• 締切済み

FirewireをPCIに追加したらネットにつながらなくなりました。

VDSL形式マンションタイプでインターネットにLANで接続していたのですがFirewireをPCIに追加してから一切インターネットにつながらなくなりました。 症状としては下記の通りです。 LANカードは認識しているのですが、ネット接続の表示には×印がLANカードについてしまいます。 VDSL装置の電源の抜き差しや、ケーブルも交換したのですがかわりません。 スペック ・WIN XP HDD250GB メモリ1GB プロバイダーOCN 解決方法が一切わかりません。 どなたかご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

追加したFirewireのI/Fを取り外して繋がるか確認。 繋がるようなら、FirewireのI/Fの取り付ける場所を変更してみる。 Firewire、LANのドライバを入れなおしてみる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCを家の中で持ち運びたいのですが・・・

    現在、無線LAN(IEEE802、11b/g)対応のVAIOを使っており、インターネットに関してはプロバイダはOCNで、VDSL装置のVH-100E<N>というものとLANケーブルをパソコンに接続して使っています。(業者の方が全てやってくれました) 今後、PCを部屋で持ち運びながら使いたいのですが、その為には何を準備したらよいのでしょうか・・・? アクセスポイント?というものを購入して、今あるVDSL装置からでているLANケーブルを、PCではなくアクセスポイントに繋げばよいのでしょうか? 何が必要なのか、何か特殊な契約が必要なのかよくわかりません。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、どなたか助けてください!

  • PCIバスの拡張について

    PM9600/300を使っています。最近PCIバスのビデオボードをあたらしいものに交換し、usb,firewireカードとLANカードをいれたのですが、新しいカードを拡張するたびに、マシンが安定しなくなっているように感じます。(よく固まる)やはりカードとの相性というものがあるのでしょうか? またそのような問題をなるべく回避する方法があればおしえてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCIのLANカードが動作しません。

    PCIのLANカードが動作しません。 PCIのLANカードを買ったのですが、デバイスマネージャーを見ても、不明なデバイスと表示されるだけで動作しません。 OS:windows7 マザーボード:ASUS P5VDC-MX LANカード:LAN-GTJ/PCI(logitec)             もう一つ、BUFFALO製のカードも買いました。 「ギガビット」に対応したインターネットのサービスに申し込んだため、カテゴリ5のケーブルも買ってきてLANカードも買ってきたのですが動かずに困っております。 今はオンボードのLANでインターネットに接続しています。 2つのカードを試したのですが、どちらを使ってもだめです。 2つで試したので、カードに異常があると言うよりはマザーボードに原因があると思います。設定で直るのかと思い、今回質問しました。 少ない情報ですみませんが、解決策を教えて下さい。

  • PCI2.0とPCI3.0

    PCが壊れた感じですので低スペックのノートで書き込みなのですが 構成が i5 2500k HD6970 Mem8GB os win7 マザー p67 pro3 ←壊れてる感じです PCI-E2.0 なのですが、CPU自体はそんなに困ってない感じなのですがグラフィックカードが 少し能力が足りない感じです。 PCI2とPCI3の互換性が有るのは判りましたが もし、GTX970等にしましたら、どれぐらい能力が落ちるのでしょうか?3割ぐらいや5割落ちたりするのでしょうか?

  • PCI,PCI-EX,AGPについて

    パソコンのPCI,PCI-EX,AGPについて教えてください。 パソコンのスペック表のスロットの部分にEX1,EX4,EX8,X,VGA,PC入力とありました。 自分でLANなどを挿した事があるので、PCIカードの事は分かっているつもりだったのですが、どうも分かってるつもりなだけな様です。 簡単でいいので違いと、カード購入時やM/B上の特徴などをお願いします。

  • 電話のマークのついたPCIボードをはずしてもいい?

    電話を模したようなマークのついたPCIボードが買ったときから取り付けられていました。私はインターネットをPCIのLANボードを使ってやっているのですが、電話マークのカードを取り外しても問題はないのでしょうか。外から見るぶんには、電話マークのボードには何も接続されていないのですが。

  • PM7300G3改でSUGOI CARDのFireWire機能が使えない?!

    PM7300/G3_400改にSUGOI CARDさして使ってみたところ、LANとUSBは使える様子なのですが、FireWire機能がアップルシステムプロフィールに名前が出なく、使えるものかどうか不明です。またFireWire機器が手元にないため動作確認できない状態です。 いろいろ掲示板等で情報収集いたしましたが、9600や8500で動いていた、らしいというところまでで、自分の機種と同じ報告は見当たりませんでした。 まともに認識されれば、アップルシステムプロフィールに名前が出ているものなのでしょうか。また実際に機械をつないだ時点で初めて認識される類のものなのでしょうか。 ちなみに環境は、 ・PM7300/180(SonnetG3_400) ・メモリ合計128MB ・OS8.6および9.1 ・HDDはオリジナルの内蔵4GBとUltraSCSI接続による内蔵6GBと外付け30GB ・PCIスロットには他にUltraSCSIカードとATI_Rage128グラフィックカードがさしてあります。 なお、アップルシステムプロフィール自体のバージョンが2.5.8以上でないとだめと いう情報もありましたので、OS9.2のCDにあった2.6でも試してみましたが、結果は同じで、システムプロフィールには名前が見当たりませんでした。 PM7300でSUGOI CARDは、はたしてきちんと動くのでしょうか。ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • FLETS TV でネット接続ができなくなった

    FLETS TVに加入して工事をしてもらったのですが、 インターネットができなくなりました。 接続自体はきているようです。(LANケーブルの差込口のランプが定期的に点滅している) 別の場所でネット等で調べてみると、 プロバイダの設定を変更しないといけないとか、、、 どこでどうやって設定すればいいのか分かりません。 ネットに接続できるようにする方法を教えて下さい (プロバイダの設定を変更方法) よろしくお願いします。 プロバイダはOCN、パソコンはXPとWin7の2台です。 NTTの終端装置からBuffaloのルータで2台に分けています。

  • 新たにノートPCを購入し、以下の環境でインターネットに接続したい

    ノートPCでネット接続したいのですが。 これまでの環境は、 デスクトップPCとVDSL装置をLANケーブルで有線接続してインターネットをしていました。 プロバイダはOCNで、付属のCD-ROMに従いセットアップしました。 現在は、新たにノートPCを購入し、以下の環境でインターネットに接続する予定です。 (1)デスクトップ同様に家の中で有線接続 (2)学校内で有線接続 (3)学校内で無線接続 この場合、新たなノートPCに必要なセットアップは何でしょうか。 デスクトップ同様のセットアップで(2), (3)に対応できるのでしょうか。

  • PCI無線LANカードについて

    PCI無線LANカードとは、無線LANアダプタを接続するポートを拡張するための物ですか?それともPCI無線LANカードをPCIスロットに差し込めば無線LANアダプターを内臓した様な感じになって無線LANの機能が加わるのですか?教えてください

このQ&Aのポイント
  • サポート番号1415が表示されているキヤノン製品MG6530にて、マゼンダのインク残量が無くなったため、新品インクの交換を試みたが認識されないトラブルが発生。
  • マゼンダのインク残量が無くなり、インク交換を行ったキヤノン製品MG6530で、新品インクが認識されず、サポート番号1415が表示されている。
  • MG6530を使用しており、マゼンダのインクが無くなっていたため新品のインクに交換したが、認識されずにサポート番号1415が表示されている。
回答を見る