• ベストアンサー

北朝鮮からの輸入って・・・

昨日富山県のあるスーパーで販売されていた北朝鮮産のマツタケの中に釘と針金が混入していた事件がありましたが、いつから北朝鮮から輸入していたのですか?他に北朝鮮からの輸入物はありますでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.3

外務省のHPを見てみると・・・ 去年 (イ)日本の輸出  繊維製品(30%)、輸送機器(21%)、電気機器(14%)、機械類(12%) (ロ)日本の輸入  魚介類(47%)、繊維製品(30%)、鉱産物(10%)、電気機器(7%) とのこと。 半分が魚介類ですね^^;(約130億円) 北朝鮮からかにが来ているのは知っていたけどこんなにあるとは知らなかったなあ・・・

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/n_korea/data.html
atopikko
質問者

お礼

私もびっくりしました!沢山の情報ありがとうございました。 北朝鮮はなぜか怖いと思ってしまうのは私だけなのかな?

その他の回答 (2)

  • --MAY--
  • ベストアンサー率33% (164/486)
回答No.2

衣服の輸入もありますよ。 タグにDPRofKoreaって書いてある(他の書き方もあるかも)服が最近結構あります。 あと、わらを輸入していると聞いた事があります。 でも、マツタケに入ってた釘って日本人を攻撃するためじゃないと思いますよ。 収穫してる人たちが、重さを増やして賃金を多く貰うためにやったんだと…あ、関係ないことでしたか。すみません。

atopikko
質問者

お礼

(重さを増やして賃金を多く貰うためにやったんだと)そんな事あるんですね!びっくりしました。 でもマツタケと言う高い食材を買ったうえに、釘が入っていたなんて、やっぱりショックかも・・・

  • oguogu
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.1

こんにちは。 マツタケに・・・そんな事件があったんですか?? 私が知っているのは、「しじみ」これは北朝鮮から 輸入しているそうです。 最初聞いたときは、びっくりしました。

atopikko
質問者

お礼

しじみも輸入しているのですね!なんだか色々な問題があるだけに少し抵抗があるのは私だけなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 北朝鮮産の松茸

    近所のスーパーで北朝鮮産の松茸が売っていたのですが、国交がなくても輸入はできるのですか?素朴な疑問ですがよろしくお願いします。

  • 北朝鮮産のアサリについて。

    昨日の毎日新聞家庭欄「オバさんの逆襲」に、びっくりするようなことが載っていました。 北朝鮮産のアサリが大量に輸入されているというのです。 現在、日本のアサリの約4割は、北朝鮮産なのだそうです。だが、北朝鮮産のラベルは、どこのスーパーでも貼らない。アサリは輸入されたあと、一旦日本のどこかに送られてすこし置き、産地もそこのラベルが貼られるのだそうです。 「北朝鮮産」と明記すると売れないから、こういうズルいからくりが考え出されたのでしょうが、このしくみは罪にならないそうです。 なぜでしょうか? 栃木産の野菜を千葉産、と偽ると、罪になりますね。 北朝鮮産のアサリを三重産、と偽っても罪にならないなんて、どう考えても、変です。 たぶん、「すこし置き」というところがミソなのでしょう。 でも、それなら、岐阜の牛を生きたまま松阪に運び、すこし置いてから肉にして出荷したら、それは「松阪牛」になるんですか? こういうからくりについて詳しい方、教えてくださいませんか。

  • 並行輸入

    今、海外から仕入れた商品をネットショップで 販売しています。 その中である商品は日本に総輸入代理店が存在する商品 なのですが、自分が海外から仕入れた商品を販売すると 日本の総輸入代理店から訴えられるのでしょうか? パーカー万年質事件という事件で並行輸入は罪にならないと なったそうで、並行輸入は問題ないようなのです。しかし、 並行輸入というのは、日本の総代理店以外のものが海外にある 総代理店から商品を輸入することと書かれていました。 しかし、自分は海外の小売店のような所から商品を仕入れて 販売しています。海外の総代理店から仕入れているのでは ありません。つまり並行輸入の定義からは少しずれる 輸入をしていると思うのですが、この場合、自分は速やかに 販売をやめるべきなのでしょうか?

  • 輸入食品の異物混入への対処方法

    あるお店から中国製造の輸入お菓子を購入しました。 その乾燥菓子の1つにガラスかプラスティックの破片が埋まってました。 たぶん…食べてはいないと思います。おそらくですけど。 *一応販売元に連絡をしたら「輸入元商社へ原因の報告と、再発防止の為の商品管理の徹底を中国側の工場へ申し入れる様に指示いたしました」と先ほど返事がありました。その品を着払いで送れば、代わりの品を送るとのことでした。 このクレームは、輸入元にすべきだった、または両方すべきなのかなと思ってます。どうでしょうか? *混入品の写真は撮っておくつもりですが、他になにかしておくべきことはありますか? 輸入品ですし、完全に製造段階での混入であることははっきりしています。 なので販売元も輸入元も責めるつもりはありません。 しかし、何か見落としていないか不安です。 専門家か詳しい方がいらっしゃったらアドバイスお願いいたします。

  • 北朝鮮製品の購入はすべて違反ですか?

    北朝鮮への経済制裁で、同国からの輸入が禁止されていますが、他の国(第三国)で販売している同国産の品物をネット通販やオークションなどで個人輸入することも違反でしょうか? 知らずに買ったあとに同国産とわかった場合は、どうすればいいでしょうか? また、製品の一部に同国産の原料や材料が使われている場合はどうですか?

  • 輸入家具、照明を販売してるとこ知りたい

    マイホ-ム計画中です。 その中で愛知県東部若しくは浜松周辺で輸入家具、照明、雑貨など販売しているところを教えてください。

  • 米国産の牛肉の輸入再開

    政府は二十七日、米国産牛肉の輸入再開を正式に決定しました。しかし、消費者からは「検査態勢は信用できず、輸入再開は拙速」との声が強く、今のところニーズが高まる気配は薄いとのことです。徳島県内の大手スーパーも当面は販売を見送ることにしており、米国産牛肉が県民の食卓に上る日はまだ先になりそうだとの見方です。  政府は特定危険部位の除去など輸入条件は守られ、安全性に問題はないとしていますが、消費者の反応は厳しいものがあります。外食産業でも慎重な姿勢が広がっていて、利用再開の動きは限定的になっているとのことですが、この問題についてどう思われますか? 輸入牛に本当に問題がないとお考えでしょうか? それとも慎重になるべきだったと思われますか?

  • なぜ台湾は福島県産の農作物を輸入しないのですか。

    なぜ台湾は福島県産の農作物を輸入しないのですか。確かに福島県内で4年前に不幸な事故が発生したのは事実てす。しかし、その後福島県の皆さんは官民を問わず除染作業に懸命の努力をされ、安心安全な食物や製品を出荷されておられ、今では日本一いや世界一安心安全な食物や製品を出荷されておられます。このような言い方をしては失礼かもしれませんが、過去、食物に異物混入事件が発生したのはどこの国の冷凍食品ですか?また、著作権めちゃくちゃな国はどこですか?言い過ぎましたらお詫び申し上げますが、福島県をはじめとするメイドインジャパンの食物は世界一安全かつおいしいと私は考えます。台湾の皆様方のご意見お待ちします。

  • 製造物責任(PL法)が輸入食品に適用されるか否か

    仮に餃子に毒物が中国の製造メーカーA(のごく一部の人間)で意図的に混入されたとします.その餃子をある商社Bが輸入および販売を行いました.その餃子が近所のスーパーCで売られました.この餃子買って食べて被害を受けた消費者は,PL法の観点から誰にどのような責任を問えるのでしょうか? また,PL法以外に各社(A,B,C)にはどのような責任が生じ,消費者はどこへどのような賠償を請求することが出来るのでしょうか? PL法に詳しい方,どうか宜しくお願いいたします.

  • 海外輸入化粧品の成分について

    他のカテゴリー(法律)にて、質問いたしましたが、満足する回答が得られませんでしたのでこのカテゴリーにて質問いたしました。よろしくお願いいたします。 韓国など海外から化粧品(例えば、クリニークとかロクシタンなどの有名ブランド)を輸入して販売する場合に、輸入製造販売会社はその製品の成分表を製造元から入手し保存する必要が有り、入手できないときには輸入製造販売会社が「成分分析」をおこない保存しておくと「薬事法」に記載されています。 「成分分析」について調べたら、1製品について(大体平均20成分くらいからできているそうです)10万~30万円の分析料金が掛かるそうです。50品目輸入すると、ザット計算しても1000万円位かかりそうですね。 今インターネットなどで輸入化粧品を多くの会社が販売しております。そこで、伺いたいのですが、それらのインターネットで売買されている「製品」について、販売会社は成分表を入手、あるいは分析表を作成しているのでしょうか。 1:きちんと全ての製品について、入手あるいは自社で分析作成している 2:一部製品のみについて行っている(薬事法違反ですが) 3:全く無い(薬事法違反ですが) 上記の分類のどの項目が多いでしょうか。また、消費者は会社に請求すると「成分表」を貰えるのでしょうか。 化粧品を輸入販売されておられる関係者の方の回答をよろしくお願いいたします。 昨日の「カネボウ化粧品の回収事故」を新聞で読み、ふと輸入化粧品について疑問に思いましたので質問いたしました。 なかなか回答しにくい質問ですが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう