• 締切済み

損害保険募集人 資格について

secciの回答

  • secci
  • ベストアンサー率52% (36/69)
回答No.10

各社によってかわったので、たぶん・・・ですが、 募集人とかで等級はないはずです。私は三井住友社ではないので、あくまで私の会社のケースです。 以前は初級資格・普通資格・上級資格・特級資格とランク付けされていました。 今は募集人資格(初級資格に相当)そのあとは各社違うのかもしれませんが、 普通・上級に匹敵するものがあり、(ごめんなさい、名称ど忘れしちゃいました) その上に特級に匹敵する法律・税務資格があります。また、どれにも値しないコンプライアンス資格というものがあります。 履歴書には書けないことはありませんが、たとえば損保会社に再就職で・・・なんてケースだと恥ずかしいですね。損保の社員は普通は昔でいう上級資格位は持っていないと・・・という感じで、特級を持っていると「それなり勉強したんだね」位に解釈されます。たとえば小さな不動産屋とか旅行代理店とかは、代理店存続のためには保険資格者が必要なので、書いておけばいいかもしれませんが、私の感覚から言って英語検定4級位のものと思っているので、それを果たして履歴書に書くかどうか・・・って感じです。  ただ私の会社では代理店には資格者を増やすように代理店に指導しています。このどのレベルの資格者が何人いるということで、代理店手数料が変わってくるのはご存知だと思うのですが、いきなり今までの有資格者が退職して、ほかに資格を持っている人がいない。困った!となっても、いつでも試験をやっているわけではないですし、それなり勉強も必要ですから、早い段階から代理店には資格を取るように指導をしています。まぁ、それだけの理由でもないのですが、資格を持っていて困ることはないので、保険会社の立場としてはとってもらいたいですね。  ちなみに特級レベル(今でいう、法律・税務)を持てば一目置かれます。保険会社の社員でもなかなか難しいんですよ。募集人の次のレベルまででしたら、そんなに難しくないはずなので、連続して受験することをお勧めします。保険は特殊な世界ですから、忘れないうちに続けて次を受けてしまったほうが合格している方が多いです。  参考になっているか心配ですが、また疑問点がありましたら、できるかぎりお答えします。(明日会社に行って、ちゃんとみてきます。すみません、うろ覚えな回答しかできませんで・・・)

monemu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 三井住友火災海上の保険を扱ってるので、三井住友の損害保険募集人を受けるんでしょうね。 私としては、履歴書の資格の欄が自動車免許だけなので、そこに付け足せる物があればいいな、ぐらいな気持ちです。 保険業界にそのままいるかわからないので、他業界の人が見て、へぇーと思ってくれれば、儲けもん、ぐらいです。 何としてでも、取得したいです。

関連するQ&A

  • 損害保険募集人試験について

    損害保険募集人試験について質問があります。 (1)履歴書に書いても大丈夫な資格なのでしょうか。 (2)そもそも試験であって資格とは違うのでしょうか。 (3)履歴書・経歴書に記載する時は「損害保険募集人試験取得」か「損害保険募集人試験合格」どちらでしょうか。 (4)一度合格したらそのまま効力は継続してるのでしょうか。また試験に合格しないと更新されないのでしょうか。

  • 損害保険募集人資格

    過去の質問を検索して読んでみましたが よくわかりませんでした。 損害保険募集人資格というのを取得したいと 思います。 まったく関係のない業界にいます。 しかし、訳あって取得したいのです。 一体どうすれば取得できるのでしょうか? テキストはどこで買うのでしょうか? 試験日はいつでしょうか? 何をどうすればいいのか、さっぱりわかりません。 その他、色々と教えて下さいませ。m(__)m

  • 損害保険募集人資格は無いのですが…

    損害保険募集人資格は取得していませんが、損害保険代理店の普通・上級・特級資格(損害保険代理店専門試験合格証)をそれぞれ取得しています。 この度、損害保険代理店への再就職を考え、関連HPを見ていたら『募集人資格がないと、お客様への保険案内や領収書発行等は出来ない』とありました。そうすると、特級資格を持っていても、募集人資格がない為、代理店業務は行えないのでしょうか? 関連情報を調べてみても、普通資格を受験する前に、募集人資格を取っていることが通常のようで、答えがみつかりませんでした。 アドバイスお願いします。

  • 損害保険の募集人?

    今度再就職することになりました。 以前勤めていた会社で保険の初級試験を受けて合格し、 保険の募集をする業務をしていたことがあります。 そんな仕事や資格は当に忘れかけていた今、 今度履歴書を出す会社で保険の業務もあるとの事でこの資格を 書きたいと思いました。 それが、私の手元には資格証も免許も何もなく、 問い合わせるにもどこの主催かもわからず、テキスト なども残っていない状態です。 自分の持っている資格なのにお恥ずかしい話なのですが この資格についてどこに問い合わせたらいいのか。 また期限などがあったかどうか教えてください! 試験自体はテキスト持込可能で、1週間前位から勉強して 受かる程度のものでした。

  • 損害保険募集人資格は再受験可能ですか?

    以前外資系の保険会社の代理店で仕事をしてました。そこで損害保険募集人資格の試験を受けました。しかしあまりにも勉強せずに受けたため不合格になってしまいました。そしてその外資の会社をやめました。そして今度は違う保険会社に入りました。そこで働く上でも研修があり最後に損害保険募集人資格を取ることが必須となっています。今度は違う保険会社に入ってもその試験を再度受験することは可能なんでしょうか? 一回きりと聞いたのですが?? どなたかご存知の方いましたらおねがいします。

  • 損害保険募集人や変額保険募集人の試験に合格した場合、履歴書に記入できる

    損害保険募集人や変額保険募集人の試験に合格した場合、履歴書に記入できる資格なのでしょうか?

  • 損害保険の資格

    題の通りなのですが、ちょっと昔は損害保険の資格は確か各保険会社で受けて初級、普通、上級となっていたと思うのですが、最近?なのかしら、損害募集代理人という統一試験みたいのになっていますね。 それでいて各社で普通とか上級とかあるようですが、これはつまり資格が二段構えになっているということでしょうか。 損害保険協会で損害募集代理人の資格を取り、その後各社で認定試験を受けて普通とか上級とかってやっているんでしょうか。

  • 損害保険募集人試験について

    自動車の営業を25年以上やってる知り合いが損害保険募集人試験の更新試験を受けたそうですが、3日前からテキストを読む勉強をしたらしいですが、試験を受けたところ、 ちんぷんかんぷんで混ざってしまい、全然できなかったそうです。25年も保険を扱う仕事をしてきてもできないほど難しいのでしょうか? もし更新試験に落ちたら、営業で車は売っても、担当者として任意保険などの保険契約を募集する事はできなくなるのですか?

  • 損害保険募集人資格の有効期限

    損害保険募集人資格についての質問です。  私は2004年に損害保険のコールセンターでアルバイトをする際に、損害保険募集人資格を取りました。半年位でやめてしまいましたが、これから損害保険事務をする事になり、資格の証明書を再発行してもらうように言われました。  と、いうことは募集人資格の有効期限は無いということですか。一度辞めてしまっても効力はあるのですか?どこに再発行してもらえば宜しいのでしょうか?また、損保事務でも資格が必要なのですか?   知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 保険代理店ができる資格(損害保険募集人試験(新規))

    保険代理店ができる資格(損害保険募集人試験(新規)) 保険代理店ができる資格(損害保険募集人試験(新規))にこないだ合格しました。 現在自動車整備会社に事務員として働いています。募集人資格に合格したことによって、会社で保険業務が出来ると説明され、試験を受け合格しました。ですが、わたし自身、保険会社で勤務したこともなく、保険に関する知識、保険業務に関する知識はゼロに等しいです。 そこで質問です。 保険代理店を経営している方々は、どのような経歴をお持ちなのでしょうか?だいたいの方が保険会社での勤務経験があって、そこでノウハウを蓄積し、独立されるのが一般的なのでしょうか? わたしのような、全くの素人から代理店を経営することはまれなのでしょうか?

専門家に質問してみよう