• 締切済み

ミルクの与えられる時間間隔についての質問です

horsypalsの回答

  • horsypals
  • ベストアンサー率20% (130/644)
回答No.2

混合ではなくて完ミでしょうか? #1の方も答えていらっしゃるように、泣いた=お腹が減った。では 無い場合も色々ありますよ~。私も口をチュッチュしながら泣いているから これは絶対にお腹が減っているんだ!そうに違いない!!でも、 さっきあげたばっかりなのにな~??と、言う事とかありました。 今は眠たい時のクセなので、分かってますが生後1ヶ月とかって ママもママ歴1ヶ月ですから分からないんで、泣く度にオムツ?ミルク?と なにやら私も慌てていたように思います。 抱っこしてあやしてあげても泣いているようであれば、ミルクをあげて あやして泣き止んだり寝ちゃったりするんなら、相手して欲しかったんだな。って 感じで良いと思いますよ。時間が2~3時間開くと、一気にいっぱい 飲んでくれて、グッスリ寝てくれたりしますから。 思いつめないで、程ほどに手を抜きながら育児して下さい♪

関連するQ&A

  • 新生児のミルクの間隔について…

    現在、生後6日になる子どもがいます。薬を飲んでいるので母乳育児ができず、ミルクをあげています。 2人目の子どもになるのですが、前回は完母だったのでミルクのことがいまいちよく分からず、毎日どのくらいの間隔、量などで大丈夫なのかが不安です…。母乳は欲しがるときにいつでもあげてもよかったのですが、ミルクは消化のこともあり…。 今は、3時間ごとにあげる感じだとは思いますが、夜はなかなか起きてくれず、4~5時間はあいてしまうので、起こして飲ませています…。 昼間は2時間くらいで、ミルクがほしいと泣き始めます…(>_<)あまり、間隔があいていないと消化によくないのかと思い、2時間半くらいになるまで、あやしてなんとかしています。昼間は起きていることも何度かあり、その時にミルクが欲しいと泣いているようです…。 神経質になっているわけではないんですか、まだ生後6日なので、消化のことだけが気になって(^^; 間隔はどのくらいあけたら飲ませても大丈夫なのか、どれくらいの時間はあけずに飲ませるべきなのが教えてもらえたらと思います! あとこれからどんどん暑くなりますが、完ミの赤ちゃんの水分補給はどうするものなんでしょうか??白湯とかですか??

  • ミルクを飲ませる時間の間隔

    こんにちわ。 生後22日の女の子のママです。 現在ミルクのみで育てているのですが、 ミルクを与える時間は必ず3時間以上あけなければならないのでしょうか?? ネットの掲示板などでは 『ミルクは消化が悪いので3時間空けないといけない』などと書いてありますが、 ミルクの缶にはそのような説明は書いてありません。 ミルクは【すこやか】を使っています。 ビーンスタークのHPも見たのですが、3時間以上間隔をあけなければならない とはどこにも書いてありませんでした。 消化が悪いので3時間空けたほうがいいとは思うのですが、絶対なのかどうかが分からなくて質問させていただきました。 娘がいつも前回のミルクから2時間半くらいしか経っていないのにおなかが空いたと大泣きしてしまい、30分間あやしながらも凄く胸が痛んでいます。 口をパクパクさせて目に涙を浮かべて泣いているのを見ると、3時間より少し早くても・・・と思うのですが、胃に負担がかかってしまったりするともっとかわいそうですし(泣)

  • ミルクの間隔について

    生後4ヶ月の♂の子ですがミルクの間隔があまり あかないので不安です。本やミルク缶には200ccを5回とか書いてますがうちは1回が 140くらいでひどい時は遊び飲みなのか60ほどで舌で押し出し1時間間隔になるので疲れます。 夜中のみ寝る前に200ほど飲んでくれるのでその時は4時間くらいあきますが・・・(^^;) 一日のトータルは回数が8~10回で840~1050ccくらいです。 皆さんのお子さんはどんな感じですか。参考までに 知りたいです。よろしくお願いします。

  • ミルクの間隔があかない

    生後4ヶ月の女の子でずっと完全ミルクです。ミルクの間隔があかず、朝一は200ml飲みますがそれ以降は2時間おきに100~150mlしか飲みません。100mlを1時間ぐらいかけてダラダラと飲むときもあります。そのせいかゲップがたまりやすく、よく吐きます。こんな調子だと離乳食がはじめられないのではと心配です。先輩ママさん、アドバイスお願いします。

  • ミルクの間隔について

    こんにちわ。 以前、「生後一ヶ月半の生活リズムについて」について質問 させてもらったのですが、また疑問に思ったことがあったので 質問させてください。 現在、生後一ヶ月半の男の子を完ミで育児中の新米ママです。 体重は5700グラムでミルクは160飲みます。 今ミルクをあげる間隔は泣いたらあげる感じです。 大体、泣くのは3時間~4時間おきに泣き、一日7回ぐらいの 授乳回数です。 それで疑問に思ったことは、やはり時間にバラつきがあり毎日 同じ時間帯にはならず、寝る時間やお風呂に入る時間がずれて いきます。 後、ミルク缶には生後1ヶ月では一日7回ですが、体重と飲む量で みると一日6回になってます。 やはり、毎日同じ時間帯にミルクを飲ますようにした方がいいので しょうか? それと一日6回の方がいいのでしょうか? それとも、時間は気にせず泣いて3時間あいていればミルクを飲ませた 方がいいのでしょうか?

  • 5ヶ月の赤ちゃん、ミルクの間隔短いですか?

    生後五ヶ月の赤ちゃんのミルクについてアドバイスお願いします。 出生時3300g、現在8.5kgあります。 体重が多目のこともあり、ミルクの量・間隔に悩んでいます。 3ヶ月の頃は一回200mlで4時間間隔でした。 4ヶ月に入り、ミルクをほしがる間隔が短くなったので3時間おきに200mlずつミルクを上げていました。 4ヶ月検診で、少し体重が多いので間隔を空けてくださいと医師に言われたため、頑張って間隔をあけようとしましたが、あやしたりいろいろ試みても、涙を流しミルクを欲しがるため、現在はほぼ3時間間隔になっています。 ただ、一回量は180mlで何とか足りているようなので(飲んだあと指しゃぶりをするので、もう少し飲みたいのかなと思いますが、泣くことはないので追加はしていません。) 夜20時~8時までしっかり寝る子なので、ミルクの間隔は8時、11時、14時、17時、20時と時間はほぼ決まっています。 夜もたくさん寝るうえ、ミルクも3時間おきが続くと、どんどん体重が増えるのではと不安です・・・ ミルクの場合、そろそろ4時間間隔でも良い子もいるようですが、このままでよいのか、アドバイスお願いします。

  • おっぱいで頑張るかミルクを足すか・・・

    おっぱいで頑張るかミルクを足すか・・・ 度々こちらでお世話になっております。 生後4ケ月の女の子の母親です。 娘の便秘で小児科を訪れた際、授乳の話になり、2時間おきの授乳について 指摘されました。2時間おきでは2時間分のおっぱいしか溜まっておらず、 したがって飲める量が少なく間隔があかない、そしていつもグズグズしちゃう、と。 その直後、4ケ月検診があり、そこでも助産師さんから2時間置きの授乳は大変だし、 子供も満腹感を味わえずかわいそうだから、日に何度かミルクをあげて、その間 おっぱいを休ませて(貯めて)授乳間隔を空けれるように頑張ってみたらどうかしら とアドバイスをもらいました。 満腹感と空腹感をしっかり覚えさせることによって情緒も豊かになる・・・と。 今までずっと、母乳で頑張り(たまに寝る前だけミルクに頼りました)2時間おきの 授乳に励んできたのですが、アドバイスに従いここ数日、昼に一度ミルクを120くらい あげるようにしました。 確かになんとなくご機嫌な時間も増え、間隔もあいています。 ただ、おっぱいはその間隔に慣れ、あまり張らなくなってしまいました。 多分体が必要量を調整しだしたんだと思います。 子供がご機嫌なのは嬉しいけど、どんどん母乳が出なくなりそうで不安だったり、 今までずっと母乳を出そうと頑張ってきたのに報われない気持ちとでモヤモヤ しています。 いろんな考え方、育て方があるとは思いますが、ご経験者様、いい経験談などを 教えてください。宜しくお願いします。

  • ミルクを飲む間隔が・・・。

    生後3ヶ月目に入ったのですが、最近、ミルクを飲む間隔が3時間から4~5時間後になってきました。でも、一回に飲む量はかわりません(120ml)。一日に飲む回数が減っても量は増えていないので、前よりも飲む量が減ったのが心配です。ちなみに双子で予定日より一ヶ月早く産まれました。一ヶ月弱まで混合で、その後人工(ミルク)になっています。

  • ミルクの間隔他

    いつもお世話になっております。生後22日目の女の子がいます。現在、ミルクで育てていますが、ミルクをほしがる間隔がすごくムラがあります。4時間ごとにほしがるのはいいと思うのですが、2時間もたってないのにほしがったり、かと思えば、たいてい夜中なんですが、6時間近く寝ていたり。。。2時間たってないのにあげてしまっていいのか、また6時間も飲まなくていいのでしょうか?2時間でほしがるとき、他に泣いている理由がないかまず、探します。おむつOK、熱なし、着せ方OK、甘え泣きじゃないか抱っこでチェック、で、その結果、ミルクしかないんです。しかもお口をパクパクさせ、口に手を入れているからやっぱりミルクなんだなあと思ってあげています。新生児のミルクの間隔ってもっと規則正しいと思っていましたが大丈夫でしょうか?あともし、6時間寝る場合、おむつがどうしてももれてしまいます。でもオムツを替えられるのが嫌いでいつも大泣きするので、できれば途中で替えたくないのですが、何かもれない方法はありますか?また最後にミルクを飲ませる時、お腹が空いているので、両手を口に入れたりしてすごく飲ませづらいです。片手で抱っこ、片手に哺乳瓶だといつも悪戦苦闘です。何かよい方法、ミルクを飲ませるときの抱っこの方法なども教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ミルクを飲ませる間隔は?

    もうすぐ1ヶ月になる子供に、母乳あまりが出ないのでミルクを飲ませています。 出産した病院では、3時間おき、寝ていても起こして飲ませるようにいわれました。 が、必ず3時間でなくてはいけないのでしょうか? 消化器官の負担になるから。と聞いて、納得もできるのですが、ミルクを飲んだ後、1時間位から、オムツを替えても、抱っこしても泣き止まないと、ミルクを飲ませないのがかわいそうになってしまい、2時間で飲ませてしまっています。 1時間は短すぎると思い、最低2時間はおいています。 それから、寝ているのは無理に起こして飲ませないといけませんか? 前に、起こしても起こしても、起きないので放っておいたら、5~6時間起きませんでした。 3時間おきっていうのは、もちろん理由があるとは思うのですが、私のような飲ませ方はいけないのでしょうか? どなたかご意見お聞かせください。