• ベストアンサー

ラストの質問

こんなサイトはあるんですか。 住所がわかるダウンロードをしている←これは不正ですか?         ↑ こんなダウンロードの仕組みがありますか? あとこんなことありますか? 僕がダウンロードしたのは変なビデオ〈有料)とかはありえませんか? もしその場合は先にメールアドレス、クレジット番号は教えるんですよね    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

どこで何をしていたら、何が起きたのか。 落ち着いてもう少し状況を説明してください。 住民基本台帳ネットワークのハッキングに成功した人でもいたのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最後に・・・・

    皆さんありがとうございました。ダウンロードだけでは住所がわからないなど色々教えてくださって感謝しています。、もうひとつ質問なんですがダウンロードをするとき、ダウンロード画面とゆうのがありますよね〈地球からファイルに移されるやつ)。ぼくがダウンロード〈18禁)したやつはこれが出た記憶がなく。気がついたらディスクトップにあった。とゆうかんじなんですよ・・・・・これはもしかして住所がわかってしまうやつとか・・・・それともそんなダウンロード〈ダウンロード画面が出ないのにダウンロードされてしまうの)はないんでしょうか? あと普通有料〈18禁)ダウンロードの場合の細かいことの記入の仕方はどちらが多いですか?〈お試し期間なし)  たとえば 住所、メールアドレス、クレジット番号を記入              ↓            有料ダウンロード                    ↓            お金を支払う それとも                          有料ダウンロード               ↓  またそのサイトに行って 住所、メールアドレス、クレジット番号を記入               ↓             支払い                どちらの形が多いですか?             

  • 質問

    質問です (1)メールアドレスで住所がわかってしまうのでしょうか? (2)有料ダウンロードには何が必要ですか? (3)ダウンロードしたらこちらの住所がわかってしまうのでしょうか? (4)ホームページ自体の有料ダウンロードはあるのでしょうか? (5)お気に入りに入れたら住所はわかってしまうのでしょうか

  • 再投稿。1年前にダウンロードしたソフト

    前に投稿した質問が言葉足らずで誤解を招いてしまったのでやり直します 私はパソコンにそれほど詳しくありません。1年ほど前に、様々な種類のソフトをダウンロードしました 無料かどうか確かめてダウンロードしましたが気付いていない間に有料のものをダウンロードしていないか心配です。海外のサイトもあったので…… 入力した個人情報はメールアドレスのみです。もちろん全てのソフトに対してではありません。そのメールアドレスも今は変えてしまいました 考えすぎなだけかもしれませんが、知らない間に海外で訴えられて莫大な賠償金を請求されるんではないかと心配です……完全に自業自得ですが 有料ソフトだった場合、どれくらいで請求がくるものなのでしょうか?住所や口座番号、クレジット番号がわからず、連絡も取れなくなった場合はどうなるんでしょうか?ダウンロードしただけで相手会社に自分の個人情報が漏れることはあるんでしょうか? 馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが、よろしくお願いします

  • これはお金をはらわなくてはいけないのですか?

    アダルトサイトを間違ってみてしまっておもしろそうだったのでみようとすると 「18歳ですか?」とかかれて「別にいいか」とゆうことで「はい」をおしました。 そのあとダウンロード画面がでてダウンロードされたソフトをあけて おもしろそうだった動画をみたあとデスクトップを見ると へんな画面が出てみてみたら 有料サイトへ登録ありがとうございます と書かれていて そのあとをみると「あなたはこの動画をみたから85000円この銀行に振り込んでください」 と書かれていて僕の経験上友達から 「そうゆう画面の電話は絶対にかけちゃいけないよ!」 っていわれていたので電話はしなかったです。 そこで本題は動画をみたのは任意だから法律上では お金を払わなければいけないのですか? それとそのサイトの請求画面ってどうすれば消えますか? できれば消すやり方のサイトを教えてくればありがたいです。 あと固定電話番号やメールアドレスや住所などは相手にわかるんですか? そのあとはメールアドレスは変えないといけないんですか? 字が多くて本当にすいません。

  • ジャストアンサーという質問サイト

    先日、専門家が質問になんでも答えてくれる。今すぐ解答をゲット。という触れ込みを読み、有料と知らず質問を送信してしまいました。 送信した時点で支払いが発生します。と、小さい字が書かれ・・・そんなこと、送信する前に説明しておいてくれないとわからないじゃないですか!!! すぐ、質問を取り消そうとしても、取り消す項目はないしどうすることもできず、お問い合わせに、質問を取り消しますと、メールしたのですが、今日、また、支払いに使うクレジット番号やカテゴリ、受け付け番号を知らせてもらわないと、調査できないのでお客様がした質問と取り消し等が出来ません。と、メールが来ました。 調べてみたらこのサイト詐欺サイトらしいと、沢山出ていました。 どうしたらいいか教えて下さい。もちろん、カード番号や住所他一切おしえていませんし、向こうでわかっているのは、パソコンのメールアドレスだけなはずです。 宜しくお願い致します。

  • ですが・・・

    有料ダウンロードの場合は住所、メルアド、クレジットカード番号、銀行口座などが必要なんですね。ぼくがダウンロードしたときにそのようなことを記入してません。と結うことは僕のダウンロードしたのは無料と結うことになりますか?もしダウンロードしてからメルアド、クレジットカード番号、銀行口座などを記入と結うことはないですよね?これは、日本もアメリカもそうなんでしょうか?

  • 携帯電話に架空請求が来ました。対策を教えてください

    弟が何気なく携帯サイトに接続したようです。 アダルトサイトだったようです。 無料と書いてあったようです。 しかしサイトと契約が成立したような感じになったようです。 退会手続をしようとしたのですが入金出来ていないとの理由で出来ませんでした。 メールで10万円近くの請求がありました。 会社名、メール、担当者の名前、住所、電話番号などが書かれていました。 それに法律、入金期日、入金されない場合の会社側の対応、法的措置も取りますなどいろいろ書いてありました。 サイトに接続したからメールが来たのでしょうか? この場合は接続した弟の責任になるのでしょうか? 弟が間違って接続した事をこちら側が証明するのは至難の業で業者側の支払い要請に応じないと駄目なのでしょうか? 業者側はメールアドレスを知っているのでしょうか?弟がアクセスしたので業者側のサーバ?に弟のメールアドレスが残っているのでしょうか? アクセスしたのは確かなのです。その時点で弟側に利用する意思があると言われても仕方が無いのでしょうか? 住所、名前、電話番号などは業者に知らせていないと思います。業者はメールアドレスだけで十分個人の住所、名前、電話番号などを調べて、住宅を訪ねてくるのでしょうか?それに訴訟を必ず起こしてくるのでしょうか? 架空請求には無視が一番と聞きました。本当なのでしょうか? 消費者センターなどに相談した方が良いのでしょうか? 着信拒否をしても無駄ですか?それにメールアドレスの変更も無駄でしょうか? 架空請求なのか、サイトに接続したこちら側に落ち度があり料金の請求に応じないと駄目なのか判断出来ません。 初めての事で分かりません。 サイトにアクセスしたのは確かなのです。でもそれだけで料金が発生するのでしょうか?そのサイトにある有料の場所をクリックした時点で料金が発生するのでしょうか?クレジットカードの番号を入力して初めて有料サイトを閲覧出来るような仕組みじゃないのですか?また有料サイトを見たとしても直接請求メールが来るのではなく、ドコモの電話料金と一緒に来るのではないのですか?

  • 架空請求の対処法を教えてください。至急願います。

    弟が何気なく携帯サイトに接続したようです。 アダルトサイトだったようです。 無料と書いてあったようです。 しかしサイトと契約が成立したような感じになったようです。 退会手続をしようとしたのですが入金出来ていないとの理由で出来ませんでした。 その後メールで10万円近くの請求がありました。 会社名、メール、担当者の名前、住所、電話番号などが書かれていました。 それに法律、入金期日、入金されない場合の会社側の対応、法的措置も取りますなどいろいろ書いてありました。 サイトに接続したからメールが来たのでしょうか? この場合は接続した弟の責任になるのでしょうか? 弟が間違って接続した事をこちら側が証明するのは至難の業で業者側の支払い要請に応じないと駄目なのでしょうか? 業者側はメールアドレスを知っているのでしょうか?弟がアクセスしたので業者側のサーバ?に弟のメールアドレスが残っているのでしょうか? アクセスしたのは確かなのです。その時点で弟側に利用する意思があると言われても仕方が無いのでしょうか? 住所、名前、電話番号などは業者に知らせていないと思います。業者はメールアドレスだけで十分個人の住所、名前、電話番号などを調べて、住宅を訪ねてくるのでしょうか?それに訴訟を必ず起こしてくるのでしょうか? 架空請求には無視が一番と聞きました。本当なのでしょうか? 消費者センターなどに相談した方が良いのでしょうか? 着信拒否をしても無駄ですか?それにメールアドレスの変更も無駄でしょうか? 架空請求なのか、サイトに接続したこちら側に落ち度があり料金の請求に応じないと駄目なのか判断出来ません。 初めての事で分かりません。 サイトにアクセスしたのは確かなのです。でもそれだけで料金が発生するのでしょうか?そのサイトにある有料の場所をクリックした時点で料金が発生するのでしょうか?クレジットカードの番号を入力して初めて有料サイトを閲覧出来るような仕組みじゃないのですか?また有料サイトを見たとしても直接請求メールが来るのではなく、ドコモの電話料金と一緒に来るのではないのですか?

  • また質問

    また質問です。有料ダウンロードをするときはメールアドレスなど(銀行口座)などがひつようなんでしょうか?それだどんなサイト(18禁も含め)にもいえることなんでしょうか

  • クレジット不正請求について

    お恥ずかしい話なのですが、つい先日有料アダルトサイトに入会したのですが(海外大手クレジット決済会社が入っているため、個人情報は洩れないと・安全だということで信用してしまいました・・・。クレジットカード情報を送ったのがここだけなので、これが原因だと考えています。)、その後、身に覚えのない請求がたくさん来ていました。すべてインターネットの通販で、私のクレジット番号を使用したみたいです。この請求に関しては、すでにクレジット会社と話し、不正請求との事で解決しました。 ここからが問題なのですが、そのサイトに登録する際、バカ正直に住所と電話番号も入力してしまいました。この場合、不正請求の郵便物、電話、誰かが訪ねて来るといったことはあるんでしょうか?もしこのような状況になった場合は、無視し続けるといった対応をすれば良いのでしょうか? 非常に情けない話なのですが、お分かりになる方がいましたら、ご回答お願い致します。