• 締切済み

温泉の掘削について

身内に“自分の敷地内に温泉が出る”と温泉掘削の業者にそそのかされて、本気で温泉を掘ろうとしている人が居ります。現在、我々、親族は「万が一にも温泉が噴出した場合、今度は温泉法などの法律の下に多くの税金が課せられるし、排水処理の規制の問題も発生してくる。」と止めている状況なのですが、どうにも本人は諦めきれないようです。 もしも自宅の敷地内を掘削して温泉が出た場合、法律的にどのような不利益が発生するのか?…と云う視点、つまり、本人に温泉の掘削を思い留めさせる観点から我々は理論武装したいと思います。参考に為るご意見、又、サイトなどがございましたらご紹介下さい。

みんなの回答

  • azureray
  • ベストアンサー率50% (67/133)
回答No.1

「温泉」には専門家が存在しないので、なかなか難しいところです。 法学者や弁護士でも温泉権についてはいまだ曖昧なままですし、 実務においても温泉問題に詳しい弁護士というのはなかなかいません。 法律レベルでは、温泉法という全39条の短い条文で様々な規定が定められています。 http://www.houko.com/00/01/S23/125.HTM 温泉法がこれほど簡易なものになっている理由としては、 各地方自治体の条例に委任している、ということが考えられます。 ですから、温泉を掘削する基礎的自治体の条例も詳しく調べる必要があると思います。 とはいえ、温泉付き物件なんていうものもあるように、温泉権自体の税金はそれほど高くないと思います。 問題はやはり掘削費用でしょうね。土地によりけりですが、 個人でも1億円あたりが相場と聞きます。 例えば関東近辺では温泉が出ないと思われがちですが、 実際のところは関東近辺にも沢山の温泉脈が埋まっていて、 掘ればどこからでも温泉が吹き出るような状態です。 しかし、土地が硬いこと・温泉脈が深いことなどから、 実際に掘削を行う企業はあまりありません。 日本は火山列島であると同時に温泉資源も豊富ですから、 掘りさえすればどこからでも温泉は出るでしょう。 ただ、その「掘る」ということが難しいから温泉は貴重なんですよね。 他のマルチ商法や詐欺同様、おいしい話は無い、ということです。 乱文・長文で大変失礼しました。少しでもご参考になれば幸いです。

onsenbito
質問者

お礼

ありがとうございます。 自治体の条文も調べる必要があるのですね…。温泉法の紹介もありがとうございました、難しそうですが、後ほどにじっくりと読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 台北旅行 北投温泉について

    5/28から4泊5日間、台北旅行へ行きます。 過去何度か行った事があり、 台北近辺では猫空、九分、野柳、平渓線、淡水は行った事あります。 が、まだ北投温泉は行った事ありません。 猫空と九分は好きなので、今回も行く予定ですが、 北投温泉を今回の旅程に入れようか迷っている所です。 そこで、以下の視点から、行った事のある方にご意見聞きたいです。 1.温泉に入る事には興味なく、風景や建造物、温泉街の雰囲気を見て楽しむのが好きなので、 そのような観点からも楽しむことができるでしょうか? 2.1のような目的で訪れた場合、滞在は何時間(数時間とか、半日、一日とか)が妥当でしょうか? 3.雨でも楽しめますか? ちなみに30代夫婦の旅行です。 よろしくお願いします。

  • 公開買付者のインサイダー取引について

    証券取引法第167条を見る限り、買付者本人は規制の対象となっておりません。 (公開買付者が買付者本人で純粋な個人である)本人が市場内外で無制限に取引売買した場合は、規制の対象になりますでしょうか。 万が一、規制の対象になる場合は、どのようにすれば規制を回避できますでしょうか。 御回答、頂ければ幸いです。

  • 憲法における積極目的規制と消極目的規制の結論

    二分論を適用すると、国民にとって大切な消極目的の法律が、厳しい基準の下で違憲無効になりやすく、弱者救済の観点からあえて規制する積極目的の法律のほうが緩やかな基準の下で合憲になりやすくなる、この結論は逆ではないでしょうか。生命・身体の安全を守る消極目的の規制こそ、なるべく合憲として実効性を持たせなくてはならないのではないでしょうか。 民主政の過程の理論や裁判所の審査能力の限界という点以外からこれを説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 温泉施設で子供がベビーベットの不具合で落下しました

    温泉施設で子供をベビーベッドに置いて目を離した隙に、ベッドのネジが外れて子供が床に落下し、軽い負傷をしました(医者による全治1週間の診断)。このような場合、温泉施設に法律的に過失がありますか?。もし過失がある場合、賠償請求をすると医療費の他にどれくらいの慰謝料が発生すると考えられますか?

  • 建て替えを機に、隣家と共有の排水溝を別けたいのですが、費用はどちらが?(長文です)

    実家が建て替えをしたいと考えているようです。 そこで、父母よりの相談です。 宜しくお願いします。 実家と隣家とは50cmぐらい離れて建っています。 しかし、実家の敷地にある排水溝が共同になっていて、 隣家の排水管がつながっており、排水も流れてきています。 そこで、これを機会に 隣家には、数年前に整備された下水道に直接、排水できるようにして欲しいと思っています。 こちらが建て替えをするために、発生する費用ですので、 やはり、工事費は全額、実家がもつべきなのでしょうか? 隣家は1階がガレージで、2階玄関へと上る外階段があります。 その階段の下を配水管が通っている可能性もあります。 もし、そうなら、 コンクリートでできた階段をつぶして工事をしなければならないのでは? 費用も相当かかるのではないか?と心配しています。 階段を原状回復する費用まで、実家が持たなければならないのでしょうか? 隣家には、建て替えをしたいので、 排水溝を別ける工事をしなければならないかも、という話はしていますが、 費用をどうするかという具体的な話はまだ出ていません。 隣家の立場ですと、実家が建て替えをしなければ、発生しなかった費用ですので、 費用を分担するのは嫌だと思います。 しかし、いくら下水道が整備されていなかった昔に建築されたからといっても、 数年前には下水道も整備されました。 25年ほど実家の敷地の排水溝を利用していたわけですから、 隣家にも費用を分担する義務は発生しないのでしょうか? もし、費用の面で折り合いがつかない場合は、 隣家の排水管を実家敷地とつなげたまま実家を新築することになるかもしれません。 この場合は、以下のことが気になっています。 (1)今の法律で建築許可は下りるのでしょうか? (2)隣地が建て替えをする際には、配水管を下水道につなげる費用をどうするのかも、 今のうちから合意書を交わすなり、しておいた方がよいのでしょうか?

  • マンション内の駐車車両の騒音について

    マンションのバイク置き場にハーレーが止まっています。普通に出かけたり帰ってくるだけで空ぶかしするわけでもなく、普通に走るだけですがうるさいです。しかし違法改造しているわけでもなく、整備不良でもなくドノーマルです。こういう場合の騒音規制法の適用可能性を知りたいです。 そもそも騒音規制法は敷地境界での音を規制するものであり、つまり自分の敷地から外に一定量以上の音を出すことを規制する法律です。ところが今回の場合、マンション内の駐車場で音を出してそれがマンションの住民にとってうるさいのですから「敷地内から敷地内へ」の騒音であり、敷地境界線をまたいでいません。こういう場合、騒音規制法の適用はあるのでしょうか? 例えばマンションの中でも住居棟や駐車場など複数の施設に分かれています。駐車場を単体の施設とみなせば駐車場の境界で一定量以上の音を出している場合、それが住居棟で騒音問題になっているとして騒音規制法の適用を受けますか? もちろん駐車場の管理者はマンションの管理組合であり、管理組合が施設設置者・管理者として対処する責任を負うのですが、その際騒音規制法の適用を受けるのかどうかが知りたいです。

  • 自動車の硫黄酸化物(SOx)の排気規制は?

    ディーゼル車導入を検討しているのですが それにあたっていろいろ調べているうちに ディーゼルはSOxを多く発生するとありました。 窒素酸化物(NOx)や粒子状物質(PM)に関する規制は 検索するとすぐにみつかったのですが、 SOxに関する規制は見当たりませんでした。 ディーゼル車のSOxを規制する法律や条例は無いのでしょうか? ある場合はその規制値など教えもらえると助かります。

  • アダルトビデオの設定で

    スケベな病院があって、院内規則でウルトラクールビスと称しておっぱいが半分見えちゃっているような衣装を着ているというものがあるのですが、この病院が実際にあった場合、法律等で規制することは可能なのでしょうか? 院内はあくまで敷地内ですし、自宅で全裸で過ごしてる人が捕まらないのと同じ理屈が通用します。

  • ビル中に入っているクリニックの駐車場は禁煙?

    病院の敷地内は屋外でも喫煙所以外は禁煙と健康増進法で定められていますが、 いろんなクリニックが入っている建物の駐車場は、病院の敷地ではなくその建物の敷地だと思うのですが、この場合法的に禁煙なのでしょうか 私は17歳ですし、たばこ吸わないので、 喫煙場所の規制は受動喫煙対策のためなんだから法律の有無に関係なしに病院の目の前の駐車場では喫煙しないべきだとかそういう意見は求めてません。

  • 生活雑排水の宅内処理(浸透式)について

    千葉県内で中古の戸建を探している者です。 金額等条件に沿った物件が数件あり、そのうちの1件が単純浄化槽で生活雑排水は浸透式という物件がありました。 敷地内をくまなく探したところ、浄化槽以外の蓋が無く雑廃水の浸透先(家屋の下なのか、庭先なのか)不明なのです。周りにU字溝もないので敷地内にて浸透しているのは間違いは無いのですが、終端が分からないと言う点で踏ん切りがつかない状態です。本来単純浄化槽から合併浄化槽に移行させる事がベターだとは思うのですが、浴室・洗面所・洗濯排水・台所の床下4系統の配管がどのようになっているのか分からないと言うところで、手詰まりになっています。 この4系統の排水は基本的に家屋の下に浸透させるものか、庭先に浸透させるべきものかお聞きしたいと共に、 浸透式の場合の掘削深度をお教え頂けると幸いです。 尚、給水については公営水道(上水道)で、 単純浄化槽からトイレと浸透式の4系統は、ほぼ一直線上にあります。