• ベストアンサー

ヘラクレスの特別気配のルールがおかしい

kotama2003の回答

回答No.1

九時ちょうどの時点で前日比1,000円高の71,900円の買い気配が 出たようですね。ですから、質問者の方の言葉を借りれば 9時05分00秒までは72,900円以上では寄り付かないはずです。

saitouhitori
質問者

補足

違います。9時05分00秒までは71,900円以上では寄り付かないはずです。 9時010分00秒までは72,900円以上では寄り付かないはずです。 大証に電話して損害賠償を請求するつもりです。

関連するQ&A

  • 株投資のシカゴ日経先物活用

    東証株式に投資をしております。朝に当日の始値を予想するのに、シカゴ日経先物を参考にしております。多くのマスコミでは、前日の大証の終値と比較しておりますが、なぜ、東証の終値と比較しないのですか。具体的に言うと、例えば、シカゴ日経先物が、前日の大証の終値より 100円高く、前日の東証の終値より30円高いとします。当日の東証の始値は、前日の終値より、100円高いと考えれば良いのか、30円高いと考えれば良いのか教えて下さい。

  • 注文が気配に反映されません。

    午前9時。前日終値1000円(100株単位)とします。売り気配1035円25、000株 買い気配1034円25100株の状況で、1035円で買い注文をだしてもいっこうに繁栄されず、値がつかず、5分ぐらい経過して始値がつくことがあります。ただ、無視するかのように、気配の数字が売り、買いともにあがていくことがあります。他の気配は1033円100株、1032円200株と少ない数字で続いてます。直接対決の株数だけが異常に多い状態でした。なぜでしょう?

  • 終値と始値の違い?

    初心者です。 前日の終値とその日の始値に違いはあるのは何故ですか? 例えば、 前日終値100円、始値110円などです。 教えてください。 お願いします。

  • 日経平均の始値はどうやって決めてるのですか

    今日7月30日の日経平均の始値は9、800円で終値は10、000円ぐらいですが日経平均採用の225銘柄のほとんどは(すべては確認してませんが)始値と終値は同値ぐらいです。どうして日経平均で200円も開きがあるのでしょうか。 日経平均始値が9時何分に計算されるのか知りませんが、もしかしてその時点で採用銘柄の値が付いてなければ前日の終値で計算してるのでしょうか。

  • ストップ高の値幅について

    大証2部上場の原弘産(証券コード8894)ですが本日9月18日の終値が前日比3020円高となっていますが、前日比3000円がストップ高だったとおもうのですがどうですか?

  • 売買気配の見方

    下記について4つ質問させて下さい。 現在値 52,100 ↓ L 前日比 -5,000 (-8.76%) (15:00) 売気配株数   気配   買気配株数 9,816      成行       -- 444       52,500 77       52,400 41       52,300 182       52,200 1,031      52,100          --          --          --          --          -- (1)買気配が何も表示されていないのはなぜでしょうか? (2)今日1日のチャートを表示すると13時20分以降白紙になっているのですが、この時間で売買がストップしたのでしょうか?そしてこの時間以降注文した場合は翌日に行われるのでしょうか? (3)このように圧倒的に売気配が占めている場合は、翌日の始値は前日終値を大きく下回る事が予想されますか? (4)現在値の右に表示されている『L』の意味は何でしょうか? 以上が質問です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 【至急】先物225でシステムトレードを構築する際に、夕場を含めるべき?

    前日の値動き4本値(始値・高値・安値・終値)を中心にしたMACD もしくは、フィボナッチで、 先物225システムトレードを構築したいのですが、 この場合には、通常、夕場は、仮に、10月16日の夕場でも、 10月17日扱いになると思いますが、前日の値動きの中に、 この夕場を含めるべきでしょうか? 例)夕場を含める場合、以下の例からしますと、 始値:9,400 高値:9,500 安値:8,000 終値:8,400 を抜粋。 ・10月16日の夕場(10月17日扱い)  始値:9,400  高値:9,500  安値:9,200  終値:9,300 ・10月17日の9時~  始値:8,300  高値:8,500  安値:8,000  終値:8,400 それとも、あくまで純粋に、当日(上記の場合、10月17日分)の 9時~15時10分の値動きを追及するべきでしょうか?

  • 日経平均先物の値動きを見られるサイトは

    大証の日経平均先物225の毎日の始値、高値、安値、終値を 過去3ヶ月分くらい見られるサイトはないでしょうか。 大証のHPでは、その日の分しか見られないようです。 (依頼すると有料で一ヶ月単位でCDROMを 送ってくれるようですが。)

  • 逆指値が注文として成立するタイミングを教えてください。

    逆指値が注文として成立するタイミングを教えてください。 株を始めようかなと思っている、初心者以前のものです。 標記について、どなたかご教授お願いします。 タイミングとは、始値、ザラバ中、終値の意味で使っています。 終値だけは逆指値できないと思うのですが、正しいでしょうか? また、前日終値110円、前日に逆指値100円売りの注文を出していたとして、今日の始値がいきなり90円で始まったとすると、90円で約定ですか?価格が開きすぎていて、約定しないのでしょうか? お手すきの時にでも、ご回答いただければありがたく存じます。 よろしくお願い致します。

  • 本日のオーイズミの気配について、教えてください

    株式初心者です、教えてください。 E-TRADEから本日のオーイズミを見ていたのですが、 10時の段階では特別気配値719円でその値段のところに 売気配数11,000、 買気配数386,000とあり、出来高が ありませんでした。 そして11時には「719 特」の表示のみで気配数も 出来高もありませんでした。 これは、どういうことなのでしょうか。 前日終値が619なのでストップ高は719ですよね。 ストップ高の値以上での売り注文なので、取引が 成立してないのですか? また、このままの状態で本日が終わるとどうなるのでしょう? なんだかチンプンカンプンです、どうぞ教えてください