• ベストアンサー

メールの最後の文に

ペンパルからのメール(やりとりを始めたばかりです。)に、 A grain of sand can start a pearl. とありました。メールの一番最後の文にに書いてありました。 私の英語力では意味がわからなく、辞書を引いて調べました。 直訳したら、一粒の砂が真珠に始めれる。(お分かりのように、私の英語力は、乏しいです。(汗   良いお友達になりましょう。という文の後に続いていたので A grain of sand can start a pearl とは、思いっきり意訳してみますと、時間をかけて友情を育みましょう。お互いによいお友達になれたらいいですね。という意味で捉えて良いのでしょか? 教えてくださると、うれしいです。よろしくお願いします。  

noname#67689
noname#67689
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 私も#1さんがおっしゃるように、「フィーリングを的確につかめることも英語の才能なのです」ね。 フィーリングをつかめるようになるにはフィーリングを使う度ry句をしなければそういう才能は身に付かないと言うことでもあるわけです。 そして、#2さんがおっしゃるように、文法でよく教えようとする助動詞のフィーリング、文法では用法とか言うものですね、を感じ取ることが非常に大切なことなのです。 なぜ、この人はcanを使ったのか。 そして、そのcanを訳し方に使うわけです。 その訳にcanと言う助動詞と言う大切な、しかも選択が豊富なところからこの助動詞を選んだフィーリングを反映させなくてはならないと言う意ことなのですね。 そうすることで英語力の向上にもなるわけです。 そして、なぜ、このstartと言う単語を使ったのか、と言うフィーリングも汲み取る必要がありますね。 この単語は「始める」「作り出す(create something)」と言う意味なのです。 そして、a peralと言う単語を単数形で持ってきていますね。 この単語フィーリングは何でしょうか。 もちろん、何か価値のある、と言うフィーリングの元で使われているのでしょうね。 そして、それが一つなのですね。  つまり、ひとつのどこにでもあるようなまったく価値のない一粒の砂が(真珠貝の中に入れば)一つのすばらしいもの(真珠)を作り出すきっかけとなり、真珠を作る可能性を持っているのです。 時間をかければ、と言うのは一つのフィーリングですね。 お互いに作ろうとすれば、と言うフィーリングがあるかもしれませんね。 これらのフィーリングを(助動詞のフィーリングも含めて)リンクさせると、二人のパールを作ることだできるでしょう、そして、そのパールとはいい友達と解釈してもいいと思いますし、友達以上恋人未満の状況にいる二人のひとりがそのきっかけを作ったのであれば、今回とはちょっと違ったパールが作られるでしょうと言っている事にもなるわけですね。 結婚式で「お祝いの言葉」としても使えることになりますね。 もっとも、砂粒と真珠貝、と言うことになり、新郎の友達からの祝い言葉だったら、砂粒のようなこいつでもあなたのような真珠貝と一緒になれば新しい家族と言うパールを作れるでしょうね、と言う風に持っていくことも出来るわけです。 また、話を大きくして、二国の間で政府同士ではなく人民の一人一人が砂粒となり真珠貝と言うこのすばらしい機会を元に一つのパールを作り出すことが出来る、そのスタートが今日ですね、と言うコメントもこの英文の表現を使って表現できるわけです。 そして、その砂粒の一個が真珠貝に入ったと考えてもいい「始まり」を私たちはしたと私は感じています、とこの人は言っていると私と私は感じるのです。 この文章をメールの最後にもってきたと言う事は、この始まりを自分は大切にしたいといいたいのであるし、(パール一緒に作り始めるためにも)返事を待っています、と言う意味合いもかねているわけでしょうね。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

noname#67689
質問者

お礼

A grain of sand can start a pearl. シンプルな一文なのに、こんなにたくさんの意味をひろう(相手の伝えたいこと、フィーリングを感じる)ことができるなんて、 Ganbatteruyoさんはかなりの洞察力の持ち主で、そしてコミュニケーションがとてもお上手な方だと、おみうけいたしました! 英語の文の意味をただ、読むのではなく、 どうしてこの単語、can(#2さんのおっしゃるように)やstart,単数形を使ったのか、なぜ,この助動詞を選んだのか、 などのフィーリングを汲み取ってあげれれば、よりいっそう、 相手の伝えたい内容や、相手の気持ちや感情を感じることができますね。 そんなふうに考えると相手からもらったメールの何気ない一文(シンプルな一文)でも、興味深く、英語に接することができますね。 これは、わたしにとっては新しい発見でした! 解答をしてくださった皆様、ありがとうございます! #1さんもおっしゃっていましたが、フィーリングをつかむということは、コミュニケーションをとるうえで、とても大切なことなのだと改めて思いました。 語学を学ぶというのは、奥が深いですね~。そして面白いです。   相手の方の最後の一文には、とても誠意を感じました。 シンプルな文章だけど、でも、そこには相手の気持ちがたくさん詰まっていて、うれしい気持ちになりました。 一つの文章から、たくさんの解釈を丁寧に説明してくださったおかげで 相手の気持ちが、より多く私には伝わってきました。 教えてくださり、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#114795
noname#114795
回答No.6

例えとして「一粒の砂」というのはよく使われるごく一般的な比喩なのです.これを使えば,別に格言でなくとも,一般の人が誰でも使えます. 石川啄木は「一握の砂」でしたが. 「A grain of sand」で検索してみてください.沢山出てきますよ. そういえば,地球も宇宙の中では,「一粒の砂」にしか過ぎないわけです.逆に,scale によっては,「一粒の砂」の中にも宇宙を観ることができるわけです.

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=L7EM6KUdAU0
noname#67689
質問者

お礼

わあ~!キラキラしていてきれいですね~。 自然が好きなので、動画に見入ってしまいました! 比喩!そうでしたか~。一般的に使われる表現なんですね。 一握りの砂。そうもとれますね。 視点を変えてみれば、壮大な宇宙からみたら、この地球もほんの一粒の砂、そして私たち人間も小さな小さな砂つぶ。 そして、一つぶの砂から、宇宙や世界を見つけることもできる。神秘的で深いですね。 人生感や価値観、心を広げてくれます。 宇宙や砂に想いをはせていたら、ふとコンタクト(映画)や砂時計を思い出しました。 お返事してくださり、ありがとうございました。

  • birdflew
  • ベストアンサー率10% (10/92)
回答No.5

あまり聞いたことのないフレーズなので、一般的な格言とかではないでしょう。なので本当の意味は本人しか分からないかと。 どう解釈するかは、ご自分の感じるままで良いでしょう。 To see a world in a grain of sand And a heaven in a wild flower Hold infinity in the palm of your hand And the eternity in an hour (William Blake)

noname#67689
質問者

お礼

辞書を引いてもわからなかったので、質問をしたこのフレーズは、何か一般的な格言なのかな、と思っていましたが、実はそうではないのですね。 ということは、相手のオリジナルの言葉なんですね~。 おおっ!この詩は、かの有名なWilliam Blakeのものですね! この詩を読むと、いつも宇宙や自然、命、人生についての想いをはせずにはいられません。 すてきな詩ですよね。 回答してくださり、ありがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

>A grain of sand can start a pearl.  「砂粒ひとつだって真珠になる可能性もあるから」 という意味です。小さなきっかけでも大きな友情に 発展することもある、ということ。 「始められる」です。日本語はきちんと書きましょう。

noname#67689
質問者

お礼

おおっ!「始めれる」ではなく「始められる」ですね。「ら」が抜けていましたね。 間違いをご指摘してくださり、ありがとうございます。 はい。小さな出会いから、大きな友情に発展していけたらどんなに素敵 なことなんだろう、と思います。 お返事してくださり、ありがとうございました。

noname#114795
noname#114795
回答No.2

意味合いとしてはご理解のとおりでよいと思います. 一言追加すれば,ここでは can の意味合いの理解をもう少し深めましょう. 単なる「~となる」/「~になる」という乱暴な表現ではありません. いみじくも「始めれる」という,こなれない日本語にされていますが,あなたはこの can の意味合いをきっちり把握されているようです. 「始めは一粒の砂であっても,いずれ真珠になる<可能性>を祈って」という意味合いです.友情を育んで生きたいですね.という意味でしょう. ご存知のとおり,人工真珠の場合は,早期に真珠を生産するために,やはり人工のあるサイズを持った核を真珠貝に埋め込みますが,天然真珠の場合は,おそらく偶然の機会に貝の中に入ったただの砂が核になり,成長して真珠になるまでかなりの時間がかかると考えられます. そのことを踏まえると,「時間をかけて」お互いに友情を育んで行きたい,という意味合いになります.

noname#67689
質問者

お礼

なんと! 天然の真珠の核が砂つぶから出来ていたなんて!知りませんでした。びっくりです! しかも、偶然に!(なんていう奇跡)! 砂つぶが核になり、あのきれいな真珠になるまではたいへんな時間が かかるものだったのですね。 そうかあ~。なるほど。真珠って本当に貴重なものなんですね。 出会いは宝物。小さな出会いを砂粒から真珠みたいにふくらませて、そして、小さなものを少しずつ大きないいことに育てられたら いいな、と思いました。 この出会いをふいにしないで、大きな友情になれる可能性(can)をを大切にしようとおもいます。 親切に教えてくださり、ありがとうございました。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 ご質問1: <一粒の砂が真珠に始めれる。> だいたいその訳であっています。 1.ここで使われているstartは「~の始まりとなる」の意味で使われています。ここでは「なる」という訳でかまいません。 2.従って、この英文の意味は (直訳)「一粒の砂が真珠の始まりとなる」 →(意訳)「一粒の砂が真珠となる」 となります。 ご質問2: <時間をかけて友情を育みましょう。お互いによいお友達になれたらいいですね。という意味で捉えて良いのでしょか?> その解釈で結構です。 1.英語の逐一の意味にとらわれず、このようにフィーリングを的確につかめることも英語の才能なのです。そんな才能をお持ちといういうことです。自信を持たれて下さい。 2.「1粒の砂」はここでは「ささいな出会い」をさします。 3.「真珠がなる」とは、「大きなかけがえのない友情をはぐくむ」という意味になります。 4.そこから、「一粒の砂が真珠となる」とは、「ささいな出会いが、大きなかけがえのない友情をはぐくむ」という、出会いの「成長」「発展」のニュアンスが、希望と共に込められているのです。 以上ご参考までに。

noname#67689
質問者

お礼

はじめまして。 おもいっきり意訳してしまいましたが、自分がした解釈で良かったのですね。 私の英語力はおそまつなので、相手に私の英語(いいたいことが伝わっているのか)で大丈夫なのかな?と思っていましたが、Parismadamさんのフィーリングを的確につかむ、自身をもって。という言葉に勇気づけられました。つまり大切なのは、相手の言いたいことを想像する(相手が何を伝えようとしているのか)自分なりに意味をくみとってみる。ということですね。 ささいな出会いを、小さな出会いに終わらせるのはではなく、すこしずつ友情をはくぐんでいき、やがてはおおきなかけがえのない友情にしていけたら、という希望の言葉だったのですね。 お互いが出会えてよかった、といえるように、これからもペンパルとの友情を大切にしていこうと思います。 わかりやすく、丁寧に教えてくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • この文の意味とcanの使い方について

    Which can of person are you in a work environment? この文を訳してください。 また、この文の Which can of person はどういう意味なんでしょうか? can の使われ方がわからないので教えてください。 さらに、この文のcanと同じ使われ方をしている例文などがあったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • pearl divineってなんでしょう?

    英語の小説を読んでいて分からないところがありました。痴呆症の母親が、昔自分を虐めた友人が来るかもしれないと妄想する。その友人の名前はPearl。その後にpearl divine。this ghost of childhood. とあります。このpearl divineですが、pearl で小文字になっている、そしてdivineより先にきている。ここが分からないのです。divineなんとか、なら神の、神のような、とかいう意味になると思うのですが。そしてpearl小文字だということは、この友人の名前を直接言っているのではない? 「真珠のような神」? でも意地悪なのに…。どなたか想像のつく方、いらしたら、どうぞよろしくお願いします。

  • メールでわからない文があります

    2つの部分がわかりません。 1つ目 私が react を使った I never thought there were so many guys who reacted. という文の返事に I think you'll find that most guys will have a reaction! という文が返って来たので、"have a reaction" の方が表現的にはいいのかと聞くと、次の文が返ってきました。 The meaning of "have a reaction" is slightly different than just saying "react." It is a bit of an idiom or colloquiallism implying an event like "have a heart attack" or "have a moment of clarity." Hard to explain really... "have a heart attack" や "have a moment of clarity" という例を出してもらっても、良く意味がわかりません。 2つ目 No, your sentences are very well written! There are just a few places like that which are different because of idioms and idiosyncracies of the language. I can understand you just fine and your writings come across very well, quite naturally for the most part. の、idiosyncracies という単語ですが、調べると常に複数形で書くようです。この場合の意味を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • onlyを含んだ疑問文への答え方

    「Aしかちゃいけないの?」「お前はAしかできないのか」という疑問文を英語で書こうと思ったら,  Can I do only A?  Can you do only A? でよいのでしょうか. これらの文は,日本語で書くと否定的な意味になりますが,英語で書くと一応は肯定文ですよね.では,この疑問文に対してyes,noで答える場合には,どちらを選べばよいのでしょうか? 「Aしかしちゃいけないの?:Can I do only A? 」に対して, 「はい,それしかしてはいけない.」と答えるなら,”Yes, you can only do A”. でよさそうな気がします. しかし反対に「いや,Bもしてもいいよ」と答えるなら”No, you can also do B”. となり,NO の後に肯定文が続くので違和感を覚えてしまいます. それとも後者の文は,正確に書くと部分否定の ”No, you can not do only A but also B”. 「いいえ,Aだけをしていいわけではなくて,Bもしていいんだよ」 となって問題ないのでしょうか.

  • 1つの文が長い英文は、どう読めばいいですか?

    英会話マスターに向けて、勉強中です。 リーディングに関してなんですが、一文が長い英文がよくあります。 下のように(これは、そこまで長くはないですが・・・)、いくつかのカンマで区切られていたりして、長い文についてお聞きしたいです。 A humanoid robot called "Miim" made her catwalk debut in Osaka last week, wearing a wedding dress at the opening of Japanese fashion designer Yumi Katsura's 2009 collection. こういった英文も、前から前から読んでいけばいいのでしょうか? それとも、しっかり意訳したほうがいいのでしょうか? 意訳する場合に、どこから読んでいけばいいのか分かりません。 英文の意味を理解することはできます。 でも、適した読み方(どういう順で、どこから、訳していくのか)分かりません。

  • 海外で知り合った彼とメールしています。

    海外で知り合った彼とメールしています。 大事なことを言っていると思われる一文がどうもうまく訳せないので教えて下さい。 ちなみに彼は英語は話せますが英語圏ではない国の人なので、もし文章に多少不自然なところがあっても意訳して頂けるとありがたいです。 >I like you to be here with me we can hold and sleep together what do you think?

  • メール文のアドバイスお願いします(>_<;

    さっきペンパルの友達からメールが届いたんですが、たぶん宛先が間違ってる気がするんです^^;。 なので、メールで・・・ 「ごめん、もしかして私を誰かと間違ってると思うんだけど、私宛てで合ってってる?」 って文を嫌味なく送りたいんですが・・ 「I'm sorry, but I think maybe you're confusing me with someone else? Are you sure?」 で合ってますでしょうか?? もう一つ、「もし私の勘違いだったらごめんね」という一言はなんて言えばいいんでしょうか? どうぞ宜しくお願いします!(>_<)

  • このメールの意味わかりますか?inフィリピン

    今フィリピン滞在3ヶ月目です。 フィリピンはキリスト教の国なので、 たまにフィリピン人の友達から聖書っぽいメールが来るのですが、 まぁ、こっち流の「おやすみ」の習慣なのかなーとか思ってました。 ちなみにこれもフィリピン人の友達からもらったメールなのですが、これはどういう意図かわかりますか? 相手は仲良くしてる女の子からです。 以下丸写し。ドットとか大文字とかもそのままです。 ↓ a friend is one of the nicest things you can have and one of the best things you can be.. friendship isn't a big thing-- its a million little things.. Gudpm! 直訳すると、 友人は、最も素晴らしいもののうちの1つです。 あなたは持てるし、素晴らしものの1つになれる。 友情は大きいものじゃない。 それは百万の小さなものです。 こんにちわ! ってなって俺の英語力のなさもあいまってちんぷんかんぷんです? どなたか彼女の言った意味、意図を教えてください。

  • もらったメールの一文

    はじめまして! ここ何日かメールを英語でやりとりしているのですが 英語がまったくわからず、いつも翻訳サイトで訳して頑張っています。 本日もらったメールの一文に Anyways I have to run, have meeting tonight. とあるのですが翻訳サイトで訳しても少し意味がわかりません。 もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自己紹介したいのですが、どうやって言ったらわからない文があるので教えてください。

    今回もまたよろしくお願いいたします。以下の様なことが言いたい場合、どうやって言ったらいいか教えてください。 1・私には数人外国人のお友達がいます。 2・バングラディッシュ、マレーシア、フィリピン、アメリカ出身の方々です 3・私はもっと英語を上手に喋れるようになって、今よりも彼女たちとコミュニケーションをとれるようになって、そして彼女たちのことを知りたいと思っています。 4・私の外国人の友達は、私の娘の幼稚園の子供の友達のお母さん達で、実は私がちょこっと英語が出来ると言うことで、幼稚園であったことや簡単な連絡事項であれば、私が説明をしたりしていて、ちょっとした通訳の様なことをやっています。 5・だから、もっと私がが英語が出来るようになって、彼女たちのサポートがもっと出来るようになりたいと思っています。 6・私はバイオリンを弾くのが趣味です。   I spend playing a violin in my free time. (この文は通じるでしょうか) よろしくおねがいいたします。文章が説明しづらい場合など意訳、簡略化、省略などされても全然構いません。忙しかったら一文でも良いです。