• ベストアンサー

DTMについて(ゲーム音楽について)

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ゲームのBGMがCD音源かそれ以外かという質問でしょうか?

asagi-yuina
質問者

補足

ゲーセンなどにあるゲーム機械の音楽がCD音源かそれ以外か知りたいです。 他にも有名どころでいえば、ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどのゲームもCDや、生演奏ではなく、DTMで作られたものかどうかが分かればありがたいです。 なお、このようなものはどこで調べれば分かるものなのでしょうか。各ゲームサイトなどを見れば分かりますでしょうか?? 初歩的な質問ですみません。ご存知でしたら、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 音ゲーは、もうでないの?

    ビーマニの(2)デラや、キーボードマニア、ドラムマニアは、繁華街のゲーセンでは、あまり見られなくなりました。地元のゲーセン(アドアーズ)には、まだあります。ポップンや太鼓や三味線は、やらないので置いといて、シリーズは、もうでないのでしょうか?キーボードマニアなんて、もう絶対でない気がします。DDRは、あまりやらないので、いいのですが、ビーマニ、キーマニ、ドラムマニアは、シリーズ出して欲しいです。それぞれ、1番新しいバージョンは、いくつ?そして、それは、ファイナルバージョンなのでしょうか?

  • 類似ゲーム

    類似ゲームでギターを探しています DDR→ステップマニア ビートマニア→BeatBeatRevolution ポップン→ぽみゅ ドラムマニア→DTX そこで思ったんですがギターフリークスの類似ゲームってないんですか?

  • dtm初心者です。回答お願いしますm(_ _)m

    dtm初心者です。回答お願いしますm(_ _)m ドラムの打ち込みについてなんですが、生演奏に近いドラムを表現するにはどうしたらいいですか?自分なりに試行錯誤したんですけど、どうしても思ったようにはならないんです。

  • ゲーム音楽の作り方は?

    現在のPSやWiiのゲームの音楽はどのように作られているんですか? 音質がMIDIレベルとはとても思えないし、それでも実際に演奏を録音しているとは思えないので。録音している大曲などを使ってるのもあるのは知ってますが、普通のBGMなどではしないはずですよね。

  • BEMANI関連ゲームの難易度について教えてください

    BEMANI関連ゲームの難易度について教えてください 私はビートマニアをプレイしています。最近ドラムマニアやポップン、jubeatにチャレンジしてみたいと思い始めました。 そこで質問なのですが、ドラムマニアやポップン等難易度表記の数字が大きいゲームは、どのくらいの数字がビートマニアの難易度の数字に近いのでしょうか。 その音ゲーによってやり方が違うので難易度は変わってくると思いますが、参考程度にお聞きしたいです。 特に数字表記が大きいとどのくらいからが難しいのか、よくわかりません。 ちなみに私はビートマニアは☆7~9くらいで、ポップンはバーサスモードくらいしかやったことがありません。その時は30くらいの難易度をプレイした覚えがあります。

  • DTMを始めたいと思っています

    今までクラシック音楽やゲームのBGMを作ってきて、環境が変わるのをきっかけにDTMに手を出してみたいと思いました。 しかし、今までDTMに手を出したことはなく、ほとんど知識がありません。 そこで、少しずつ投資していって、設備を充実させたいと考えています。 なので、購入すべきものと、それらの優先順位を教えていただけたらと思います。 ぜひよろしくお願いします。 まずはじめに、音楽環境の整ったPCがほしいと思っています。 DTMをやる上でどのようなスペックが環境として関わってくるのでしょうか? それから、どの程度のスペックが必要なのでしょうか? ご教授いただけたらと思います。 今気になっているサウンドボードは、CREATIVEのSound Blaster X-Fi Titanium HD か、ONKYOのSE-200PCI LTD です。 参考になりそうな情報をまとめておきます。 DTMを使って作ってみたい曲は、クラシック系音楽とゲーム系音楽がメインです。 今までピアノを習ってきているので、演奏技術はあります。 音楽知識(譜読みやコードなど)もそれなりにあります。 予算はそれほどありませんが、長く使っていきたいので、多めに取ってあります。 CASIOのCTK-260Lという、子供の時に使ったキーボードを所有しています。これにMIDIという文字があったので、キーボードとして使えないか、という淡い期待が……。 よろしくお願いします

  • ドラムができるゲーム

    アーケードのやつは抜きでお願いします。ps2のドラムマニアを買おうとおもったのですがコントローラーがダメダメのようなので・・・。なにか良いドラムのできるゲームはありませんか?

  • DTMとMTRについて

    こんにちは。 PCとMIDIキーボード、弦楽器、そしてDTMソフトのYAMAHAのSOL2を持っております。 でも音楽製作をすすめるためには、このほかにオーディオインターフェイスやDAWなどが必要らしいことはわかったのですが、、。 というか、このDTMで音楽製作をすすめるよりも、それぞれのパートの生演奏を録ってCDに焼きたい場合はMTRを一台購入したほうがいいのでしょうか? DTMでできることとMTRでできることは何が違うのでしょうか? MTRをPCにつなぐことも可能らしいですし、、なんだか混乱してしまっています。下手な質問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • ゲームのBGMのジャンル

    デジタルライフのカテゴリに書こうかとも考えましたが、ソフトウェアよりも広い範囲の事だと思ったのでこちらで質問します 有名なゲーム、おもにFinalFantasyシリーズのBGMをiTunesで管理しております iTunesにはイコライザという機能があり、各々の曲のジャンルによってそのイコライザ(音の聞こえ方の設定を記録したもの)を使い分けます。 生演奏ではなく打ち込みで作られたゲームのBGMは、ケルト音楽的なものであろうとジャズ音楽的なものであろうと、打ち込みなので、エレクトロニカ(電子音楽)ということになるのでしょうか? 同じ楽器のように聞こえても生演奏と打ち込みとで音波の性質に違いがあるのではないか。 iTunesに「electronic」というイコライザがあり、これを適用するのがベストなのかどうか迷っています。

  • 函館市のゲームセンターについて

    最近札幌から函館に引っ越したものです。 街周辺をうろうろしてみたのですが、ゲームセンターが見つかりません。 キャッツアイのような大きなカラオケ店も無いのです。 セガワールドはいくらか見つけたのですが、残念ながら私のやりたい物がなくて・・・ ちなみに、私がプレイしたいゲームは、ビートマニア(2)DX・DDR・ドラムマニア・ポップンの4つです。 このコナミのいわゆる音ゲー、函館市内でプレイすることは不可能なのでしょうか? 知っている方いらっしゃれば御回答願いたいと思います。