう組み合わせもありだと思うので、おそらく音場が変わるということなのかもしれませんね。 ちょっと頭の中が混乱しています。とりあえず、PCで聞く場合はHUD-mx1。HD30GB9で聞く場合は・・・どのアンプを挟めばいいか全然分かりません。最低、HD30GB9の良さを崩さない良質アンプを挟むのがいいと思ってますが、それを選ぶのが難しいですね。ValveX-SEも高いし躊躇しますし・・・。

関連するQ&A

  • ヘッドフォンアンプ比較

    HUD-mx2とHP-A3ではどちらがおすすめですか? ヘッドフォンはHD598かHD650辺りを購入予定です。 用途はアニソン、クラシック、ゲーム、アニメ視聴です。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホンで、HD800よりもPOP・R&Bの音

    HD800は最高の音質・音場が広い・クラシックは絶品などのメリットがあると思います。 クラシックを主に聴かれる方ならHD800が最高の選択になると思いますが、私はどちらかというとPOP・R&Bを聴きます。 レビューで、HD800は乾いた音が気になる・声の帯域が下がり気味であるというので、HD800の購入を躊躇しました。 ヘッドホンアンプはm903です。 HD800の価格付近までの予算で、POP・R&Bを最高の音で聴かせてくれるヘッドホンは何ですか? また、歌詞に魅力を感じて聴いている曲が多いからか、HD650で今聴いていて、AKBなんかが声の帯域が楽器よりも後ろで、下がり気味に感じます。(今まで3000円のヘッドホンで聴いていたために、音場が広くなったからそう感じる?・原音が悪いから?)音量を上げて聴きたくなるので、ボーカルを全面に綺麗に聴かせてくれるヘッドホンは無いですか?

  • アンプとヘッドホンのインピーダンスの違い

    はじめまして、PCオーディオのスーパー初心者です。 Audinst HUD-mx1(デフォルト)&ATH-A900を3年ぐらい使用していました。 ◆再生環境◆ 【アンプ】 DENON A-300USB ヘッドホン出力=55 mW/32Ω(1kHz 0db再生) ※Win7とBelkin USB2.0ケーブル 50cmで接続 【音源】 iTunes (Apple Lossless) 「ヘッドホンのインピーダンスとヘッドホンアンプの出力インピーダンスの値が近い方が、効率的に電力が供給され音質面でも有利」という文章を読みました。 自分が購入しようとしているヘッドホンは、同じくデノンのAH-D7100(25Ω)か、 オーディオテクニカのATH-W1000X(42Ω)です。 ちなみに、再生環境に依存するという理由でW5000は諦めました。 アンプに合わせ、32Ωのヘッドホンを買ったほうがより高音質で再生されるのでしょうか? 低収入の自分にとっては、非常に高い買い物なので悩んでいます。 どなたかご助言、よろしくお願いします。

  • ヘッドホンアンプについて教えてください。

    ヘッドホンアンプの購入を検討しています。 候補を四つまで絞りましたがヘッドホン専用は初めてなので決めきれません。 どれがどういった特性があるのか教えて頂けると有難いです。 またPC(サウンドボード非搭載、マザーボードのもの)に接続して音質の向上を期待する場合USB-DAC機能というのは必須と考えていいのでしょうか? ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-AD1000(ドライバ口径5cm)なのでいずれにしてもPCに直繋ぎの現状では鳴らしきれていないと思います。 以下検討中の四点です。いずれも2万円前後のものです。 ラトックシステム DAC搭載USBヘッドホンアンプ RAL-2496HA1 アイバッソオーディオ USB-DAC内蔵小型ヘッドホンアンプ D2+HJBOA オーディオトラック ヘッドホンアンプ搭載 USBオーディオデバイス PRODIGY CUBE オーディンスト USB端子搭載DAC内蔵小型ヘッドホンアンプ HUD-MX1 宜しくお願いいたします。

  • ヘッドホンアンプについていくつか教えてください。

    ヘッドホンアンプについていくつか教えてください。 1. このヘッドホンアンプをiPodなどに付けて使うとするとそれは、iPod内臓アンプを使わずに   ヘッドホンアンプで音を上げられるということですか? 2. ヘッドホンアンプを使うと音質が向上するといわれていますが、なぜですか? 3. オーディオインターフェースにヘッドフォンアンプをつないでそれにヘッドホンをつなぎ、   聞くというようなこともできるのでしょうか? 以上3つです。よろしくおねがいします。

  • HD20GA7とヘッドフォンアンプの組合せ

    最近ポータブルオーディオの音質面にこだわっていて、今度KENWOODのHD20GA7を買おうと思っています。 ちなみに今はSONYのNW-HD5のラインアウト出力→ポータブルヘッドフォンアンプ→イヤホン(E5c)と使っています。 ヘッドフォンアンプはNW-HD5のノイズカットと音質向上の目的で使っています。 HD20GA7もノイズがひどいというのをよく聞くので何とかできないかなぁと思っています。 ここで質問なのですが、HD20GA7にヘッドフォンアンプを使うことによってノイズを消すことは出来るのでしょうか? あとHD20GA7にはラインアウト出力は確か無かったと思いますが、ヘッドフォンアンプにラインアウト出力無し(=ヘッドフォン出力のみ)でも大丈夫なのでしょうか? どなたかご回答お願いします。 (ヘッドフォンアンプはDrHEAD HiFiのRCA→mini接続です)

  • ヘッドフォンアンプについて

    ヘッドフォンアンプというのがありますが、これをPCで使う意味を教えてください。 別にヘッドフォンアンプを通さなくてもパソコンそのものにヘッドフォン端子が 付いていますので、そのまま使ったほうがよいようにも思いますが。 アンプは音の増幅が役割ですが、パソコンで十分な音が出ますので いらないと思うのですが、音質向上が期待できるのでしょうか? 今、パソコンからダイレクトでヘッドフォンを接続して聴いてますが、特に ノイズもなく、大音量にもでき、ヘッドフォンアンプはPCで聴く分には 必要ないのではと思ってしまいます。 ハイレゾ音源とやらも、Xアプリにダウンロードしてみましたが、普通に聴けました。 因みにヘッドフォンはbeyerdynamicのT10です。 素人なので、バカげた質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ヘッドホンアンプの効果は?

    去年買ったノートパソコンにヘッドホンアンプを繋いでみようと思います。 Audinst:HUD-mx1 を一応の候補に挙げているのですが、 どの程度の効果が期待できるでしょうか? イヤホンは audio-technica:ATH-CK7 を使用しています。 1万円弱のイヤホンなので、この程度のものでヘッドホンアンプの性能が ちゃんと発揮されるものかどうか教えてください。 他にお勧めの商品などがあればそれも教えていただけると助かります。 ※外付けのアンプ内臓スピーカーも使うかもしれません。

  • DTMに最適なヘッドフォンアンプ

    現在DR.DAC2DXを使用していますが、この機材だとDAC部に不満はありませんが、ヘッドフォンアンプ部に力感・音場表現不足を感じています。 現在候補に挙げている機材は、Fostex HP-A7・Nmode X-DP1・Gracedesign M903等ですが、これらの機材は妥当でしょうか。又、他に妥当なモノはありますでしょうか?音圧感と音場の広さ、レンジも広くクセの無い音が出ると申し分無いのですが。 【使用環境】 オーディオI/Fから同軸経由でDACへ モニターで主に使用しているヘッドフォンはゼンのHD25-1IIとAKGのK702 DAWはCubase5.5〔64bit〕、OSはWindows7〔64bit〕 以上、宜しくお願いします。

  • PC用のヘッドホンアンプのお勧めは?

    デスクトップにサウンドカード(SoundBlaster X-Fi)を挿入し、ヘッドホン(At-A700)で音楽を聴いております。オンボードからサウンドカードに変更したときは、感激しましたが、それも慣れてきました。もう少し音質を改善したいという気持ちです。さらなる音質改善には、ヘッドホンアンプの使用が必須のような書き込みを見つけました。しかし、ヘッドホンアンプに関しては無知なので、おたずねる次第です。ヘッドホンアンプは高価なものから安価なものまでありますが、どの当たりのクラスのアンプがデスクトップPC(サウンドカード)に適しているのでしょうか。MP3ファイルの音楽をPCで聴くには、AT-HA20、Dr. Head HiFi、Dr. DACなどを推薦している書き込みがあります。このクラスのヘッドホンアンプで音質は改善されるのでしょうか。もっと高価なものでないと無理でしょうか。クラシック、ポップスなどを中心に聞いています。無知なので、アンプの値段でしかクラス分けができません。現在のサウンドカード・ヘッドホンのシステムの音質を改善するには、どのクラスのヘッドホンアンプを使用する必要があるでしょうか。ヘッドホンアンプなど無駄でしょうか。初心者なので具体的なアドバイス・ご意見をお願い致します。以上、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう