• ベストアンサー

分子の速度

基本的なことですみません。分子の速度を勉強していて少し混乱しているところがあります。v^2=3nRT/Nm=3RT/Mという式で疑問に思ったのですが M=Nm/n が成り立つことがよく分かりません。M=m/nならば分かるのですが。 M:1モル当たりの質量(g/mol)、N:分子数(/mol)、m:質量(kg)、n:物質量(mol)

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>M=Nm/n が成り立つことがよく分かりません。M=m/nならば分かるのですが。M:1モル当たりの質量(g/mol)、N:分子数(/mol)、m:質量(kg)、n:物質量(mol) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E4%BD%93%E5%88%86%E5%AD%90%E9%81%8B%E5%8B%95%E8%AB%96 mv^2=3RT/Na → v^2=3RT/mNa これと比較すると、M=mNa になりますねここでm:1分子の質量、Na:アボガドロ数。 つまりご質問者の場合Nはn molの分子数になります。mはもちろん分子の質量。

triedge
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 なるほど、N=nNaですか。Nをアボガドロ数と混同していました。

関連するQ&A

  • コンダクタンスとモル質量の単位について

    質問させてください。 円形の管内を流れる分子流領域のコンダクタンスCは以下式で表せるとありました。 C = 304.8×a^3/l×√(T/M) [m^3/s] a:管の半径[m]、l:管の長さ[m]、T:絶対温度[K]、M:モル質量[g/mol] この解説にモル質量を[kg/mol]で表すと、係数(上記式の304.8)が異なってくると ありました。 ここで質問なのですが、 (1)モル質量を[kg/mol]で表すと上記式の係数はいくつになるのでしょうか? (2)モル質量を[g/mol]から[kg/mol]にすることによって、桁数が変わるだけでなく、 なぜ係数も異なるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 平均運動速度 酸素分子

          _ 二乗平均速度v^2の平方根は分子の平均の速さにほとんど等しい       _ 27℃の酸素のv^2の平方根を求めよ 酸素の分子量を32、気体定数を8J/mol・Kとする 前回した質問の答えによると、三次元で、更に二原子分子だから自由度5で、エネルギー等分配の法則から1molに5RT/2のエネルギーがあり、これが運動エネルギーの平均に等しいから   _   mv^2/2=5RT/2 これをといて _ v^2の平方根=√(5RT/m)となったのですが、答えは _ v^2の平方根=√(3RT/mNA)となっていて、答えが合いません これはなぜなのでしょうか?

  • 分子量・・・・・

    分子量の1mol分の質量は何でしょうか? ~g/mol ですか?? これは、もともとの質量とはまったく関係ないんですか?

  • 高校熱力学の単位の矛盾についてです。

    物質量[mol]=気体分子の数N/アボガドロ定数N[A]・・(1) で、 物質量[mol]=気体の質量/気体の分子量・・(2) 物質量1[mol]・気体の分子量=1モルの気体の質量・・(3) という式が成り立ちますが、単位がアボガドロ定数=気体の分子量[1/mol]で、気体の質量=気体分子の数[g]であるから、[1/mol]・[g]=g/mol≠[mol]と(1)の公式と(2)(3)の式が単位的に矛盾しませんか?

  • 高校化学

    高校化学 もし良ければ途中式を教えてくださいm(_ _)m 1,3%過酸化水素水の質量モル濃度を求めよ。 2,分子量Mの物質が質量モル濃度m(mol/kg)の濃度で解けている水溶液がある。その密度はd(g/cm`3)であるとして、この溶液のモル濃度はどのような式で表されるか。 ↑ 私が立てた式 m/(1000+mM)×1/d×1/1000なのですが、答えが一致しません どこが間違っているのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 二量体?凝固点降下?

    酢酸をベンゼンに溶かしたとき、酢酸分子は水素結合で二量体を作ります。酢酸分子とその二量体が存在するため、その凝固点降下度はベンゼンのKf(K・Kg/mol)と溶液のモル質量とから計算したそれよりもどんな値をとるか?というのが分かりません。そもそも、二量体がよく分かりません…。 また、酢酸分子と酢酸の二量体の分子が溶液内で混ざっているときのそれぞれのモル質量の出し方も教えてください(酢酸のモル質量をM1(g/mol)、酢酸をZ(mol)、見かけのモル質量をM2(g/mol)、二量体になっている酢酸をαとするのだそうです…)。よろしくお願いします。

  • 溶液の調整について

    質問です。基礎的なことだと思いますが、よろしくお願いします。 0.1mol/kgのNaCl溶液の作り方についてです。 私の考えは、NaClの分子量は58.5とします。NaClの0.1molあたりの質量は5.85gです。これを純水1kgに溶かすとすると、NaClの質量モル濃度は 0.1mol/1kg=0.1mol/kgとなります。 この考え方は間違っているでしょうか?

  • 分子量と気体の圧力の関係

    気象学を勉強しているものです。化学にはあまり詳しくないので、教えて頂ければと存じます。 気体の状態方程式ですが、n=m/Mを用いて(M:分子量、m:質量、n:モル)状態方程式に代入すると、圧力Pは分子量Mに反比例する式になります。 “分子量が大きくなると圧力が下がる。” イメージだと、分子量が大きいと分子半径も大きくなり、圧力も増すことになるかと思うのですが…。 気象を学ぶ上ではここまで詳細な部分は求められていないので結構なんですが、少し気になってしまって。 ご専門の方の解説を頂けたらなと思います。よろしくお願いします。

  • 分子の運動エネルギーについて

    単原子分子n[mol]の内部エネルギーは3nRT/2、二原子分子は5nRT/2、三原子分子は6nRT/2となっていますが 手持ちの教科書には分子1個の運動エネルギーについては3kT/2としか書いてありません。 分子1個の運動エネルギーもこれに比例して3kT/2→5kT/2→6kT/2と増えるのでしょうか それとも分子1個の場合はどんな分子でも3kT/2なのでしょうか 回答よろしくお願いします

  • 壁が分子から受ける力

    TryITの熱力学10の問題です。 <問題> 一辺の長さLの立方体容器があり、その中に質量mの分子が1molある。 (1)一つの分子から受ける力 f=mv(x^2)/L より、壁Aが全分子から受ける力を、アボガドロ数:Nと、vxの平均値:(v(x^2))バーを用いて求めよ。 <解答> 1mol:F=m(v(x^2))バー/L × N とあります。 上記の F=m(v(x^2))バー/L × N は、1molの場合なので、例えばnmolの場合は、 F=m(v(x^2))バー/L × nN となると考えて良いでしょうか? よろしくお願い致します。