• 締切済み

夢へ向かう途中。

Sumikanの回答

  • Sumikan
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

自分の実力に凹んでしまったなら もっともっと努力して 自信を持てるまで頑張るしかないです。 遅咲きアーティストが苦労時代を語ってるインタビューとか アーティストに限らず、人でも企業でも “成功に至までの道のり”の話を聞くと 「苦労しても上手くいかなくても諦めなかったから今がある」 というのを感じる事が出来ると思います。 今のあなたは「なかなか上手くいかない」状況かもしれませんが 諦めたら終わりです。 気持ちが負けたら終わりです。 そうは分かっていても 不安になってしまう…という気持ちは分かります。 そういう時は、私は 同じように夢に向かって頑張ってる友達と話をすると 「自分も頑張ろう」って勇気を貰える事が多いですよ。 夢を持ってる人が周りに居なければ 夢に向かって前向きに頑張ってる友達を作りましょう。 ライブ活動なんかをされたら 同じような目標を持った人にも多く出会えると思います。 また、せっかくネットが出来る環境にあるならば ネットでそういう友達探しをすると 本当に色んな考えをしてる人にたくさん出会えると思いますし、 友達になるまではしなくても 日記を読むだけでパワーを貰えるものもあります。 あとは、 なぜ「なにがなんでもプロの歌手になりたい」と思ったのか 初心を思い返して気合を入れなおしたり。 年齢を気にされている理由が分からないので そこについてははっきり言えませんが… 夢を叶えるためには 努力などはもちろんですが 自分を信じてあげることが一番大事です。 自分が成功している姿を想像してみて下さい。 リラックスして、それを上手に思い描けるようになれば 意外とそれだけでも「頑張らなきゃ!」って思えたりしますよ。 是非頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 歌手への夢

    現在22歳の女子です。 就職は決まりましたが、歌手への夢が諦めきれません。いつか絶対歌手になって、ちょうど今の時期の年末の歌番組にバンバン出たいと思っています。 しかし、私には秀でた歌唱力も作曲能力もありません。近しい人のツテもありません。個性的な経験もありません。また、ボーカルスクールに通ってもいません。 あらゆるレコード会社に応募し、選考に進んだこともありましたが、デビューには近づけませんでした。 結局、歌手になるためにすべてを捨てることができるとは言えない、自分の行動力の無さが問題なのもわかっています。本当に夢を叶えたいなら、スクールに通ったり、軽音サークルに入ったり、少しでも近道を探すべきなのですが、そこまではしていません。 しかし、やはりなりたくてしょうがありません。歌手を見てると、羨ましくてなりません。歌いたいんです。私だって、人の心を歌で揺さぶりたいですし、揺さぶれるはずです。 ルックスはいわゆる森ガールな小柄で、同性受けはできると思います。オーディションでも雰囲気は褒めていただけます。 そこで今後、私はどうすべきでしょうか?やはりレコード会社に応募や、オーディションを頑張るしかないですよね? 私はスピッツやトミーが大好きなのですが、彼らにデモテープを送って聴いていただくことは可能でしょうか?やはり、失礼すぎるのでやめた方がいいですか?いつかは彼らにプロデュースしていただけたらなぁなんて思っています。 この文面ではすごく考えが甘いように伝わってしまうかもしれませんが、歌手への気持ちは本物です。 レコード会社、歌手界について詳しい方、よろしくお願いします。

  • 僕わ今中3でもうそろそろ

    僕わ今中3でもうそろそろ 高校生になります 僕わ歌手になりたくて ボイトレにいきたいのですが 親が反対してボイトレに行かせてくれません もちろん僕の将来の夢も反対していて 僕が何度も真剣に話をしても聞いてくれません。 もちろんそう簡単にはいかないってわかってます。 でも、僕は本気なんです。 なので家で簡単にできる ボイトレ方法教えてくれませんか? あと、どうすれば歌手になれますか? 歌も、すごくうまいというわけではないです でも、歌がすごく好きで毎日歌っています。 こんな僕でも歌手になれる確率ってありますか? ずうずうしい奴でごめんなさい。

  • 私は、歌手を目指しています。

    私は、歌手を目指しています。 目指すきっかけになったのは、どんな苦難な時も歌に救われてきたからです。 だから、自分も歌で「誰かを救いたい」という気持ちが出てきました。 でも、まだプロの方に自分の実力を見せたことはありません。 プロの方に「向いていない」と言われたら、そこで諦めるつもりです。 でも、プロの方に見てもらう前から、諦めるのが嫌なんです。 そこで、デモテープの作り方を教えて頂けるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 歌手デビュー

    漠然としてますがなんとなく歌手への憧れはずっと抱いていました。 でも特にオーディションをうけたりしたことはありません。 自分には無理だと思い込んでいたので。 しかし、最近になって来春から社会人になることを考えていたら、歌手への憧れはただの夢ではなく、本当になりたいものだと気付きました。 22歳から歌手をめざすのって、もう手遅れですか? 正直、歌唱力は人並み。 作詞はしてます。 またどんな方法で歌手への道にたどり着くのか。 レコード会社や事務所が行っているオーディションをうけまくるのみですか?

  • どちらの歌手に魅力を感じそうですか

    下記に書いたAとBの2人の歌手のうちどちらに魅力を感じそうですか。 理由もお願いします。 性別は同じ、年齢や歌唱力もほぼ同じとします。 Aの歌手・・・新曲を出せば必ず大ヒット。        歌は自分では作れず、他の人に作ってもらった歌を歌っている。        アルバムにはノリノリの歌やヒット曲が満載で聴いていてノリノリになれる。        Bの歌手・・・新曲を出してもたまにヒットする程度で大ヒットはしない。        歌は自分で作詞作曲をしている。つまりシンガーソングライター。        アルバムでは歌手が自分で作った独自の世界が出た歌が入っている。

  • 女性歌手はオクターブ下、男性歌手は原キーになる理由

    私は男性なのですが、女性歌手の歌を歌うと必ずオクターブ下になり、男性歌手の歌を歌うと必ず原キーになります。Toshiさんの様な音域の歌でもそうなるので不思議です。 なんで女性だけオクターブ下? これの理由を知りたいです。 あと、男性歌手の歌は上記の事から原キーなのでどれもほぼ歌えず、福山雅治とか山川豊とか低めの人はさておき、谷村新司、ゴダイゴ、玉置浩二なんて無理で、最近の若手なんて更に高くて夢のまた夢です。 歌は昔から意識して歌ってきたので上手い方だと思うし、他人からもそう言われるので、一回ボイトレかなにかのプロに見てもらった方がスッキリするんですかね。 下記リンクの方は歌手ですが上記面々より低く私に近い音域です。失礼だけどこれだと他の男性歌手は歌えないはず。 https://youtu.be/WU5J-y5oDdA

  • 歌について

    私は中学3年生ですが、歌手になりたいです。小さな頃から歌が大好きで、みんなから褒めてもらうのがすごくうれしかったです。しかし、母親はどうしても本気だということをわかってくれません…というのは今回は置いておいて。家庭や学校の都合で今はボイトレや音楽学校に行くことができないのですが、歌というのは早期にきちんと訓練を詰んでおかなければ基本的には駄目なのでしょうか?また、母はどうしても一流の大学に行けというのですが、歌手活動を女性が本格的に始めるにはそれでは遅くなってしまいますよね??これはテレビに出ている女性歌手の方々の年代を見て思ったことです。やはり、若いうちに売れてこそライブでひとが呼べるのではないですか??、という感じです。もちろん実力なければどうしようもないという事はわかっているので、今回は私の歌唱力は考えずにお答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 初めましてribbonと申します。私は22歳で歌手を目指しています。今

    初めましてribbonと申します。私は22歳で歌手を目指しています。今はパラサイトシングルのフリーターです。 母が教育熱心で特に私に期待していて幼い頃から勉強や受験ばかりでした。母は良い大学に入って有名企業に私を入れたかったようです。私は歌の方に興味がありボイトレに通わせてくれと頼んだりしましたが却下され…その内母の期待に応えなくては…と歌手になる夢を泣く泣く諦めました。しかし高校時代周囲の期待や優等生でありつづけることへの疲れからノイローゼになり、体が全く勉強を受け付けなくなりました。勉強でしか自分の存在意義を見いだせなかった私は鬱寸前になりひきこもって不登校になりました。今はキチンと治療してスカウトされてフリーでモデル活動をしています。 また病気が私の歌手になる夢を思い出させてくれました。闘病中沢山の歌に励まされ、やはり歌手になりたいと思いました。母も私を追い込んだことを相当自分を責めて、私の好きなことをして良いよと応援してくれます。 具体的に歌手になるためにしていることがオーディションを受けることだけなんです。女性のR&B系のポップスシンガーになりたいんですが…年齢的に厳しい、まだ基礎すら身についていないなど課題が沢山あります。作曲や作詞も自分で出来なくちゃいけないんですよね?歌手へのなり方のアドバイス教えて下さい。

  • レコード会社へのデモテープ郵送について

    歌手を目指しており、レコード会社へデモテープを郵送しています。 もちろん歌に自信はあり、それなりに選考に進んだこともありますが、AIさんや伊藤由奈さんのように飛び抜けた歌唱力はありません。 童顔、小柄のいわゆる森ガールですが、木村カエラさんや浜崎あゆみさんのように、抜群のルックスでもありません。 やはりデモテープ審査に受からなければ、生の自分とパフォーマンスを見ていただけないので、デモテープの重要性はかなり高いと思います。 そこでデモテープ(カラオケで作れるCD)と写真の他に、歌っているところの動画DVDを同封しようかと思っています。動いている姿と雰囲気を見ていただけると、少しはアピールできるかな…と思いまして。 また、最近はデモCDのジャケットを、本物の歌手の方のジャケ写のように雰囲気を出した写真にして送っています。 歌う姿の動画DVDを同封するのと、デモCDにジャケ写を付けるのは少しはアピールになっていると思いますか?もし回答者さんがレコード会社の方なら、それをどう思いますか?? 回答よろしくお願いします。

  • 歌が上手くなる方法

    歌が上手くなる方法を教えて下さい。 私は、スカウトをしていただいてオーディションに呼ばれることがよくあります。 そのオーディションに歌唱審査があることが多いのですが、私はとても歌が下手なのです。 吹奏楽をしていたので、耳は悪くないと思うし、自分の音がずれていることはわかります。 だから、歌唱審査があると必ずそのオーディションは不合格になります。 本当の夢は、歌手になることです。 歌は下手ですが、想いを歌詞して音楽にのせて人に伝えることがすごく魅力的だと思っているからです。 だから、本当に歌が上手くなりたいんです。 方法を教えて下さい。 トレーニングのようなものでも構いません。 自分で調べると、いろいろな情報があってよくわかりません…