• 締切済み

そもそも、あるのか?EPSに保存しないでPDF

cmd_nの回答

  • cmd_n
  • ベストアンサー率78% (11/14)
回答No.4

ファイル/保存の際、フォーマットでAdobe PDFを選択し、適切なオプション設定をして下さい。ちなみにCSの場合、スクリプトが最初から入っていないだけでCS2でもPDF書き出しは、「保存」で行います。 ただし、AIから直接ではなく、PSファイルを書き出し、DistillerにてPDFにする方が、トラブルが少ないです。(PPDは、できれば入稿先に確認して下さい。できなければ、「Adobe PDF」を選択します。) InDesignがあれば、InDesignに配置して、PS、PDFを書き出すのもいいですね。

関連するQ&A

  • PDFの仕方

    1. イラレ8.0(new CID,貼り込みEPS)→PDF 2. イラレCS2(OTF,貼り込みEPS)→PDF 上記2パターンのアプリからPDFにする場合、軽くてほどほどにきれいにデータを作るにはどのような手順が良いのかご指示お願いいたします。 (このデータの送り先は、WIN機です) ※私は、フォントをアウトライン→EPF保存→フォトショで開き→別名でフォトショPDF→アクロバットで開く→別名で保存 という行程をしていました。(文字化けや配置画像のトラブルを防ぐためにこのようにしていました。が大変です・・・)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレーターEPSをJPEGに変換したい

    超初心者です。 大量のEPSデータをJPEGに変換するよう言われています。 イラレでEPSをPDFに変換してフォトショでPDFをJPEGに変換しようと考えているのですが、どうもうまくいきません。 (それともこのやり方をよろしくないのでしょうか?) EPS→PDFをアクション登録(EPSを別名保存でPDFを選んでおります)してバッチ処理をしたのですが、 出来上がったものがAIで、PDFになりません。 理由もわからなくて大変困っております。 どうぞやり方を教えて下さい。 よろしくお願いします。 環境はWinXP イラレ9 フォトショ6です。

  • イラストレーターからのPDF作成

    PDF変換についての質問ですが、 イラストレーターで配置画像ありのAIデータを作成(70MB)。 これを1MB以内のPDFにしたく、はじめは別名保存でPDFにしたのですが、1MB以内にならず。 いろいろ調べ、EPSにしてからプリンタダイアログでPDF変換を選択し、(たぶんPDF Distillerを使用?)変換したところ900KBぐらいになりました。 お聞きしたいのは、なぜEPS変換を介すと軽くなるのかです。 理由がわからないと自信を持って作業ができないので・・・。 お解りの方よろしくお願いします。

  • epsデータ及びAcrobat Distillerについて質問です。

    epsデータ及びAcrobat Distillerについて質問です。 仕事で、イラレで作成した印刷データをepsで保存して、そのデータをAcrobat Distillerに入れて、 pdfデータに変換しているのですが、そもそもなぜこのような変換が必要なんでしょうか? 会社の方に聞いても、はっきりした答えもなく、日々疑問に思っております。 初めから(イラレ直後)、pdf変換じゃ駄目なんでしょうか? 初心者で恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • PDFデータの埋込画像をEPS画像へ変換したい!

    MacOS9.2でイラレ8を使ってます。(場合によっては10.0) Acrobat5.0を使いPDFデータからイラレのEPSに変換、埋込まれたデータをイラレでコピーしphotoshopの新規で開いたファイルの上に貼付けてEPS画像として保存...それをイラレEPSに変換したデータに再度リンク。 それをaiデータとして書出しています。 問題はPDFからEPSに変換した際、埋込まれた画像データを楽にEPSデータに変換したいのです! ...この件に関して何か教えていただける方アドバイスお願いします!><

  • IllustratorCS3 epsで保存

    IllustratorCS3 epsで保存 CS3を使ってデータをeps形式で保存したいのですが、 別名で保存→ファイルの種類でepsがありません。 どうすればeps形式で保存できるのでしょうか。

  • イラレデータをPDFに保存する

    200ページ以上の語学教科書を作っています。 出来上がりは、A4変形でモノクロ、 もともとはプロのデザイナーさんが作っていたイラレの版下(.ai) をもとに著者の訂正を加えながら最終段階を私がやっています。ページごとの版付けは決まっているので、ページの中身がずれることはないのですが、いかんせんイラレですから、1ページが1データになります。 それで、昨日初校を出すにあたってイラレ>別名で保存>PDF PDFデータをアクロバットで1つにつなげる という作業をしたのですが、なんと2時間くらいかかってしまいました。もちろん、イラレのai データが、元のもの(プロのデザイナーさん)と自分が直したもの、が混入していたため、ファイルで最終的なものをまとめて、という手間がかかったこともあります。それから、メールでの出稿だったので、時間優先で、PDFに保存するときに一番軽くなる設定にしたり、名前を付け替えたりということもあったので、一データをPDFにするのにやはり場合によっては数分程度、それを200枚ということで2時間でした。 今、次の初校の直しにはいっていますが、ここでご相談は、 いられ>PDF のときに「軽い」にしてしまうとデータがすこし劣勢化しますよね。それをつなげてPDFにするのがいいのか。 とにかく普通のコンディションでPDFにして、つないでから(200ページが1つのPDFデータ)なんらかの方法で軽くすることもできるのか。 ということです、軽くするためには、別名で保存>PDFを選ぶ、ファイル名をつけかえる、OK のあとにもう一度画面がでてそこで設定を一回ずつかえなければならないからです。 あるいは、そこをデフォルトで一番軽いものにして保存するようにできるでしょうか。 なお、こちらフォトショ、イラレとも実務で経験を積んでいるだけの素人です。ウェッブのアドバイスを読んだりしていますが、ほとんどが一枚ものの「カラー画像」についての作業で、あまり参考になりません。 環境など MacBook OS X 10.8.5 フォトショ CS5 12.0 x64 イラレ CS5 15.0.0 Acrobat 9 Pro 9.5.5

  • イラレでtif、eps、jpgを一緒にラスタライズ

    イラレに配置したtif、eps、jpgを一緒にラスタライズはNGでしょうか? Win7+CS3です。 A2ドキュメントに高解像度のeps・tif・jpgの写真をたくさん配置しており、 保存もままならない重さなので、 デザイン完成後、写真を全選択し、ラスタライズしてai入稿しようと考えています。 試しに実行したところ、ファイルは軽くなり、 印刷用PDF/X-1a:2001のプレビューで拡大800%にしてみても 特に粗い部分は見られません。きれいです。 気がかりなのは、配置後にイラレ上でサイズ変更しているために、 解像度がバラバラなことです。 このまま印刷入稿して問題ないでしょうか。 月末入稿のため、少々急いでおります。 経験者の方、ご助言下さい。宜しくお願い申し上げます。

  • イラストレータのデータをPDFで保存すると画像に線が入るのですが

    macOSX、イラストレータCS2を使用しています。 作成したデータを別名保存でPDF形式にすると画像に横線が大量に入ります。 配置画像はeps形式です。 線が入る原因か他にPDFに変換する方法をご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラレCS3の保存に時間がかかり、容量が大きくなります。

    イラレCS3の保存に時間がかかり、容量が大きくなります。 以前のイラレ8などで保存した.aiデータは容量は大きくなっても10mbもいかないのに、cs3で保存すると画像を多く貼っている為もあってか、500mbにもなり、保存するのに時間がかかります。 「別名保存」にて 「illustratorオプション」にて「pdf互換ファイルを作成」 「配置した画像を含む」「iccプロファイルを埋め込む」「圧縮を使用」の項目すべてにおいてチェックを外した状態で保存するのですが、容量が500mbになり、保存時間がかかってしまいます。 対処法はどこにあるのでしょうか。 素直に.aiファイルだけを保存したく思っているのですが。 よろしくおねがいします。