• ベストアンサー

ピルの使用は女の負担が大きいと言いますが?

mityanの回答

  • mityan
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.4

今使用をしているところです。 1ヶ月¥3000円で産婦人科に処方してもらっています。 結婚をして子供は何人もほしいけど 経済的にはそんなわけにはいきません。 やはり避妊は必要だと思います。 かといって夫婦なのに・・・と思うのでピルを飲み始めました。 最初はすごく気持ち悪くなったり大変でしたが、 今ではそんなことはありません。むしろ妊娠しない安心感で ほっとしています

関連するQ&A

  • うつ病の初診、治療の金銭的負担について

    うつ病の初診、治療の金銭的負担について 中学3年生です。 ここ1年間、気分が落ち込んで頭が重い、息苦しいなどの症状が続いていて辛いです。 内科、耳鼻咽喉科にかかってみましたが何の異常も無く、うつの可能性もあるので親と相談して精神科に一度かかってみようと思うのですが、今家計が燈の車状態で金銭的負担が心配です。 初診はだいたいいくら位かかりますか?それと、もしうつと診断された場合の治療費はいくら位かかりますか? ご存じの方、経験された方、よろしくお願いします。

  • 心臓の負担を下げるためどうして利尿剤を使用する?

    心臓の負担を下げるためどうして利尿剤を使用する?

  • 彼女がピルを飲むことに対して

    何度かお世話になっています。may_fです。 最近は彼とのHも不安がなくなり、どちらかというとリラックスして何にも考えずに気持ちよくなれるようになってきました。 普段は避妊のためコンドームをつけてHをします。 …が、ときどき、彼がつけないで入れたがるときがあります。 そういうときは、本当にただ入れるだけ(ほとんど動かさない)なのですがそれでも妊娠の可能性はあることは自覚しています。 それを含めて、またいろんな意味で心配するのがイヤで、この間『ピルもらいに病院行こうかな…』って彼に言ったところ、『自分(彼)が避妊をすればいいことなんだから、そんな理由でピルを飲まなくてもいい』と言われました。 彼は体の負担、金銭面での負担?を気にしてくれているようです。 もちろん体に合わないようなら処方してもらっても続ける気はありませんが。 彼女があなたとのHのためにピルを処方してもらう(もらっている)としたら、どう思いますか?またなにか協力してあげますか?

  • 体外受精は体に負担がかかるのでしょうか?

    40歳前半の女性です。 年齢から不妊治療を勧められています。 人工授精は飛び越して、体外受精を勧められているのですが、体に負担がかかる、とのことなのですが、具体的にどんな感じなのか分かりません。 仕事はフルタイムでしています。金銭的に苦しいため、辞める余裕はないので、このまま仕事をしながら両立させたいです。 体への負担、金銭的な負担など、どのような程度で大きいのでしょうか? 出来れば、自然に妊娠出来れば、とも考えていますが、やはり難しいのでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ピルの種類が変わると、体に負担がかかる?

    一年ほどまえにアメリカで、WatsonのReclipsen 0.15mg/0.03mg をもらいました。 無料でもらったものなので、一度も使わず日本に持って帰りました。 最近PMS、イライラや生理不順に悩まされているので、このピルを飲もうと思っているのですが、 3か月分しかないので、使いきった後はこっちの病院で処方してもらって継続するつもりです。 となると、もし日本にreclipsenが売ってなければ、他の低用量ピルで継続することになるとおもうんですが、 ピルの種類が変わると、体に負担がかかるということはないでしょうか? 負担がかかるなら、最初から婦人科にかかって、新しいピルを処方してもらった方がいいと思ったので。。。ですが、最近いろいろと忙しく、病院に通う暇すらないので、できる限り早く飲みたいと思い、reclipsenを飲もうと思っていました。。。

  • 楽天のポイント使用は、お店負担?

    いつも楽天のお店で、宝石珊瑚を購入しているのですが、楽天のポイントを使用しますと、値引き分は、お店の負担になりますか? たとえば、3000円の品物から楽天のポイント分の1500を使用しますと、品物のお値段は安くなりますが、その値引き分は、お店の負担になりますか? 教えてください。 珊瑚は、年々希少価値も高くなり、お店の負担になりますと、つらいかな?と思いまして。 もし、分かりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ピルを使用するべきか迷ってます。

    ピルを使用するべきか迷ってます。 彼とはまだ結婚しておらず、経済的にも子供を生み育てることができないため、避妊目的でピルを使用してみようかと思いピルについて調べてみたのですが、賛否両論ありどちらを信用していいのか分かりません。 彼は避妊に対して積極的なのですが、彼ばかりに頼るのではなく私も避妊に対してより積極的になりたいです。しかし副作用等の話を聞くと揺らぎます…。 ピルを服用されている方、実際はどうなのか是非聞かせてください。

  • 水道の受益者負担金について教えてください

    建物を最初に借りた人A氏が水道の受益者負担金を支払い、その後、借主がB氏に変わった際、水道の受益者負担金についてB氏からA氏に金銭の支払いが生じるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピルの中止と再開、体への負担について

    私は1年前からピルを服用していますが、彼氏と8ヶ月遠距離になり、経済的な問題もありまして彼氏がいない間はピルの服用を中止し、8ヶ月後にまた再開しようと考えています。 しかしそうして中止や再開を繰り返していると、体への負担が全くないようには思えません。 やはりこのような服用の仕方はやめたほうがいいのでしょうか? それとも体に大きな負担はないのでしょうか? よければ回答お願いします。

  • デートの費用の負担について

    友達以上恋人未満の彼がいます。 彼は30歳、私は29歳です。 会う(食事など)と、大抵彼がお金を出してくれます。 私から携帯に電話をしてもなかなかつながらず(残業など)、彼から折り返しかかってきて話すことがほとんどです。 食事代などはきっちり割り勘といかないまでも、半端な小銭を出したり、お茶のときには私が支払ったりして、彼だけに出させないようにしているのですが、恋人という立場でもないのに、彼に毎回お金を出してもらうことが心苦しいです。 携帯料金も、ほとんど彼からかけてくれてるので申し訳ない気持ちになります。 今日「何かと金銭的負担をかけてしまって申し訳ない」ということを彼に言ったのですが、「お金のことは別に心配しなくていいよ」と言われました。 彼は、私の倍~倍以上の給料をもらっているので、1万2万ぐらい余計に使っても生活に困ることはないとわかってます。 私のほうは逆に1万どころか数千円の出費でも辛いので、正直なところ彼が多めに負担してくれることで助かっています(彼には言ってません)。 でも、会えばお金を負担してくれるのをわかっているだけに、こちらから「会いたい」とか「○○行きたいね」などと言い辛くなります・・・。 あまりお金のことを言うのも失礼なような気がするし、かと言って申し訳ないし、どうしたらいいものかと悩んでいます。 距離が離れていること、休日が違うことなどあり、お弁当を作ったりしてお返しすることもできないし、すぐに恋人になれるとも思えません。 私としては、今後も仲良くしていきたいし、恋人になりたいとも思っています。 収入差がある場合は、彼の好意に甘えてしまっていいのでしょうか? 皆様の経験談や何かいいお礼の仕方などあれば教えてください。