• 締切済み

臨月の妻がインフルエンザに・・・

こんばんは。 妻が2人目を妊娠し、今週で38週目に入り、あと予定日まで2週間程というところで、インフルエンザに罹ってしまったようです。 まだ、確定していないのですが、熱が39度近くまで出て、下がらないということなので症状から見てインフルエンザのようです。 今は、里帰りしており、実家の弟、お義母さんが罹り、とうとう妻にもうつってしまったみたいです。 上の子にはまだうつっていないのですが、時間の問題かもしれません。 今日、内科に行って、うがい薬や咳止め等をもらったようですが、熱冷ましの薬は飲んではいけないということでもらえなかったそうです。 本当に熱冷ましの薬も飲めないのでしょうか? また、こういう場合、産婦人科にも行くべきなのでしょうか? 行った場合どういった薬を処方されるのでしょうか? もし、このまま陣痛がきたらと思うと、とても不安で仕方がありません。 こういったご経験がある方などいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ninasaki
  • ベストアンサー率20% (34/164)
回答No.3

こんにちは。3才と1才の娘がいます。 私も2人目臨月のころ咳の風邪をひきました。ゴホゴホするたびお腹は張るし、このまま出産になったらどうしよう…と思ったものです。 ですが、助産院での検診の時に助産師さんが「お母さんが万全の状態になるまで出てこないから大丈夫よ」と言ってくれました。これでずいぶん気が楽になって風邪を治すことに専念しました。とはいえ漢方薬だけしか飲めなかったので結局39週ごろ完治しました。 出産は予定日1週間遅れの41週0日でした。この時は家族全員体調万全、絶好調でした。 臨月では熱さましは出せないと思います。妊婦禁忌の薬が多いんです。あまりに辛いなら一度産婦人科に行って飲める薬を出してもらったほうがいいと思います。 上のお子さんもうつることを想定しておいて、熱が出たらすぐにママ以外の人が小児科へ連れて行ける態勢を整えておいたほうがいいと思います。 どうぞお大事にしてください。奥様の安産をお祈りしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyawawan
  • ベストアンサー率34% (45/129)
回答No.2

出来ればかかりつけの産婦人科の方が良いです。ただし、電話で事前に確認するか受付でインフルエンザかもしれないことを診察前に申し出た方が良いですが。 どういう処方をされるかはほんとうに医師によってさまざまみたいです。でも総体的に内科の医師は妊婦に対しては薬を処方するのを嫌がると思います。もちろん、産婦人科でも先生の考えによるようです。 私が通っていた産婦人科では、妊婦でもインフルエンザ特効薬のリレンザや咳止め、抗生剤などを処方してもらえました。ただし、一番安全な妊娠中期でしたが。 抗生剤は種類さえ選べば後期の妊婦でも飲めるものが多いです。解熱剤は後期の妊婦は処方してもらえないかも・・・。詳しくはないですが、胎児にも解熱作用が働いてしまうとか?聞きました。処方されるとすればカロナール等だと思いますが、私は中期から後期にかけて別の病気で常用していましたが、後期はなるべく避けて欲しいと言われていました。 インフルエンザ薬のタミフルやリレンザはもう時すでに遅しかもしれないですね。罹り初めに飲まないと効果が薄いようです。 このまま陣痛が来てしまったら・・・もう産むしか無いと思います。一人目の出産の時、私も発熱していて38度5分ありました。陣痛がきつくなる前は「熱くてしんどい・・・」と思っていましたが、陣痛がきつくなってからは熱のことなんてすっかり頭から飛んでました(笑) 産み終わってからも丸一日すっかり忘れてました。 なんとか陣痛が来る前にインフルエンザがよくなっていると良いですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77585
noname#77585
回答No.1

ご心配ですね。 本来産婦人科にスグかかって欲しいのですが、インフルエンザの妊婦さんが産婦人科に直接来院されると病院側も困るでしょう(他の妊婦さんへの感染他) まず、かかりつけの産婦人科に電話で問い合わせて、内科での処方や説明を伝え、どうすればよいかを電話確認されるのが安心で、1番よいのではないかと思います。 上のお子様が万一うつった場合は、妊婦さんはどう対処したらよいのかというのを想定されて、一緒にお尋ねになると良いでしょう。 処方外の薬の服用はおやめになった方がよいと思います。 早いご回復とご安産をお祈り申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠10週で風邪をひいてしまいました

    妊娠10週目なのですが風邪をひいてしまいました。 産婦人科にいきましたが、うがい薬と咳止めの薬をもらいました。 うがい薬は、使ってうがいをしましたが咳止めの薬はのんでいません。 妊娠中に風邪をひいた事のある方はどうやって治しましたか?

  • 臨月の咳の緩和

    只今三人目妊娠38週の妊婦です。 先週の水曜日に風邪で発熱、その後、喉の痛みと咳があり、痰も絡んだ感じです。 咳が辛く、1度でも咳が出ると激しく咳き込む→咳あげすることもあり、夜も眠れず、咳をするとお腹の張りが出て、辛いです。 このまま出産は辛いので何とか出産までに治したいのですが、何か良い方法はありますか? ちなみに内科で漢方薬、かかりつけの産婦人科で咳止めのお薬は処方され、飲んでいます。

  • インフルエンザ?の咳について

    こんにちは。 病院に行かなかったのではっきり風邪かインフルエンザか 分らないのですが・・・。 先日高熱(9度)、関節痛、全身倦怠という症状が 現れ翌日には熱が7度に下がったのですが夜には8度に上がりました。 3日目には熱も下がったのですが(夜は微熱程度)、その後咳がとまりません。 特に咳は布団に入った時は朝方まで止まらなかったりします。 色々とネットで調べていたらこれはインフルエンザだった のかな?と思ってます。 そこでお尋ねしたいのですが、 インフルエンザ後にしばらく咳が続いたという方・・ 病院で咳止めをもらいましたでしょうか? それとも市販の咳止めで直りましたか? 病院の薬ですぐ治った!という方や市販のお勧めの薬など ありましたら教えて下さい。 あとインフルエンザの咳と普通の風邪の咳の場合 病院で出される咳止めは違うものなのでしょうか? (風邪様の咳止めはインフルエンザの咳には効かないとか・・) 宜しく御願い致しますm(__)m

  • こんばんは。 半月前にインフルエンザにかかりました(A型か新型と言われました)。 妊娠中なので弱い解熱剤のみをもらい、熱は数時間で下がり5日ほどでよくなったのですが、咳だけが治まりません。タミフルを飲まないと咳が残ると言われました。 先週、産婦人科で咳止めと気管支を広げる薬をもらい、服用して1週間たちましたがまだよくなりません。日中はほとんど出ないのですが、夜になると眠れないくらい咳が出ます。 産婦人科の先生に、咳が治まらなくてひどくなるようなら内科でレントゲンをとってもらうように言われたのですが、咳が出るのは夜だけなので迷っています。夜は深く呼吸するとヒューヒューゼイゼイ、音がします。 なにか気管支のほうに異常があるんでしょうか? 昼間の咳が出ない状態でレントゲンをとっても異常があればわかるものですか?

  • 痰に血が混じっています!

    こんにちは。 1月4日から風邪のような症状(熱・咳・鼻水)になり、今は熱は下がったのですが、咳と鼻水、痰がとれません。特に寝るときにひどくなります。さらに昨日からたまに痰に血が混じっているんです。  内科には行き、インフルエンザの菌が疑われるような値の検査結果が出ましたが、現在妊娠4ヶ月目ということで、薬をもらいませんでした。  現在は産婦人科でだされた咳止め・痰を切る薬・鼻水を抑える薬をもらっていますが、痰に血が混じっているのは話しませんでした。  単純に咳をしすぎて、のどが切れたのかな~と勝手に思っているのですが、すぐに呼吸内科に行った方がいいのでしょうか。

  • 大至急!咳を止める方法を教えてください

    妊娠中ですが、インフルエンザにかかり、内科でタミフルを処方されました。その後熱やインフルエンザの症状は緩和されたものの、咳だけが全く止まりません。 あまりにむせるので、産婦人科で今度は喉の痛みを抑える薬と咳止めを処方してもらったのですが、一切効いてる様子もありません。 今日も咳き込み過ぎて三回せき上げしました。何か良い方法はないでしょうか?ちなみに、朝などより、夕方から夜に咳き込みやすく、睡眠中も二回は咳で目が覚める、そして当分咳き込んで眠れない、というのが、5日は続いています。 かなりしんどいし、お腹の赤ちゃんが心配になっています。

  • インフルエンザ

    アメリカ在住ですが 子供がインフルエンザにかかりましたが 薬は市販の タイアノールでOk と言われました。 薬局でも確認したところ そうよ!と返事が来ました アメリカって インフルエンザごときで騒いだり そんな大した病気ではないってことでしょうか? 案の定熱は下がったものの インフルエンザ事態長引いたため 咳がものすごく出て 咳止めを飲んでいますが治りません。 基本的にアメリカではタミフルなどは使わないんでしょうか? 言えばそれなりの薬は出してくれるのでしょうか? 病気は自然になおせという国なのでしょうか? 喘息ももっているので怖いです 悪化させるとどうしようもないです

  • インフルエンザの咳

    先日インフルエンザと診断されました。 明日から出社なのですが、咳がまだ止まりません。現在はインフルエンザ時に処方された薬はなにものんでおりません。市販の咳止めで服用できるものはありますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • インフルエンザの後の咳

    今月7日にインフルエンザと診断されました。熱はすぐ下がったんですが咳が止まらなくなってしまいました。昨日耳鼻咽喉科に行きましたが(しばらく薬飲んで治らなかったら内科に行って)と言われました。 ちなみに薬飲みましたがあまり良くならず、昨夜も咳が出て余り寝れませんでした。 同じような症状の方いらっしゃいましたか?咳はいつまで続くんでしょうか?内科に行けば治りますか?

  • 吐き気を止めたい(B型インフルエンザ罹患中)

    6日土曜18:00頃に発熱。 7日月曜9:00に医者へ行き、職場で流行している為インフルエンザの検査をしてほしい旨告げましたが 「高熱でないからインフルエンザではない」 と検査はしてもらえず、解熱鎮痛剤と咳止め、うがい薬を処方されました。 納得できなかったことと症状が軽減されなかったことから、 8日火曜20:00、救急病院にて検査。 「インフルエンザ。B型です。」 といわれましたが、発症から時間が経過しすぎていて抗ウイルス薬の効果は期待できないとのこと、薬の処方や注射などはなし。 インフルエンザ諸症状(発熱、悪寒、頭痛、だるさ、激しい咳、鼻水)は一通りあり、この数日で快方に向かってきたのですが。 昨日から尋常でない吐き気が加わるようになりました。 症状が最も重かった土日に吐き気はなかったこと。月曜の医者が処方した薬を服用し始めてから吐き気を感じるようになったこと。また調べたら、その薬は副作用として吐き気を起こすものであったこと。 から、(本当はやってはいけないことを承知で)薬の服用を昨夜から停止。けれど、今日も、(昨日ほどではありませんが)ひどい吐き気がとまりません。 たすけてください。 この吐き気、どうやったら止まりますか。 両日とも午前中は割と平気で、午後2時を過ぎたあたりからひどくなりはじめ、ピークは3時~6時頃。水を飲み嘔吐を試みもしましたが、吐き気だけで実際に吐くことはできません。 ちなみに処方されたのは、アなんとかという非麻酔系の咳止め、ブルフェンという解熱鎮痛剤を1日三回食後に各2錠ずつ4日分計24錠。と、うがい薬(イソジン)。 咳止めのほうは今朝で飲みきりました。ブルフェンのほうは(こちらに吐き気作用があるそうですので)昨夜の時点で服用を停止しました(残りは2回分・4錠でした)。

印刷できないエラーコード 6F
このQ&Aのポイント
  • 印刷できないエラーコード6Fに関するお困りの内容と解決方法についてまとめました。
  • お使いの環境やエラーコード6Fの発生経緯について詳しく教えてください。
  • 製品名「MFC-J980DN」やOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう