• 締切済み

東京新聞の広告がアヤシゲなのは何故?

 東京新聞をとっているのですが、素朴な疑問が。  東京新聞の1面の下半分にデカデカと出ている書籍の広告は、なぜあんなに怪しげな本ばかりなのでしょうか?  怪しげなインチキまがいの宗教色の強い本は、他の新聞からは受け入れられないとか、そんな理由でもあるのでしょうか?  私は、他の新聞は読んでないので、そのへんの比較も知りたいと思いまして。

みんなの回答

回答No.1

私も親の代からの東京新聞の読者です。 「○○が、がんに効く」とか「神経痛が○○のおかげで治った」と言う広告ですよね。 確かに怪しげですが、他の新聞にも掲載されていますよ。 ただあんなに特集みたいでは有りませんが。 新聞は社会の公器と言われますが、所詮は商業新聞で商売なんですよ。 広告料で稼いでいるわけです。 新聞広告を信じて購入したが、詐欺にあった等の話はよく聞きます。 話半分以下で見ていればよいと思います。

nebura71
質問者

お礼

 ご回答有り難うございます。  そうですか。他の新聞でもあるのですか。  少々安心しました。(いや、安心できる話ではないでですね)

関連するQ&A

  • 新聞広告について

    新聞を見ていて、気になったのですが、なぜ新聞の第一面の下段の広告は、書籍の広告ばかりなのでしようか? 全国紙の第一面の広告は、かなり高価だとおもうのですが、そこの広告が、あまり売れると思えない書籍の広告が、並んでいます。 なぜ、第一面の広告は、書籍ばかりなのでしょうか? あまり売れると思えない書籍でも、全国紙の一面に広告が出せるのは、それほど書籍は、利幅がおおきいのでしようか? それとも、第一面の広告は、書籍のみしか扱えない、理由があるのでしょうか?

  • 東京新聞の広告掲載料

    東京新聞の広告掲載料についてです。  夕刊 中面 記事の下の広告欄の半分、カラー この条件ですと一回おおよそいくらぐらいでしょうか。

  • 新聞の広告って割に合うのでしょうか

    たとえば29日の毎日新聞。 1面の下に本の広告がたくさん並んでいます(どの新聞もそうですよね)。 この4,5センチ×10センチの枠でいくらかかるのでしょうか。 そして本の内容です。 「きちんとわかる木質バイオマス」 「事物起源選集」 「路面電車を守った労働組合」 どうみても一般向けではなく、ニッチな読者向けの本に思えます。 いったいこれで広告を出している側の出版社は儲かるのでしょうか? 不思議で仕方ないのですが・・・。 詳しい方、教えてくださいますか。

  • 新聞に宗教団体や怪しい健康本の広告が載るのはなぜ?

    私は新聞自体は好きなのですが、広告欄はいただけないと思います。なぜ宗教団体の宣伝や、怪しい健康本の宣伝が堂々と載っているのでしょうか?たまに良さそうな本の広告が出ていると思ったら、出版社が宗教団体関係のものだったり…。記事の方はまじめな内容が多いだけに、広告欄の内容にはいつも疑問を持っています。こうなる理由を良かったら教えていただけますか?

  • 7/31読売新聞3面書籍広告欄

    タイトルの通り7/31の読売新聞の3面書籍広告欄にのっていた、本のタイトルを知りたいです。広告は、女の子が片手を握って上に突き上げている絵が載っていました。こうすると元気になる、みたいな事が色々載っている本のようでした。 ご存知の方教えてください。

  • 広告について

    素朴な疑問なんですけど、どの家庭にもある新聞の折り込み広告に差があるのは何故ですか?またなぜ産経新聞や日経新聞には広告はあまりないのでしょうか? 更に質問しますが、広告量はそれぞれの新聞社でどれくらいなのでしょうか?

  • 読売新聞の広告に出ていた本なのですが。

    最近の読売新聞の2頁目の下の 1番いいところに広告を出していた 本なのですが題名を忘れてしまいました。 内容は女性にモテるコツみたいな本で 答えがYesとなるような質問をしろ と書かれていた気がします。 遡って新聞を探してみたんですが どうも見つからなくて質問しました。 お心当たりのある方宜しくお願いします。

  • 「限定20基」の新聞広告は、どういう仕組みで儲けている?

    朝日新聞などの新聞広告で、「一流の作家が特別に作った」とされる小振りの美術品の類が、限定20基などと称して販売されていることがよくあります。値段はせいぜい数十万円で、そんなに高いものではありません。原価が非常に安いとしても、広告費すら回収できないのではないかと疑問に思うことがあります。どういう仕組みで儲けているのでしょうか? 限定20基というのははなから全く嘘、それが世の常識、というのは一つありそうな答えですが、仮にそうだとすると、いつまでも景表法がお目こぼししてくれるようには思えません。おそらく違うビジネスモデルだと思われます。「広告の品は売り切れたが、別の物がある」という勧誘商法でしょうか?しかしそれも、景表法的には危ういでしょう。 さらには、そのような危うい広告に「天下の」朝日新聞等が加担することは、新聞側にもリスクがあるでしょう。朝日新聞等は、彼らなりの基準でインチキ商法ではないと考えていると推測されます。(彼らの目が節穴かは兎も角。) 一つ昔前なら、「見込み客」(カモ)の名簿を転売することも出来たでしょうが、いまはリスクが大きいでしょう。

  • 北海道の新聞に載っていた広告の本

    先日、札幌~函館を旅行したのですが、 駅で北海道の地方新聞(1/3付か1/1付)を購入したところ、 第1面の下側の本の広告欄に 「青木雄二氏も推薦!」と書かれ、 「自己破産は必要ない」とか、 「こうすれば保証人から外せられる」みたいな、 自己破産や保証人関係の本が載っていました。 その新聞を持ち帰ったつもりだったのですが、 紛失していました。 この本の題名・著者を知りたいのですが?。

  • あさひ新聞

    1月15日付の朝日新聞朝刊の第1面で・・・ 書籍紹介欄(下のほう)の中央くらいに、「自分の過去の歴史を書くやり方」みたいな本が紹介されていたと思います。 書籍名、著者名、出版社、価格を教えてください。 よろしくお願いします。