• ベストアンサー

この数式は微分できますか?

微分に関する質問です。 y=A*exp(B*(C-x)*exp(-D*(x-F)))*exp(-G*exp(-D*(x-F)) といった数式をxで微分したいのですが、可能でしょうか? 可能であれば、詳しく教えていただきたいです。 ちなみに、exp(x)はeのx乗ということで、*は×(かける)です。 また、A,B,C,D,E,F,Gはすべて定数です。

  • tmka
  • お礼率0% (0/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

No.1さんの説明で尽きていますが、先ず式を分かりやすく変形します。 f(x)=A*exp(B*(C-x)*exp(-D*(x-F)))*exp(-G*exp(-D*(x-F)) =A*exp[g(x)] ただし g(x)=[-G+B*(C-x)]*exp[-D*(-F+x)] となります。f(x) を微分すると f'(x)=A*g'(x)*exp[g(x)] ここで g の微分とは h(x)=[-G+B*(C-x)] と i(x)=exp[-D*(-F+x)] の積の微分ですから g'(x)=h'(x)*i(x)+h(x)*i'(x) =-B*i(x)-D*h(x)*i(x) =-(B+D*h(x))*i(x) となります。まとめた式は長くなりますので省略します。

その他の回答 (1)

noname#121811
noname#121811
回答No.1

関数の微分は形式微分と中身微分に分けます。 f(x)=exp(x)の微分は f'(x)=exp(x) つまりそのままです。 ここでxの代わりにg(x)を持って来るとどうでしょうか? f{g(x)}=exp{g(x)} ですね?これの微分は、 exp{g(x)}*g'(x) 前半が形式微分、後半が中身微分と呼ばれており、掛け算となります。 御質問の式も、この方法の繰り返しで求められます。

関連するQ&A

  • 微分方程式に関する問題です。

     dy/dx = (a+by)(c(x)+d(x)y) ここで、a,bは定数、c(x),d(x)はxの区間Iで連続とする。 (1)この微分方程式は、変数変換y = 1/b(1/z - a)により次の線形微分方程式に変換されるという。 dz/dx = f(x)z + g(x) をf(x),g(x)をa,b,c(x),d(x)を用いて表せ。 (2)a = b = 1,c(x) = x + 2/x , d(x) = xとするとき、微分方程式の一般解を求めよ。 途中の計算などもできれば詳しくお願いします。

  • とある数式

    連立方程式 a*root(2/x)+b*root(2/x+y)=c b*root(2/x+y)+d*root(2/y)=e (a,b,c,d,eは全て正の定数) を、xとyについて求めたいのですが、 代入して解いていく方法では限界を感じました。 何か良い解き方はありませんでしょうか?

  • 微分方程式の一般解を求めたいです。

    dy/dx = (a+by)(c(x)+d(x)y) ここで、a,bは定数、c(x),d(x)はxの区間Iで連続とする。 (1)この微分方程式は、変数変換y = 1/b(1/z - a)により次の線形微分方程式に変換されるという。 dz/dx = f(x)z + g(x) をf(x),g(x)をa,b,c(x),d(x)を用いて表せ。 ********************************************* これはf(x) = ad(x) - bc(x) g(x) = -d(x) として答えがでました。 ********************************************* (2)a = b = 1,c(x) = x + 2/x , d(x) = xとするとき、微分方程式の一般解を求めよ。 dz/dx = -2z/x -x という式になると思うんですけど一般解をどう導き出していいのか分かりません。よろしくお願いします。

  • 微分方程式の解き方

    すいません、以下の微分方程式の解法が分かる方教えて下さい。 宜しくお願いします。 専門外で困っています。 yはxの関数として、 y'' + A*y' = B*exp(-y) A,Bは定数、y'' = d^2y/dx^2, y' = dy/dx 初期条件 x=0, y'=0 ----------------------- Ae610様; <中略> e^y = u・・・とおくと、 u' = y'・e^y u" = y'・y'・e^y + y"・e^y       -- となるのでは?

  • 微分方程式の解き方

    すいません、以下の微分方程式の解法が分かる方教えて下さい。 宜しくお願いします。 専門外で困っています。 yはxの関数として、 y'' + A*y' = B*exp(-y) A,Bは定数、y'' = d^2y/dx^2, y' = dy/dx

  • gnuplot内の数値計算

    gnuplotでf(x)=15000000000*(0.08/exp((x/49)^0.25)+0.92/exp((x/9000000)^0.35))という計算を行いたいのですが、 a=0.08 b=49 c=0.25 d=9000000 e=0.35 f=15000000000 f(x)=f*(a/exp((x/b)**c)+(1-a)/exp((x/d)**e)) と入力してもExcelでの計算と一桁違ってしまいます。 おそらく数式を間違えていると思うのですが、よくわかりません。 どうすれば正しい数式になるのか教えてください。

  • 微分方程式

    微分可能な関数f(x)が, ∫[0~x]f(t)dt=x^3-3x^2+x+∫[0~x]tf(x-t)dt をみたしている. このとき, f(x)を求めよ. 与式の左辺をF(x), 右辺をG(x)とおくと, F(x)=G(x) ⇔ F'(x)=G'(x) かつ F(a)=G(a)となるような定数aが存在するー(※) F(0)=G(0)=0より, (※) ⇔ F'(x)=G'(x) h'(x)=f(x), g"(x)=f(x)とすると ∫[0~x]tf(x-t)dt=[-tf(x-t)][0~x]+∫[0~x]F(x-t)dt=-xF(0)-g(0)+g(x) より,与式の両辺をxで微分すると, f(x)=3x^2-6x+1+F(x)-F(0)=3x^2-6x+1+∫[0~x]f(t)dtー(1) 再びxで微分して, f'(x)=6x-6+f(x) f(x)=yとおくと, dy/dx=6x-6+y 6x+y=uとおくと, dy/dx=du/dx-6より, du/dx=u u≠0のとき,  du/u=dx ⇔∫du/u=∫dx ⇔log|u|=x+c (c:積分定数) ⇔u=±e^(x+c) ⇔y=±e^(x+c)-6x (1)にx=0を代入して,f(0)=1 ⇔ ±e^c=1 ⇔ c=0 ∴y=±e^x-6x また, u=0のとき, y=-6xより,(1)に代入すると, -6x=3x^2-6x+1-3x^2 ⇔ 0=1となり, いかなるxについてもこれは成り立たず不適. ∴f(x)=±e^x-6x 添削お願いします.

  • 一階微分方程式

    y=f(x) 下記の微分方程式は解けますか?(プログラム以外) dy/dx=a*y^4+b*y^3+c*y^2+d*y+e(a,b,c,d,e常数) もし出来れば、そのプロセスを教えていただけませんか

  • 2階線形微分方程式の解き方

    この手の質問はたくさんあると思いますが、どうしてもわからないので改めて質問させてください。 2階線形微分方程式の問題なのですが Dをd/dt、a,b,cを定数として (D^2)x+a(D)x+bx=c のxの解を求めなさいという問題なのですが、定数cをどう処理していいのかがわかりません。 なんとかして以下の形にもっていきたいのですが。。。 x=C1expαx+c2expβx よろしくお願いします。

  • 2階線形微分方程式の特性解が重解のときを極限で解釈

    定数を係数とする2階線形微分方程式の同次形は、 y’’+ay’+b=0 で、 λ^2+aλ+b=0 において、 実数解を二つ持つとき、解をλ1、λ2とすると、 微分方程式の解は、y=C1exp(λ1x)+C2exp(λ2x) と表される。 実数解を一つ持つとき、解をλとすると、 微分方程式の解は、y=(c1+c2x)exp(λx) と表される。 特性方程式が解を二つ持つとき、その解λ1、λ2において、 λ1がλ2に限りなく近づいた極限が、解を一つ持つときと考えられると思います。 そのような極限の考え方で、 y=C1exp(λ1x)+C2exp(λ2x) が y=(c1+c2x)exp(λx) に近づくという解釈をしたいのですが、いいアイデアがありましたら教えてください。