• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:工学部4年生の忙しさについて)

工学部4年生の忙しさについて

このQ&Aのポイント
  • 工学部4年生の忙しさとは?研究室での日々を追求する時間
  • 卒業研究の始まりから研究室に泊まり込むことも?
  • 4年生ならではの忙しさについての体験談

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も電気電子関連の工学部卒業のものです。 10年以上前の話で今は某メーカで電気系エンジニアをしています。 4年次の卒論研究は研究室によって忙しさの度合いは異なります。私の場合、実際の実験期間は半年位で半年位はバイトをする余裕もありました。部屋を借りるかどうかは、研究室の先輩に聞いて判断されたほうがよいでしょう。 ただし、その後のあなたの人生において大事な選択になりますので忙しさで研究室を選ぶのではなく、自分のやりたい研究室を希望したほうがよいと思います。(私ももう一度研究室に入りなおしたいくらいです) ではがんばってください。

bigbambooo
質問者

お礼

私はまだ研究室が本当の意味で決まったわけではないので、まだ変更は聞くはずです。サークルとかに入っていないので、先輩に知り合いはまったくいませんが、横の関係はかなりあるので、友達を通して情報を集めてみたいと思います。自分のやりたい研究室探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.4

片道2時間はきついですね。 私は機械系で、片道1時間でした。確かに卒研は忙しく、泊り込みはありませんでしたがほぼ毎日学校へ行っていました。 実家から通うか、アパート借りるかはあなた次第だと思います。どちらも一長一短です。実家から通っても朝早めに出るとかすれば、在学時間時間は稼げますし食事も自炊の必要はないと思います。一方アパート暮らしは余分な出費や自炊、距離的に近いから逆に友人の溜まり場になってだらけてしまう等です。 ただ言えるのは、卒業後はいい思い出になると思います。充実した最終年を過ごしてください。

bigbambooo
質問者

お礼

そうですね、一人暮らしをはじめると確かに無駄な時間が増えてしまいますね。でも、料理を作ることは嫌いではないですし、大学の友達とも夜遅くまで遊んだことはあまりないので最後の1年くらいはいい思い出を作りたいですね。迷いますね。 回答していただいて、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.3

研究テーマと、研究室の方針と本人次第です。 電車では常に論文、プログラム文のチェック、 家にデータを持ち帰り、自宅のPCで作業。 周りに自宅生は多いけど、徹夜した日、泊まった日はそんなに多くないです。 近くに住むより、終電前のラストスパートで追い込みが結構効くらしいです笑。 普通に毎晩9時前に帰る人もいますよー。 近くに一人暮ししてる人は、時間の制約がない分、集中しない時間も多いです。

bigbambooo
質問者

お礼

「本人次第」ですか。まずいですね、そんなに自信ないです。 しかし、一人暮らしの人よりも時間に制約がある分、がんばるかも知れませんね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

私は最後まで2時間かけて自宅から通いましたが、文科系なので実験は必要ありませんでした。電車内で本を読んだりPCで文章を作ったりして、目が悪くなりましたが。

bigbambooo
質問者

お礼

文型の方々は実験がない分学年が上がるにつれて楽になっていくと聞いたことがあります。(実際は知りません。忙しかったらごめんなさい。)それでも、電車の中で文章を作らなければいけないほど忙しいとは・・・ 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工学部か? 薬学部か?

    私は現在浪人しており今後の進路でとても悩んでいます。 アドバイス、ご意見等ございましたらお聞かせください。 今年は国立大工学部を受験したのですが前後期ともに不合格となり 予備校に通っています。 今年受けた学科は電気電子工学・通信工学を扱う学科でした。 こういった学問には高校入学当初興味があり、現在も研究したいと思っています。 しかし現在、せっかく浪人したんだから薬剤師をめざしてみようかな、と思ってもいます。 実際に薬剤師である兄夫婦から話を聞いたり、仕事振りを見てみると 薬剤師になりたいとも思います。 もし薬剤師を目指すとすると、創薬をしたいわけではないので私立大にいくことになると思います。 私の地元には薬学部のある大学はないので学費だけでなく、生活費の問題などもでてきてしまいます。 しかも、6年制になったことで弊害も発生しているとかしていないとか… そこで質問なのです。 これかのことを視野に入れ場合、 『国立大工学部に進学し、電子工学などを学びユビキタスについて研究していく』のと、 『1千万以上の学費を支払っても一生ものの資格を取る』 のは、どちらがいいのでしょうか? 出来ればなぜそちらがいいのかという理由をつけていただけるとありがたいですが、なくても構いません。 どちらがいいとは一概にはいえないのは分かっていますが、 それを承知の上でみなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 九州圏内の工学部について

    現在、大学入試の後期試験の出願校で悩んでおります。 あまり時間が無いため、こちらで質問させていただきます。 九州圏内の大学の工学部(電気・電子系学科)で JABEEに認定されている学科はどこがあるのでしょうか? 出来る限り詳細にお願いします。

  • 工学部について

    工学部について  私は大学(工学部)への進学を考えています。今までは情報系の学科を希望していたのですが、最近本当にこれでいいのかなと思うようになりました。そこで今、情報系のほかに電気系の学科についても興味がでてきました。しかし、大学についてやどのような学科があるかをよく知らないのでもっと調べなければならないと思いました。  質問なのですが、情報系と電気系の学科それぞれの良い点や良くない点などを教えてください。また、工学部について知っておいたほうがいいことなど教えてください。 お願いします

  • 大学 工学部について

    現在高校一年の者です。 高校に入り、現在将来の職業について考えております。 自分の興味もあり、システムエンジニアを目指しているのですが、工学部といっても「機械システム」「電気電子」「情報工学」…etcとたくさんあり、それらの違いが良くわかりません。 主な学科だけでも良いので、簡潔にどのようなことを学ぶのか教えてください。 漠然とですが、私はソフトウェアの研究・開発の職に就職したいと思っています。 重複する質問がございましたら、URLに貼っていただければ幸いです。

  • 工学系研究科で理論だけをしている研究

    私は数学科の卒業生で現在社会人。 学び直しで工学部を考える場合、実験系は苦手というかしたことがないので、理論的な勉強をしたいです。 工学部、工学系研究科で、理論だけをしている研究室ってありますか? 例えば電気系などで、情報関係の学科、研究室以外でお願いしたいです。

  • 工学部電気電子工学科について

    工学部電気電子工学科(電気・電子関係の学科)について質問です。 ネットで色々調べたら、 1 過去問入手しないと単位取れず留年しやすい 2 忙しくてバイトできない 3 就職しやすい(転職も ということなのですが、これは本当なのでしょうか。 それと、私は女なのですが、実験ってチームでやるものなんですよね。 チームに女(しかもかわいくない)が入っていたらどう思いますか? 私は社交的でないので不安です…。 できなかったら「これだから女は…」という感じになりますか?

  • 工学部の卒研について

    現在、工学部4年生です。 昨年から研究室に配属されていますが、教授には「卒業研究は院試が終わってから、当面は院試の勉強を頑張るように」と言われています。 授業は数コマとっていますが、院試勉強は本格的に始めていないため4月からやや暇しています。 研究室によっては3年のときからゼミに参加し発表していたり、4年から研究室にこもって実験に明け暮れている友人もいます。 同じ学部・学科なのにこんなにも違うのかと戸惑うのと同時に、出遅れた感じがあり少々不安を感じています。 院では忙しい(ヤル気のありそうな)研究室に移ろうかと考え中です。 工学部(卒)の方々に伺いたいのですが、学部の卒業研究はいつごろから始めましたか?また、早くからはじめていた場合、 院試後(夏休み後)に始めた場合に実感したメリット・デメリットがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医学部と工学部

    今医学部と工学部のどちらにいくかとても迷っています。 半年くらい悩みましたが、いまだに結果は出ません。 医学部に行ったら、マラリアなどの熱帯医学を研究したいと考えています。 工学部に行ったら材料系の学科でカーボン系を研究したいと考えています。 ただ難易度も違うし、(工学なら東北大学を考えています)正直医学部に現役でいけるか分かりません。 そこでほとんど違う学部を迷いに迷った末、決定したという人がいましたら、体験談、アドバイス等をよろしくおねがいします。  もし理学部出身の方がいましたら、理学部に(自分は化学科に)も興味がありますので大学での、内容なんかも教えてくださると助かります。

  • 工学部(就職、将来性)

    工学部(就職、将来性) 電気電子、機械、情報工学(数理工学含)、材料科学 上の学科の、就職、将来性はそれぞれどんなかんじなんでしょうか?

  • 工学部の夏休みについて

    工学部の夏休みについて 自分は国立大の工学部で電気系の学科に所属しており、現在1回生です。 将来的に車の免許が必要になるとおもうので、取得しようと思うのですが、下宿中のために車に乗る機会がほとんどありません。 そのために両親からもう少し後で免許を取ればと言われています。 しかし、工学部は学年を重ねると、実験や研究等で忙しくなると聞いています。 実際友達も早めに取った方が良いとはいっていたのですが、2,3年後の忙しさがよく分からずにいます。 そこで質問なのですが、3年生の夏休みは免許の取得可能が可能なほど時間があるのでしょうか? つまり、1,2年のように2か月ほど時間が取れるのかということです。 4年生からは研究室に配属になり、免許の取得は難しいと思います。 ですので、3年生の夏休みが最後の機会かなと思っています。 また、自分は大学院へ進学するつもりです。 なので、3年生に就活をする予定はありません。 ちなみに免許の取得は自動車学校に通うことを想定しています。 それでは、ご解答宜しくお願いします。

型番EW-M630TBの手差し印刷の方法
このQ&Aのポイント
  • 型番EW-M630TBの手差し印刷方法を教えてください。
  • EW-M630TBの手差し印刷について詳しく教えてください。
  • EW-M630TBでの手差し印刷のやり方を知りたいです。
回答を見る