• 締切済み

なぜ憲法の人権保障は私人間には適用されない場合(無効力説)があるのですか?いくつか理由を教えてください。お願いします。

なぜ憲法の人権保障は私人間には適用されない場合(無効力説)があるのですか?いくつか理由を教えてください。お願いします。

みんなの回答

noname#57427
noname#57427
回答No.1

・そもそも憲法は国家権力を規制するための法であって、私人を対象としていないから。 ・私人間の権利衝突は、私的自治の問題であって、国家権力をもって規制するになじまないから。 ・特に憲法の規定を直接適用すると、抽象的な理念規定で過度に広範に私人の行動を規制することとなりかねない。 ・硬性憲法の規定は改正が困難であり、社会の実情に合わせた適切な規制を行うことも期待しにくい。 ・国家には人権はないが、私人には当然に人権がある。人権をもつ私人と私人の間の侵害は、一方を保護すれば一方の人権を侵害する結果となることも多く不都合が生じる とかでしょうか。 思いつきで並べたので齟齬があるかも・・・

関連するQ&A

  • 無効力説 直接効力説って・・何・・・

    タイトルの通りですが 無効力説と直接効力説ってどういう事なんでしょうか 無効力説…私人間の効力には及ばない(この説では、私人間における人権侵害は国民による立法処置となる) 意味がわからないのですが・・・

  • 私人間の人権保障について

    『私人間における人権保障とその制約』についてレポートを書くのですが、本などを読んでも難しくてよくわからないんです・・・。特に『制約』というのが何を指しているのかがわかりません。できるだけ詳しく教えて下さるとうれしいです。あと、参考になるサイトなどもあればよろしくお願いします。

  • 大日本帝国憲法における権利保障とのあり方との日本国憲法は人権をどんなものとして保障しているか

    日本国権法の人権保障は、侵すことの出来ない永久の権利からきてるもので、そこから特質・根拠・分類といけばいいと思っているのですが、大日本国憲法における権利保障がイマイチ分からなくこの2つの対比ができません・・。

  • 憲法の人権規定の私人間における効力-三菱樹脂事件判決-

    いくつか質問したいことがあります。 1、憲法の人権規定は私人間にいかなる効力を有するか (1)今回の判決は、人権規定が私人間にどのような効力があると解しているか。 (2)直接効力説、間接効力説、無力説はそれぞれどのような差異を有しているか。 2、労働者の思想信条の自由と企業の経済活動の自由のどちらが優先か。 (1)企業は労働者の採用にあたって、労働者の思想信条を調査できるか。 (2)憲法十四条の「信条」に政治的意見が含まれるか。 (3)企業は特定のイデオロギーをその事業の存立条件にできるか 3、本採用の拒否は解雇にあたるか。 の6つです。できるだけ詳しく教えて下さい。知っている方は教えて下さい。お願いします。

  • 人権と憲法上の権利について

    人権と憲法上の権利のそれぞれの性質、および両者の関係を教えてください(´ヘ`;) あと、外国人に憲法上の権利はどこまで保障されているのか、判例の立場を教えてください。。。 訳がわからなくて・・・・

  • 刑法が私人間に直接適用されるのはなぜでしょうか?

    公法は国家と国民の間を規律する法律で刑法がそれに当たるということは分かるんですが、例えば人を殺して人権侵害した場合に侵害された人もいるわけで、私人間の問題に刑法が適用されている様なイメージも受けるんですが どういうことなんですか?憲法という公法は私人間には直接適用されないで 刑法という公法は直接適用されるんですか?

  • 私人間に憲法は適用される?

    憲法を勉強中です。 答えは『間接適用』される だそうですが、 1直接適用 2間接適用 3類推適用 の違いが解りません。 表現の自由などの基本権保証規定が私人間に適用される時、上記3つの違いを知りたいです。 例)仮に直接適用されるとどういう事態になるか? 解る方お教え願います。 よろしくお願いします。

  • 人権の保障について

    人権について勉強中ですが、人権の保障とは簡単に言うとどういうことなんでしょうか?自由権、社会権などについても教えて下さい。

  • 憲法の基本的人権に関する質問です(判例:マクリーン事件)

    外国人の政治活動の自由の勉強中によく分からない判例が出たのでお聞きします。 判例:マクリーン事件(最判昭和53年10月4日) 『在留期間中に政治活動をしたとして在留期間の更新を拒否された事件です』 判旨 『・・・外国人に対する憲法の基本的人権の保障は外国人在留制度の枠内で与えられているに過ぎない。在留期間中の憲法の基本的人権の保障を受ける行為を在留期間の更新の際の消極的事情として斟酌されないことまでの保障が与えられているものと解することはできない』 とあるのですが、[在留期間中の憲法の基本的人権の保障を受ける行為を在留期間の更新の際の消極的事情として斟酌されないことまでの保障が与えられているものと解することはできない]との部分の意味がよく分かりません。どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

  • 人権規定の私人間効力

    日本国憲法の試験勉強しているのですが、『人権規定の私人間効力』について簡潔にまとめる事が出来ません。よろしければ、100字程度でまとめて教えてください。