• ベストアンサー

和暦(宣明暦)について

太平記を読んでいて、この時代の、例えば5月は今の何月に相当するのか わからなくなり、和暦を調べてみたら、鎌倉時代~室町時代は宣明暦だと いうことがわかりました。 しかし、旧暦とグレゴリオ暦を換算できるサイトを探してみたところ 江戸時代の和暦しか見つけらませんでした。 質問(3つあります) 1 江戸時代の和暦だと5月は現代の6月にだいたい相当するようですが、 宣明暦でも同じ頃と見てよいのでしょうか。 2 それとも、宣明暦は閏月のずれが大きい年と、少ない年があり 年によって現代の月との誤差がバラバラなのでしょうか。 3 そもそも、宣明暦とそれ以後の和暦では、月が大きく違うのでしょうか。 和暦にこんなにも沢山の種類があったなんて知りませんでした。 ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

わたしもよくわからないので、サイトの検索をしました。 その結果面白そうなものを書きます。 和暦:http://www.wagoyomi.info/ 旧暦の仕組み:http://homepage2.nifty.com/o-tajima/rekidaso/calendar.htm  たぶん基本的なものは宣明暦もそれ以降の暦と変わらなかったのではないでしょうか。ただ、江戸末期に作られ現在の旧暦の基になっている天保暦だけが微妙に異なっているようですね。

WOc
質問者

お礼

便利なサイトをありがとうございます。 あったんですね、こういうサイトが。。調べ方が甘かったです(笑) 旧暦の仕組みのサイトでなんとなく理解できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

その年によって異なります おおむね 現暦の1ヶ月強の遅れですが 閏月の直前では2ヶ月近くになります 1.はおおむね同じ(数十年にわたる誤差の蓄積を解消する対策としてより誤差の少ない暦が制定されます) 中国の暦かそれに準じた暦ですが、三国志の時代の暦でも誤差は1日以内です 2.旧暦では必ず毎月1日は、新月です 新月から新月は約29.5日です 暦か気象のサイトで月齢を確認してください 月齢が1未満の日が旧暦の1日です ここ2・3年の月齢を確認すれば 実感できます 3. 1と同じ 上記の通りですので 換算は 年月日の指定が必須です 旧暦の記載されている暦も市販されていますからご覧になるとよろしいでしょう ちなみに今年の旧元旦は2月7日です

WOc
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 江戸時代の暦も宣明暦も、おおむね同じとのこと。 だいたいいつ頃かが判れば満足でしたので。

  • m-jiro
  • ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.2

1.宣明暦は西暦862年から1684年まで使われていますので、太平記の時代も宣明暦です。 2.当時の日付けと現代の日付け(グケゴリオ暦)の差は毎年バラバラです。 原則として「冬至は11月1日から末日のいずれか」なので差は最小で23日となります。最大では閏月が入ることがあるのでややこしいですね。(小生にはよくわかりません。50日くらいかな?) 3.宣明暦は八百余年間も使われたため誤差が目立つようになり、改暦となりました。「月齢がゼロの日が月の初日(ついたち)」というのが和暦の原則ですので、日食は起こるのであれば「ついたち」でなくてはなりません。これが別の日に見られるようになったことで誰にでもわかるようになりました。 江戸時代にはいくつもの暦法が現れますが、このような大原則は崩されていないはずなので別の暦法で日付けを求めても2~3日の差に留まるでしょう。 ただ和暦とグレコリオ暦の変換は人為的に日付けを変更している所があるため計算だけでは不可能です。 小生は http://koyomi.vis.ne.jp/ を利用させてもらっています。 左にある「新暦と旧暦」に入り、上のほうにある「「変換計算」を使ってみる」を開いて年月日を入れればOK。 西暦1370年5月1日を変換してみると和暦で4月6日と出てきます。 このサイトは日出や月の出の時刻を知ることもできます。 余談ですが、潮流(満干潮の時刻など)は海上保安庁のサイトで知ることができます。西暦1年~2100年の推算値です。

WOc
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そのサイトは私も見ましたが、 天保暦より前の暦も天保暦を使っていると書いてあったので、 違いがないのか、あるのか?? といまいちわからなかったのです^^ 実は、知りたかったのは1333年5月22日なのですが、 学者の見解だと7月11日で、このサイトだと7月4日と表示されたので 若干違いがあるのかと思ったのです。 変換は計算だけでは不可能とのこと。 多分、サイトは計算だけでやっているのかなと思いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう