• ベストアンサー

おしえて!ベビーカー購入予定です

mijirushiの回答

回答No.5

6ヶ月の娘を持つ父です。 まずは違いに関して、他のサイトの記事がありました  ベビーカーA型、B型、AB型、バギーの違い(特徴)を教えてください。 又、実際使... - Yahoo!知恵袋  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212588622 次に、ベビーカー購入パターンの選択ですが、  (2) で進行中です。(B型を購入予定。現在機種選定中) 私が過去を振り返って  "抱っこ紐だけで乗り切れたか?" と聞かれると、答えは "No" です。 抱っこ紐で子供を抱えていると、行動も制約されますし、 何より疲れます・・・ かと言って、ベビーカーだけだと泣く場合があるので、 抱っこ紐もしくはスリングを常に持ち歩いています。 # 抱いても収まらない場合は、大体授乳タイミングかオムツ交換 ちなみに、ウチの嫁の  "階段しか無い駅で、私が一緒に居ないときに上り下りする必要が生じた場合" の最終手段は、駅員さんに頼んでベビーカーをもって上り/下りしてもらう。 だそうです。 赤ちゃんはお母さん抱えてくださいね~ といわれるそうです。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 2人目予定のベビーカーについて

    自宅が3階にありエレベーターがないのでB型ベビーカーが使える7ヶ月まで抱っこ紐で頑張る予定でしたが 2人目を産む予定があるならA型ベビーカーを買った方が得と聞きました。 今の子供が幼稚園に入ったら2人目を…と思ってますがその頃に赤ちゃんが産まれたら抱っこ紐よりA型ベビーカーの方が便利だそうです。 ただ幼稚園児を見ながらA型ベビーカーと赤ちゃんを抱えられるか?とも思います。 それとも2人目が産まれたらB型に乗れるまでA型をレンタルは?とも考えてます。 2人目はあくまで予定の話ですが実際使われてる方はどうでしょうか?

  • ベビーカー購入、迷ってます

    現在3ヶ月の子どもがいます。 アップリカのA型ベビーカーを譲り受けましたが、大きくて車輪の回転も悪く、新しくベビーカーを買おうか迷っています。 最近寒いのと、ベビーカーも操作が大変なことから、散歩に出ることはほとんどありません。買物は抱っこ紐、移動はほとんど車です。1人目の子どもですが、2人目も2,3年のうちには・・・と思っています。 今からベビーカーを購入するとしたら、AB兼用・B型・バギーのどれがおすすめですか?また買わないという方法もあると思いますがどうですか?

  • おすすめベビーカーを教えて!

    こんにちは 新生児のママです。 運転しないため、抱っこひもと、ベビーカー生活になると思います。 休日のみ、夫の運転で車で外出予定です。 おでかけは9月末くらいからかなと思っていますが、A型ベビーカーがないとやはり不便でしょうか? エレベーターなしの2階に住んでおり、玄関が狭いので、なるべくコンパクトなものがいいようにも思います。 二人目の予定は分からないので、あまりいいものももったいないような気がするし・・・ A型、B型、ともにおすすめあれば教えてください。 それから、B型ですと、3歳や4歳まで使用できるものもあるようですが、実際その年齢でもベビーカーに乗るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベビーカーを嫌がります。

    もうすぐ10ヶ月になる女の子はいます。 はいはいもつかまり立ちもするようになりました。 今コンビのベビーカー(新生児~3才ぐらいまで使えて、チャイルドシートがついているもの)を使ってるのですが、ベビーカーを嫌がります。 ベビーカーの中で体こど後ろ向いたり横向いたりして、頭から落ちてしまうのではないかと気がきでなりません。ベルトを調節したり、前におもちゃを置いたりして工夫はしているのですが・・・。 抱っこ紐も足をつっぱって出ようとします。 抱っこ紐もともかく、ベビーカーにどうすれば大人しく乗ってくれるようになるのでしょうか? ベビーカーを変えたほうがいいんでしょうか? 周りの子は大人しく乗ってるのに・・・。 買い物行くのにも、お散歩するのにも困ってしまいます。 どうぞご意見お願いします。

  • ベビーカー購入で迷っています。

    ベビーカー購入で迷っています。 コンビアンブレッタorエアーバギー 。。。 押しやすく、丈夫で、車にも乗せやすい重量、持ち手が高めな物 という事で、コンビのアンブレッタの購入を決めていたのですが マキシコシとドッキングさせるエアーバギー も捨てがたくなって来たので どちらが良いか意見を頂けると有り難いです。 私の車にはすでにチャイルドシート装着済みですが、主人の車で出かける事も多く、マキシコシ&エアーバギー を買えば主人の車でも出かけられるので良いかな?と思い始めました。 悩んでる点はエアーバギー は大きすぎないか?リクライニング二段階しかができない点。たたみにくい。重いので車に乗せにくいのでは? だからです。 しかし、取り外せるマキシコシは外食で座敷のある所に行く時などに便利そうだなと思います コンビのものは軽いので私一人で持ち上げて車に乗せられるし、開閉もワンタッチ 実際使用した方の感想を頂けると嬉しいです

  • A型ベビーカーから買うべきでしょうか?

    私は都内在住で車もありません。移動は地下鉄とバスがメインです。 来月出産予定で、ベビーカーを生まれてから購入予定なんですが、最寄駅にエレベーターがないです。なので軽くて開閉らくなものがいいなと思っています。近場の買い物は徒歩5~10分にスーパーがあります。 でも、赤ちゃんが3ヶ月とかになってきたら街にもおでかけしたいなと思っているので、そんな時はベビーカーのがいいのかな?と思い、A型から買った方がいいのでしょうか?それか、7ヶ月でB型のれるくらいまでは抱っこ紐で街にでる、というのはしんどいでしょうか?いいアドバイスください。

  • A型とB型のベビーカーどっちがいいでしょう?

    10ヵ月の息子がいるんですがA型を使用しています。でもだんだんベビーカーいやがるようになって抱くんですがベビーカーがたためなくって困っています。しょうがないからしばらく抱きながら押してしばらくたったらまた乗せてますが、めんどくさいです。かといってずっと抱っこひもやおんぶでは重いですし。ですから片手でたためるB型かバギーにしようかなと思うのですがB型の使い心地はどうなんでしょう?B型にしてもいやがる時がありますから簡単な抱っこひもで対応しようと思っているのですがその時にたためた方が楽ですし。乗らない時は荷物置きにもなりますし。どうなんでしょう。それともA型使っていた方がいいかな。みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 必要なベビーカーはどれか

    2ヶ月の子供のママです。 普段のおでかけは徒歩5分程のスーパーへ買い物程度です。 スーパーまでが坂道なのもあり、腰がすわるまで抱っこ紐で乗り切り、おでかけが増えるのを想定し、コンパクトなB型ベビーカーもしくはバギーを購入予定でいましたが、不安な点が出てきました。 ・現在、抱っこ紐を横抱きで使用中ですが、肩にかなり負担がかかるようになり、今後は縦抱き、おんぶが出来るようになるとはいえ、日々成長していく子供に対し、抱っこ紐だけで乗り切れるのか。 ・大型スーパーや行楽地にはベビーカーがあるところが増えてきたので、B型ベビーカーを購入する必要はあるのか。 B型よりもA型ベビーカーが必要な気がしてきたのですが、参考にさせて頂きたいので、経験談、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • ベビーカーの購入について

    現在妊娠7ヶ月です。来週には8ヶ月に入るので、そろそろ出産準備を・・・と考えております。 そこで質問なのですが、出産準備としてベビーカーは必要でしょうか??昨日ベビーざラスに行ってみたものの、決めかねてしまい結局買わずに帰ってきました。 自宅には車はなく、主人の実家が目と鼻の先なので、そちらの軽自動車を毎週末使用させてもらっております。私自身が平日車を借りに行って使う事はないです。(あくまでも週末のみで、運転も主人のみです)もちろんチャイルドシートは購入予定です。 平日は私が近くのスーパーに行く程度(徒歩5~10分位)なので、ベビーカーを押してスーパーのかごを持って買い物・・・と考えると抱っこ紐の方が便利かな??と思っております。 自宅は東京都内ですし、病院へも(1ヵ月検診等)電車ですので(病院の最寄り駅はバリアフリーではありません・エレベーターなしの階段のみ)やはり抱っこ紐の方が便利??と思っております。 AB型を購入予定だったのですが、7ヶ月まで待ってB型でも良いのかな?と考え直しております。 この様な状況でベビーカーを今から準備しておいた方が良いのか、7ヶ月まで待ってB型を購入した方が良いのか是非アドバイスお願い致します。

  • 抱っこ紐とB型ベビーカーがあればA型は不要ですか?

    4月頭出産予定のプレママです。 A型ベビーカーを買ってあげると親戚から言われています。 機種指定です。アップリカ、ベビークルーザーロイヤル(orモデラート)、 定価77700円がバーゲンで40950円(or定価71400円が38850円)で買えるそうです。 A型の中では上位機種になり発売日は2006年だそうで割りといい物です。 重さは6.1kg(or5.8kg)です。 ところが私たち夫婦は、A型は必要ないと思っていました。B型ベビーカー(4~5年前、アップリカ、品名は軽さピカイチ、未使用)を貰ったので、それが使用できる6ヶ月末までは、ビョルンの抱っこ紐で間に合わせようと思っていたんです。この考えは甘いですか?A型は必要なんでしょうか? A型を使用する1ヶ月~6ヶ月は5~10月で真夏を挟むので、炎天下でベビーカーをしょっちゅう使うことは無さそうですか?抱っこ紐に比べてアスファルトから近くなるベビーカーは良くないように思えたのですが・・・・?抱っこ紐も密着してるせいで真夏は暑いですか?そしたら高機能のベビーカーの方が赤ちゃんにはかえって良いのでしょうか? そして、貰うB型の古さも少し気になってます。いっそB型をおねだりする方がいいのでしょうか? A型不要であれば、別のモノをおねだりしようかと思っています(現金が一番ありがたいですが、なかなか言えません・・・)。 季節柄、A型と抱っこ紐、どちらがいいのか、両方あっていいのか・・・・等々アドバイス頂けないでしょうか?お願いします!!