• 締切済み

製薬企業研究職について

薬学部三回生のものです。 将来院に進学後、研究の方に進もうと考えています。 まだ就職のことは先ですが、HP等を参考に将来のことをぼちぼち考えていこうという段階です。 質問についてですが、研究所(製薬以外でもいいのですが。)とは、 アストラゼネカさんのHPを例にすると・・・・ http://www.astrazeneca.co.jp/company/japan/bases.html どこにあたるのでしょうか?? イマイチ本社、支店などの位置づけがわかっていないのが、原因なのだと思うのですが、よろしければ回答お願いします。 他の会社も例に挙げてもらえると参考になり助かります!

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.4

現在、基本的に外資製薬企業は国内で研究職の採用をしていません。 今も採用を続けているのは、万有や中外などの半外資的企業 ぐらいだと思います。他の外資は軒並み研究所を閉鎖しています。 ですので製薬研究職を目指される場合は、 基本的に内資企業をターゲットにして就職活動を行うことになります。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

こちらの方が研究所関係は参考になるでしょう.  http://www.astrazeneca.co.jp/company/world/history.html  http://www.isa.se/templates/News____51371.aspx 研究開発部門は本社内にあるようですね. 本当の研究は海外ですね.    http://www.jobengine.jp/medical/pharmaceutical/cps.html?c=ta039    http://kyujin.nikkei.co.jp/cgi-bin/List.cgi?corpid=24645

  • miya_0726
  • ベストアンサー率54% (94/173)
回答No.2

某製薬企業研究者です。 アストラゼネカは外資系製薬企業で、日本国内には研究所を持っていないようです。 ここに限らず、萬有メルクやファイザーなど外資系製薬企業は日本国内に研究所を設置しない例がけっこうあります。 研究所があっても、ANo.1さんの仰るように工場などと併設されているパターンもよくあります。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.1

かならず研究所があるとは限らないと思います。 例えば工場内に研究室とか研究開発部とかがある場合も多いですよね。

関連するQ&A

  • 製薬企業の研究職について

    就職カテゴリーのほうにも質問したのですが、こちらのカテゴリーにもあてはまると思い再度質問しますm(__)m 質問は、 1、私立薬学部6年制から、旧帝大の大学院(博士課程)に進学しても製薬企業(大手でなくて全然かまいません)の研究職につくのは無理なのか? 2、私立薬学部を卒業(大学院にいかない)した人は、薬局、病院以外でどのような就職先(仕事内容)があるのか? です。過去の質問を読んでいると、旧帝大→大学院でないと研究職につくのは実質的に不可能という印象を受けたのですが、1のようなルートで研究職につかれた方(6年制でなくても、私立薬学部→旧帝大学院)がいらっしゃったら、体験談などを教えていただけると嬉しいです。 2の質問は、私大の薬学部の卒業生の就職先を見ると、病院や薬局が多いのですが、製薬企業も少数派ですがいらっしゃいました。そのような方たちは、研究職でないとするとどのようなお仕事(営業とか?)をなされているのでしょうか、ということを具体的に知りたいです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 製薬会社の研究職につくには

    今理科大の薬学部に通っているのですが、将来は製薬会社の研究職につきたいと思っています。 そこで製薬会社の研究職につくにはどの大学の大学院に行けばよいのでしょうか? それとも今の大学の大学院でよいのでしょうか? さらに農学などに移った方が良いのでしょうか? どんなアドバイスでもいいので教えてください。おねがいします。

  • 製薬会社での研究職に就くのに有利なのは?

    こんにちわ。 私は将来製薬会社での研究職に就きたいと思っている高3の者です。 今、大学と学科で悩んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、 製薬会社での研究職に就くには 大学名が有利ですか? それとも、薬学部が有利ですか? 今、京大の工学部または理学部と 阪大の薬学部とで悩んでいます。 ご回答の方よろしくお願いします!!

  • 製薬会社の研究職につくには

    今高3で東京理科大学の薬学部薬学科の指定校推薦の校内選考が通ったんですが、合格がほぼ決まった今悩むのもなんなんですがこの大学のこの学科で将来研究職につくことは可能なんでしょうか?製薬学科ではないといけないんでしょうか??教えてください

  • 大手製薬会社で研究職に就きたいのですが…

    センターを終えて出願大学を悩んでいます。 将来製薬会社で研究をしたいと思っているのですが、 阪大基礎工学部応用化学科から 大手製薬会社の研究職に就くことってできますか? 大手製薬会社ってなったらやはり薬学部や 京大の方が有利なんでしょうか?? ご回答よろしくお願いします!

  • 製薬会社の研究職について教えてください。

    似たような質問が過去にも多くあったのですが、いまいちよく分からなかったので教えてください。 今年、東京の私立薬学部の6年制に合格しました。 私立薬学部のなかでは上位校です。 質問は、 1、私立薬学部6年制から、旧帝大の大学院(博士課程)に進学しても製薬企業(大手でなくて全然かまいません)の研究職につくのは無理なのか? 2、私立薬学部を卒業(大学院にいかない)した人は、薬局、病院以外でどのような就職先(仕事内容)があるのか? です。過去の質問を読んでいると、旧帝大→大学院でないと研究職につくのは実質的に不可能という印象を受けたのですが、1のようなルートで研究職につかれたかたがいらっしゃったら、体験談などを教えていただけると嬉しいです。 2の質問は、私大の薬学部の卒業生の就職先を見ると、病院や薬局が多いのですが、製薬企業も少数派ですがいらっしゃいました。そのような人たちは、研究職でないとするとどのようなお仕事(営業とか?)をなされているのでしょうか、ということを具体的に知りたいです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 製薬会社の研究者について

    こんにちは! どのカテゴリーで質問していいかわからなかったので、このカテゴリーにしました。 質問タイトル通りで、製薬会社(いろいろあると思いますが・・・)の研究はどのようなことをしているのでしょうか? しょっちゅう新薬ができるとも思えないので、そのほかのこともやっているのでしょうか? それともすぐに新薬が作れないような研究員は解雇されてしまうのでしょうか? 現在高一の男子です。 将来は薬を研究してみたいのですが、製薬会社(薬といったら製薬会社しか思い浮かばないです・・・)の研究者について全く何もわかりません。 どうやれば就職できるのか、どの大学のどの学部に入ればいいかすらわかりません。 予想では薬学部かと思ったのですが、薬学部にも四年制や六年制があったりと、全然わかりませんでした。 他にも調べてみましたがやっぱりよくわかりませんでしたので質問させていただきます。

  • 製薬会社の研究職として働く際に役に立つ本を教えてください。

    将来、製薬会社で研究職として働きたいと思っております。 そこで、会社に入ってから役に立ちそうな本を教えてください。 私は薬学部ではないのですが、生物系の学生です。 分子生物学の知識は一通りあると思います。 (「Molecular Biology Of The Cell」の3版を読破しています。) 薬学部の方が使っているような教科書から、「お薬のお話」を扱った一般の本、製薬業界についての本、製薬系研究者の伝記・小説の類でもかまいません。 オススメの本を教えてください。

  • 製薬会社 就職

    私は、東海大学の工学部生命化学科に進学したいと考えています。 そこで、困ったことがあります。私は、将来 製薬会社の研究職あるいは開発職に就きたいと思っています。 1、東海大学から製薬会社に就職し、研究職や開発職になれる確率は、どのくらいだと思いますか? 2、研究職や開発職は、一般的には薬学部を出ている方ばっかなので、将来 就くことは無理なのかなと感じてしまいました。やはり、薬学部を出ている人しか就けないお仕事なのでしょうか?

  • 製薬企業の臨床開発職を目指すには

    私は現在、私立薬科大学4年の者です。 将来は製薬企業の臨床開発職また将来的には企画の分野などに興味があります。 就職に関するいろいろなお話しをこれまで聞いてきました。 その中に、製薬企業に就職するならば、国立院を卒業したほうが有利である、というものがありました。 ですので(不純な動機ですが)、国立院(東大)を目指すことになりましたが、先日、外部から受験するならば博士課程まで進むことが受験許可の条件であると言われてしまいました。 研究自体は嫌いではないのですが、修士卒で就職を考えていた私にはとてもショックなことでした。 ですが、このまま私立の修士卒で就職活動するよりも、国立院の博士を出たほうが良いのではと考えるようになり、今では少し迷っています。 現在このような状況なのですが質問は2つです。 (1)国立院を博士まで行って企業で臨床開発をするメリット、デメリットはなんでしょうか? (2)今は薬学部の大学院を考えていますが、理学部や総合文化の大学院の修士卒では、製薬企業の就職への影響はどの程度変わるものなのでしょうか?(研究内容は薬学とあまり変わらないものを選ぶつもりです) 長くなりましたが、アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう