• 締切済み

マルチ商法と悪徳マルチ商法の違いは何ですか?マルチ人間

違いがよくわかりません マルチ人間だねって知人に言われても悪い気しませんよね。

みんなの回答

noname#123337
noname#123337
回答No.3

断らなくてもとりあえずやってみたらどうでしょうか。心配しなくていいです。もし上手くいかなくてやめたくなったら登録料は全額返ってきますし、商品は使用後でも返品できます。つまり金銭的に元の状態に戻れるのです。起業して失敗したら多額の借金が残りますよ。何も分からずに売る仕事と思っている人がいるのですが全然違います。例えば洗剤1本売って利益が100円とします。100本売っても利益はたった1万円です。こんな小銭を稼ぐレベルの低い話ではないのです。そういう人はおそらくねずみ講とネットワークビジネスの違いを説明できません。批判する前にまずそこを勉強しましょうと言いたいですね。売る必要はありません。ノルマもありません。紹介するだけです。買うのは自分が使う分だけでいいのです。借金するなんてありえないですよ。しつこく強引にさえ勧誘しなければ友達を失う事もありません。逆に増えます。おいしいラーメン屋があれば人に教えますよね。それが仕事になるのです。そこにポイントがついて収入になります。自分が教えた人だけでなく友達が友達に教える、さらにその友達に教えるというように自分から始まったネットワークは全部ポイントになります。そこに無限大の可能性があります。書ききれないので後は友達に聞いて下さいね。友達はまだうまく説明できないと思うので説明会に行くのがベストです。成功した人にいろいろ質問したり話を聞くと心配がなくなると思いますよ。

回答No.2

>マルチ人間だねって知人に言われても悪い気しませんよね。 一般的な「マルチ」という言葉の使い方とは意味が違ってきますからね。 マルチ商法というのは、ネズミ講の方式で参加者を増やしていく販売方式です。法律では連鎖販売取引と呼ばれています。 ネズミ講はお金のやり取りだけなので完全に違法ですが、マルチ商法は商品があり再販売などで組織が維持できる可能性があるために違法ではありません。 しかし法律で厳しいルールが決められています。(実質禁止を前提に法整備しているという専門家も居ます。http://www.pref.nagasaki.jp/shouhi/soudan/rei/rei054.html) >マルチ商法と悪徳マルチ商法の違い リフォーム会社と悪徳リフォーム会社の違いはわかりますか? 法律を守らない、嘘をつく、要らないものを売る、判断力が鈍った弱者を狙う、言葉巧みに多額の借金を背負わせる、などの行為が「悪徳」ですよね。 マルチ商法も同じです。法律を守らないとか不道徳な行為があれば悪徳マルチと呼ばれます。 理屈の上では「健全なマルチ商法」が存在する可能性があるためにマルチ商法は違法ではありません。 しかし、私は今のところ健全なマルチ商法は知りません。悪徳マルチばかりです。

himematsu
質問者

お礼

そうなんですか・・・。 とってもわかりやすい回答ありがとうございました。 でも、今はどこの大手でも信用できない世の中ですよね。 偽装etc・・。 結局は消費者は弱者なんですよね。 ありがとうございました。

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

健全なマルチ商法など存在しませんよ。

himematsu
質問者

お礼

アム○○とかもなんですよね。 僕はどこの会社も信頼できない世の中だとおもいます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マルチ商法

    先日、知人に健康にいいからとノニジュースを勧められました。でもどうやらそれはシナジーとかいうマルチ商法の類のもので、会員登録しないと購入出来ないと言われました。あまりそういうところにむやみに登録したくないので、一本試してみてからと思い、一本頼んでもらいました。 飲んでみると、その製品を気に入ってしまい、登録しようか迷ってます。 そこで質問なのですが、そういうマルチ商法とかって、買うだけの分にはなにか被害はないのでしょうか?周りに進めるつもりもありませんし、 紹介してくれた知人にお金が入るのは別にいいです。 自分が登録してることによってもし何か被害の可能性があるなら教えて下さい。

  • マルチ商法?それとも違うの?

     化粧品販売をしている知り合いから、勧められ使い始めました。  いまいち、それがマルチなのかそうでないのか分かりません。  教えてくださいませんか?(社名は伏せます)  誰もが知っているわけではないけど、聞き覚えのある社名です。  番組の提供もしています。  エステ等の店舗があるかもしれませんが、主に口コミが多いようです。  誰か紹介してと言われました。とくにビジネスに話を持っていかれることはありません。  こういうのはマルチ商法あるいはマルチまがいと言わないのでしょうか?知人→知人→知人というように紹介で、エステに誘うのは普通の商売形態なのですか?

  • マルチ商法

    20歳大学生。 ちょっと気になってるタメの女の子が3ヶ月前、マルチかもと、自分がマルチにひっかかりそうかもという話をしてきました。 もう、6000円の化粧品を楽天で購入し…という話をしてきたので、絶対やめろ! 6000円は諦めて、楽天のiDも消して、紹介された会員制のガールズバーもやめろと言いました。 ついこの間、他の男の子と三人で飲んだらふと、マルチまだやってるけどね。 イイ社会勉強じゃん! マルチ悪いって言うけど、メディアにそう植え付けられてるだけで云々。 私は会員制のガールズバーのマスターと奥さんに教えてもらったし大丈夫! みたいなことを言って、やりつづけてます。 私は、最初その子からマルチかも…という話を聞いたとき、一瞬でもマルチ=悪いものという定義の元に相談してきたのなら、止めるべきだと思ってます。 そして、今日、バイト終わりに迎えに行くから話をしようと一方的にメールし、30キロかけて京都まで来て、今待ってるのですが、はたして私の説得はまったく、的を射てない、人の邪魔をしている行為なのではと思いだしました。 共通の知人に話をしたら、もう大人だし温かく見守ろうというのですが、一度でも不安に思った行為で、成功すると思いません。 ましてや、ベンチャーなんたらではなく、本人曰くのマルチ商法。 待っている間、私は半殺しにしてでもやめさせるという固い決心をしていたのですが、それが本当に彼女のためになるか心配になってきました。 私が一度、どんなに危険な目に逢うか。 マルチをやった友達が20で破産した話など言ったのに聞きませんでした。 私は救ってやりたいと思うのですが、余計なお節介でしょうか。 私は彼女に嫌われて、共通の知人から白い目で見られることも辞さない覚悟です。 本当に私がマルチをやめさせるために動くことは私の独りよがりではないでしょうか。 心配です。 みなさん、どう思いますか?

  • ネズミ講とマルチ商法の違いは?

    ネズミ講とマルチ商法の違いはなんでしょうか? 法的な面も含めてわかりやすく簡単に教えてください。 回答お待ちしております。

  • マルチ商法を取り締まれない理由

    知人のマルチ商法をやめさせたいのですが、「マルチ商法じゃない。マルチ商法をやったらすぐにつかまる」と言い張ります。「それは典型的なマルチだ」と言うだけでは説得力がないので、どう説明したらいいのでしょうか。

  • マルチ商法?

    友人が、マルチまがいのビジネスにはまっていきそうです。 彼女は別の友人から誘われ、 「商品がすごく気に入って買ったら、その後、ビジネスの話がきた。だからビジネスで失敗したとしても商品が手元に残るからそれでいい。」 と言っています。 私は、ビジネス部分に興味があって話を聞いたのですが、説明を聞いてもグレーな部分が残ったので、いろいろと調べたところ、過去によくない噂があったことを知り、断りました。 彼女に冷静に考える余裕があったら、おそらく気が付くだろうと思うのですが、今はただ突っ走って行くのみといった感じです。 こういうことは人間関係を崩壊させていくことになると思うので心配です。もとがとてもいいコなだけに・・・。 自分の友人がマルチにはまってしまったという方、あなたはどうされましたか? またその後、その友人はどうなられました?あなたとの関係を含めて教えていただけたら・・・と思います。 よろしくお願い致します。

  • マルチ商法をやってる人について。

    最近すごく化粧品を勧めてくる知人・友人がいます。 あまりにもやってる人が多いので、はやってるのかな?って思っています。 ○○という化粧品です。マルチ商法で売っています。 1度使ってみると、いい商品だと思いましたが、あまりにも高いので、きちんとお断りしています。 売る方も、「商品の質がいい」という自負からか、きれいになりたい人の為の、人助けと思って自信を持って売っています。 ましてや、自分に利益が返ってくるので、必死です。 詳しくは知らないのですが、余計な在庫を持ったり、投資したりする必要はないようなので、悪徳マルチではなさそうです。 知人はすごく頑張って売って、今は贅沢な生活をしてます。その分、友達を無くしたりすることもあるようですが・・・。 私は、金儲けのためにマルチ商法をやるつもりは全くないです。 しかし、ちょっと興味があるのは、そうゆうマルチで生計を立ててる人で、ずーーっと贅沢な生活を続けている人は世の中に、実際いるのでしょうか??

  • 知人がマルチ商法をやっていますが、犯罪ではないのでしょうか?

    知人がマルチ商法(?)をやっています。 商品があるわけではないのですが、始めに会への参加費をいくらか払い、その後人を紹介するごとに紹介料がもらえる、という仕組みです。 知人はこれがマルチであることを認識してやっているのですが、これは犯罪ではないのでしょうか? また、マルチであることを全く理解していない場合は犯罪になるのでしょうか?

  • マルチ商法の「ラリー」とは何ですか?

    マルチ商法、マルチ、MLM、ネットワークビジネス、連鎖販売取引、言い方は何でもよいです。 そういうビジネスをやってる人に「ラリー」とかいうものの誘いを頂きました。 既にお断りしたのですが、「ラリー」とは何だったのでしょうか? ちなみに普段こちらがメールしても中々返信をくれない人なのに、こういうやり取りの時は返信が早いです。 なんかこういう時だけ温かい人間になるような気がするんですが、「ラリー」に何人誘わなければいけないなどのノルマでもあるのでしょうか? 経験者の方、詳しい方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • どうして騙されるのでしょう…悪徳商法。

    知人が悪徳商法と思われるものにはまっています。 詳しいことは書きませんが、お定まりの「アメリカでは医療として認められている。」「この業界では我が社だけが…法(?)に認められている。」というセリフに始まり「鬱で引きこもりの人が長年精神科にかかっていても治らなかったのに、これで治った。」「不妊で悩んでいた女性が妊娠した。」などなど。 この知人に「食事に行きましょう。」と誘われ、行った先が、セミナーだったという有り様で、私も騙されかかったわけですが。 もちろん連れて行かれた瞬間、私は気がついたんですが、話は聞きました。 それが↑に書いたことです。 オーナーの話す内容、一つ一つが噛み合わず「騙されている。」と感じない知人が不思議です。 そして知人は一生懸命、商品を広めて回っています。 1つ売ると知人にはいくらかの金額が入るようですが、ナント宝石取り扱いをしている知り合いなどにも売ろうとして、逆にうまい具合に利用されて「じゃあ買うから、私の売っている商品をあなたも買って。」と自分の商品の何十倍もの値段の宝石を買わされたり…。 私は今まで、英語教材・エステ・自然派化粧品・天然水などの悪徳商法に声をかけられたものの、この手のものに一度も騙されなかったから、こんな強気の発言ができるのかもしれませんが、のめり込んでいる知人が不思議に思えます。 今は何を言っても無駄なようです。 どうして、こんなものに騙されるのでしょう?

専門家に質問してみよう